ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 238607
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

桜平〜オーレン小屋〜東天狗ピストン〜硫黄岳〜赤岩の頭〜オーレン小屋〜桜平

2012年10月25日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
01:39
距離
16.6km
登り
1,469m
下り
1,471m
歩くペース
とても速い
0.20.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:25桜平
8:20オーレン小屋
9:05箕冠山
9:22根石岳
9:50東天狗岳
10:50夏沢峠
11:50硫黄岳
12:45赤岩の頭
13:50オーレン小屋
15:00桜平
天候 曇りのち快晴ときどきガスる
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
桜平から真っ直ぐ道なりに下った所にある縄文の湯は安くて(大人400円)
、いい温泉です。
10/25朝の桜平付近にて
2012年10月25日 07:12撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 7:12
10/25朝の桜平付近にて
さあ出発です。
2012年10月25日 07:22撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 7:22
さあ出発です。
ふむふむ。
2012年10月25日 07:25撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 7:25
ふむふむ。
登山道入り口ね。
2012年10月25日 07:26撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 7:26
登山道入り口ね。
マイナスイオンシャワーに癒されます。
2012年10月25日 07:28撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 7:28
マイナスイオンシャワーに癒されます。
鉱泉の成分で石が茶色く。
2012年10月25日 07:44撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 7:44
鉱泉の成分で石が茶色く。
山が白いよ〜
2012年10月25日 07:45撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 7:45
山が白いよ〜
夏沢鉱泉
2012年10月25日 07:45撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 7:45
夏沢鉱泉
2012年10月25日 07:45撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 7:45
オーレン小屋の水力発電小屋
2012年10月25日 07:55撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 7:55
オーレン小屋の水力発電小屋
アドベンチャーな感じ。
2012年10月25日 08:01撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 8:01
アドベンチャーな感じ。
ずんずん。
2012年10月25日 08:01撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 8:01
ずんずん。
いい感じ。
2012年10月25日 08:15撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 8:15
いい感じ。
2012年10月25日 08:20撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 8:20
オーレン小屋に到着。
2012年10月25日 08:21撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 8:21
オーレン小屋に到着。
2012年10月25日 08:22撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 8:22
テント泊されてる方がいました。
2012年10月25日 08:23撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 8:23
テント泊されてる方がいました。
2012年10月25日 08:24撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 8:24
なんの変哲もない箕冠山(みかぶりやま)ピーク
2012年10月25日 09:08撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 9:08
なんの変哲もない箕冠山(みかぶりやま)ピーク
おー天狗だー。
2012年10月25日 09:11撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 9:11
おー天狗だー。
あそこを目指します。
2012年10月25日 09:12撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 9:12
あそこを目指します。
厳しい寒さと、強風具合がわかりますね。
2012年10月25日 09:22撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 9:22
厳しい寒さと、強風具合がわかりますね。
西天狗と東天狗。
2012年10月25日 09:24撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 9:24
西天狗と東天狗。
雲海のむこうに北アルプスも。
2012年10月25日 09:32撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 9:32
雲海のむこうに北アルプスも。
強風の為、フーディー使用
2012年10月25日 09:32撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 9:32
強風の為、フーディー使用
ただただ
2012年10月25日 09:44撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 9:44
ただただ
絶景に感動です。
2012年10月25日 09:44撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/25 9:44
絶景に感動です。
息を飲み
2012年10月25日 09:45撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 9:45
息を飲み
言葉がでません。
2012年10月25日 09:45撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 9:45
言葉がでません。
素晴らしい景色の連続。
2012年10月25日 09:45撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 9:45
素晴らしい景色の連続。
南アルプスも望めました。
2012年10月25日 09:45撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/25 9:45
南アルプスも望めました。
北アルプスが素晴らしい。
2012年10月25日 09:51撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 9:51
北アルプスが素晴らしい。
ただ素晴らしい。
2012年10月25日 09:51撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 9:51
ただ素晴らしい。
甲斐駒も。
2012年10月25日 09:51撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 9:51
甲斐駒も。
東天狗ピークにて。
2012年10月25日 09:51撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 9:51
東天狗ピークにて。
想定外に
2012年10月25日 10:15撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:15
想定外に
アドベンチャーな山行になりました。
これじゃ積雪ピークハントだよ〜。
2012年10月25日 10:15撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/25 10:15
アドベンチャーな山行になりました。
これじゃ積雪ピークハントだよ〜。
自然が織りなす
2012年10月25日 10:17撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:17
自然が織りなす
アートです。
2012年10月25日 10:17撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:17
アートです。
荒々しい岩山
2012年10月25日 10:17撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:17
荒々しい岩山
ごつごつしてます。
2012年10月25日 10:17撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:17
ごつごつしてます。
2012年10月25日 10:17撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:17
2012年10月25日 10:18撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:18
2012年10月25日 10:18撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:18
2012年10月25日 10:20撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:20
2012年10月25日 10:23撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:23
2012年10月25日 10:27撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:27
2012年10月25日 10:27撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:27
爆裂火口壁
2012年10月25日 10:41撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:41
爆裂火口壁
2012年10月25日 10:53撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:53
ケルンを道しるべに登坂します。
2012年10月25日 11:41撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:41
ケルンを道しるべに登坂します。
2012年10月25日 11:45撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:45
すごいなあ爆裂火口壁
2012年10月25日 11:47撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:47
すごいなあ爆裂火口壁
2012年10月25日 11:52撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:52
強靭な山男が
2012年10月25日 11:55撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:55
強靭な山男が
ガンガン突き進みます。
2012年10月25日 11:55撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:55
ガンガン突き進みます。
雲海の中に小さく富士山が望めました。
2012年10月25日 11:58撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:58
雲海の中に小さく富士山が望めました。
2012年10月25日 12:22撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:22
イエ〜イ 最高っ!
2012年10月25日 12:29撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:29
イエ〜イ 最高っ!
感動が止まりません。
2012年10月25日 12:31撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:31
感動が止まりません。
2012年10月25日 12:36撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:36
次は赤岳ですね。
2012年10月25日 12:38撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 12:38
次は赤岳ですね。
まってろ赤岳。
2012年10月25日 12:38撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:38
まってろ赤岳。
2012年10月25日 12:44撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:44
2012年10月25日 12:45撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/25 12:45
2012年10月25日 12:46撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:46
撮ってもらってるの図。
2012年10月25日 12:49撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/25 12:49
撮ってもらってるの図。
気持ちいい〜。
2012年10月25日 12:49撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/25 12:49
気持ちいい〜。
なんて綺麗な空。
2012年10月25日 12:50撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 12:50
なんて綺麗な空。
赤岳と阿弥陀岳
2012年10月25日 12:56撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:56
赤岳と阿弥陀岳
2012年10月25日 13:24撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:24
寒いんですね〜、つららが
2012年10月25日 13:27撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:27
寒いんですね〜、つららが
オーレン小屋に戻ってきました。
朝あったテントは撤収されてました。
2012年10月25日 13:49撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:49
オーレン小屋に戻ってきました。
朝あったテントは撤収されてました。
2012年10月25日 14:08撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 14:08
熊?
2012年10月25日 14:34撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 14:34
熊?
なんと
2012年10月25日 14:34撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 14:34
なんと
カモシカに遭遇!
2012年10月25日 14:34撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 14:34
カモシカに遭遇!
2012年10月25日 14:34撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 14:34
2012年10月25日 14:34撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 14:34
またね。
2012年10月25日 14:34撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 14:34
またね。
バイバイ。
2012年10月25日 14:35撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 14:35
バイバイ。
下山すると、
2012年10月25日 15:00撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 15:00
下山すると、
紅葉が日差しに包まれ、
2012年10月25日 15:00撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 15:00
紅葉が日差しに包まれ、
綺麗でした。
2012年10月25日 15:03撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 15:03
綺麗でした。
撮影機器:

感想

3:30 todachさんにピックアップしてもらい自宅を出発。紆余曲折あって私は久しぶりの山行。
気持ちは最高にわくわく。
道中おしゃべりしながら八ヶ岳に車を進めます。相模湖から中央高速利用。
諏訪南を下りて、すぐのファミリーマートで朝食タイム。おにぎり2個と肉まんを食べ再出発。三井の森辺りで『あっ俺、昼飯買うの忘れた』と気づく。
今更、todachさんにコンビニ戻ってとも言えないので事前準備してるエナジー系で済ます事にする。
桜平への林道はガタガタですが紅葉が綺麗でした。駐車場は既に5,6台の車が停まっており我々は登山口より少しあがったスペースに停めれました。
さあいよいよ登山開始。山を見上げると、雪化粧で白いっ。一昨日の寒冷前線通過の為ですね。まさかの積雪にドキドキわくわく。今日のシューズは、二人ともトレランシューズですし。軽めのトレッキングスタイルですし。
オーレン小屋までのルートは、安全ですが、なだらかとは言えない傾斜はあります。おにぎりやパンを買い忘れの私は、腹を空かさぬよう最初からチョコやゼリーを頻繁に摂取しながら歩くのでした。
そんなこんなで箕冠山を抜けると北側に景色が開けて、思わず『ワぁ〜凄い』
感動の景色を拝みつつ東天狗を目指します。今までほぼ無風状態でしたが、この辺から強い北風が吹きつけます。寒いのでフーディー着用。
気温計は5℃くらいですが強風の為、体感的には0℃くらいに感じます。
東天狗ピークハント後は、しばらく大パノラマの絶景を満喫後、来た道をピストン。硫黄岳を目指します。下りはポールを使用しながら慎重に。
しかしながら八ヶ岳は少し移動しただけで見る景色が変わり、大変見応えあるダイナミックなルートですね。
夏沢ヒュッテで、しばしコーヒータイム。
硫黄岳へのルートは結構険しく私の心臓はバクバク160拍を超えます。
トレランマンのtodachさんは力強くスイスイ登って行きます。
そんなんなので途中todachさんが先頭を私に変えて、私のペースでじんわり登ります。
この辺で西からガス発生。すごい勢いで周りの景色を遮ります。ピークでの展望は大丈夫なのか少し心配。しかし風が強いのでガスは行ったり来たり。
爆裂火口壁を見て、ケルン、ケルンを頼りに遂に硫黄岳に登頂。
ここで、ブレークタイムかとまったり構えてたら、いきなりtodachさん東側の尾根伝いにダッシュっ!わけわからず取りあえず私も頑張ってついて走るが、キツイきつい。
そしたらなんと南に雲海に浮かぶ富士山が。。天候のタイミングが合わないと見れない光景でしたので、すごいサプライズでした。todachさんありがとう。
しばらく絶景を堪能した後、赤岩の頭へ。そこからオーレン小屋へのルートは、寒冷前線通過後、誰も歩いてなかったようで雪道には鹿の足跡しかありません。
気分よく下りました。オーレン小屋につき少し休憩。なんとかハンガーノックも回避出来たようだ。日差しの温もりが暖かく気持ち良い。
桜平に戻る際、おっ熊か!と思いきやなんとカモシカに遭遇。
最高の景色と、カモシカにびっくりした一日でした。

縄文の湯、入浴後帰宅19:30
本日の移動距離16.58km GPSログ ガーミンEdge500使用

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1588人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳&硫黄岳(オーレン小屋宿泊) 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
八ヶ岳。硫黄岳夏沢峠
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳〜横岳お花畑
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳【信州山のグレーディング18】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平から東天狗と硫黄岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら