記録ID: 2381631
全員に公開
雪山ハイキング
白山
今年初白山で天国を見つけた(砂防→観光)
2020年06月07日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:11
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,512m
- 下り
- 1,496m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:39
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 8:12
距離 12.3km
登り 1,512m
下り 1,514m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
南竜分岐〜十二曲がりは雪のトラバースが多いため、慣れていない人は危険 |
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ザック
サブザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
0時過ぎに駐車場到着車は結構多かったです。
3時半に別当出合を出発し砂防で登る!
雪はまだまだ多いですね
しっかり軽アイゼンで対応
今年初の白山では雪の多さ、雪トラバースに圧倒されながらもなんとか御前峰までたどり着くことができました。(昨年の初白山は6/24)
トラバースを抜けて黒ボコを過ぎると雪で真っ白の弥陀ヶ原
一瞬目を疑うような光景でした笑
帰りの弥陀ヶ原で話していた方が、観光新道は雪緩やかだよ〜と教えていただき、下りは観光新道へ
雪道は緩やかだし確かにこっちのほうが安心(十二曲がりを下るというのは気持ち的にも辛かった...笑)
登りは雪面に日が当たっていなかったのでパリパリ + ツルツル
下りではシャーベット状になっていたのでどちらをまだ安全だったかも
ただ、夏道の歩きやすさは断然砂防だな〜
今日は登りから下山まで終始、天気が最高の一日でした。
次も安全登山で今回できなかったお池巡りしたいな
「さっき、十二曲がりで滑落した人を見た」と室堂で多くの人が不安げに話してました。
無事であることを祈っています。
慣れていない方、装備が無い方は今の時期の白山は危険です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:630人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する