ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 241798
全員に公開
ハイキング
比良山系

八ッ淵の滝〜比良ロッジ跡〜釈迦岳〜(大津ワンゲル道)〜イン谷口

2012年11月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
k-yosita その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:56
距離
13.1km
登り
936m
下り
1,246m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

ガリバー旅行村BS[09:40]…[10:20]八淵の滝(大摺鉢)[10:30]…貴船の滝[10:50]…オガサカ分岐[11:43]…[12:30]比良ロッジ跡[13:15]…カラ岳[13:40]…釈迦岳[14:00]…雄松山荘道出合[14:55]…イン谷口[15:55]…[16:20]比良とぴあ
天候 概ね晴。気温は10度ぐらい。
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
ガリバー旅行村BS
(JR湖西線近江高島駅から江若バス畑行き)
コース状況/
危険箇所等
八ヶ淵の岩は見た目以上に非常に滑りやすい。注意が必要。
釈迦岳からの大津ワンゲル道は急坂というより壁に近い状態の場所が多く、
張られているトラロープを使っての下降が必要。
また、やたらと倒木があり、何度もくぐることになります。
ガリバー旅行村へは、この畑行きバスを利用。
2012年11月04日 08:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 8:58
ガリバー旅行村へは、この畑行きバスを利用。
近江高島駅です。
2012年11月04日 08:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 8:58
近江高島駅です。
駅前には、はす向かいにコンビニがある。
2012年11月04日 08:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 8:58
駅前には、はす向かいにコンビニがある。
ガリバー旅行村BSに到着。
2012年11月04日 09:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 9:28
ガリバー旅行村BSに到着。
暫くは舗装路を行く。
2012年11月04日 09:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 9:29
暫くは舗装路を行く。
正面は蛇谷ヶ峰かな。
2012年11月04日 09:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 9:33
正面は蛇谷ヶ峰かな。
ゲストハウスが見えてきた。この前に登山届のボックスがある。
2012年11月04日 09:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 9:34
ゲストハウスが見えてきた。この前に登山届のボックスがある。
いよいよ登山開始。
2012年11月04日 09:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 9:42
いよいよ登山開始。
紅葉真っ盛りの木もあるが、この辺りはまだまだ。
2012年11月04日 09:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 9:46
紅葉真っ盛りの木もあるが、この辺りはまだまだ。
ここからいよいよ山道へ。
2012年11月04日 09:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 9:50
ここからいよいよ山道へ。
八ヶ淵の概要図
2012年11月04日 09:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 9:51
八ヶ淵の概要図
猛毒キノコが生えているとの注意書きが。
2012年11月04日 09:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 9:52
猛毒キノコが生えているとの注意書きが。
ここから核心部へ入ります
2012年11月04日 09:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 9:55
ここから核心部へ入ります
お断りの看板
2012年11月04日 09:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 9:58
お断りの看板
もう一つのお断りの札
2012年11月04日 09:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 9:58
もう一つのお断りの札
いきなり鎖が目に入ってきます
2012年11月04日 09:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 9:59
いきなり鎖が目に入ってきます
第一の関門。この手前で渡る筈だった。
2012年11月04日 10:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/4 10:01
第一の関門。この手前で渡る筈だった。
こんな感じで次々鎖場が登場
2012年11月04日 10:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 10:04
こんな感じで次々鎖場が登場
2012年11月04日 10:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 10:08
一応ここも道です
2012年11月04日 10:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/4 10:08
一応ここも道です
2012年11月04日 10:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 10:09
多くの滝が出迎えてくれます
2012年11月04日 10:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 10:10
多くの滝が出迎えてくれます
2012年11月04日 10:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/4 10:12
2012年11月04日 10:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 10:14
本日のパーティメンバーです
2012年11月04日 10:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/4 10:18
本日のパーティメンバーです
ようやく1回目の核心部から抜け出た。
2012年11月04日 10:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 10:18
ようやく1回目の核心部から抜け出た。
紅葉がきれいです。
2012年11月04日 10:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/4 10:20
紅葉がきれいです。
大摺鉢の手前で、武奈ヶ岳方面との分岐
2012年11月04日 10:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 10:21
大摺鉢の手前で、武奈ヶ岳方面との分岐
武奈ヶ岳方面へは一度渡渉する必要がありますが、補助鎖があるので大丈夫。
2012年11月04日 10:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 10:22
武奈ヶ岳方面へは一度渡渉する必要がありますが、補助鎖があるので大丈夫。
大摺鉢に到着
2012年11月04日 10:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 10:22
大摺鉢に到着
大摺鉢の全景。直径10m弱かな。
2012年11月04日 10:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/4 10:22
大摺鉢の全景。直径10m弱かな。
その上の滑滝
2012年11月04日 10:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 10:35
その上の滑滝
そこには小摺鉢があります
2012年11月04日 10:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 10:35
そこには小摺鉢があります
2012年11月04日 10:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 10:36
屏風ヶ淵。切り立ってます。
2012年11月04日 10:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 10:40
屏風ヶ淵。切り立ってます。
2012年11月04日 10:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 10:42
貴船の滝が見えてきた。
2012年11月04日 10:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 10:44
貴船の滝が見えてきた。
落差は30m程とのこと
2012年11月04日 10:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 10:45
落差は30m程とのこと
10m程下って渡渉します。ここも補助鎖あり。
2012年11月04日 10:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/4 10:50
10m程下って渡渉します。ここも補助鎖あり。
貴船の滝をもう少し近くで見ます
2012年11月04日 10:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/4 10:50
貴船の滝をもう少し近くで見ます
貴船の滝の右側を登ります。
2012年11月04日 10:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 10:57
貴船の滝の右側を登ります。
貴船の滝の上部。
2012年11月04日 10:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 10:57
貴船の滝の上部。
先程分岐した武奈ヶ岳への道からバイパスする道と合流。
2012年11月04日 11:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 11:07
先程分岐した武奈ヶ岳への道からバイパスする道と合流。
さっき通った道、下りはやめた方がいいですね。
2012年11月04日 11:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 11:07
さっき通った道、下りはやめた方がいいですね。
まだまだ滝は出てきます。
2012年11月04日 11:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 11:12
まだまだ滝は出てきます。
2012年11月04日 11:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 11:14
かなり朽ちている木橋。
2012年11月04日 11:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/4 11:15
かなり朽ちている木橋。
この滝の脇を通過するのが最後の難所。
2012年11月04日 11:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 11:17
この滝の脇を通過するのが最後の難所。
滝壺の水が綺麗です
2012年11月04日 11:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 11:18
滝壺の水が綺麗です
なかなか通過しにくいけど面白い。
2012年11月04日 11:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/4 11:22
なかなか通過しにくいけど面白い。
オガサカの尾根へ上がる分岐。前回9月はここに入って行った。
2012年11月04日 11:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 11:43
オガサカの尾根へ上がる分岐。前回9月はここに入って行った。
大きな滝もここまで。
2012年11月04日 11:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 11:45
大きな滝もここまで。
この辺りから迷いやすい。右の沢を行くのが正解。
2012年11月04日 11:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/4 11:49
この辺りから迷いやすい。右の沢を行くのが正解。
間違って変なところに上がってしまったので、そこからこの迷いやすい場所の全景を撮ってみた。
2012年11月04日 11:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/4 11:49
間違って変なところに上がってしまったので、そこからこの迷いやすい場所の全景を撮ってみた。
こういう印も見逃さないで。
2012年11月04日 11:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 11:57
こういう印も見逃さないで。
ここまで来れば大丈夫。ここでヘヤピンカーブのごとく曲がります。
2012年11月04日 11:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 11:58
ここまで来れば大丈夫。ここでヘヤピンカーブのごとく曲がります。
途中にこんな道案内があります。とにかく道が判りにくいです。
2012年11月04日 12:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 12:07
途中にこんな道案内があります。とにかく道が判りにくいです。
音はすれども姿は見えず、でした。
2012年11月04日 12:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 12:14
音はすれども姿は見えず、でした。
ゲレンデ跡に出た。
2012年11月04日 12:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 12:19
ゲレンデ跡に出た。
文字を消すのはいいが、行き先はあるので、何か書いて欲しいな。
2012年11月04日 12:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 12:19
文字を消すのはいいが、行き先はあるので、何か書いて欲しいな。
正面はコヤマノ岳。下の池の辺りが八雲ヶ原。
2012年11月04日 12:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 12:19
正面はコヤマノ岳。下の池の辺りが八雲ヶ原。
比良ロッジ跡に出た。琵琶湖が一望できます。
2012年11月04日 12:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/4 12:34
比良ロッジ跡に出た。琵琶湖が一望できます。
こちらは琵琶湖大橋方面。
2012年11月04日 12:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/4 12:34
こちらは琵琶湖大橋方面。
釈迦岳方面に向かいます
2012年11月04日 13:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 13:17
釈迦岳方面に向かいます
こちらは次郎坊山。頂上は通りません。
2012年11月04日 13:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 13:19
こちらは次郎坊山。頂上は通りません。
比良明神様。登山道から分岐して少し上がったところにあります。
2012年11月04日 13:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 13:21
比良明神様。登山道から分岐して少し上がったところにあります。
この辺りも紅葉が奇麗です。
2012年11月04日 13:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 13:23
この辺りも紅葉が奇麗です。
少し開けたところに1年目だろう高さ10cm程の幼木が沢山生えていて、それが紅葉していた。なかなか奇麗です。
2012年11月04日 13:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
11/4 13:30
少し開けたところに1年目だろう高さ10cm程の幼木が沢山生えていて、それが紅葉していた。なかなか奇麗です。
ピークにある目印の岩
2012年11月04日 13:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/4 13:34
ピークにある目印の岩
紅葉のトンネルを行きます
2012年11月04日 13:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/4 13:41
紅葉のトンネルを行きます
無線の中継局。この辺りがカラ岳のピーク。
2012年11月04日 13:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/4 13:42
無線の中継局。この辺りがカラ岳のピーク。
カラ岳と釈迦岳の間にある分岐。文字がつぶされているが、分岐は生きているみたい。
2012年11月04日 13:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 13:47
カラ岳と釈迦岳の間にある分岐。文字がつぶされているが、分岐は生きているみたい。
これがその分岐。取り敢えず釈迦岳に行くので、左に向かいます。
2012年11月04日 13:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/4 13:47
これがその分岐。取り敢えず釈迦岳に行くので、左に向かいます。
しばらくこんな感じで尾根道を進みます。
2012年11月04日 13:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/4 13:50
しばらくこんな感じで尾根道を進みます。
釈迦岳到着。ここで分岐。
2012年11月04日 13:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/4 13:56
釈迦岳到着。ここで分岐。
いよいよワンゲル道へ。
2012年11月04日 13:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 13:56
いよいよワンゲル道へ。
ワンゲル道はほとんど壁に近い急坂が沢山出てきます。ですが、補助ロープがあるので安心でしょう。
2012年11月04日 14:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/4 14:23
ワンゲル道はほとんど壁に近い急坂が沢山出てきます。ですが、補助ロープがあるので安心でしょう。
この道はあまり眺望がなかったのですが、一瞬開けたので撮ってみました。瀬田の方まで見えています。
2012年11月04日 14:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/4 14:40
この道はあまり眺望がなかったのですが、一瞬開けたので撮ってみました。瀬田の方まで見えています。
この標識の辺りまで来れば、難路通過はほとんど終わっています。
2012年11月04日 14:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 14:55
この標識の辺りまで来れば、難路通過はほとんど終わっています。
それでも痩せ尾根は続きます。
2012年11月04日 14:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 14:55
それでも痩せ尾根は続きます。
何かしら作ろうとしていた? 沢山の石が積み上げられている。
2012年11月04日 15:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 15:08
何かしら作ろうとしていた? 沢山の石が積み上げられている。
ここまで来ると道は比較的わかりやすい。
2012年11月04日 15:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 15:34
ここまで来ると道は比較的わかりやすい。
でも、やたらと倒木が多く、
2012年11月04日 15:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 15:40
でも、やたらと倒木が多く、
細い道も多いです。
2012年11月04日 15:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/4 15:41
細い道も多いです。
沢が見えてきた。いよいよ終わりです。
2012年11月04日 15:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 15:49
沢が見えてきた。いよいよ終わりです。
最後にこの橋を渡って...
2012年11月04日 15:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/4 15:49
最後にこの橋を渡って...
駐車場に到着です。
2012年11月04日 15:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 15:50
駐車場に到着です。
もう少し遠目で。入口判りにくいですね。
2012年11月04日 15:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/4 15:50
もう少し遠目で。入口判りにくいですね。
バイパスをくぐった辺りで、遠くに伊吹山が見えた。
2012年11月04日 16:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 16:10
バイパスをくぐった辺りで、遠くに伊吹山が見えた。
日がとっぷりと暮れた比良駅ホーム。とても18時過ぎとは思えません。
2012年11月04日 18:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/4 18:03
日がとっぷりと暮れた比良駅ホーム。とても18時過ぎとは思えません。
撮影機器:

感想

天気はまずまずでしたが、前日か前々日に降った雨が少し沢の水を多くしていた模様。

比良ロッジ跡から釈迦岳までは割と歩きやすい道ですが、大津ワンゲル道はレベルがぐっと上がりました。
(初心者3人組が先行していたけど、道をロストして戻ってきていました)

前回は9月初めに来ましたが、日が暮れるのは早くなっています。
皆さんも下山時刻は早めの方が良いですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1583人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
八淵の滝-武奈ヶ岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら