記録ID: 241749
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢 三ノ塔尾根から塔ノ岳、鍋割山、後沢乗越経由西山林道を大倉へ下山
2012年11月04日(日) [日帰り]


- GPS
- 07:35
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 1,676m
- 下り
- 1,673m
コースタイム
7:55 大倉スタート
8:55 牛首
9:58 三ノ塔
10:20 烏尾山
10:34 行者ヶ岳
11:02 新大日
11:32 塔ノ岳(昼)12:22
12:34 金冷シ
12:55 小丸尾根分岐
13:21 鍋割山
13:53 後沢乗越
14:23 二俣
14:29 西山林道へ
15:13 西山林道から大倉への山道へ
15:30 大倉帰着
8:55 牛首
9:58 三ノ塔
10:20 烏尾山
10:34 行者ヶ岳
11:02 新大日
11:32 塔ノ岳(昼)12:22
12:34 金冷シ
12:55 小丸尾根分岐
13:21 鍋割山
13:53 後沢乗越
14:23 二俣
14:29 西山林道へ
15:13 西山林道から大倉への山道へ
15:30 大倉帰着
天候 | すっごい ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
渋沢⇔大倉 |
コース状況/ 危険箇所等 |
快晴!山道状態全く問題なし! 塔ノ岳山頂は気温も低く、風も少し吹いているので、防寒必須。 西山林道は永遠林道歩きなので、疲れます。。。 |
写真
約三週間前に撮った写真はこれ、
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=234087&pid=26eb101aaaa61ca0a02de28764ba97af
紅葉の進み具合がよくわかりますね。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=234087&pid=26eb101aaaa61ca0a02de28764ba97af
紅葉の進み具合がよくわかりますね。
感想
結構なロングハイクでしたが、晴天に恵まれてとても気持ちのいい山行となりました。やはり、秋はこうでなくっちゃ!紅葉はもう少しと言ったところですが、所々色づき始めていて秋の澄んだ空とのコラボレーションがとっても綺麗です。綺麗な景色を眺めているとまったく疲労を感じないのは私だけでしょうか?今回は単独でしたが、こんなに綺麗ですと、またみんなで来たいなぁと思いました。今月末をターゲットに鍋割企画しなきゃ!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1166人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する