また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2383326
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

大岳山(白倉BS〜瀬音の湯)

2020年06月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:47
距離
12.6km
登り
1,317m
下り
1,401m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:11
休憩
0:35
合計
6:46
8:09
104
9:53
9:54
34
10:28
10:52
26
11:18
11:18
4
11:22
11:23
16
11:39
11:40
24
12:04
12:05
9
12:14
12:14
35
12:54
13:00
22
13:22
13:22
16
13:38
13:39
23
14:02
14:02
38
14:40
14:40
13
14:53
14:53
2
天候 曇り☁️のち晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(行き)
JR青梅線 6:57 立川→ 7:34 武蔵五日市
西東京バス 7:39 武蔵五日市駅 → 8:07 白倉

(帰り)
西東京バス 15:20 十里木 → 15:32 武蔵五日市駅
JR青梅線 15:55 武蔵五日市 → 16:29 立川
コース状況/
危険箇所等
■白倉BS〜大岳山山頂
白倉BS正面の入口から入り、民家の脇を抜けて車道を進む。大嶽神社の向かいの巻道に入り、車道を越えると階段状の九十九折を登っていく。尾根道を奥に進み、再び急坂を九十九折に登り、最後に急坂を登ると尾根筋に合流する。尾根筋を進み、山頂部にとりつき急坂を直登すると山頂に達する。

■大岳山山頂〜馬頭刈山
大岳山山頂から白倉分岐まで戻る。尾根筋をまっすぐ進み、岩場を越えて富士見台に達する。再び岩場を越えながら、つづら岩を巻いて進む。岩場をこなして登ると鶴脚山に達する。鶴脚山から下り、階段を登り返すと馬頭刈山に到達する。

■馬頭刈山〜瀬音の湯
馬頭刈山から下って緩やかに登ると高明山に達する。高明神社跡を過ぎると旧参道を下る。十里木又は秋川渓谷の標識に従い、下っていく。丸太階段を下ると吊り橋に出る。これを渡り、再び丸太階段を登り返し、長岳に達する。アップダウンしながら進み、標識に従って下ると瀬音の湯の駐車場に出る。
その他周辺情報 ※ 瀬音の湯は当面平日のみ営業
白倉バス停前の坂を入っていきます。
2020年06月07日 08:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/7 8:10
白倉バス停前の坂を入っていきます。
民家の間を縫いながら登っていき、車道に合流します。祠がありました。
2020年06月07日 08:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/7 8:13
民家の間を縫いながら登っていき、車道に合流します。祠がありました。
大嶽神社
2020年06月07日 08:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/7 8:19
大嶽神社
神社の向かいの切れ目から登山道に入ります。登山道は巻いていきます。
2020年06月07日 08:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/7 8:20
神社の向かいの切れ目から登山道に入ります。登山道は巻いていきます。
タツナミソウ?
2020年06月07日 08:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/7 8:26
タツナミソウ?
ハハコグサ?
2020年06月07日 08:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/7 8:26
ハハコグサ?
鳥居をくぐって登ります。
2020年06月07日 08:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/7 8:26
鳥居をくぐって登ります。
車道を横断して登山道に再び入ります。九十九折に登っていきます。
2020年06月07日 08:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/7 8:30
車道を横断して登山道に再び入ります。九十九折に登っていきます。
白いコアジサイ、たくさん咲いていました。
2020年06月07日 08:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
6/7 8:31
白いコアジサイ、たくさん咲いていました。
ノイバラ
2020年06月07日 08:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
6/7 8:33
ノイバラ
五丁と書いてあります。
2020年06月07日 08:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/7 8:41
五丁と書いてあります。
尾根を奥へ奥へと登ります。
2020年06月07日 08:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/7 8:55
尾根を奥へ奥へと登ります。
フタリシズカ
2020年06月07日 09:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/7 9:08
フタリシズカ
浅間尾根でしょうか?
2020年06月07日 09:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/7 9:12
浅間尾根でしょうか?
ウツギがまだ残っていました。
2020年06月07日 09:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/7 9:16
ウツギがまだ残っていました。
この先、急坂があります。九十九折に登っていきます。
2020年06月07日 09:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/7 9:31
この先、急坂があります。九十九折に登っていきます。
やっと尾根筋に合流しました。
2020年06月07日 09:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/7 9:55
やっと尾根筋に合流しました。
笹の間を縫って進みます。
2020年06月07日 10:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/7 10:06
笹の間を縫って進みます。
直登コースと巻き道の分岐です。直登します。
2020年06月07日 10:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/7 10:13
直登コースと巻き道の分岐です。直登します。
急な滑りやすい道が続きます。
2020年06月07日 10:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/7 10:27
急な滑りやすい道が続きます。
ようやく山頂に着きました。
2020年06月07日 10:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
6/7 10:32
ようやく山頂に着きました。
三角点
2020年06月07日 10:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/7 10:32
三角点
大岳山山頂1266mに到着です。6年ぶりの登頂です。
2020年06月07日 10:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
6/7 10:32
大岳山山頂1266mに到着です。6年ぶりの登頂です。
山頂は結構な人数がいました。
2020年06月07日 10:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/7 10:43
山頂は結構な人数がいました。
下りを間違えて反対方向に進んでしまいましたが、戻って直登コースを下りました。馬頭刈山を目指します。
2020年06月07日 11:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/7 11:07
下りを間違えて反対方向に進んでしまいましたが、戻って直登コースを下りました。馬頭刈山を目指します。
白倉分岐まで戻ってきました。直進します。
2020年06月07日 11:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/7 11:20
白倉分岐まで戻ってきました。直進します。
大岳鍾乳洞分岐を過ぎます。
2020年06月07日 11:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/7 11:23
大岳鍾乳洞分岐を過ぎます。
登って富士見台。富士山は見えません。
2020年06月07日 11:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/7 11:40
登って富士見台。富士山は見えません。
岩場の道を進みます。
2020年06月07日 11:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/7 11:44
岩場の道を進みます。
ヤマツツジがまだ残っています。
2020年06月07日 11:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
6/7 11:46
ヤマツツジがまだ残っています。
赤い花びらが目を引きます。
2020年06月07日 11:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/7 11:53
赤い花びらが目を引きます。
階段を下ります。
2020年06月07日 11:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/7 11:57
階段を下ります。
つづら岩を巻いて進みます。ロッククライミングしている人たちがいました。
2020年06月07日 12:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/7 12:01
つづら岩を巻いて進みます。ロッククライミングしている人たちがいました。
綾滝分岐を進みます。
2020年06月07日 12:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/7 12:06
綾滝分岐を進みます。
ガクウツギ?
2020年06月07日 12:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/7 12:06
ガクウツギ?
緑爽やかですが、空が真っ白です。
2020年06月07日 12:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/7 12:19
緑爽やかですが、空が真っ白です。
岩場の道が続きます。
2020年06月07日 12:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/7 12:27
岩場の道が続きます。
奥多摩の山々
2020年06月07日 12:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
6/7 12:31
奥多摩の山々
鶴脚山、それとも馬頭刈山?
2020年06月07日 12:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/7 12:31
鶴脚山、それとも馬頭刈山?
巨岩がありました。
2020年06月07日 12:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/7 12:37
巨岩がありました。
岩場を過ぎて歩きやすくなりました。
2020年06月07日 12:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/7 12:42
岩場を過ぎて歩きやすくなりました。
馬頭刈山を目指します。
2020年06月07日 12:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/7 12:50
馬頭刈山を目指します。
まずはその手前の鶴脚山。ここでお昼にしました。
2020年06月07日 12:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/7 12:55
まずはその手前の鶴脚山。ここでお昼にしました。
鶴脚山から下ります。
2020年06月07日 13:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/7 13:12
鶴脚山から下ります。
登り返します。
2020年06月07日 13:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/7 13:19
登り返します。
泉沢分岐を通過
2020年06月07日 13:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/7 13:21
泉沢分岐を通過
サワフタギ?
2020年06月07日 13:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
6/7 13:22
サワフタギ?
ハナニガナが咲き始めました。
2020年06月07日 13:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/7 13:24
ハナニガナが咲き始めました。
馬頭刈山に到着です。
2020年06月07日 13:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/7 13:24
馬頭刈山に到着です。
馬頭刈山山頂標
2020年06月07日 13:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/7 13:24
馬頭刈山山頂標
眼下に街が広がります。
2020年06月07日 13:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/7 13:28
眼下に街が広がります。
ちょっと青いコアジサイ
2020年06月07日 13:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
6/7 13:29
ちょっと青いコアジサイ
巨木は趣があります。
2020年06月07日 13:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/7 13:39
巨木は趣があります。
高明山に到着。これで後は下りだけです。
2020年06月07日 13:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/7 13:41
高明山に到着。これで後は下りだけです。
高明山から少し下ると祠がありました。
2020年06月07日 13:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/7 13:42
高明山から少し下ると祠がありました。
高明神社跡。ここに神社があったのですね。
2020年06月07日 13:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/7 13:42
高明神社跡。ここに神社があったのですね。
巨木が立ち並ぶ旧参道を下ります。
2020年06月07日 13:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/7 13:52
巨木が立ち並ぶ旧参道を下ります。
所々に祠があったり
2020年06月07日 14:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/7 14:02
所々に祠があったり
鳥居があったりします。在りし日の残りです。
2020年06月07日 14:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/7 14:03
鳥居があったりします。在りし日の残りです。
秋川渓谷に向かって下ります。
2020年06月07日 14:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/7 14:04
秋川渓谷に向かって下ります。
イナモリソウ?
2020年06月07日 14:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/7 14:11
イナモリソウ?
標識がぼろぼろになっていますが、ここは右に進みます。
2020年06月07日 14:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/7 14:18
標識がぼろぼろになっていますが、ここは右に進みます。
ここをさらに右に進みます。
2020年06月07日 14:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/7 14:28
ここをさらに右に進みます。
丸太階段を下ります。段差があるので足に堪えます。
2020年06月07日 14:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/7 14:30
丸太階段を下ります。段差があるので足に堪えます。
この橋を渡ると、この期に及んで登り返し!
2020年06月07日 14:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/7 14:34
この橋を渡ると、この期に及んで登り返し!
打ちひしがれながら登ります。
2020年06月07日 14:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/7 14:39
打ちひしがれながら登ります。
登ったピークは長岳という名前でした。
2020年06月07日 14:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/7 14:41
登ったピークは長岳という名前でした。
祠を過ぎます。微妙なアップダウンがあります。
2020年06月07日 14:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/7 14:47
祠を過ぎます。微妙なアップダウンがあります。
下っていくと迂回路が。
2020年06月07日 14:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/7 14:51
下っていくと迂回路が。
迂回路を下りてきたところが瀬音の湯の駐車場
2020年06月07日 14:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/7 14:54
迂回路を下りてきたところが瀬音の湯の駐車場
楽しみにしていた瀬音の湯は何とクローズ。平日のみの営業だそうです。2回連続温泉を外してしまいました(涙)。
2020年06月07日 14:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/7 14:56
楽しみにしていた瀬音の湯は何とクローズ。平日のみの営業だそうです。2回連続温泉を外してしまいました(涙)。

感想

復活登山第2弾は、6年ぶりに奥多摩の大岳山に登りました。前回は御嶽山から大岳山を経由して御前山に抜けましたが、今回は白倉から登り、馬頭刈尾根を下るルートを選択しました。

天気はあいにくの曇りでしたが、かえって暑くなりすぎず気持ちよく登ることができました。大岳山への直登では運動不足のせいか息が切れてしまいましたが、何とか6年ぶりの登頂を果たすことができました。

山頂から鋸山の方に向かってしまったのは失敗でしたが、元に戻り、直登ルートに復帰することができました。その後の馬頭刈尾根はアップダウンは覚悟していましたが、ゴツゴツとした岩場を越えていく箇所いくつもあったのは意外でした。ヘロヘロになりながらも何とか歩き通すことができました。

登山道の出口にある瀬音の湯を楽しみに歩いてきましたが、何と平日のみの営業。2週連続で温泉を終着地とするルートを歩きましたが、2週連続で営業していないという不運に見舞われてしまいました。よく調べていなかっただけなのですが、間が悪く、ガッカリしました。

さて2週間後はいよいよ県またぎの移動が解禁になります。梅雨真っ盛りでしょうが、なんとか天気がもって、登りたい山に登れることを願っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:745人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
奥多摩駅から鋸山〜大岳山〜瀬音の湯
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
千足〜大岳山〜白倉
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら