記録ID: 2373589
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山
2020年06月01日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:57
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 1,553m
- 下り
- 1,555m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:06
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 7:58
距離 23.0km
登り 1,558m
下り 1,560m
12:47
ゴール地点
天候 | 曇り/小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありませんが雲鳥山荘は閉鎖中 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
ライター
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
ロールペーパー
時計
サングラス
タオル
カメラ
ポール
|
---|
感想
久々に登山再開です。取り敢えずロングで都内の雲取山に床屋のマスターと行ってきました。昨日の時点でてんくらAでしたが朝4:30に駐車場に着くとガスっていて今にも降ってきそうな天気です。4:50スタート登山口の看板が昨年と替わっていてなんか殺風景です。750m〜1700mまで緩やかに登りが続き七ツ石山に登るつもりが分岐を間違えそのまま下りになってしまいました。この辺りで雨が強くなってきたのでレインを着て雲取山に進みましたが霧が立ち込めで山頂は見えません。昨年営業終了した奥多摩小屋を横目にヨモギノ頭、小雲取山を通過しその先にうっすらと避難小屋が見えてきてやっと山頂が近い事がわかりました。山頂まで行って写真を撮りましたが何が見えるわけでもなくどうせならと雲取山荘までと先に進みました。思ったよりも高低差、距離もあり下り坂もかなり急で山頂迄よりも歩きがいがありました。雲取山荘は現在閉鎖中でしたが軒下でカップラーメンを食べて9:30に引き返し、帰りは左側から山頂を巻いて帰りました。その後の下りも登りに通らなかった巻き道を通りましたがこの日すれ違ったのは二人のみと平日雨登山の人の少なさを実感しました。久々に長めに歩いてあちこち痛いですね、また鍛え直さないとダメみたいです。
小袖乗越駐車場 トイレ有り
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:636人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する