記録ID: 239472
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳
2012年10月26日(金) [日帰り]


- GPS
- 05:05
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 916m
- 下り
- 916m
コースタイム
09:05 八方池山荘
09:40 八方池 09:45
11:15 頂上小屋
11:35 唐松岳山頂 11:50
12:05 頂上小屋 12:25
14:15 八方池山荘
09:40 八方池 09:45
11:15 頂上小屋
11:35 唐松岳山頂 11:50
12:05 頂上小屋 12:25
14:15 八方池山荘
天候 | くもり時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日でもあり、空いていました。やっぱり平日は いいですね。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
この時期は、八方池から上は雪道です。所々、融けてはいるが、かなり滑りや すくなっている。 特に、頂上小屋直下の岩場のトラバースは、緩い積雪で、しかも痩せた崖道な ので大いに緊張を強いられる。下まで一気に滑落することはないだろうが、大 怪我は必至。比較的初心者向けと言われる山だが、この時期は安易な気持ちで の入山は控えたい。 ちなみに、6本アイゼン、ストックは必ず持参したいところだ。 |
写真
感想
この10月中旬から11月一杯まで、土日の休日出勤が続く。代休を平日に
とることが許されているので、早速26日にとることとした。しかし、1日し
か取れないので、日帰りの北アを計画。景色も紅葉も楽しめる日帰りの北アと
くれば唐松岳がピッタリだ。
山には雪が良く似合う。新緑、夏の陽射し、紅葉と、山は四季折々に美しい
が、最も美しいのは雪をまとった姿、特に、降雪直後の日光に輝く姿だと思う。
白銀が輪郭となって山の端をクッキリと浮かび上がらせ、神々しく光る。1年
に1度この初雪、初冠雪の時期だけだ。
今回の山行はまさにそんな時期で、唐松岳自体は言うに及ばず、剱岳、立山、
五竜、薬師岳、毛勝山など、名だたる山が白銀の輪郭に輝いている。少し、曇
り気味で、白馬、鹿島槍が見えなかったことが心残りだが、推して知るべしと
言ったところか。
金曜日とは言え、久し振りの平日山行。本当に静かで、滅多に人に会わない
。しかし、独り占めは贅沢だったかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1553人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する