ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2386776
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

白山 〜期間限定・逆さハートの翠ヶ池♪

2020年06月08日(月) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
マウント0432 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:41
距離
17.2km
登り
1,652m
下り
1,646m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:38
休憩
3:03
合計
10:41
距離 17.2km 登り 1,653m 下り 1,657m
4:31
4:41
40
5:21
5:25
36
6:01
6:02
30
6:32
6:47
23
7:10
7:12
37
7:49
8:01
10
8:28
8:46
47
9:47
10:30
33
11:03
11:20
22
11:42
11:55
12
12:14
12:15
27
12:42
15
12:57
13:17
21
13:38
13:39
26
14:05
14:18
31
14:49
14:50
7
14:57
15:04
1
15:05
ゴール地点
合計距離: 17.19km
累積標高(上り): 1721m
累積標高(下り): 1727m
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
別当出合駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
砂防新道をピストン
・甚之助避難小屋から上は残雪、所々に夏道が出ている状態です
やっと... です
今シーズンの初・白山に来ましたよ〜!!
明るくなったので、準備を整えて出発したのは4時半です♪
2
やっと... です
今シーズンの初・白山に来ましたよ〜!!
明るくなったので、準備を整えて出発したのは4時半です♪
えへへッ♪
気合い入ってるでしょ♡
快晴で、期待感にwifeもニンマリ!!
11
えへへッ♪
気合い入ってるでしょ♡
快晴で、期待感にwifeもニンマリ!!
スタート時点では、とっても気持ちの良い涼しさでしたょ♪
で、黙々と歩くこと約45分...
2
スタート時点では、とっても気持ちの良い涼しさでしたょ♪
で、黙々と歩くこと約45分...
最初の休憩地「中飯場」に到着♪
(トイレは使用可能です)
最初の休憩地「中飯場」に到着♪
(トイレは使用可能です)
水量も豊富ですね♪
さて...
ここはスルーして、休憩は「甚之助避難小屋」にします♡
3
水量も豊富ですね♪
さて...
ここはスルーして、休憩は「甚之助避難小屋」にします♡
ニリンソウやサンカヨウ...
目を楽しませてくれるんですが、今日は自分に厳しい「掟」があります!!
8
ニリンソウやサンカヨウ...
目を楽しませてくれるんですが、今日は自分に厳しい「掟」があります!!
写真は撮っても良いけど「立ったまま」で!!
と言うのも、前日の自治会奉仕作業や営農作業で、既に足がパンパンに張ってるんです...
1
写真は撮っても良いけど「立ったまま」で!!
と言うのも、前日の自治会奉仕作業や営農作業で、既に足がパンパンに張ってるんです...
今日は長距離だし、標高差も...
なので「無理しないように」と、wifeとの約束で〜す♪
7
今日は長距離だし、標高差も...
なので「無理しないように」と、wifeとの約束で〜す♪
そんな所に!!
何と、キヌガサ君が「こんにちは〜」と、お出迎え♡
11
そんな所に!!
何と、キヌガサ君が「こんにちは〜」と、お出迎え♡
勿論、我慢・我慢です♪
なので、今は「上から目線」の写真のみ解禁!!
帰りに余力があれば、キヌガサ君と目線を合わせた写真を撮ることにして...
1
勿論、我慢・我慢です♪
なので、今は「上から目線」の写真のみ解禁!!
帰りに余力があれば、キヌガサ君と目線を合わせた写真を撮ることにして...
ほらッ、素敵でしょ!!
別山が綺麗に見えてきましたょ♡
7
ほらッ、素敵でしょ!!
別山が綺麗に見えてきましたょ♡
別当覗辺りから雪が見え始めて...
久しぶりの感触に、wifeも笑顔です♡
でも「ふかふか」じゃなくて「カッチカチ」ですけどね♪
4
別当覗辺りから雪が見え始めて...
久しぶりの感触に、wifeも笑顔です♡
でも「ふかふか」じゃなくて「カッチカチ」ですけどね♪
甚之助避難に到着♪
ここで15分ほど休憩してアイゼンを装着しました
甚之助避難に到着♪
ここで15分ほど休憩してアイゼンを装着しました
真っ青だぁ!!
駐車場から2時間を経過したけど、疲れなんて吹き飛びますね♡
5
真っ青だぁ!!
駐車場から2時間を経過したけど、疲れなんて吹き飛びますね♡
ここで、標高は1,970mです♪
いよいよ残雪ルート、行くぞぉ〜!!
ここで、標高は1,970mです♪
いよいよ残雪ルート、行くぞぉ〜!!
我が家の足元は「10本爪」の軽アイゼンです
出発時、12本爪とチェーンスパイクはお留守番してもらうことに...
見た感じでは12本爪が1割、チェーンスパイクが7割... かな!?
6
我が家の足元は「10本爪」の軽アイゼンです
出発時、12本爪とチェーンスパイクはお留守番してもらうことに...
見た感じでは12本爪が1割、チェーンスパイクが7割... かな!?
夏道交じりなので...
wifeからは「チェーンスパイクが良かった」とグチられました(笑)
5
夏道交じりなので...
wifeからは「チェーンスパイクが良かった」とグチられました(笑)
別山が目線高さに近付いてきました♪
7
別山が目線高さに近付いてきました♪
南流の分岐です♪
ここまで来ると「あとひと踏ん張り」ってイメージなんですが...
1
南流の分岐です♪
ここまで来ると「あとひと踏ん張り」ってイメージなんですが...
テッカ・テカ!!
帰りはグサグサだと思うけど、この時間はカチカチでアイゼンが良い音を奏でてくれますょ♪
3
テッカ・テカ!!
帰りはグサグサだと思うけど、この時間はカチカチでアイゼンが良い音を奏でてくれますょ♪
瑞々しいショウジョウバカマも彼方此方に♡
勿論、膝を折っての撮影は禁止です(笑)
1
瑞々しいショウジョウバカマも彼方此方に♡
勿論、膝を折っての撮影は禁止です(笑)
滑落注意のトラバース!!
ピッケルは背中のまま、ダブルストックで慎重に進みます♪
10
滑落注意のトラバース!!
ピッケルは背中のまま、ダブルストックで慎重に進みます♪
wifeは景色に見惚れて「うっとり」してました
6
wifeは景色に見惚れて「うっとり」してました
きゃぁ〜、カッコいい!!
シルエットが何とも素敵でしょ♡
9
きゃぁ〜、カッコいい!!
シルエットが何とも素敵でしょ♡
出たぁ〜!!
黒ボコの登場です♪
所々で夏道も出てますが、直登が楽しめますょ♡
(でも、十分に注意してくださいね)
4
出たぁ〜!!
黒ボコの登場です♪
所々で夏道も出てますが、直登が楽しめますょ♡
(でも、十分に注意してくださいね)
この景色を眺めながらの登山、最高ですね♪
見てるだけで、次は三ノ峰から別山に行きたい衝動が!!
(そんな体力も無いのに... です)
5
この景色を眺めながらの登山、最高ですね♪
見てるだけで、次は三ノ峰から別山に行きたい衝動が!!
(そんな体力も無いのに... です)
黒ボコが直ぐそこに!!
で、私に待機命令が...
4
黒ボコが直ぐそこに!!
で、私に待機命令が...
待つこと2〜3分!!
すると、黒ボコの上にwifeの姿が(笑)
9
待つこと2〜3分!!
すると、黒ボコの上にwifeの姿が(笑)
写真を撮ったら...
私も後を追って、黒ボコ岩に向います♪
ね、このアングルも結構イケてるでしょ♡
10
写真を撮ったら...
私も後を追って、黒ボコ岩に向います♪
ね、このアングルも結構イケてるでしょ♡
記念に私も一枚♪
でも、何故か「後ろ姿」なんですよね...
前を向くと分かっちゃう「ポッコリお腹」にwifeからNGが(笑)
11
記念に私も一枚♪
でも、何故か「後ろ姿」なんですよね...
前を向くと分かっちゃう「ポッコリお腹」にwifeからNGが(笑)
弥陀ヶ原!!
雪は少ないけど、とっても気持ち良い「雪原」歩きが楽しめます♡
5
弥陀ヶ原!!
雪は少ないけど、とっても気持ち良い「雪原」歩きが楽しめます♡
室堂に向って...
最後の登り、もう少しだよぉ〜♡
2
室堂に向って...
最後の登り、もう少しだよぉ〜♡
室堂に到着♪
ここで休憩、エネルギーを補給します♡
3
室堂に到着♪
ここで休憩、エネルギーを補給します♡
休憩後...
反時計回りで「お池めぐり」に出発です♪
5
休憩後...
反時計回りで「お池めぐり」に出発です♪
お好きな所をどうぞ!!
この季節ならではの「お楽しみ」ですね♡
2
お好きな所をどうぞ!!
この季節ならではの「お楽しみ」ですね♡
別山が目線より下に見えてきましたょ♪
1
別山が目線より下に見えてきましたょ♪
室堂を見下ろして...
至福のひと時です♡
4
室堂を見下ろして...
至福のひと時です♡
ぎゃぁ〜!!
大きな「落とし穴」だぁ(笑)
3
ぎゃぁ〜!!
大きな「落とし穴」だぁ(笑)
歩いてるwifeの顔が、いつもにも増してニコニコしてます♪
来て良かったね♡
2
歩いてるwifeの顔が、いつもにも増してニコニコしてます♪
来て良かったね♡
池は雪の下!!
お池めぐりは「翠ヶ池」まで、お預けのようです(笑)
2
池は雪の下!!
お池めぐりは「翠ヶ池」まで、お預けのようです(笑)
途中、振り返り・振り返りのwife♡
その気持ち「分かるなぁ〜」
で、大汝峰はパスして...
2
途中、振り返り・振り返りのwife♡
その気持ち「分かるなぁ〜」
で、大汝峰はパスして...
wifeが進む、その向こう側には...
そうです「翠ヶ池」が待ってるはず!!
それも、期間限定「逆さハートの翠ヶ池」が!!
1
wifeが進む、その向こう側には...
そうです「翠ヶ池」が待ってるはず!!
それも、期間限定「逆さハートの翠ヶ池」が!!
御前ヶ峰だぁ!!
見っけ!!
今日の目的、逆さハートの翠ヶ池です♡
14
見っけ!!
今日の目的、逆さハートの翠ヶ池です♡
下に降りてみましょう!!
これも期間限定です♡
10
下に降りてみましょう!!
これも期間限定です♡
お散歩・お散歩「楽しいな」ってか♪
3
お散歩・お散歩「楽しいな」ってか♪
写真は...
やっぱり、全景が写る上からのアングルが良いですね♪
2
写真は...
やっぱり、全景が写る上からのアングルが良いですね♪
と言うことで...
引きで一枚♪
9
と言うことで...
引きで一枚♪
wifeは「翠ヶ池」に下りてきません
上から、私の散歩を監視中です♪
4
wifeは「翠ヶ池」に下りてきません
上から、私の散歩を監視中です♪
その下には...
怖いですねぇ、気を付けましょう!!
6
その下には...
怖いですねぇ、気を付けましょう!!
さて...
翠ヶ池にお別れの挨拶をして♪
3
さて...
翠ヶ池にお別れの挨拶をして♪
次、行くぞぉ〜!!
ラスボス「御前峰」に向かうwifeの顔は、まだ余裕!?
5
次、行くぞぉ〜!!
ラスボス「御前峰」に向かうwifeの顔は、まだ余裕!?
ふむふむ
ほぼ、雪を踏むことなく山頂に着きそうですね♪
1
ふむふむ
ほぼ、雪を踏むことなく山頂に着きそうですね♪
紺屋ヶ池
全景で♪
油ヶ池と大汝峰
少し雲が...
でも、絶景ですね♡
4
油ヶ池と大汝峰
少し雲が...
でも、絶景ですね♡
いよいよ、最後の登りに突入!!
足が疲れてるから、より慎重に...
3
いよいよ、最後の登りに突入!!
足が疲れてるから、より慎重に...
一部、雪面のトラバースには気を付けましょう♪
この時間になると、流石に緩くなってますね
1
一部、雪面のトラバースには気を付けましょう♪
この時間になると、流石に緩くなってますね
手前に「油ヶ池」
奥には「紺屋ヶ池」
その間にある雪面を歩く登山者♪
3
手前に「油ヶ池」
奥には「紺屋ヶ池」
その間にある雪面を歩く登山者♪
「油ヶ池」と「大汝峰」の全景♡
こうして見ると、体力も無いのに「行けばよかった」と思っちゃいますね♪
8
「油ヶ池」と「大汝峰」の全景♡
こうして見ると、体力も無いのに「行けばよかった」と思っちゃいますね♪
山頂目前♪
私に気を使って、待っててくれるwife♡
1
山頂目前♪
私に気を使って、待っててくれるwife♡
ほとんどの方が時計回りですね♪
って言うか、我が家と同じ進行方向の登山者は居ませんでした...
1
ほとんどの方が時計回りですね♪
って言うか、我が家と同じ進行方向の登山者は居ませんでした...
到着〜♪
で、空いてるぅ〜♡
勿論、記念撮影の順番待ちは不要ですよ
6
到着〜♪
で、空いてるぅ〜♡
勿論、記念撮影の順番待ちは不要ですよ
早速、記念撮影♡
青空の下、とっても気持ち良くって大満足!!
12
早速、記念撮影♡
青空の下、とっても気持ち良くって大満足!!
私も記念に♪
う〜ん、お腹に力を入れても「ぽっこり」は隠し切れませんね(笑)
15
私も記念に♪
う〜ん、お腹に力を入れても「ぽっこり」は隠し切れませんね(笑)
室堂に向けて...
降下・開始しま〜す♪
5
室堂に向けて...
降下・開始しま〜す♪
弥陀ヶ原まで来ました♪
名残り惜しくて、振り返って一枚♡
2
弥陀ヶ原まで来ました♪
名残り惜しくて、振り返って一枚♡
緩んでるけど...
下山は慎重の上にも慎重に!!
3
緩んでるけど...
下山は慎重の上にも慎重に!!
帰りは花写真を...
と思ってたけど、足が疲れてて「立ったままアングル」でしか撮れません(笑)
1
帰りは花写真を...
と思ってたけど、足が疲れてて「立ったままアングル」でしか撮れません(笑)
いよいよ、最後の「要注意ポイント」に突入♪
結局、ピッケルは「出番なし」でした
3
いよいよ、最後の「要注意ポイント」に突入♪
結局、ピッケルは「出番なし」でした
登りで室堂に着いて以降は、ずっとツボ足です
問題ないレベルですが、ここは面倒くさがらずにピッケルを持った方が良いルートですね
2
登りで室堂に着いて以降は、ずっとツボ足です
問題ないレベルですが、ここは面倒くさがらずにピッケルを持った方が良いルートですね
帰りは、一段と綺麗に見えます
今の時期は、サンカヨウが最盛期ですね
3
帰りは、一段と綺麗に見えます
今の時期は、サンカヨウが最盛期ですね
見っけ!!
登りで見つけたキヌガサソウです
結局、この一輪だけでしたが、存在感を出してましたょ♡
3
見っけ!!
登りで見つけたキヌガサソウです
結局、この一輪だけでしたが、存在感を出してましたょ♡
無事、到着しました♪
ありがとうございます
1
無事、到着しました♪
ありがとうございます

装備

個人装備
地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS

感想

6月1日に別当出合の駐車場が解放されたとのこと
来週末までは、高速料金が休日割引前ですが...
それを待ってたら雪が無くなっちゃうし、梅雨に入っちゃう!!

天気予報を見ると、絶好の登山日和じゃないですか!!
前日は体力を使う作業の連続で、少し「お疲れモード」ですが...
フライング気味ですが、滋賀から石川に遠征しちゃいました

東海・北陸圏は当然ですが、大阪・神戸や広島まで...
やはり、今の季節の「白山」は外せませんね♪

次にここを訪問するのは、花の盛りを狙って...
でも、暑い時期だから、暗いうちにスタートするナイトハイクかな!?

今回は、狙い通りに「逆さハートの翠ヶ池」が見られて大満足
おまけに、期間限定の「翠ヶ池散歩」もできました
翠ヶ池を上から眺めていたら...
池から戻ってきたお姉さんから「期間限定、お勧めですよ」とアドバイス
ありがとうございました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:555人

コメント

銀爺です絶対阻止に強力依頼
6月17日福井新聞に銀杏峰〜部子山縦走路に風力発電23基設置
の記事が載りました、ヤマップの皆さんのお力お借りして
絶対阻止したいと思います、如何か宜しくお力お貸しください
先の短い爺のお願いです。
2020/6/17 12:56
Re: 銀爺です絶対阻止に強力依頼
驚きました。
設置想定範囲が銀杏峰〜部子山縦走路とは!!
自然に親しめる貴重なルートなのに... 何としても阻止したいですね
2020/6/17 22:42
やっぱり!
初めて白山登山を計画しています。
そろそろ白山に行かれておられるか?
と思って覗いてみたら、やっぱりでした!
さすが期待を裏切らない行動力ですね。

日曜日は天気も良さそうですから人も多いでしょうね。
早めに出て駐車場を確保して車中泊ですかね?
貴重な情報ありがとうございました!
2020/6/17 19:10
Re: やっぱり!
週末の日曜は天気が良さそうですね
できれば私も再訪したいのですが、残念ながら行事予定があって...
なので、我が家は土曜日の天気次第で三ノ峰辺りを狙ってます

今の時期の白山なら、きっと「池めぐり」で素敵な景色が堪能できると思います
でも、そろそろ「踏み抜き注意報」が発令されるかも
気を付けて出掛けてくださいね

ちなみに、ガイドロープが張られていて路肩駐車が出来なくなっています
上段の駐車場は、あっという間に満車になるのでは!?
2020/6/17 22:57
Re[2]: やっぱり!
早めに行かないとですね!
踏み抜きは疲れますね〜
つぼ足・wストックでと考えていますが、
スノーシューとかあったほうが良いのですかね?
観光新道はまだアイゼンがないと通れない感じですか?
2020/6/18 11:27
Re[3]: やっぱり!
大丈夫ですよ♪
砂防新道なら、朝一のみチェーンスパイクがあれば... 程度だと思います。
我が家も、登りで甚之助〜室堂だけ簡易アイゼン、以降はツボ足でした。

観光新道と展望歩道は、まだ情報が少ないですね
でも、もうしばらくは「砂防新道が無難」とのレコがチラホラ
例えば、
観光新道の馬の背と蛇塚の雪渓が早朝は凍結して危険、
展望歩道は残雪あり滑落注意、なんてレコ(6/17)もあり、気にはなりますね
2020/6/18 19:50
Re[4]: やっぱり!
貴重な情報ありがとうございます。
今夜出て、ちょこっと行ってみようと思います。が、
まだ何も用意もできてない・・・
2020/6/21 12:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら