ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2378252
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

雲取山(峰谷往復) ゴ・ドーハンの山旅 原三角測点詣その3

2020年06月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
25.0km
登り
1,927m
下り
1,925m

コースタイム

駐車場7:36 8:07二十三夜様 9:48林道終点分岐 9:51赤指山9:57 10:08峰谷バス停分岐 <ドーハン君回収約20分> 11:11石山縦走路 11:34七ツ石神社11:41 11:44七ツ石山11:51 11:58ブナ坂 12:16ヘリポート 12:52雲取山13:28 13:39小雲取山 14:22ブナ坂 14:31七ツ石分岐 14:43水場 14:52石尾根合流 14:54千本ツツジ分岐 15:06千本ツツジ 15:42峰谷バス停分岐
16:25林道ゲート  17:06渓流釣り場バス停
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝の小河内ダム
2020年06月05日 07:03撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 7:03
朝の小河内ダム
峰谷観光用駐車場スタートです。
2020年06月05日 07:36撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 7:36
峰谷観光用駐車場スタートです。
道標を見て、
2020年06月05日 07:37撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 7:37
道標を見て、
直近の尾根に突入してしまいました。
2020年06月05日 07:59撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 7:59
直近の尾根に突入してしまいました。
かすかな踏み跡を探しながら尾根を登ると木祠と
2020年06月05日 08:06撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 8:06
かすかな踏み跡を探しながら尾根を登ると木祠と
下方から明瞭な道がありました。
2020年06月05日 08:06撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 8:06
下方から明瞭な道がありました。
さらに二十三夜様が祀られていました。現役みたい。
2020年06月05日 08:07撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
6/5 8:07
さらに二十三夜様が祀られていました。現役みたい。
その他自然石が並べられていました。七ツ石と関係あるのかな?
2020年06月05日 08:07撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 8:07
その他自然石が並べられていました。七ツ石と関係あるのかな?
林道を横断して再び尾根へ
2020年06月05日 08:10撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 8:10
林道を横断して再び尾根へ
一人、二人、其の他多数のシズカちゃんがお出迎え
2020年06月05日 08:24撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
6/5 8:24
一人、二人、其の他多数のシズカちゃんがお出迎え
新緑が気持ちいい。葉の同定ができると山歩きが一段と楽しくなりそうですね。
2020年06月05日 08:32撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 8:32
新緑が気持ちいい。葉の同定ができると山歩きが一段と楽しくなりそうですね。
木祠のあるピーク。近くには製紙会社の看板も。
2020年06月05日 08:55撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 8:55
木祠のあるピーク。近くには製紙会社の看板も。
またまた林道。指定車でしょうが車が通過しました。
2020年06月05日 09:11撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 9:11
またまた林道。指定車でしょうが車が通過しました。
入口の道標以来、山中で初めて見た道標。あの林道に出るみたい。
2020年06月05日 09:48撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 9:48
入口の道標以来、山中で初めて見た道標。あの林道に出るみたい。
赤指山、1332.5m。相当時間がかかってしまいました。
2020年06月05日 09:51撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
6/5 9:51
赤指山、1332.5m。相当時間がかかってしまいました。
三等です。
2020年06月05日 09:52撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 9:52
三等です。
石祠もありました。
2020年06月05日 09:53撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 9:53
石祠もありました。
山頂風景
2020年06月05日 09:57撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 9:57
山頂風景
気持のよい尾根道が続きます。
2020年06月05日 10:06撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 10:06
気持のよい尾根道が続きます。
よく見る道標が出現しました。ここでハプニング発生!でもまだ気づかず。
2020年06月05日 10:14撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 10:14
よく見る道標が出現しました。ここでハプニング発生!でもまだ気づかず。
次の道標があったので、ドーハン君を準備しようとしたら・・・
いません!先の道標に置き去りにされたようです。
2020年06月05日 10:23撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 10:23
次の道標があったので、ドーハン君を準備しようとしたら・・・
いません!先の道標に置き去りにされたようです。
回収に戻ったら、少しふてくされているようです。久々のミスです。
2020年06月05日 10:30撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
6/5 10:30
回収に戻ったら、少しふてくされているようです。久々のミスです。
気を取り直して道案内をするドーハン。
2020年06月05日 10:52撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
6/5 10:52
気を取り直して道案内をするドーハン。
石尾根縦走路にでました。上のピークは帰りに踏みましょう。
2020年06月05日 11:11撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
6/5 11:11
石尾根縦走路にでました。上のピークは帰りに踏みましょう。
七ツ石山が見えました。
2020年06月05日 11:17撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 11:17
七ツ石山が見えました。
神社と山名の由来
2020年06月05日 11:34撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 11:34
神社と山名の由来
七ツ石神社
2020年06月05日 11:35撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
6/5 11:35
七ツ石神社
山頂方向から神社にかけて整然と
2020年06月05日 11:41撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
6/5 11:41
山頂方向から神社にかけて整然と
巨石が並んでいます。
2020年06月05日 11:41撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
6/5 11:41
巨石が並んでいます。
七ツ石山1757.3m、三等です。
2020年06月05日 11:44撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 11:44
七ツ石山1757.3m、三等です。
2020年06月05日 11:44撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 11:44
山頂に一番近くの石
2020年06月05日 11:50撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 11:50
山頂に一番近くの石
雲行きも怪しいので、先を急ぎましょう。
2020年06月05日 11:51撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 11:51
雲行きも怪しいので、先を急ぎましょう。
ブナ坂
2020年06月05日 11:58撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 11:58
ブナ坂
神社にもあった「平将門 迷走ルート」の案内
2020年06月05日 11:59撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 11:59
神社にもあった「平将門 迷走ルート」の案内
山梨・丹波山村の設置。気合が入っていますね。
2020年06月05日 11:59撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 11:59
山梨・丹波山村の設置。気合が入っていますね。
有名なダンシングツリー。足元にはフキの畑?
2020年06月05日 12:05撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
6/5 12:05
有名なダンシングツリー。足元にはフキの畑?
ヘリポートの上には飛龍。
2020年06月05日 12:16撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 12:16
ヘリポートの上には飛龍。
閉鎖した奥多摩小屋。
2020年06月05日 12:19撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
6/5 12:19
閉鎖した奥多摩小屋。
いよいよ山頂までもうひと踏ん張り。
2020年06月05日 12:47撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 12:47
いよいよ山頂までもうひと踏ん張り。
ポツンと山梨百名山の標柱。何だか淋しそう。
2020年06月05日 12:50撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 12:50
ポツンと山梨百名山の標柱。何だか淋しそう。
山頂はあそこですね。
2020年06月05日 12:51撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 12:51
山頂はあそこですね。
一等みたいです。
2020年06月05日 12:52撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 12:52
一等みたいです。
雲取山2017.1m東京都最高峰
2020年06月05日 12:53撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
6/5 12:53
雲取山2017.1m東京都最高峰
山頂揃い踏み
2020年06月05日 12:55撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
6/5 12:55
山頂揃い踏み
原三角測点の説明プレート。明治16年に埋設とあります。
2020年06月05日 12:56撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 12:56
原三角測点の説明プレート。明治16年に埋設とあります。
そしてこれが雲取の原三角点。やはり風格がありますね。
2020年06月05日 12:57撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 12:57
そしてこれが雲取の原三角点。やはり風格がありますね。
「明治十五年十二月」とあります。さすがに12月では雪等で埋設できなかったのでしょうか。「内務省地理局」
2020年06月05日 12:57撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 12:57
「明治十五年十二月」とあります。さすがに12月では雪等で埋設できなかったのでしょうか。「内務省地理局」
後ろ姿。これも椚石でしょうか。なんしいちゃん忘れてしまいました。
2020年06月05日 12:57撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 12:57
後ろ姿。これも椚石でしょうか。なんしいちゃん忘れてしまいました。
横からも。
2020年06月05日 12:57撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 12:57
横からも。
一応、こちらも。
2020年06月05日 12:58撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 12:58
一応、こちらも。
三峰ルートは夏道と、雪道を歩いた記憶が。
2020年06月05日 13:01撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 13:01
三峰ルートは夏道と、雪道を歩いた記憶が。
2020年06月05日 13:03撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 13:03
2020年06月05日 13:05撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 13:05
一等と原三角点。ツーショットで見られるのはもちろんここだけですね。
2020年06月05日 13:05撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 13:05
一等と原三角点。ツーショットで見られるのはもちろんここだけですね。
本当は三角点を眺めながらランチしたかったのですが、ものすごい小虫の大群で、あきらめて避難。
2020年06月05日 13:13撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 13:13
本当は三角点を眺めながらランチしたかったのですが、ものすごい小虫の大群で、あきらめて避難。
帰りの石尾根。何もみえない。
2020年06月05日 13:28撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 13:28
帰りの石尾根。何もみえない。
小雲取1937mも踏んでおきましょう。「晴山」ありがとうございます。
2020年06月05日 13:39撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 13:39
小雲取1937mも踏んでおきましょう。「晴山」ありがとうございます。
快適な縦走路は鹿さんも御用達。
2020年06月05日 14:07撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 14:07
快適な縦走路は鹿さんも御用達。
こちらからもキレキレですね。その向こうには七ツ石。
2020年06月05日 14:12撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 14:12
こちらからもキレキレですね。その向こうには七ツ石。
七ツ石山頂に陽ざしが・・・山名柱が光っています。
2020年06月05日 14:16撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 14:16
七ツ石山頂に陽ざしが・・・山名柱が光っています。
ブナ坂から鴨沢方面に向かい、七ツ石分岐で戻ります。
2020年06月05日 14:31撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 14:31
ブナ坂から鴨沢方面に向かい、七ツ石分岐で戻ります。
途中の水場
2020年06月05日 14:43撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 14:43
途中の水場
石尾根に合流したら千本ツツジのピークを目指します。
2020年06月05日 15:04撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 15:04
石尾根に合流したら千本ツツジのピークを目指します。
ミツバツツジは終盤みたい。
2020年06月05日 15:04撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
6/5 15:04
ミツバツツジは終盤みたい。
ヤマツツジは蕾もたくさんありました。
2020年06月05日 15:05撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
6/5 15:05
ヤマツツジは蕾もたくさんありました。
さすが千本ツツジ。
2020年06月05日 15:05撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 15:05
さすが千本ツツジ。
あそこがピークかな。
2020年06月05日 15:05撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 15:05
あそこがピークかな。
石尾根から分かれて南の尾根を下ります。
2020年06月05日 15:09撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 15:09
石尾根から分かれて南の尾根を下ります。
あとはひたすら下るのみ。
2020年06月05日 15:11撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 15:11
あとはひたすら下るのみ。
フカフカでお膝にやさしい快適な下り道。
2020年06月05日 15:21撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 15:21
フカフカでお膝にやさしい快適な下り道。
作業用のモノレールの軌道がありました。
2020年06月05日 15:29撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 15:29
作業用のモノレールの軌道がありました。
因縁の道標。今回は忘れずに。
2020年06月05日 15:36撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
6/5 15:36
因縁の道標。今回は忘れずに。
下山はこちらの
2020年06月05日 15:42撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 15:42
下山はこちらの
バス停直帰コースで。
2020年06月05日 15:42撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 15:42
バス停直帰コースで。
看板をふり返ったら、石祠がありました。
2020年06月05日 15:55撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
6/5 15:55
看板をふり返ったら、石祠がありました。
シズカちゃんの群生地。見頃にはもう少し。
2020年06月05日 16:08撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 16:08
シズカちゃんの群生地。見頃にはもう少し。
1つ林道を横断して次の林道は車道歩き
2020年06月05日 16:21撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 16:21
1つ林道を横断して次の林道は車道歩き
すぐにゲート。この後は舗装路、けっこう長いです。
2020年06月05日 16:25撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 16:25
すぐにゲート。この後は舗装路、けっこう長いです。
石垣の上に二十三夜様。大正五年とありました。
2020年06月05日 16:40撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 16:40
石垣の上に二十三夜様。大正五年とありました。
左が峰谷バス停。渓流釣り場は右へ。
2020年06月05日 17:01撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 17:01
左が峰谷バス停。渓流釣り場は右へ。
なるほど。こんな感じだったのですね。
2020年06月05日 17:02撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 17:02
なるほど。こんな感じだったのですね。
ゴールです。
2020年06月05日 17:06撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 17:06
ゴールです。
何の疑念なくあの尾根に取りついてしまいました。
2020年06月05日 17:06撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/5 17:06
何の疑念なくあの尾根に取りついてしまいました。
<参考>白髪岩(群馬)の原三角点。
2019年09月22日 12:03撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
9/22 12:03
<参考>白髪岩(群馬)の原三角点。
「内務省地理局」
2019年09月22日 12:04撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
9/22 12:04
「内務省地理局」
こちらのは「明治十三年十月」とあります。
2019年09月22日 12:04撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
9/22 12:04
こちらのは「明治十三年十月」とあります。
石材は「なんしいちゃん」と同じ椚石。
2019年09月22日 12:07撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/22 12:07
石材は「なんしいちゃん」と同じ椚石。
こちらは米山(新潟県)の原三角点。放置されているよう・・・
2017年10月01日 09:33撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
10/1 9:33
こちらは米山(新潟県)の原三角点。放置されているよう・・・
私のそうでしたが知らなければ、誰も気にしませんよね。
2017年10月01日 09:33撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
10/1 9:33
私のそうでしたが知らなければ、誰も気にしませんよね。

装備

個人装備
雨具 昼ご飯 行動食 飲料 コンパス ヘッドランプ ガイド地図(ブック) 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

・雲取山には何度も登りましたが、それまでは原三角点の存在を全然知らず、見ていたとは思いますが、全然記憶になかったので今回確認しに行ってみました。
・原三角点の存在は群馬県南牧村の椚石の石材店を訪ねた際に教えていただきました。以来白髪岩、米山、そして今回の雲取とコンプリートできました。あらたな発見があればうれしいのですね。
・久しぶりの雲取へは未踏の赤指山を踏む今回のルートにしましたが、下調べをしなかったので、スタートから右往左往してしまい随分時間がかかってしまいました。それに加えて途中でドーハン君を置き忘れるハプニングまで。回収に下山した際には、このまま終了とも頭をよぎりましたが、結果的には思いとどまって良かったです。
・もう少し良い天気になるかと思ったのですが、曇りがちで展望はほとんどありませんでした。でも目的が原三角点だったのでその点は問題なし。ただ、道中、小虫が多くて辟易、特に山頂はものすごかったです。
・三角点や標柱など賑やかな賑やかな山頂をしり目に山梨百の標柱が気になりました。山頂部が県域に属してないからだとは思いますがシビアな行政事情を垣間見た感じがしました。
・さすがに石尾根はそれなりにハイカーさんとすれ違いましたが、峰谷から千本ツツジの往復コースは貸切でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:610人

コメント

ふてくされたドーハンくん…寂しそう…でもかわいい😍
2020/6/8 9:35
Re: 無題
ども!ご無沙汰です。最近いろいろ忘れがひどくて困っています。
柏木、龍涯楽しめたようですね。何だかもうすぐ梅雨入りしそうな感じですが、是非レコデビューお待ちしております。では!    gdohan
2020/6/8 19:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら