ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2389152
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

銅親水公園〜庚申山〜オロ山〜沢入山〜中倉山

2020年06月09日(火) 〜 2020年06月10日(水)
 - 拍手
GPS
15:41
距離
26.7km
登り
1,981m
下り
1,978m

コースタイム

1日目
山行
5:45
休憩
1:36
合計
7:21
5:21
27
銅親水公園
5:48
5:48
64
6:52
6:58
30
7:28
7:37
47
8:24
8:25
20
8:45
8:46
35
9:21
9:28
40
鏡岩
10:08
10:23
45
11:08
12:05
37
コウシンソウ群生地
12:42
2日目
山行
7:52
休憩
0:26
合計
8:18
5:05
79
6:24
6:31
138
庚申山
8:49
8:51
67
オロ山
9:58
10:13
56
沢入山
11:09
11:11
132
中倉山
13:23
銅親水公園
・一日目は、車道歩き、及び整備された登山道歩きです
・二日目の庚申山からオロ山までは、微かな踏み跡(獣道?)も見失いがち、オロ山手前で尾根を離れてしまい、南東の枝尾根に下りかけて時間をロスしているので、この間のコースタイムは参考になりません
天候 一日目 快晴
二日目 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道122号線で足尾町に向かい、足尾銅親水公園に駐車
コース状況/
危険箇所等
・銅親水公園〜銀山平
舗装車道歩き
・銀山平〜一の鳥居
平坦な未舗装林道歩き
・一ノ鳥居〜猿田彦神社跡
緩やかな登りで整備された登山道
・猿田彦神社跡〜コウシンソウ群生地
急坂を経て岩場の巻き道
・庚申山荘〜庚申山
急坂、梯子あり、滑落注意
・庚申山〜オロ山
庚申山から下り出す踏み跡はっきりせず
北側の急斜面に沿って適当に下りましたが
尾根が狭まると踏み跡の明瞭な箇所もあります
尾根を外れないよう歩くべきを
オロ山手前で、南東に派生する枝尾根に下り始めており
登り返しました
険しい岩峰をちょっと迂回したくなったのが原因でした
「尾根を外さない」という基本を忘れ、反省しました!
御注意下さい
・オロ山〜沢入山〜中倉山
大展望の尾根歩き
北側の急斜面、岩稜は滑落注意
・中倉山〜取付地点
急斜面をジグザグにつけられた登山道は良く踏まれています
・取付地点〜親水公園
平坦な舗装車道歩き
その他周辺情報 庚申山荘
宿泊料金2,080円
水道、寝具あります
親水公園から歩行開始
明日、周回して戻ります
2020年06月09日 05:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/9 5:16
親水公園から歩行開始
明日、周回して戻ります
山に朝日が当たって来ました。明日はこの谷間に下る予定ですが、無事歩き切れるかちょっと不安(:_;)
2020年06月09日 05:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 5:17
山に朝日が当たって来ました。明日はこの谷間に下る予定ですが、無事歩き切れるかちょっと不安(:_;)
銅は、「あかがね」と読みます
2020年06月09日 05:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/9 5:23
銅は、「あかがね」と読みます
雲一つない空
2020年06月09日 05:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/9 5:25
雲一つない空
山肌が黄色い花で染まっています
2020年06月09日 05:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/9 5:26
山肌が黄色い花で染まっています
エニシダでした
2020年06月09日 05:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/9 5:26
エニシダでした
繁殖力が旺盛なので、広がっていくことでしょう
2020年06月09日 05:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/9 5:27
繁殖力が旺盛なので、広がっていくことでしょう
銅山社宅跡地
2020年06月09日 05:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/9 5:29
銅山社宅跡地
無料駐車場
トイレもありました
2020年06月09日 05:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/9 5:32
無料駐車場
トイレもありました
本山精練所跡
銅山の面影と歴史を忍ばせる象徴として残されているように見えます
2020年06月09日 05:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 5:40
本山精練所跡
銅山の面影と歴史を忍ばせる象徴として残されているように見えます
赤倉バス停
この後ろにもトイレ
2020年06月09日 05:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/9 5:48
赤倉バス停
この後ろにもトイレ
バス停先で右折
銀山平へ向かう車が通行しており、通行止めは解除された様子
2020年06月09日 05:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 5:48
バス停先で右折
銀山平へ向かう車が通行しており、通行止めは解除された様子
関東ふれあいの道として標識整備
2020年06月09日 05:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/9 5:50
関東ふれあいの道として標識整備
本山医局
背後の山に緑が見えない様子に驚きます
2020年06月09日 05:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/9 5:51
本山医局
背後の山に緑が見えない様子に驚きます
関東ふれあいの道案内板
2020年06月09日 06:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/9 6:01
関東ふれあいの道案内板
鷹の巣抗
足尾銅山は、かつて日本一の銅山だったそう
2020年06月09日 06:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 6:18
鷹の巣抗
足尾銅山は、かつて日本一の銅山だったそう
備前楯山
2020年06月09日 06:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/9 6:34
備前楯山
クリンソウ発見
2020年06月09日 06:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/9 6:40
クリンソウ発見
すぐに群落地も発見
2020年06月09日 06:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/9 6:41
すぐに群落地も発見
車道脇でこんな群生地が見られて感動!
2020年06月09日 06:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/9 6:41
車道脇でこんな群生地が見られて感動!
舟石峠駐車場の柵が見えました。懐かしいです!
2020年06月09日 06:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/9 6:47
舟石峠駐車場の柵が見えました。懐かしいです!
広い駐車場ですが、車は一台も停まっておらず、ひっそり
2020年06月09日 06:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/9 6:50
広い駐車場ですが、車は一台も停まっておらず、ひっそり
案内板
2020年06月09日 06:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/9 6:50
案内板
舟石
2020年06月09日 06:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/9 6:51
舟石
備前楯山登山口
今日は行きません(^^ゞ
2020年06月09日 06:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 6:52
備前楯山登山口
今日は行きません(^^ゞ
山の名が分らず、残念(/_;)
2020年06月09日 06:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 6:54
山の名が分らず、残念(/_;)
中央に見えるのが男体山だと思います
2020年06月09日 06:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 6:57
中央に見えるのが男体山だと思います
クリンソウ
こちらは鮮やかな赤紫♪
2020年06月09日 07:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/9 7:06
クリンソウ
こちらは鮮やかな赤紫♪
林道舟石線
立派なステンレス製の標柱!以前あったっけ?
2020年06月09日 07:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/9 7:25
林道舟石線
立派なステンレス製の標柱!以前あったっけ?
かじか荘前の案内板
明日はここを通らないので、庚申山荘宿泊料をかじか荘で前払いしました
2020年06月09日 07:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 7:38
かじか荘前の案内板
明日はここを通らないので、庚申山荘宿泊料をかじか荘で前払いしました
いよいよ、長い林道歩きの始まり
2020年06月09日 07:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/9 7:43
いよいよ、長い林道歩きの始まり
涼しげな小滝
日蔭が心地良い、暑い日になって来ました
2020年06月09日 07:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/9 7:54
涼しげな小滝
日蔭が心地良い、暑い日になって来ました
谷間の新緑に埋もれ、水音はすれども滝は見えません
2020年06月09日 08:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/9 8:08
谷間の新緑に埋もれ、水音はすれども滝は見えません
巨大一枚岩
2020年06月09日 08:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/9 8:15
巨大一枚岩
面白いネーミング
これだけ投げるって大変(^^;巨岩があったり、ガレがあったり、山の成り立ちに興味が湧きます。
2020年06月09日 08:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/9 8:30
面白いネーミング
これだけ投げるって大変(^^;巨岩があったり、ガレがあったり、山の成り立ちに興味が湧きます。
漸く登山道入口
ここ迄の平坦な林道歩きは前回同様長く感じました。
2020年06月09日 08:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 8:45
漸く登山道入口
ここ迄の平坦な林道歩きは前回同様長く感じました。
いざ、鳥居へ
今回こそコウシンソウに会えますように
2020年06月09日 08:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 8:48
いざ、鳥居へ
今回こそコウシンソウに会えますように
細かく数えてますね(*_*)
2020年06月09日 09:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/9 9:14
細かく数えてますね(*_*)
鏡岩に到着
ここで二人の男性にお会い出来てラッキーでした!(^^)!お二人はコウシンソウを見にいらしたとのこと、図々しくもお願いして、同行させて頂けることになりました!
2020年06月09日 09:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/9 9:21
鏡岩に到着
ここで二人の男性にお会い出来てラッキーでした!(^^)!お二人はコウシンソウを見にいらしたとのこと、図々しくもお願いして、同行させて頂けることになりました!
休憩を終え、出発
2020年06月09日 09:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/9 9:28
休憩を終え、出発
蛙岩
無事帰るの意味も込められているのかも
2020年06月09日 09:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/9 9:38
蛙岩
無事帰るの意味も込められているのかも
仁王門
懐かしいです!
2020年06月09日 09:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 9:51
仁王門
懐かしいです!
クワガタ?
2020年06月09日 10:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/9 10:03
クワガタ?
クリンソウ咲き始め
2020年06月09日 10:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/9 10:04
クリンソウ咲き始め

猿田彦は道開きの神。剣は道を切り開く象徴?
2020年06月09日 10:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/9 10:07

猿田彦は道開きの神。剣は道を切り開く象徴?
山ツツジ
ちょっと盛りを過ぎた感じ
2020年06月09日 10:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/9 10:07
山ツツジ
ちょっと盛りを過ぎた感じ
猿田彦神社跡でものんびり休憩後、いよいよコウシンソウ群生地に向かって出発
2020年06月09日 10:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 10:23
猿田彦神社跡でものんびり休憩後、いよいよコウシンソウ群生地に向かって出発
新緑の美しさにうっとり
2020年06月09日 10:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/9 10:34
新緑の美しさにうっとり
他ではあまり見ない、独特な鉄梯子
2020年06月09日 11:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 11:02
他ではあまり見ない、独特な鉄梯子
完璧な空
2020年06月09日 11:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 11:05
完璧な空
見えている山の名がさっぱり分らず残念
2020年06月09日 11:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 11:05
見えている山の名がさっぱり分らず残念
オーバーハングの岩
この岩のすぐ先がコウシンソウ群生地でした
2020年06月09日 11:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 11:08
オーバーハングの岩
この岩のすぐ先がコウシンソウ群生地でした
コウシンコザクラ
2020年06月09日 11:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/9 11:10
コウシンコザクラ
コウシンソウ
地味な小さな花なので、教えて頂いてようやく、あちこちに咲いている姿に目が行くようになりました。三年前気付かない訳ですね!
2020年06月09日 11:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/9 11:12
コウシンソウ
地味な小さな花なので、教えて頂いてようやく、あちこちに咲いている姿に目が行くようになりました。三年前気付かない訳ですね!
コウシンコザクラが余りにも華やかなので、コウシンソウは初めて一人で来たら発見できそうもない花!徒然草ではないですが、先達はあらまほしけれ。
2020年06月09日 11:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/9 11:13
コウシンコザクラが余りにも華やかなので、コウシンソウは初めて一人で来たら発見できそうもない花!徒然草ではないですが、先達はあらまほしけれ。
三年前、この辺りで道に迷ったことを思い出します。踏み跡が多数あったのは、コウシンソウの群生地だったからですね!今回は岩場から急斜面を下る道沿いに鎖が張ってあり、道筋明瞭。
2020年06月09日 11:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 11:14
三年前、この辺りで道に迷ったことを思い出します。踏み跡が多数あったのは、コウシンソウの群生地だったからですね!今回は岩場から急斜面を下る道沿いに鎖が張ってあり、道筋明瞭。
岩にびっしり貼り付くようにコウシンソウ
2020年06月09日 11:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/9 11:19
岩にびっしり貼り付くようにコウシンソウ
目が慣れてきました
2020年06月09日 11:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/9 11:20
目が慣れてきました
食虫植物です
細い茎に粘着力があるのか、羽虫がくっついていました
2020年06月09日 11:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/9 11:27
食虫植物です
細い茎に粘着力があるのか、羽虫がくっついていました
なかなかはっきり撮れません
2020年06月09日 11:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 11:27
なかなかはっきり撮れません
綺麗な写真が撮れず、残念
2020年06月09日 11:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/9 11:30
綺麗な写真が撮れず、残念
ここでのんびり昼食休憩
2020年06月09日 11:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/9 11:37
ここでのんびり昼食休憩
コウシンソウを堪能させて頂いた岩場を後に下山開始
2020年06月09日 12:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/9 12:05
コウシンソウを堪能させて頂いた岩場を後に下山開始
猿田彦神社跡に帰還
2020年06月09日 12:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/9 12:33
猿田彦神社跡に帰還
庚申山荘
この山荘に一度泊ってみたくて、楽しみにしていました。ここで休憩していた単独の男性とお話が弾みました。地元の方で、この辺りを随分歩かれているご様子で、明日行く縦走路の情報を頂けたのもラッキーでした♪
2020年06月09日 12:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/9 12:38
庚申山荘
この山荘に一度泊ってみたくて、楽しみにしていました。ここで休憩していた単独の男性とお話が弾みました。地元の方で、この辺りを随分歩かれているご様子で、明日行く縦走路の情報を頂けたのもラッキーでした♪
二日目の朝
長丁場になるかもしれず、予定より早めに出発
2020年06月10日 05:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/10 5:05
二日目の朝
長丁場になるかもしれず、予定より早めに出発
クリンソウのずらりと並んだ姿が可愛いですね。見頃はこれから♪
2020年06月10日 05:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 5:09
クリンソウのずらりと並んだ姿が可愛いですね。見頃はこれから♪
戸隠の雰囲気に似ています
2020年06月10日 05:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 5:24
戸隠の雰囲気に似ています
見下ろした鉄梯子
昔の人はどうやってこんな大岩を登ったのでしょうか?
2020年06月10日 05:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 5:38
見下ろした鉄梯子
昔の人はどうやってこんな大岩を登ったのでしょうか?
正面の岩の隙間を登らず、左の岩へ梯子で迂回
2020年06月10日 05:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 5:43
正面の岩の隙間を登らず、左の岩へ梯子で迂回
この門から分岐はすぐでした
2020年06月10日 05:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 5:48
この門から分岐はすぐでした
お山巡り分岐
2020年06月10日 05:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 5:49
お山巡り分岐
巨大茸のような岩
2020年06月10日 05:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 5:50
巨大茸のような岩
えいやっ!と飛び越えるのが怖かった場所。笹薮に迂回(^^;
2020年06月10日 06:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 6:02
えいやっ!と飛び越えるのが怖かった場所。笹薮に迂回(^^;
南を遠望
きつい登りは標高をあっという間に稼ぎます
2020年06月10日 06:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 6:04
南を遠望
きつい登りは標高をあっという間に稼ぎます
庚申山に到着
2020年06月10日 06:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/10 6:24
庚申山に到着
シャクナゲ咲き始め
2020年06月10日 06:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 6:25
シャクナゲ咲き始め
山頂を後にします
GPSが使えず愕然(/_;)ここからが頼りなのに、そんなことって(T_T)
2020年06月10日 06:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/10 6:31
山頂を後にします
GPSが使えず愕然(/_;)ここからが頼りなのに、そんなことって(T_T)
三年前と変わらず、今日も凛々しい皇海山!また来ましたよ♪
2020年06月10日 06:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/10 6:33
三年前と変わらず、今日も凛々しい皇海山!また来ましたよ♪
中央は日光白根だと思います
2020年06月10日 06:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/10 6:34
中央は日光白根だと思います
尾根の北に崩壊箇所が処々あり、南側と全く異なった雰囲気
2020年06月10日 06:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 6:42
尾根の北に崩壊箇所が処々あり、南側と全く異なった雰囲気
笹原の中に時に明瞭な踏み跡もあります。鹿たちが維持管理しているのでしょう。
2020年06月10日 06:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 6:43
笹原の中に時に明瞭な踏み跡もあります。鹿たちが維持管理しているのでしょう。
振り返った庚申山
2020年06月10日 06:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 6:50
振り返った庚申山
皇海山の形が変化
2020年06月10日 06:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/10 6:50
皇海山の形が変化
花盛り
2020年06月10日 06:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/10 6:50
花盛り
見る角度により皇海山が尖鋒になるのですね!この縦走路ならではの絶景!(^^)!来て良かった♪
2020年06月10日 06:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/10 6:55
見る角度により皇海山が尖鋒になるのですね!この縦走路ならではの絶景!(^^)!来て良かった♪
言葉は要りません
2020年06月10日 06:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 6:56
言葉は要りません
崩壊地の背後に
2020年06月10日 07:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 7:10
崩壊地の背後に
行く先の小さなとんがりはオロ山でしょう。ピンクテープが所々に目につくようになりました。
2020年06月10日 07:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 7:12
行く先の小さなとんがりはオロ山でしょう。ピンクテープが所々に目につくようになりました。
心地良いなだらかな笹原から皇海山
2020年06月10日 07:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 7:19
心地良いなだらかな笹原から皇海山
過ぎて来た稜線
2020年06月10日 07:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 7:25
過ぎて来た稜線
美しい皇海山
2020年06月10日 07:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 7:26
美しい皇海山
振り返った庚申山
2020年06月10日 07:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 7:28
振り返った庚申山
言葉は要りません
自分の幸せに感謝
2020年06月10日 07:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 7:30
言葉は要りません
自分の幸せに感謝
尾根を離れ、南東の枝尾根を下り始めていました。GPSが使えないのも原因だったと思います。斜度がきつくなり、完全に道迷いと気が付き、焦って尾根を目指して戻りました。一時間近い時間のロス(T_T)
2020年06月10日 08:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 8:33
尾根を離れ、南東の枝尾根を下り始めていました。GPSが使えないのも原因だったと思います。斜度がきつくなり、完全に道迷いと気が付き、焦って尾根を目指して戻りました。一時間近い時間のロス(T_T)
立ち枯れの急斜面
登った先がオロ山でした
2020年06月10日 08:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 8:35
立ち枯れの急斜面
登った先がオロ山でした
オロ山
三等三角点がありました
2020年06月10日 08:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/10 8:49
オロ山
三等三角点がありました
古びていますが、明大ワンゲルの山頂標識
2020年06月10日 08:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/10 8:51
古びていますが、明大ワンゲルの山頂標識
シャクナゲ花盛り
今年は花が少ないようです。このジャングルの花の当たり年に遭遇したら素晴らしいことでしょう♪
2020年06月10日 08:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 8:55
シャクナゲ花盛り
今年は花が少ないようです。このジャングルの花の当たり年に遭遇したら素晴らしいことでしょう♪
男体山がちょっぴり
2020年06月10日 09:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 9:02
男体山がちょっぴり
天国のような散歩道(^.^)
2020年06月10日 09:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/10 9:03
天国のような散歩道(^.^)
日光白根の頭がちょっぴり
2020年06月10日 09:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 9:03
日光白根の頭がちょっぴり
こんな素晴らしい散歩道を独り占めなんて最高!
2020年06月10日 09:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/10 9:05
こんな素晴らしい散歩道を独り占めなんて最高!
笹原越しに振り返った庚申山
2020年06月10日 09:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 9:06
笹原越しに振り返った庚申山
行く手に男体山
2020年06月10日 09:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/10 9:17
行く手に男体山
オロ山から北に少し下ると平坦な尾根があるようです
2020年06月10日 09:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 9:20
オロ山から北に少し下ると平坦な尾根があるようです
楽園
2020年06月10日 09:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/10 9:20
楽園
見えているのは沢入山でしょうか?
2020年06月10日 09:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 9:22
見えているのは沢入山でしょうか?
険しい崩壊地
2020年06月10日 09:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 9:24
険しい崩壊地
笹原がザレ場に変化
2020年06月10日 09:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 9:28
笹原がザレ場に変化
岩場も現れてきました
2020年06月10日 09:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 9:29
岩場も現れてきました
そして岩場の向こうにまた緑の尾根
2020年06月10日 09:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 9:31
そして岩場の向こうにまた緑の尾根
切れ落ちた足元
2020年06月10日 09:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/10 9:34
切れ落ちた足元
振り返った岩場
南と北が対照的
2020年06月10日 09:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/10 9:36
振り返った岩場
南と北が対照的
左から右に延びる平坦な尾根に惹かれますね
2020年06月10日 09:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 9:38
左から右に延びる平坦な尾根に惹かれますね
緑に囲まれたピークが沢入山だと良いのですが…
2020年06月10日 09:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 9:39
緑に囲まれたピークが沢入山だと良いのですが…
変化に富んだ過ぎてきた尾根は素晴らしいの一言に尽きます(*_*)
2020年06月10日 09:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 9:53
変化に富んだ過ぎてきた尾根は素晴らしいの一言に尽きます(*_*)
沢入山
「さわいり」ではなく「そうりやま」と読むそう。I'm sorry! ここでコーヒーブレイク♪
2020年06月10日 09:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 9:58
沢入山
「さわいり」ではなく「そうりやま」と読むそう。I'm sorry! ここでコーヒーブレイク♪
大平山
山頂付近のなだらかな笹原が心地良さそう♪行ってみたくなりますね!
2020年06月10日 10:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 10:13
大平山
山頂付近のなだらかな笹原が心地良さそう♪行ってみたくなりますね!
次第に尾根がやせ細っていく感じ
2020年06月10日 10:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 10:14
次第に尾根がやせ細っていく感じ
足を踏み外したら、とめどもなく落ちていきそうな崩壊地(*_*)
2020年06月10日 10:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 10:17
足を踏み外したら、とめどもなく落ちていきそうな崩壊地(*_*)
振り返った急坂
2020年06月10日 10:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 10:18
振り返った急坂
左奥に庚申山
長く歩いて来ましたけれど、変化に富んだ驚きの縦走路
2020年06月10日 10:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 10:28
左奥に庚申山
長く歩いて来ましたけれど、変化に富んだ驚きの縦走路
この風景、天気も幸いして尾根歩きマニアには最高(^.^)
2020年06月10日 10:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 10:28
この風景、天気も幸いして尾根歩きマニアには最高(^.^)
中央奥に庚申山
ひょっとして尾根上に立つのが有名な孤高のブナ?
2020年06月10日 11:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/10 11:03
中央奥に庚申山
ひょっとして尾根上に立つのが有名な孤高のブナ?
昨日、庚申山荘前でお会いし、いろいろ情報を頂いた方がなんと中倉山から歩いて来るではありませんか(*_*)
頼りなさそうな老女の単独縦走を心配させてしまったのでしょうか?でも、再会が嬉しく、また話が弾みました(^.^)
2020年06月10日 11:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 11:07
昨日、庚申山荘前でお会いし、いろいろ情報を頂いた方がなんと中倉山から歩いて来るではありませんか(*_*)
頼りなさそうな老女の単独縦走を心配させてしまったのでしょうか?でも、再会が嬉しく、また話が弾みました(^.^)
中倉山山頂に到着
道迷いしたと分かった時は慌てましたが、振り返ってみると絶景の縦走でした(^.^)
2020年06月10日 11:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/10 11:11
中倉山山頂に到着
道迷いしたと分かった時は慌てましたが、振り返ってみると絶景の縦走でした(^.^)
沢入山
2020年06月10日 11:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/10 11:11
沢入山
山ツツジ
花は盛りを過ぎました
2020年06月10日 11:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 11:14
山ツツジ
花は盛りを過ぎました
目の眩むような急斜面にドローンになった気分
2020年06月10日 11:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 11:21
目の眩むような急斜面にドローンになった気分
中倉山取付点
ジグザグの急坂を終え、ようやく平坦な林道歩きになります
2020年06月10日 12:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 12:33
中倉山取付点
ジグザグの急坂を終え、ようやく平坦な林道歩きになります
ひょっとしてジギタリス群生地?
2020年06月10日 12:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 12:57
ひょっとしてジギタリス群生地?
いわば毒にも薬にもなる、美しい花。強心剤になる猛毒植物が、自生しているなんて考えられず、植えられたものが繁殖したのだと思います(*_*)
2020年06月10日 12:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/10 12:57
いわば毒にも薬にもなる、美しい花。強心剤になる猛毒植物が、自生しているなんて考えられず、植えられたものが繁殖したのだと思います(*_*)
白みがかったピンクの花も
2020年06月10日 13:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 13:01
白みがかったピンクの花も
やれやれ!導水管橋が見え、ゴールに近づきました
2020年06月10日 13:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 13:04
やれやれ!導水管橋が見え、ゴールに近づきました
久蔵川
水浴びしたくなるくらいの暑さ!
2020年06月10日 13:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 13:09
久蔵川
水浴びしたくなるくらいの暑さ!
通り過ぎて来た導水管橋と、久蔵川と松木川の合流する広い川原
2020年06月10日 13:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 13:10
通り過ぎて来た導水管橋と、久蔵川と松木川の合流する広い川原
魚がいっぱい(*_*)
2020年06月10日 13:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/10 13:17
魚がいっぱい(*_*)
親水公園に到着
2020年06月10日 13:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 13:22
親水公園に到着
真夏の暑さに辟易しながら、無事帰還しました。流れ落ちる水が涼し気!冷やしうどんが食べたくなりました。道の駅黒保根の隣のコンビニで食べようと思います♪
2020年06月10日 13:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 13:23
真夏の暑さに辟易しながら、無事帰還しました。流れ落ちる水が涼し気!冷やしうどんが食べたくなりました。道の駅黒保根の隣のコンビニで食べようと思います♪

感想

備前楯山、庚申山を訪れたのは三年前のちょうど今頃でした。
しかし、一番の目的だったコウシンソウが見つけられず、
心に引っ掛かったまま、是非もう一度と思い続けて来ました。
そんな折、庚申山から皇海山に至る尾根と反対に
東へ延びる、あまり知られていない素晴らしい縦走路があると知り
チャンスとばかり、親水公園から周回する計画を立てました。

一日目は、懐かしい舟石峠を車道歩きで越え、銀山平に一旦下り
以後も平坦な林道歩きが一時間余りなので何の心配もなく、のんびり。
一の鳥居からようやく始まる登山道をゆるゆる登って行くと
鏡岩で休憩しておられる男性二人とお会いしました。
コウシンソウについてお尋ねすると、これから見に行かれるとのこと!
図々しいと承知で、同行させてくれるようにお願いしました。

コウシンソウ群生地はお山巡りのコース上と、山頂付近だそうですが、
なんと群生地は三年前、道迷いしかけた岩場だったのです。
急斜面に踏み跡が入り乱れ、多数あったのは、
群生地を訪れる登山者の付けた跡だったと初めて知りました。
岩壁に華やかに群れを成して咲くコウシンコザクラに比べ
本当にコウシンソウは小さく、目立たない白い花で
やはり図々しくお願いして、教えて頂けて良かったと思います。
何事にも知っている方に教えて頂けるのが一番、と痛感!

群生地で一時間もゆったりと昼食休憩しながらも、
意外に予定より早く庚申山荘に着くと、手持無沙汰の長い午後。
この辺りの山を相当に歩いているらしい地元の方が休憩しておられ
話し始めると、翌日の縦走路についても、詳しく情報が頂けたのは
本日二つ目の願ってもない幸運でした。
ただ、「オロ山まで行ければ大丈夫」の言葉は要注意の警告と気付かず
翌日、思い知ることになります。

二日目は、時間が想定外に掛かることも考え、二時間早く出発。
早々に、GPSで現在位置が確認できない圏外なのを知り、愕然!
庚申山山頂で途方に暮れましたが、地図だけは閲覧でき、
それを頼りに皇海山展望台から、北斜面に沿って適当に下り始めると
すぐに目の前に笹原と小灌木の織り成す心地良い尾根が現れ、一安心。

「尾根を外さない」は、縦走の大前提のはずなのに
オロ山が近づき、急な登りに差し掛かるカヤトの原から
気が付かない内に南東に向かっていました。
下る斜度がどんどんきつくなり、目指せるような稜線も見えず
おかしいと気付いた時には方向感覚も失っており、
遭難の二文字に脅かされながら、高みを目指して登り返そうと決意。

獣道の錯綜するカヤトの原を掻き分け、針葉樹林帯の斜面に入ると
時折見えていたピンクテープを発見し、テープに導かれて
急坂を登ると、シャクナゲのジャングルの中がオロ山でした。
無意識に、オロ山の急坂を避けたのが間違いの始まりだったと思います。

オロ山からは、大分踏み跡も明瞭になり、大展望の縦走路♪
こんな贅沢な眺めを独り占めできる天気とロケーションに最高の気分。
沢入山で、素晴らしい縦走路に改めて感動しながら
コーヒーブレイクも、心行くまで楽しみました♪

目の下に中倉山を眺めながらゆるゆる下っていくと
中倉山の登りに差し掛かる辺りで、昨日庚申山荘でお会いした方が
こちらに向かって歩いて来るではありませんか!
まさか!と思いましたが、心配になって来てくださったのかもと
驚きと共に、オロ山での道迷いを思い出し、自分の失態に苦笑です。

「暇だったから…」と照れ臭そうにおっしゃっていましたけれど
山荘で行き会っただけの老登山者の翌日の行動日程など
普通なら、忘れてしまうところなのに、気にかけて頂いたからか
わざわざ出かけて来てくださった好意がなんとも嬉しく
この場をお借りしてお礼申し上げます。
又、教えて頂いた栃木の山の縦走をしてみたいと思います。

本当に「オロ山まで行ければ大丈夫」は重要なアドバイスでした。
今になってしみじみと反省も兼ね、貴重な体験をしたと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1091人

コメント

オロ山
 お疲れ様でした。
一泊の登山は余裕があり、小屋でおいしいお酒も飲めるので楽しみが 倍増ですね
 オロ山からの縦走路もロケーションがよく、歩きたくなる稜線です。

1日から第三次遠征で新潟近辺7座登ってきました、特に、7日に登った朳差山のハクサンイチゲの花畑には魅了させられました。この時期だけに登山者も前日からの人と合わせると50名くらいの方と遭遇しました、マイナーな山と思っていましたが、 メイジャー級ですね。
 これからの登山は暑さとの闘いになりますので体調に十分注意しながら行動しましょう。
2020/6/12 17:03
Re: オロ山
simokitaさま
コメント有難うございます

小屋で飲む 格段に美味しいですよね
ところが、最近ずるくなり、極力荷を軽くしておりまして
つまみを十分持たず、思う存分には楽しめませんでした
日頃の訓練の甘さを反省です

オロ山直前で、道迷いしかけ、オロオロしましたが
予想以上の大展望縦走路には大満足、大感動しました
見渡す周りの山々の縦走路にも惹かれ、
また歩きたくなってしまうのは、困った性格です

気になっていましたが、第三次遠征、実行されたのですね
新潟近辺は斜度がきつく、蒸し暑くて
天候によっては大変だったことでしょうね
無事7座制覇、おめでとうございます。

朳差山は、避難小屋泊まりで行った本当に懐かしい山です。
奥胎内から登られたのでしょうか?それとも飯豊から縦走ですか?
頼母木山と大石山の間は歩いていなくて心残りです。
飯豊は花が素晴らしいので、この時期登山者で賑わうのも当然ですね
飯豊の日本一高い(高額) はお飲みになりましたか?

それにしても、暑さとの戦いには年毎に弱くなっていく気がします。
無理せずに、楽しみたいですね
2020/6/13 12:19
知られざる名ルート
お疲れさまでした。

逆の反時計回りでしたらオロ山から庚申山へは間違えなかったのでは?と思います。
庚申山のお山めぐりコースは、初めて皇海山へ行った時、間違えて入ってしまいました。
おかしいなぁ?と思いながらでしたが、意外に明瞭な道で、コウシンソウ目当てのルートだとは知らないで歩いていました。

中倉山〜沢入山〜オロ山は5年前に日帰りで歩きましたが、ヤマレコにはアップしていませんでしたので、先ほどアップしました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2391038.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
6月第一週の前半では8〜9日(月〜火)が好天の予報で、他は晴れ&曇りの予報でした。
なので、どちらかの日に山へ行く予定でしたが、5日の夜からおなかを壊し、8日(月)から昨日まで入院していました。感染性胃腸炎でした。
病院のベッドから快晴の空を見上げ、むなしさとやるせなさで泣きたい思いでした。
梅雨入りした11日も朝は快晴でした。
70になり、ひとたび入院すると体力はガタッと落ちそうです。
2020/6/13 17:48
Re: 知られざる名ルート
入院していらしたのですか!
驚きましたが、退院されたのですね。安心しました。
病院で見上げる青空の切なさ、お気持ちわかります!

ひと月程天気予報でずっと庚申山を狙っていましたから
ジャストタイミング(二日目は、真夏の暑さにびっくり)で
コウシンソウと大パノラマ縦走路を楽しめ
今考えても、本当に幸運だったと思います

仰るように中倉山から周回すれば迷う可能性は皆無でしたね。
ですが、一日目にどうしてもコウシンソウが見たくて猪突猛進、
逆回りの方が安全と全然考えませんでした

それにしても素晴らしい縦走路で、見える景色も素晴らしく
足元の松木渓谷を辿り、皇海山へのルートも興味を惹かれますね。
残念ながら歩く機会はもうないと思いますが…

これからは暑さとの戦い、無理をせず、マイペースで、
と自分に言い聞かせてはいるのですが
周りに見える山々の美しさをこの目で知ってしまうと、
大平山や社山へも周回してみたいと夢が膨らみ
先ず、自分の悪い性格が治りそうにありません。
どうかご自愛ください。
2020/6/14 16:24
Re[2]: 知られざる名ルート
こんばんは

>大平山や社山へも周回してみたいと夢が膨らみ
→去年の11月上旬に銅親水公園から上がり、大平山から社山へ周回しました。
車二台であれば、一台を中禅寺湖側に置き、縦走しやすいかと思います。
もし二台で縦走ご希望であればご連絡ください。

kyom4 さんの足であれば、大平山⇔社山はお一人でも余裕で周回できるとは思います。
大平山〜社山〜半月山間の南側は、山と高原地図にはルートが出ていませんが、どの尾根も踏み跡があるようです。
2020/6/14 18:21
Re[3]: 知られざる名ルート
ご提案有難うございます
とても嬉しいです

ですが昨年秋に周回していらっしゃるのでは申し訳ありませんし
庚申山荘で会った地元の方のお話ですと
いたる尾根に踏み跡があるらしく、俄然興味が湧き
調べますと大平山、社山は銅親水公園から周回記録も発見しましたので
折を見て周回しようと思います。
takayama2さんが未踏で、縦走してみたいお薦めのコースがありましたら
是非、同行させてください。

地蔵岳、夕日岳、薬師岳の尾根も縦走されていますよね
確か、記録を拝見したように思います。
所要時間を全く調べてないのですが
古峰ヶ原峠〜中禅寺湖の縦走も惹かれます。
この縦走は正に車二台使うと「鬼金」ですね。
でも、既に歩いておられるのに、お願いするのも気が引けます

詳しくは又メールで
2020/6/15 8:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら