記録ID: 2390121
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
残雪カール!!宝剣岳〜中岳〜木曽駒ヶ岳
2020年06月10日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:59
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 470m
- 下り
- 471m
コースタイム
天候 | 午前中:晴天 午後:曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・菅ノ台バスセンター→しらび平駅(バス:30分) ・しらび平駅→千畳敷駅(ロープウェイ) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・千畳敷カール〜乗越浄土までは積雪でアイゼンとグローブは必須。 |
その他周辺情報 | ・「明治亭」のソースカツ丼は営業時間に注意。 ・「こまくさの湯」はこの時期は県内者のみ入浴可。 |
写真
感想
・6時に駐車場に着いたが駐車場はガラガラ。
・8:15分発のバスでしらび平駅まで乗車。なかなかくねった道で酔いそうになる。
バスは7割程度で全員座れた。バスの窓は常に開いていた。
・千畳敷カールはまだ残雪状態だった。
・当初は千畳敷→極楽平→宝剣岳のルートを予定していたが、
途中の極楽平手前のルートは積雪で分からなくなり引き返し、
千畳敷→乗越浄土→宝剣岳ルートに変更した。
・千畳敷〜乗越浄土までの積雪はアイゼンを付けてもしんどかった。
・乗越浄土〜宝剣岳〜中岳〜木曽駒ヶ岳は雪はなし。
・宝剣岳山頂の大きな岩のテッペンには是非登れる人は登ると価値あり。
ただし岩から降りる時のことも考えて下さい笑。
・帰り乗越浄土〜千畳敷までの雪道の急下降の下りは結構慎重にゆっくり
足を運ぶように注意しました。
・予定では千畳敷駅を13時に乗る予定でしたが、
積雪カールで間に合わず14時発のロープウェイに乗りました。
・しらび平駅→菅ノ台バスセンターのバスが結構長くて酔いそうでした。
・残雪のカールでは日よけ止めを必ずしましょう。かなり照り返しがきついです。
・尚、前日は千畳敷カールで大きな岩の落石があり、地響きとともに火花が散る落石があった そうです。たまたま前日は雨でカール上の山道には登山者はいなく、
大きな事故にはならなかったとの事です。
・残雪カールの山道はいつ雪崩が起こってもおかしくない状況でした。
・当日午前中は晴天で景色は最高でした!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1031人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する