記録ID: 2422152
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
【信州の山】入笠山でリフレッシュ
2020年07月03日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:08
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 340m
- 下り
- 351m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:54
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 3:06
距離 8.0km
登り 341m
下り 351m
13:53
ゴール地点
■距離:8km
■行動時間:3時間6分(2時間54分+12分)
■行動時間:3時間6分(2時間54分+12分)
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
■復路:富士見パノラマリゾート(15:00-15:10/BUS)富士見駅(15:29-19:22)成瀬駅 (注)富士見駅から富士見パノラマリゾート間は送迎バスがあります。行きが10時発で帰りが15時発です。ゴンドラの山頂からは、ゴンドラと移動時間を考えると30分ほど見ておいた方が良いです。 ◇富士見リゾートアクセス方法 https://www.fujimipanorama.com/summer/access/#train |
コース状況/ 危険箇所等 |
■とても歩きやすい道が続いています。分岐地点には標識がありますが、所要時間が記載されているので、下りのゴンドラリフトの時間を気にしながら歩いている者には助かります。 |
写真
撮影機器:
感想
梅雨とコロナの感染拡大で気が滅入る日々が続いていますが、リフレッシュしたいと思い、急遽入笠山まで山を観に行って来ました。日帰りできて展望が良く夕方まで雨が降らない所を探したら入笠山になりました。八ヶ岳は雲で見えませんでしたが、北・中央・南アルプスは丁度雲が取れて観ることが出来ました。こんな日ですので山頂は貸切りでしたが、色々な花が見られてリフレッシュ出来ました。ゴンドラを降りたら丁度雨が降ってきましたが、いいタイミングでした。やっぱり山は良いですね。
(参考までに)
■山行記録_2020年 (37回)
https://www.yamareco.com/modules/diary/69690-detail-201038
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:628人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する