ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 241680
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

丹沢主稜縦走(西丹沢自然教室〜蛭ヶ岳山荘泊〜ヤビツ峠)

2012年11月03日(土) 〜 2012年11月04日(日)
 - 拍手
ananan その他6人
GPS
31:40
距離
21.7km
登り
2,353m
下り
2,147m

コースタイム

西丹沢自然教室9:00−12:00檜洞丸13:30−16:30蛭ヶ岳
蛭ヶ岳6:20−8:20丹沢山−10:00塔ノ岳−13:30二の塔−14:40ヤビツ峠
天候 3日 曇り
4日 Pカン
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
檜洞丸からの下り、だいぶ荒れており、補修工事が入ってますが注意が必要。
蛭ヶ岳への直下、崩落地のすぐわきに鎖場があり、細心の注意が必要。
いよいよ長い道のりが始まり
2012年11月03日 09:20撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 9:20
いよいよ長い道のりが始まり
ゴーラ沢出合い、渡渉に失敗し水没
2012年11月03日 10:03撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 10:03
ゴーラ沢出合い、渡渉に失敗し水没
加入道山かな?
2012年11月03日 12:09撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 12:09
加入道山かな?
昼寝したくなるね
2012年11月03日 12:30撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/3 12:30
昼寝したくなるね
檜洞丸を振り返る
2012年11月03日 14:00撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 14:00
檜洞丸を振り返る
これから行く蛭ヶ岳
2012年11月03日 15:09撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 15:09
これから行く蛭ヶ岳
紅葉はイマイチ
2012年11月03日 15:13撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 15:13
紅葉はイマイチ
あと少しが遠い
2012年11月03日 16:14撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 16:14
あと少しが遠い
時折ガスも
2012年11月03日 16:25撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 16:25
時折ガスも
まだかなー
2012年11月03日 16:37撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 16:37
まだかなー
見えたー!
2012年11月03日 16:40撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 16:40
見えたー!
やっと着きました
2012年11月03日 16:43撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/3 16:43
やっと着きました
明日行く表尾根
2012年11月03日 16:45撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 16:45
明日行く表尾根
市街地がよく見える
2012年11月03日 16:46撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 16:46
市街地がよく見える
今日はおでん定食
2012年11月03日 18:15撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/3 18:15
今日はおでん定食
東京方面の夜景
2012年11月03日 19:57撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 19:57
東京方面の夜景
朝、日の出を待つ人でいっぱい
2012年11月04日 06:10撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 6:10
朝、日の出を待つ人でいっぱい
真ん丸!
2012年11月04日 06:18撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/4 6:18
真ん丸!
少しピンクな富士山
2012年11月04日 06:18撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/4 6:18
少しピンクな富士山
南アルプスもピンクに
2012年11月04日 06:21撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 6:21
南アルプスもピンクに
蛭ヶ岳山荘がちびっちゃい
2012年11月04日 07:02撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 7:02
蛭ヶ岳山荘がちびっちゃい
奥多摩の稜線もよく見える
2012年11月04日 07:11撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 7:11
奥多摩の稜線もよく見える
昨日通った檜洞丸も
2012年11月04日 07:29撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 7:29
昨日通った檜洞丸も
新しくなったらしい
2012年11月04日 08:22撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 8:22
新しくなったらしい
こんな富士山見たことないかも
2012年11月04日 09:20撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/4 9:20
こんな富士山見たことないかも
来た甲斐があった
2012年11月04日 10:00撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 10:00
来た甲斐があった
ヌシがいた!
2012年11月04日 09:57撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/4 9:57
ヌシがいた!
これでもかのいい眺め
2012年11月04日 10:00撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 10:00
これでもかのいい眺め
歩いてきたところが一目瞭然!左の一番のピークが檜洞丸、右のピークが蛭ヶ岳
2012年11月04日 10:01撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 10:01
歩いてきたところが一目瞭然!左の一番のピークが檜洞丸、右のピークが蛭ヶ岳
富士山は時間とともに霞の向こうへ
2012年11月04日 12:06撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 12:06
富士山は時間とともに霞の向こうへ
表尾根の向こうに丹沢山
2012年11月04日 13:02撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 13:02
表尾根の向こうに丹沢山
奥には昨日歩いた西丹沢
2012年11月04日 13:02撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 13:02
奥には昨日歩いた西丹沢
ゴールは近い
2012年11月04日 13:29撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 13:29
ゴールは近い
富士見山荘は火事になり跡地は駐車場に、後ろの木は熱で変色?
2012年11月04日 14:30撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 14:30
富士見山荘は火事になり跡地は駐車場に、後ろの木は熱で変色?

感想

まだ未踏の丹沢主稜へ
念願かなって行ってきました
いろんなレポを見るにつけ、大丈夫かなーと不安ばかり

西丹沢自然教室までのバスは立ちっぱ
慎重なドライバーさんのおかげで予定より遅れて到着
トイレも無茶込みで、結局30分も遅れて出発しました

これからの長い道のりにドキドキしながら歩みを進めます
ゴーラ沢出合での渡渉
みんなスイスイ渡るのにビビりの私はやっぱりバランス崩してドボン
しょっぱなからくじかれました

重い気持ちで歩くせいか足取りも重く遅れがち
檜洞丸に着いた時点ですでに疲労困憊
檜洞丸からは激しいアップダウンと急登に追い打ちをかけられ
マップタイムからどんどん遅れます
蛭ヶ岳への取り付きで到着は4時を回ることが確定
蛭ヶ岳山荘への連絡のため先発隊を送ることに

これで焦らず歩くことができます
しかし足が進まないのは変わらず
加えて蛭ヶ岳直下の崩落跡や鎖場や岩場にビビりながら進むので
遅れないわけがない
結果、蛭ヶ岳に着いたのは4時半を回ってましたが
山頂からの眺めにはやっぱり疲れが吹き飛びました
しかし先発隊はすでに一杯やったあとです

この日蛭ヶ岳山荘は1枚の布団に2人の混雑でしたが
消灯後、気分が悪くなってトイレの前に座り込んでいたら
小屋のご主人が「具合悪いの?顔色悪いよ、布団敷くからここで休みな」と
広い食堂に布団を敷いてくれました
おかげでゆっくり休めました(ありがとうございました)

翌日は日の出を待つ人で山頂は人だらけ
まん丸い太陽が上がり、富士山がほのかにピンクに染まり
見渡せば雲一つない山波と
南アルプスも奥多摩も八ヶ岳も東京の夜景も相模湾も
これ以上はない、というほどの素晴らしい眺め

出発するときも山並はまぶしくどこまでも続いていて
歩きながらもつい立ち止まってしまいます
歩いてきた稜線も、これから歩く稜線もクリアに見渡せます

塔ノ岳に着きここでも見事な眺望にウットリ
しかし、ここからヤビツ峠に降りる予定でしたが
体調不良のメンバーは大倉尾根を下りることになり
二手に分かれました

ヤビツ班は景色を楽しみながら順調に足を進め
予定のバスに乗ることができましたが
大倉班は倍以上の時間をかけて到着したと連絡がありました

温泉で合流の予定でしたが
流れ解散となりました

苦あり楽ありのごちゃごちゃの山行でした
でもやっぱり丹沢は恐るべし!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1569人

コメント

ロングコースお疲れ様でいた(´ー`)ノ
丹沢主峰大縦走 お疲れ様でした。
雲ひとつない素晴らしい富士山や南アルプス。
泊まらなければ味わえない絶景ですね(^v^)
二人に1枚のお布団の混雑。台所に泊めてもらってよかったですねぇ(^ー^* )
2012/11/8 14:43
ホントに疲れましたよー^^
sharaさん

今考えてもホントによく歩いたなーって感心しちゃいますよ
丹沢に何度も足を運んでる人も
「こんなに素晴らしい景色は初めて」って言ってたので
ついてましたよ(^v^)

小屋番さんの心使いに感謝してるのに
Aさんからは「裏ワザ(荒業)」と言われてしまいました
2012/11/12 15:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢主要(檜洞丸・蛭ケ岳・丹沢山・塔ノ岳・大山)縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら