ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2378856
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

武甲山 スマートウォッチ版のヤマレコアプリのお試し

2020年06月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:58
距離
6.4km
登り
813m
下り
809m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:04
休憩
0:52
合計
3:56
距離 6.4km 登り 813m 下り 811m
7:19
34
7:53
7:57
29
8:26
8:36
44
9:26
9:34
6
10:26
10:27
48
11:15
天候 曇り、歩くと滝汗、午後からの雷雨が心配
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場手前の道がかなり荒れてます。車高の低い車は厳しいです。

一の鳥居駐車場は無料です。20台位止められます。
簡易トイレも使用可能です。無料。

山頂のトイレも使用できます。無料。
トイレの水がなくなると使用中止になります。
表参道途中の不動滝前にある、ペットボトルに入ってる水を山頂まで持っていくとトイレの水不足の緩和になります。
コース状況/
危険箇所等
登山道は台風19号の影響でう回路が出来ています。
多少荒れてるところがありますがおおむね通行には影響ありません。
一の鳥居を少し過ぎたところから登山スタートします。
2020年06月06日 07:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/6 7:19
一の鳥居を少し過ぎたところから登山スタートします。
今日はスマートウォッチ版ヤマレコアプリのお試しをします。
2020年06月06日 07:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
26
6/6 7:21
今日はスマートウォッチ版ヤマレコアプリのお試しをします。
暫く来ないうちにログモグのお宅が出来てました。
2020年06月06日 07:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/6 7:23
暫く来ないうちにログモグのお宅が出来てました。
丁目石。
50丁目くらいまで続きます。
2020年06月06日 07:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/6 7:23
丁目石。
50丁目くらいまで続きます。
ログモグの猫
ダイフクちゃんだったかな。
階段の木の色と完全に同化しています。
2020年06月06日 07:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/6 7:24
ログモグの猫
ダイフクちゃんだったかな。
階段の木の色と完全に同化しています。
ログモグ。
まだ、しばらくお休みのようです。
2020年06月06日 07:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/6 7:25
ログモグ。
まだ、しばらくお休みのようです。
えっ!?
正面、通行止め!
右手に、ちゃんと迂回路が出来てました。
2020年06月06日 07:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/6 7:27
えっ!?
正面、通行止め!
右手に、ちゃんと迂回路が出来てました。
迂回路へ向かいます。
2020年06月06日 07:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/6 7:28
迂回路へ向かいます。
台風で土砂が崩れて木がなくなって、小さな滝と滝壺が今までより良く見えるようになってました。
2020年06月06日 07:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/6 7:33
台風で土砂が崩れて木がなくなって、小さな滝と滝壺が今までより良く見えるようになってました。
写真ではわかりにくいけど斜度が結構きつめのコンクリの道です。
2020年06月06日 07:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/6 7:33
写真ではわかりにくいけど斜度が結構きつめのコンクリの道です。
左の鉄の小さな橋はシラジクボからの道です。
帰りはここから戻ってきます。
2020年06月06日 07:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/6 7:40
左の鉄の小さな橋はシラジクボからの道です。
帰りはここから戻ってきます。
ヤマレコアプリで左にスワイプすると、標高・心拍数・歩行時間・歩行距離などが確認できます。
2020年06月06日 07:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
23
6/6 7:45
ヤマレコアプリで左にスワイプすると、標高・心拍数・歩行時間・歩行距離などが確認できます。
ここから土の道になります。
2020年06月06日 07:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/6 7:45
ここから土の道になります。
きのこ。
2020年06月06日 07:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/6 7:48
きのこ。
不動滝まで来ました。
毎度思うけど、本当にここの水は飲んでも大丈夫なのかな?
たぶん、お腹の強い人は大丈夫なんだろう。
2020年06月06日 07:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/6 7:53
不動滝まで来ました。
毎度思うけど、本当にここの水は飲んでも大丈夫なのかな?
たぶん、お腹の強い人は大丈夫なんだろう。
水を持って上がるか悩み中。
ここまで上ってきて足の具合も悪くないので、2Lを2本持っていくことに。
2020年06月06日 07:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
6/6 7:53
水を持って上がるか悩み中。
ここまで上ってきて足の具合も悪くないので、2Lを2本持っていくことに。
以前より、ずいぶんと立派になったような気がします。
2020年06月06日 07:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/6 7:56
以前より、ずいぶんと立派になったような気がします。
マルバウツギ。
きれいな花です。
2020年06月06日 07:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/6 7:57
マルバウツギ。
きれいな花です。
水でザックが少し重くなった。
この時は意外と大丈夫だと思ったけど。
2020年06月06日 07:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/6 7:57
水でザックが少し重くなった。
この時は意外と大丈夫だと思ったけど。
がんばって。
はい、頑張ります。
これは新作かな。一年半前にはなかったと思うけど。
2020年06月06日 08:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/6 8:01
がんばって。
はい、頑張ります。
これは新作かな。一年半前にはなかったと思うけど。
マムシグサ。
2020年06月06日 08:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/6 8:04
マムシグサ。
フタリシズカかな。
2020年06月06日 08:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/6 8:04
フタリシズカかな。
苔ワールド。
2020年06月06日 08:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/6 8:21
苔ワールド。
大杉の広場まで来ました。
ザック下ろして休憩します。
2020年06月06日 08:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/6 8:30
大杉の広場まで来ました。
ザック下ろして休憩します。
大杉の広場を過ぎると少し斜度が緩くなると言う妻の言葉を信じて頑張ります。
2020年06月06日 08:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/6 8:44
大杉の広場を過ぎると少し斜度が緩くなると言う妻の言葉を信じて頑張ります。
クワガタソウ。
2020年06月06日 08:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/6 8:48
クワガタソウ。
可愛い花です。
2020年06月06日 08:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/6 8:57
可愛い花です。
石灰石が見えてくると山頂はもうすぐです。妻からそう聞きました。
2020年06月06日 09:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/6 9:10
石灰石が見えてくると山頂はもうすぐです。妻からそう聞きました。
今日の水は5秒に1滴ぐらい。
2020年06月06日 09:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/6 9:15
今日の水は5秒に1滴ぐらい。
きれいな花です。
2020年06月06日 09:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/6 9:16
きれいな花です。
山頂手前の広場まで来ました。
2020年06月06日 09:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/6 9:21
山頂手前の広場まで来ました。
神社。
鳥居で一礼。
写真で見るとしっかり一礼してるように見えて驚き。
本当はもっと適当です。
2020年06月06日 09:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/6 9:22
神社。
鳥居で一礼。
写真で見るとしっかり一礼してるように見えて驚き。
本当はもっと適当です。
秩父地方はオオカミのこま犬様です。
2020年06月06日 09:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/6 9:22
秩父地方はオオカミのこま犬様です。
トイレ用の水を入れるところは神社の裏手にあります。
2020年06月06日 09:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/6 9:23
トイレ用の水を入れるところは神社の裏手にあります。
マンホールを開けて。
どぼどぼどぼー。
ふーザックが軽くなったー。
2020年06月06日 09:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
19
6/6 9:24
マンホールを開けて。
どぼどぼどぼー。
ふーザックが軽くなったー。
鐘を撞いてるつもり。
2020年06月06日 09:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/6 9:27
鐘を撞いてるつもり。
恒例の三角点タッチ。
武甲山の三角点は鐘の近くにあって、山頂標柱のある所にある三角点ぽいのとは違います。
2020年06月06日 09:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/6 9:27
恒例の三角点タッチ。
武甲山の三角点は鐘の近くにあって、山頂標柱のある所にある三角点ぽいのとは違います。
ニガナ。
2020年06月06日 09:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/6 9:28
ニガナ。
武甲山山頂に到着しました。
2020年06月06日 09:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
34
6/6 9:30
武甲山山頂に到着しました。
山頂からの景色は見えず。
想定の範囲内。

天気が悪くて他の山には行けないとき、そんな時には武甲山。って感じで来るのでだいたい天気が悪いです。なので仕方ないです。

だけど少し残念な気もします。
2020年06月06日 09:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/6 9:31
山頂からの景色は見えず。
想定の範囲内。

天気が悪くて他の山には行けないとき、そんな時には武甲山。って感じで来るのでだいたい天気が悪いです。なので仕方ないです。

だけど少し残念な気もします。
山頂下の広場でご飯にします。
セブンイレブンのお弁当はどんどん美味しくなってます。
ありがたいです。
2020年06月06日 09:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
21
6/6 9:44
山頂下の広場でご飯にします。
セブンイレブンのお弁当はどんどん美味しくなってます。
ありがたいです。
食後のデザートもいただきます。
2020年06月06日 09:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/6 9:54
食後のデザートもいただきます。
シラジクボ経由で下山します。
2020年06月06日 10:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/6 10:06
シラジクボ経由で下山します。
とても花の形の可愛い花です。
2020年06月06日 10:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/6 10:07
とても花の形の可愛い花です。
クワガタソウ。
2020年06月06日 10:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/6 10:08
クワガタソウ。
スミレ。
2020年06月06日 10:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/6 10:12
スミレ。
可愛い花です。
2020年06月06日 10:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/6 10:14
可愛い花です。
小持山かな。
今日は午後から天気が悪くなるので行きません。
2020年06月06日 10:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/6 10:15
小持山かな。
今日は午後から天気が悪くなるので行きません。
いい雰囲気です。
2020年06月06日 10:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/6 10:16
いい雰囲気です。
可愛い花です。
2020年06月06日 10:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/6 10:17
可愛い花です。
可愛い花です。
2020年06月06日 10:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/6 10:18
可愛い花です。
マルバウツギ。
2020年06月06日 10:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/6 10:22
マルバウツギ。
シラジクボまで来ました。
2020年06月06日 10:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/6 10:26
シラジクボまで来ました。
真っ直ぐ行くと小持山。
今日は表参道に戻るので左へ行きます。
2020年06月06日 10:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/6 10:26
真っ直ぐ行くと小持山。
今日は表参道に戻るので左へ行きます。
狭い道が続きます。
ここのトラバースは好きになれません。
2020年06月06日 10:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/6 10:31
狭い道が続きます。
ここのトラバースは好きになれません。
フタリシズカ。
2020年06月06日 10:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/6 10:52
フタリシズカ。
鉄の橋を渡ると表参道に合流します。
ここからはコンクリの激坂を下ります。
2020年06月06日 11:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/6 11:02
鉄の橋を渡ると表参道に合流します。
ここからはコンクリの激坂を下ります。
マルバウツギ。
2020年06月06日 11:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/6 11:07
マルバウツギ。
ログモグを通過します。
7月ごろに営業を再開と小耳にはさみました。
2020年06月06日 11:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/6 11:12
ログモグを通過します。
7月ごろに営業を再開と小耳にはさみました。
駐車場まで戻って来ました。
お疲れ様でした。
2020年06月06日 11:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/6 11:15
駐車場まで戻って来ました。
お疲れ様でした。
撮影機器:

装備

MYアイテム
こーた
重量:8.02kg
ちょこ
重量:7.18kg
個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス ツェルト ストック

感想

武甲山に行ってきました。

午後から雷雨の予報なので、小持山・大持山へはいかず、シラジクボから表参道へ戻るルートにしました。

スマートウォッチ版ヤマレコアプリのお試しをしました。
家で使い方の練習をしていた時は、画面が小さいのでルートを確認するって言っても、拡大縮小を繰り返さないと全体が把握できないので使いにくくないかなと思っていたのですが、実際に使ってみるとコツが分かりました。

現在地が予定ルートの線に沿っているかどうかだけ確認できれば道間違いしていないことがわかるので、それだけでオッケーだと思いました。分岐では小さい画面で確認しやすい所ならスマートウォッチで確認して、難しいようならスマートウォッチで拡大縮小をして頑張らないで、スマホで確認したら早いのでそっちのほうがいいと思いました。

心配していたバッテリーは、下山時点で80%の残量があったので10時間近くは使えるのかなと思います。スマートウォッチはカシオ プロトレック スポーツ WSD-F21です。

心拍数なども測定できてヤマレコアプリで確認できるので使いやすいです。

山頂トイレ用の水ボッカは2Lを2本しました。序盤は順調で楽勝かと思ってたのですが、後半は肩にずっしりと重さを感じなんとか山頂までいきました。

午後から雷雨の心配があるので食事をしてさっさと下山しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:872人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山(シラジクボ・小持山・大持山・妻坂峠周回)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
武甲山 表参道コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら