記録ID: 240728
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
七ツ石山・雲取山・三条の湯
2012年11月02日(金) [日帰り]


- GPS
- 06:08
- 距離
- 26.2km
- 登り
- 2,332m
- 下り
- 2,297m
コースタイム
留浦バス停出発7:15ー堂所8:25ー七ツ石小屋8:53ー9:06七ツ石山9:09ーヘリポート9:31ー小雲取山9:52-10:04雲取山10:14ー三条ダルミ10:28ー三条の湯11:32ーお祭13:23バス停到着
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
お祭り13:53−奥多摩14:34 |
コース状況/ 危険箇所等 |
水無尾根は落ち葉が多く、滑り易いので注意(しかし、一度滑って手を突きました)。 |
写真
感想
今日は有給休暇。
計画:
(1)留浦から七ツ石山、雲取山、三条の湯を経てお祭りへ
(2)留浦から七ツ石山、雲取山、三条の湯、サオラ峠を経て丹波山へ
(3)留浦から七ツ石山、雲取山、鷹ノ巣山を経て水根へ
結果:
今秋2回目の雲取山ハイキングも快晴です。留浦7時15分出発。
今日も体は絶好調。
七ツ石山まで2時間掛からずに到着(確かに途中で疲れて立ち止まることが少なかった)。
富士山と南アルプスを1枚に納めてみました(七ツ石山写真3枚目)。
七ツ石山を越えると霜柱が沢山出来ています。ヘリポート近くはドロドロです。
雲取奥多摩小屋から小雲取までの急坂もゆっくり休まず登ることが出来て、10時3分頃、3時間掛からずに雲取山に着いてしまった。寒い。
二度目の三条ダルミへの下り坂だが、二度目といえども怖い。用心しながら下る。
三条ダルミから三条の湯までは勾配も緩くなり、紅葉を撮りながら、狭い場所と落ち葉に注意しながら下る。
三条の湯に着いてからお祭までのルート(1)に決定(疲れてきたので)。
三条の湯から20分程で後山林道に出ます。ここからは紅葉の林道をひたすら歩きます。
お祭のバス停に着くと、バスまで30分程ありましたので、おまつり荘でご主人と話をしながらビールを頂きました。
13時53分発の奥多摩行きは途中、鴨沢で大勢のお客さんを乗せて、満員に。
今日は「もえぎの湯」に行き再びビール、夜は阿佐ヶ谷で焼酎を飲んで帰りました。
翌日(11月3日)体重を量ってビックリ。50.8kg(身長は172cmです)まで減ってしまった。ヤバイ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1630人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する