記録ID: 2378856
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
武甲山 スマートウォッチ版のヤマレコアプリのお試し
2020年06月06日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:58
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 813m
- 下り
- 809m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:04
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 3:56
距離 6.4km
登り 813m
下り 811m
11:15
天候 | 曇り、歩くと滝汗、午後からの雷雨が心配 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
一の鳥居駐車場は無料です。20台位止められます。 簡易トイレも使用可能です。無料。 山頂のトイレも使用できます。無料。 トイレの水がなくなると使用中止になります。 表参道途中の不動滝前にある、ペットボトルに入ってる水を山頂まで持っていくとトイレの水不足の緩和になります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は台風19号の影響でう回路が出来ています。 多少荒れてるところがありますがおおむね通行には影響ありません。 |
写真
山頂からの景色は見えず。
想定の範囲内。
天気が悪くて他の山には行けないとき、そんな時には武甲山。って感じで来るのでだいたい天気が悪いです。なので仕方ないです。
だけど少し残念な気もします。
想定の範囲内。
天気が悪くて他の山には行けないとき、そんな時には武甲山。って感じで来るのでだいたい天気が悪いです。なので仕方ないです。
だけど少し残念な気もします。
撮影機器:
装備
MYアイテム | |
---|---|
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ツェルト
ストック
|
感想
武甲山に行ってきました。
午後から雷雨の予報なので、小持山・大持山へはいかず、シラジクボから表参道へ戻るルートにしました。
スマートウォッチ版ヤマレコアプリのお試しをしました。
家で使い方の練習をしていた時は、画面が小さいのでルートを確認するって言っても、拡大縮小を繰り返さないと全体が把握できないので使いにくくないかなと思っていたのですが、実際に使ってみるとコツが分かりました。
現在地が予定ルートの線に沿っているかどうかだけ確認できれば道間違いしていないことがわかるので、それだけでオッケーだと思いました。分岐では小さい画面で確認しやすい所ならスマートウォッチで確認して、難しいようならスマートウォッチで拡大縮小をして頑張らないで、スマホで確認したら早いのでそっちのほうがいいと思いました。
心配していたバッテリーは、下山時点で80%の残量があったので10時間近くは使えるのかなと思います。スマートウォッチはカシオ プロトレック スポーツ WSD-F21です。
心拍数なども測定できてヤマレコアプリで確認できるので使いやすいです。
山頂トイレ用の水ボッカは2Lを2本しました。序盤は順調で楽勝かと思ってたのですが、後半は肩にずっしりと重さを感じなんとか山頂までいきました。
午後から雷雨の心配があるので食事をしてさっさと下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:872人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する