また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2398129
全員に公開
沢登り
丹沢

中川橋から鬼石沢左俣〜畦ケ丸〜祠尾根〜大杉山北尾根の周回

2020年06月17日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
11:55
距離
30.8km
登り
3,458m
下り
3,445m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:24
休憩
2:31
合計
11:55
5:16
14
5:41
5:41
8
5:49
5:49
15
6:04
6:06
30
6:36
6:39
23
7:02
7:03
0
7:03
7:27
42
沢装備に変更と食事休憩
8:09
8:09
25
胎内潜り
8:34
8:58
17
山装備に変更と食事休憩
9:15
9:15
4
9:19
9:19
28
11:56
12:01
11
12:12
12:16
16
12:32
12:41
31
石棚尾根1210mピークで食事休憩
13:12
13:12
23
13:35
13:39
15
13:54
13:54
3
13:57
13:57
7
14:04
14:05
26
14:31
14:39
10
14:49
14:49
11
15:00
15:09
37
15:46
16:19
14
道迷いでグルグル
16:33
16:33
15
16:48
16:50
21
17:11
中川橋の駐車場
3時に目覚ましセット、3時20分頃に出発。4時50分頃に中川橋駐車場着。

ガーミンウォッチのデータ
距離 : 30.04 km
高度上昇 : 2,223m
平均移動速度 : 3.9 km/h
平均速度(休憩等の停止時間込み) : 2.6 km/h
天候 晴時々曇り
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中川橋を渡って直ぐの駐車所。トイレ無し。20台位は止められそう。
コース状況/
危険箇所等
<大滝橋 〜 一軒避難小屋>
一般登山道だが少し荒れ気味。二ヶ所程橋が流され、石を飛んでの渡渉が必要(この日はそんなに水量が無かったので楽でした)。

<鬼石沢左俣>
登山道の無い沢登です。

<畦ヶ丸 〜 西丹沢自然教室>
畦ヶ丸から権現山分岐まで、登山地図に掲載の無いバリルートです。畦ヶ丸山頂からの降り口が分かり難いですが、直ぐに明瞭な踏み跡が有ります。バリルートとしては初級でしょうか。

<西丹沢自然教室 〜 祠尾根 〜 板小屋沢ノ頭>
祠尾根と呼ばれている様ですが、登山地図に掲載の無いバリルートです。尾根沿いに登るので、登りだとそんなに迷う事は無いと思いますが、ザレて滑って登り難い所が所々に有るので疲れます。

<石棚山西尾根1210mピーク 〜 大杉山北尾 〜 大杉山>
登山地図に掲載の無いバリルートです。ザレて滑る箇所が沢山有り、特に下りでは注意が必要です。尾根が分岐してルートロスし易い箇所も多いので歩かない方が良いです(歩くならチェーンスパイク等を持って行った方が無難)。

<大杉山 〜 コブギ山 〜 中川橋の駐車場>
登山地図に掲載の無いバリルートです。大杉山の山頂標識からの出だしが分かり難いです。 コブギ山からの下りは、林道に合流する直前がかなりの急斜面です。ここも歩かない方が良いです(歩くならチェーンスパイク等を持って行った方が無難)。
久しぶりの登山。中川橋からスタートです。
2020年06月17日 05:19撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/17 5:19
久しぶりの登山。中川橋からスタートです。
ズームした感じでは大野山ですね。最後に登ったのは10年以上前の様な。。。
2020年06月17日 05:19撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/17 5:19
ズームした感じでは大野山ですね。最後に登ったのは10年以上前の様な。。。
これから向かう上流方面です。
2020年06月17日 05:19撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/17 5:19
これから向かう上流方面です。
日が差してきました。やっぱり晴れるの気分がいいです。
2020年06月17日 06:00撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/17 6:00
日が差してきました。やっぱり晴れるの気分がいいです。
河原でテントを張っている人達がいます。
2020年06月17日 06:05撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/17 6:05
河原でテントを張っている人達がいます。
いよいよ入渓します。沢は久しぶりで今年初です。
2020年06月17日 07:10撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/17 7:10
いよいよ入渓します。沢は久しぶりで今年初です。
やっぱり暑い時期は沢にかぎります。
2020年06月17日 07:33撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/17 7:33
やっぱり暑い時期は沢にかぎります。
沢靴無しでも登れますが、ここは滑が多いので、沢靴を履いて流水を歩くのが楽しいです。
2020年06月17日 07:33撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/17 7:33
沢靴無しでも登れますが、ここは滑が多いので、沢靴を履いて流水を歩くのが楽しいです。
最初の滝です。
2020年06月17日 07:35撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 7:35
最初の滝です。
流水のすぐ右側から登ります。
2020年06月17日 07:36撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 7:36
流水のすぐ右側から登ります。
滝の落ち口近くです。
2020年06月17日 07:36撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/17 7:36
滝の落ち口近くです。
その先も滝が続いています。
2020年06月17日 07:37撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/17 7:37
その先も滝が続いています。
奥に見えていた滝です。
2020年06月17日 07:37撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 7:37
奥に見えていた滝です。
左側から登り、画面中央で滝を横切り、その先は右側を登ろうとしたのですが、滝を横切る所が滑りそうで下に戻り、諦めて左を巻いた様な。。。
2020年06月17日 07:38撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/17 7:38
左側から登り、画面中央で滝を横切り、その先は右側を登ろうとしたのですが、滝を横切る所が滑りそうで下に戻り、諦めて左を巻いた様な。。。
でもこれ、左側から登って滝の落ち口を見上げている?
2020年06月17日 07:39撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 7:39
でもこれ、左側から登って滝の落ち口を見上げている?
この堰は左から楽に登れます。
2020年06月17日 07:47撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/17 7:47
この堰は左から楽に登れます。
ここは水流のすぐ横を登りました。
2020年06月17日 08:01撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/17 8:01
ここは水流のすぐ横を登りました。
滑が続きます。
2020年06月17日 08:05撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 8:05
滑が続きます。
ずっとこんな感じです。
2020年06月17日 08:06撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/17 8:06
ずっとこんな感じです。
胎内潜りが見えてきました。
2020年06月17日 08:08撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 8:08
胎内潜りが見えてきました。
ここは登らず横の胎内潜りへ。
2020年06月17日 08:08撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 8:08
ここは登らず横の胎内潜りへ。
この中を登ります。
2020年06月17日 08:09撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 8:09
この中を登ります。
意外に足場が悪くて登るのに苦労しました。ザックが引っかかったので、ザックだけ先に上げたら楽だったかな〜と登ってから思いました。
2020年06月17日 08:09撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 8:09
意外に足場が悪くて登るのに苦労しました。ザックが引っかかったので、ザックだけ先に上げたら楽だったかな〜と登ってから思いました。
例の大岩です。落ちそうで落ちません。
2020年06月17日 08:18撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/17 8:18
例の大岩です。落ちそうで落ちません。
ここは左から楽に登れます。
2020年06月17日 08:19撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 8:19
ここは左から楽に登れます。
水が少なくなってきました。
2020年06月17日 08:24撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/17 8:24
水が少なくなってきました。
水が少ないので真ん中を登ります。
2020年06月17日 08:26撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/17 8:26
水が少ないので真ん中を登ります。
ず〜と真ん中を登ります。
2020年06月17日 08:32撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 8:32
ず〜と真ん中を登ります。
ここも真ん中を登りましたが、ちょっと大変でした。
2020年06月17日 08:36撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 8:36
ここも真ん中を登りましたが、ちょっと大変でした。
畦ヶ丸避難小屋、建て替え工事で来年まで使用できないそうです。
2020年06月17日 09:18撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/17 9:18
畦ヶ丸避難小屋、建て替え工事で来年まで使用できないそうです。
久しぶりの畦ヶ丸山頂です。少し曇っていました。
2020年06月17日 09:20撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/17 9:20
久しぶりの畦ヶ丸山頂です。少し曇っていました。
畦ヶ丸からバリルートで下山途中です。
2020年06月17日 09:47撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/17 9:47
畦ヶ丸からバリルートで下山途中です。
西沢の一般登山道に合流しました。
2020年06月17日 10:17撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 10:17
西沢の一般登山道に合流しました。
西沢を沢登してみるのも良さそうです。
2020年06月17日 10:19撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 10:19
西沢を沢登してみるのも良さそうです。
水量はこちらの方が有りますし。。。
2020年06月17日 10:21撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/17 10:21
水量はこちらの方が有りますし。。。
晴れてきて夏山の雰囲気満載です。
2020年06月17日 10:31撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/17 10:31
晴れてきて夏山の雰囲気満載です。
沢靴で水に入って登ると涼しいかも。
2020年06月17日 10:32撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 10:32
沢靴で水に入って登ると涼しいかも。
西丹沢ビジターセンターへの最後の橋です。
2020年06月17日 10:36撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/17 10:36
西丹沢ビジターセンターへの最後の橋です。
大杉山北尾根です。こんな感じの所が沢山有ります。
2020年06月17日 13:12撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 13:12
大杉山北尾根です。こんな感じの所が沢山有ります。
尾根もこういう細尾根も多いです。
2020年06月17日 13:35撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 13:35
尾根もこういう細尾根も多いです。
こういう所は尾根の分岐に気づかずに迷うので注意が必要です。
2020年06月17日 13:36撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/17 13:36
こういう所は尾根の分岐に気づかずに迷うので注意が必要です。
ここはノンビリ休憩に良さそうな場所でした。
2020年06月17日 14:06撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/17 14:06
ここはノンビリ休憩に良さそうな場所でした。
ここは下りだと滑るので注意が必要です。
2020年06月17日 14:17撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 14:17
ここは下りだと滑るので注意が必要です。
大杉山の山頂標識。ちょっと地味すぎ。。。
2020年06月17日 15:03撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 15:03
大杉山の山頂標識。ちょっと地味すぎ。。。
ここから下るルートは入り口が全く分かりません。
2020年06月17日 15:03撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/17 15:03
ここから下るルートは入り口が全く分かりません。
踏み跡もこれでは分かりませんね。
2020年06月17日 15:12撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/17 15:12
踏み跡もこれでは分かりませんね。
やっと林道に下りられました。
2020年06月17日 17:08撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/17 17:08
やっと林道に下りられました。
中川橋が見えてきました。林道のこの区間は一般車両は通行禁止です。
2020年06月17日 17:09撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/17 17:09
中川橋が見えてきました。林道のこの区間は一般車両は通行禁止です。
撮影機器:

装備

個人装備
沢タビ ヘルメット 沢スパッツ 手袋 チェーンスパイク ヘッドライト 雨具 GPS 磁石 地図 下山等に使用するトレランシューズ 惣菜パン6個 水2リットル

感想

コロナの為の外出自粛で4月、5月と山に行けなかったので久しぶりの登山です。県境を越えないという事で丹沢にしましたが、ここ数日は真夏日で低山の丹沢だと暑そうです。そこで今年初沢登にし、表丹沢は蛭が多い時期なので西丹沢にしました。最初は世附の沢を考えていたのですが、前日にレコをチェックしたら tantanmameさん達の鬼石沢のレコが目につき、胎内潜りが面白そうなのでそちらに変更しました。tantanmameさん、windmurmurさん、zinniaさん、情報ありがとうございます。

鬼石沢は滑が連続して良い沢でしたが、2番目の滝では滑るのが怖くて左を高巻いてしまいました。今年の初沢登というのもありますが、現在の沢靴は2015年の9月13日の山行以来ずっと履き続けているので、フェルト底も磨り減ってグリップが弱くなっているのも多少は原因かも。流石にもう新しい靴を買った方が良いと思いました。また胎内潜りや最後の小滝の登りでも体が重く感じられ、運動不足気味かもしれません。もう少し腕の筋トレを含めてもっと体を鍛えなければ。

ところで鬼石沢は滑が綺麗で良かったのですが、水量が少ないのが難点でした。このところ雨が少なかったせいもあると思うので、直近に雨が降って水量が少し多い時にまた歩きたいと思います。

出発は予定より16分遅れでしたが、西丹沢ビジターセンターには予定より47分早く到着しましたから、1時間ほど速く歩いた計算になります。久しぶりの登山の割には順調だと思ったのが大間違い。この後の後半が大変でした。後半の祠尾根〜大杉山北尾根で大杉山までは2回目なのですが、久しぶりの登山での体力不足を痛感しました。いつもは登山の前日はラントレを休むのですが、今回は前日も10キロ走ったせいもあるかもしれませんが、出だしの祠尾根から足が重く、板小屋沢ノ頭で一般登山道に合流するまでが長かったこと。
それから先の大杉山北尾根も、3年前が2時間14分、今回が2時間19分と5分遅くなっています。3年前も後半が大杉山北尾根だったので条件は同じ位。今回の方が足が重く感じました。もっともあの時はまだ60歳の直前で若かったせいもあるかも。。。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1107487.html

大杉山から先はほぼ下りなので体力的には楽ですが、2/3ほど未踏なのとルートは適当に線を引いたので道迷いが懸念点でした。そして懸念は的中しました。今回の山行で一番の反省点がこの最後の区間でした。出だしは全く踏み跡が無く適当に下り、途中からは薄い踏み跡で楽になるのですが、少し登り返す小ピークを薄い踏み跡につられて巻いたのが失敗の始まりでした。途中で気づいた時点でピークに登れば良かったのですが、そのまま巻けばルートに合流すると思って巻き続けたのが傷を深くしました。本ルートも下るので、巻きながら下っていくうちに沢が下に見えてきました。沢沿いに下れば確実に林道に合流して距離も最短です。沢靴も持っているので下りかけたのですが、滝や堰が見えて谷も狭く急峻で巻けない可能性が心配になりました。そういう時は登り返せば良いし、過去に何度もそうやってきましたが、今回は疲れているのと時間が気になりました。そこでかなり迷ったのですが確実に尾根に登り返す事にしました。最初にルートを外れたのに気付いた時点で登り返せば、30分以上は早く林道に合流し、計画書の時間で戻る事ができたはずだったと反省しました。

翌日は久しぶりに酷い筋肉痛で階段を下るのに苦労しています。まあ色々と足りない点が見えて反省点が多い山行でしたが、16時半頃に到着という日の長いこの時期としては、かなり時間にゆとりの有る計画だった点は良かったということですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:826人

コメント

いつもながらの健脚ぶり(^o^)
こんにちはFutaroさん
いつものながらの健脚ぶり脱帽です
楽しく拝見させて頂いております
私のつたないレコ参考にしていただいて恐縮です。

2012年1月の雪の日、
不動の峰近辺でワカン担いで蛭に向かうFutaroさんと
すれ違っているようです。
当日お目にかかったricalojp_isodaさんから、
たぶんFutaroさんだとコメント頂いた記憶があります

どこかでバッタリ
楽しみにしております
2020/6/19 11:35
Re: いつもながらの健脚ぶり(^o^)
tantanmame さん、こんにちは。

あのレコ、とってもタイムリーでした。おかげさまでまた一つ丹沢の良い沢を歩けました 2番目の滝は、皆さんはちゃんと滝の右横を登られた様ですが、僕はちょっとビビッて左を巻いてしまいましたが、後の滝はだいたい同じ所を登った様です。

2012年1月の山行にすれ違っているかもとの事でレコを探しました。以下のレコの様ですね。ricalojp_isodaさんとは会えたようですが、tantanmame さんともすれ違っていたとは  その時は気づきませんでしたが、いつかバッタリ会えると良いですね
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-164927.html
2020/6/19 12:13
Re[2]: いつもながらの健脚ぶり(^o^)
私も、F3は左から右に横切ろうしましたが、
ぬめっているので断念しました💦
ちょっと厄介な滝でしたねえ

2012年は
たぶんこの写真だと思います。
Futaroさんの後ろ姿と、
ピッケル持ったricaloさんの後ろ姿映っております。
あの日は雪深かったですねえ
懐かしい思い出です

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-164826.html
2020/6/19 13:13
確かに僕かも。。。
あの雪の中ですれ違っていたとは 意外なご縁が有ったのですね!

しかもricaloさん達も写真に写っているのですね。8年半前の事なのに昨日の事の様です。
やっぱりレコに残しておくものですね。
僕はあの時、蛭ヶ岳の往復は断念していますが、tantanmameさんは往復されたのですね。しかも僕よりかなり速いペースで!流石です

ricaloさん達とは長い間会っていないので、このレコを見て久しぶりに会いたくなりました。でも今は当分は飲み会は自粛なのでコロナが落ち着いてからですね。
2020/6/19 14:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
畦が丸(周遊)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら