ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 239099
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

恵那山〜眺望を楽しむ〜

2012年10月26日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:51
距離
15.2km
登り
1,278m
下り
1,276m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

06:11 神坂峠
07:27 広河原登山口
09:22 P1864
10:04 P2071
10:27 恵那山神社
10:43 恵那山山頂(昼食) 11:33
11:47 P2182
11:57 前宮・神坂ルート分岐
12:21 P1972
12:55 P1820
13:32 P1695 大判山
14:14 鳥越峠
14:43 分岐(パノラマコース山頂)
15:02 駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
吹田IC(16:00)〜京都東IC〜湖西道路〜琵琶湖大橋〜湖岸道路他〜大垣IC〜中津川IC〜国道19号〜県道7号〜神坂峠(22:30)
神坂峠登山者用駐車場(無料)

神坂峠(15:30)〜中津川IC〜岐阜各務原〜国道157号等〜谷汲温泉(18:30)
谷汲温泉立花屋旅館泊

行きは高速代を浮かすため、湖西道路、湖東の湖岸道路と走りましたが、湖岸道路は走りやすく、伊吹山から大阪方面へ帰る場合にお勧めです。
高速より少し時間が掛かるかもしれませんが、琵琶湖を眺めながら走るのは気持ちが良い。
コース状況/
危険箇所等
登山路は、特に危険箇所はありません。
ポストは、神坂峠へ上がる林道にありました。神坂峠にはなかったようです。
トイレは、山頂にしかありません。

下山後は、翌日の能郷白山の登山に備えて、岐阜県揖斐川町の谷汲温泉の立花屋旅館に泊まりました。
古びた旅館でしたし、温泉でもありませんでした。
温泉は、谷汲満願の湯が近くにあります。
値段相応だったので不満はありません。

5:39
夜明け前
神坂峠の駐車場にて
2012年10月26日 05:39撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
10/26 5:39
5:39
夜明け前
神坂峠の駐車場にて
6:13
2012年10月26日 06:13撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
10/26 6:13
6:13
6:18
中津川方面
2012年10月26日 06:18撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
10/26 6:18
6:18
中津川方面
神坂ルート登山口
ここから登らずに、林道を歩いて、広河原登山口に向かいます。
2012年10月26日 06:18撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
10/26 6:18
神坂ルート登山口
ここから登らずに、林道を歩いて、広河原登山口に向かいます。
朝日が紅葉を引き立たせています。
2012年10月26日 06:21撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
10/26 6:21
朝日が紅葉を引き立たせています。
朝日を背に林道を歩きます。
2012年10月26日 06:28撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
10/26 6:28
朝日を背に林道を歩きます。
林道周辺の紅葉が美しい。
20日前後にこの林道を歩かれた方達のレコのとおりです。
2012年10月26日 06:37撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
10/26 6:37
林道周辺の紅葉が美しい。
20日前後にこの林道を歩かれた方達のレコのとおりです。
立ち止まっては写します。
2012年10月26日 06:41撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
9
10/26 6:41
立ち止まっては写します。
ヘブンスそのはらへの分岐
神坂峠からここまで車で来る事ができます。
道路わきに1台駐車していました。
2012年10月26日 06:44撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
10/26 6:44
ヘブンスそのはらへの分岐
神坂峠からここまで車で来る事ができます。
道路わきに1台駐車していました。
2012年10月26日 07:05撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
10/26 7:05
林道を下ります。
神坂峠の標高が1550m程度、広河原登山口の標高が1250m程度なので、かなり下がります。
slowlifuさんがここを登るのはつらいとレコしていただいたので、下るほうを選択。
2012年10月26日 07:06撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
10/26 7:06
林道を下ります。
神坂峠の標高が1550m程度、広河原登山口の標高が1250m程度なので、かなり下がります。
slowlifuさんがここを登るのはつらいとレコしていただいたので、下るほうを選択。
2012年10月26日 07:24撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
10/26 7:24
広河原登山口
2012年10月26日 07:28撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
10/26 7:28
広河原登山口
橋を渡ると、見事な紅葉が出迎え。
2012年10月26日 07:29撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
10/26 7:29
橋を渡ると、見事な紅葉が出迎え。
左には風穴があるようです。
興味がないのでパス。
2012年10月26日 07:33撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
10/26 7:33
左には風穴があるようです。
興味がないのでパス。
きれいに整備された登山路です。
2012年10月26日 07:56撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
10/26 7:56
きれいに整備された登山路です。
2012年10月26日 07:56撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
10/26 7:56
2012年10月26日 08:01撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
10/26 8:01
8:21
3/10です。
2012年10月26日 08:21撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
10/26 8:21
8:21
3/10です。
空は青いが、少し上がると紅葉は終わりかけです。
2012年10月26日 08:55撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
10/26 8:55
空は青いが、少し上がると紅葉は終わりかけです。
笹の中を緩やかに上がります。
2012年10月26日 09:06撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
10/26 9:06
笹の中を緩やかに上がります。
振り返ると中央アルプスの山々が見えます。
2012年10月26日 09:20撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
10/26 9:20
振り返ると中央アルプスの山々が見えます。
ここまで来ると紅葉は終わっています。
2012年10月26日 09:20撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
10/26 9:20
ここまで来ると紅葉は終わっています。
南アルプスの山々と木曽谷を覆う雲海
2012年10月26日 09:27撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
10/26 9:27
南アルプスの山々と木曽谷を覆う雲海
御嶽山も見えてきました。
2012年10月26日 09:50撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
10/26 9:50
御嶽山も見えてきました。
南アルプスの間から山頂を雪化粧した山が見えます。
どうやら富士山のようです。
2012年10月26日 09:51撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
10/26 9:51
南アルプスの間から山頂を雪化粧した山が見えます。
どうやら富士山のようです。
2012年10月26日 09:55撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
10/26 9:55
恵那山山頂
2012年10月26日 10:29撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
10/26 10:29
恵那山山頂
2012年10月26日 10:29撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
10/26 10:29
恵那山神社
恵那山神社のあるこちらのピークが山頂なのか避難小屋のあるほうが山頂なのかよくわかりません。
2012年10月26日 10:30撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
10/26 10:30
恵那山神社
恵那山神社のあるこちらのピークが山頂なのか避難小屋のあるほうが山頂なのかよくわかりません。
木道を歩いて避難小屋のほうへ向かいます。
2012年10月26日 10:33撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
10/26 10:33
木道を歩いて避難小屋のほうへ向かいます。
黒井沢ルートは、避難小屋の方へ出るようです。
2012年10月26日 10:40撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
10/26 10:40
黒井沢ルートは、避難小屋の方へ出るようです。
トイレ
バイオトイレのようです。
要協力金。
2012年10月26日 10:40撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
10/26 10:40
トイレ
バイオトイレのようです。
要協力金。
雪が降っていたようです。
2012年10月26日 10:40撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
10/26 10:40
雪が降っていたようです。
避難小屋
2012年10月26日 10:43撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
10/26 10:43
避難小屋
2012年10月26日 10:45撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
10/26 10:45
避難小屋の後ろの岩場に登ります。
2012年10月26日 10:46撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
10/26 10:46
避難小屋の後ろの岩場に登ります。
岩場で昼食です。
今日はラ王を食べます。
以前は、一旦湯きりが必要でしたが、新しく発売になったものはそのままでいけます。
5分は長い。
しかし、目を上げると南アルプスの展望が最高のおかずを提供してくれます。

2012年10月26日 10:56撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
10/26 10:56
岩場で昼食です。
今日はラ王を食べます。
以前は、一旦湯きりが必要でしたが、新しく発売になったものはそのままでいけます。
5分は長い。
しかし、目を上げると南アルプスの展望が最高のおかずを提供してくれます。

左に鋸岳から甲斐駒の白い三角形の山頂が見えます。
その右に、仙丈、北岳、間ノ岳、農鳥がはっきりとわかります。
2012年10月26日 11:31撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
7
10/26 11:31
左に鋸岳から甲斐駒の白い三角形の山頂が見えます。
その右に、仙丈、北岳、間ノ岳、農鳥がはっきりとわかります。
塩見、荒川、赤石、聖ときて上河内岳と続きます。
聖と上河内岳の間に雪を抱いた富士山が頭を覗かせています。
2012年10月26日 10:47撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
8
10/26 10:47
塩見、荒川、赤石、聖ときて上河内岳と続きます。
聖と上河内岳の間に雪を抱いた富士山が頭を覗かせています。
さらに南、光岳など。
100名山目白押し。
2012年10月26日 11:32撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
10/26 11:32
さらに南、光岳など。
100名山目白押し。
飯田方面
2012年10月26日 11:53撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
10/26 11:53
飯田方面
前宮ルートと神坂ルートの分岐
2012年10月26日 11:58撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
10/26 11:58
前宮ルートと神坂ルートの分岐
神坂ルートを少し下ると、正面に御嶽山がどっしりと現われます。
その右は乗鞍。
2012年10月26日 12:32撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
10/26 12:32
神坂ルートを少し下ると、正面に御嶽山がどっしりと現われます。
その右は乗鞍。
正面には中央アルプスの山々
2012年10月26日 12:47撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
10/26 12:47
正面には中央アルプスの山々
神坂ルートはこのようなピークをいくつも越えていきます。
2012年10月26日 13:08撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
10/26 13:08
神坂ルートはこのようなピークをいくつも越えていきます。
2012年10月26日 13:25撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
10/26 13:25
大判山三角点
2012年10月26日 13:33撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
10/26 13:33
大判山三角点
大判山
2012年10月26日 13:33撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
10/26 13:33
大判山
恵那山がどっしりと。
2012年10月26日 13:33撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
10/26 13:33
恵那山がどっしりと。
少し進むと、山腹が崩壊しています。
2012年10月26日 13:36撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
10/26 13:36
少し進むと、山腹が崩壊しています。
ここら辺まで下がると、紅葉が美しい。
2012年10月26日 13:52撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
10/26 13:52
ここら辺まで下がると、紅葉が美しい。
2012年10月26日 13:52撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
5
10/26 13:52
山腹にも紅葉の赤が点在。
2012年10月26日 14:11撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
10/26 14:11
山腹にも紅葉の赤が点在。
鳥越峠
2012年10月26日 14:14撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
10/26 14:14
鳥越峠
分岐
2012年10月26日 14:44撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
10/26 14:44
分岐
2012年10月26日 14:44撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
10/26 14:44
恵那山
舟を伏せた形に見えるので舟覆山と呼ばれたと深田は書いている。
島崎藤村も馬籠からこのような恵那山を見ていたのでしょうか。
2012年10月26日 14:44撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
10/26 14:44
恵那山
舟を伏せた形に見えるので舟覆山と呼ばれたと深田は書いている。
島崎藤村も馬籠からこのような恵那山を見ていたのでしょうか。
富士見台の斜面も紅葉しています。
2012年10月26日 14:44撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
10/26 14:44
富士見台の斜面も紅葉しています。
富士見台の右
2012年10月26日 14:44撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
10/26 14:44
富士見台の右
登山口に帰ってきました。
正面奥が駐車場。
数台しか駐車できません。
奥の萬岳荘にも駐車できるようですが、確認していません。
2012年10月26日 15:00撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
10/26 15:00
登山口に帰ってきました。
正面奥が駐車場。
数台しか駐車できません。
奥の萬岳荘にも駐車できるようですが、確認していません。
谷汲華厳寺
2012年10月27日 05:59撮影 by  iPhone 4, Apple
10/27 5:59
谷汲華厳寺
門前町
風情があります。
2012年10月27日 05:59撮影 by  iPhone 4, Apple
10/27 5:59
門前町
風情があります。
夕食
2012年10月26日 19:17撮影 by  iPhone 4, Apple
2
10/26 19:17
夕食
撮影機器:

感想

5月頃登ろうと思っていましたが、土地勘が無いため延期していました。
その後、仙丈ヶ岳等の登山の帰りに登山口をチェックするとともに、ヤマレコやネットで情報収集。
先週、bebebeさん、monsieurさん、slowlifeさんのレコで紅葉真っ盛りという記事を見て、早速出かけることにしました。
このレコで、広河原から神坂峠の周回ルートがあることを知りました。
レコしていただいた皆さんには感謝します。

前日の夜、駐車場に到着して車中泊。
5時過ぎに目を覚ますと、外気温は3度と冷え込んでいました。

神坂峠から広河原登山口まで紅葉の美しい林道を歩きました。
標高1000m〜1500m程度が、紅葉真っ盛りといった感じで、それ以上では、紅葉は終わっていました。

登山路は、所々、眺望が開け、御嶽、乗鞍、中央アルプス、南アルプスの山々が見えます。
恵那山神社付近では眺望はありませんでしたが、避難小屋の後ろの岩場では十分な展望が得られました。
見渡しただけで、多くの100名山があります。
山頂が冠雪した山が多く、アルプスは冬山シーズンとなりつつあるようです。
眺望があまりないといわれる恵那山でしたが、十分展望は得られました。
来期の夏山シーズンには展望した山々へ是非訪れたいと思います。

神坂ルートは、アップダウンの多いコースだというのは知っていましたが、もう最後のピークかと思っていると、次々にピークが現われました。
鳥越峠まで来て、ここから1時間という看板を見て驚きました。
広河原ルートより標高差は小さいのですが、このアップダウンのおかげで時間がかかるようです。

晴天の下に、100名山の登山ができたことに感謝。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1171人

コメント

こんばんは☆
tanosikuさん、はじめまして
恵那山の紅葉のお写真素敵ですね〜
まだ楽しめるみたいで色彩豊かな秋山は本当に楽しいですね
周回ルートは壮大な恵那山も見れますし良いですよね〜!

南中アルプスを山座同定していただいていて参考にさせていただきます!
ありがとうございました
2012/10/28 20:10
早いですね
bebebeさん今晩は
はじめまして

bebebeさんらのレコで紅葉と100名山を楽しませていただきました。
神坂峠からのピストンかと思っていましたが、紅葉の美しい周回ルートを楽しむことができました。

南アルプスも名山目白押しですね。
来シーズンも楽しめそうです。
2012/10/28 20:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 中央アルプス [日帰り]
恵那山満喫
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら