ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 242275
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

登山口〜大菩薩嶺〜小金沢連嶺〜滝子山縦走

2012年11月03日(土) 〜 2012年11月04日(日)
 - 拍手
GPS
12:45
距離
28.4km
登り
2,206m
下り
2,652m

コースタイム

11月3日 標準タイム4時間50分(今回コースタイム3時間28分)
大菩薩登山口10:05==11:44丸川峠12:12==13:17大菩薩嶺==13:25雷岩14:14==14:50介山荘(素泊)

11月4日 標準タイム10時間25分(今回コースタイム6時間53分)
介山荘6:25==6:44石丸峠==7:30小金沢山7:35==8:02牛奥ノ雁ヶ腹摺山8:10==8:33川胡桃沢ノ頭8:45==9:09黒岳==9:43湯ノ沢峠==10:11大蔵高丸10:21==10:39ハマイバ丸==11:01天下石==11:28大谷ヶ丸11:47==12:37滝子山12:50==14:35初狩駅
天候 11月3日 晴れ(但し薄く霞がかかって、クリアな視界は得られず)
11月4日 快晴(クリアな富士山眺望を堪能)
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
塩山駅〜大菩薩登山口(バス) 片道30分 300円
滝子山からは初狩駅まで徒歩
コース状況/
危険箇所等
●大菩薩登山口
休憩できる茶屋があるので、ここを帰着点にしてもバス待ち時間潰しできます。近くには公衆トイレもあります。
ここから暫くは(丸川峠入口分岐まで)舗装道路歩きです。

●分岐から丸川峠まで
歩きやすい登山道です。分岐から峠(小屋)までの標高差は650mほど。

●丸川荘(丸川峠)
一面視界の拓けた笹原に小屋はあり、富士山を一望できます。
小屋では豆から挽く本格コーヒーが名物のようです。

●丸川峠から大菩薩嶺山頂まで
稜線の北面の樹林帯の道です。急登などはありませんが、日が当らない場所なのでジメッと湿気のある緩く登る道がウネウネと続きます。

●大菩薩嶺山頂部
山頂標識は展望のない場所にありますが、そこから10分も行かない場所に南に展望の拓けた広い休憩適地があります(雷岩)。南には大菩薩湖と富士山が正面に大きく、甲府盆地の向こうには南アルプスも見ることができます。

●雷岩から介山荘まで(見晴の良い稜線歩き)
所々にちょっとした岩場がありますが、恐怖を感じるようなものではありません。
ずっと南面が笹原で視界が利くので、眺望の良い日は最高の稜線歩きが楽しめます。

●介山荘(大菩薩峠にある小屋です)
素泊4600円+冬季割増500円 一部屋4名の相部屋ですが、とてもキレイな小屋でした。自炊スペースも小屋内の玄関(洗面台の横)なので、夜でも明るく暖かい。
宿から富士山は見えませんが、ちょっと歩けば富士山はバッチリ見れます。また、夜には宿のご主人が外で夜景説明をしてくれます。
上日川峠(ここまで車で入れる)から徒歩45分で介山荘まで来れますので、ちょっとしたハイキング気分でもこの景色を手に入れることが出来ます。

●介山荘から小金沢連嶺縦走
宿に宿泊した人は殆ど大菩薩周遊か、牛の寝通りをゆるゆる下って小菅へ下りるようでした(小金沢連嶺へ行くのは私だけでした)。

このコース、さすがに滝子山まで縦走する人はコースタイム的に殆どいないようですが、湯ノ沢峠で天目山温泉方面へ下りるのであれば無理なく歩けると思います。

富士山など眺望の良いポイントは
・小金沢山(秀麗富岳12景)
・牛奥ノ雁ヶ腹摺山(秀麗富岳12景)
・川胡桃沢ノ頭
・白谷丸(ここが一番眺望が良くて休憩適地だと思います)
・大蔵高丸(秀麗富岳12景)
・ハマイバ丸(秀麗富岳12景)
・滝子山(秀麗富岳12景)

●下山後の温泉
大菩薩登山口で帰る場合は大菩薩の湯、牛の寝通りで帰る場合は小菅の湯、湯ノ沢峠から甲斐大和方面に帰る場合はやまと天目山温泉、3つとも介山荘で割引券をもらえます。

●初狩駅
駅入口交差点にコンビニ(ローソン)があるので、電車時間待ちとなる場合はここでお酒やつまみ、弁当などを調達できますね。


大菩薩登山口 ここでバスを降ります
2012年11月03日 10:05撮影 by  CX2 , RICOH
11/3 10:05
大菩薩登山口 ここでバスを降ります
登山口の案内看板
今回は丸川峠から大菩薩嶺へ登って稜線を介山荘までなので、初日はお手軽です。
2012年11月03日 10:05撮影 by  CX2 , RICOH
11/3 10:05
登山口の案内看板
今回は丸川峠から大菩薩嶺へ登って稜線を介山荘までなので、初日はお手軽です。
丸川峠は、この分岐から駐車場の奥へ(上日川峠へはそのまま車道直進)
2012年11月03日 10:20撮影 by  CX2 , RICOH
11/3 10:20
丸川峠は、この分岐から駐車場の奥へ(上日川峠へはそのまま車道直進)
分岐の駐車場奥にある看板 大菩薩周辺をコースタイム入りで判りやすく書いてくれてます。
2012年11月03日 10:21撮影 by  CX2 , RICOH
11/3 10:21
分岐の駐車場奥にある看板 大菩薩周辺をコースタイム入りで判りやすく書いてくれてます。
紅葉がちょうど見頃でした
2012年11月03日 10:54撮影 by  CX2 , RICOH
3
11/3 10:54
紅葉がちょうど見頃でした
丸川峠(丸川荘) 小屋前のベンチで昼食休憩
2012年11月03日 11:44撮影 by  CX2 , RICOH
11/3 11:44
丸川峠(丸川荘) 小屋前のベンチで昼食休憩
実は雲のなかにうっすらと富士山が見えてるんです
2012年11月03日 11:45撮影 by  CX2 , RICOH
11/3 11:45
実は雲のなかにうっすらと富士山が見えてるんです
大菩薩嶺の山頂は切り拓かれていますが展望なし
2012年11月03日 13:17撮影 by  CX2 , RICOH
11/3 13:17
大菩薩嶺の山頂は切り拓かれていますが展望なし
山頂標識です 2057mは今回の最高標高です(2日間で稜線アップダウンしながら初狩駅まで下るんです)
2012年11月03日 13:17撮影 by  CX2 , RICOH
1
11/3 13:17
山頂標識です 2057mは今回の最高標高です(2日間で稜線アップダウンしながら初狩駅まで下るんです)
展望のない山頂に変わって展望の良い雷岩は人気スポットです(山頂から10分かからない)
2012年11月03日 13:25撮影 by  CX2 , RICOH
1
11/3 13:25
展望のない山頂に変わって展望の良い雷岩は人気スポットです(山頂から10分かからない)
南アルプスが霞のうえに浮かんでます
2012年11月03日 13:27撮影 by  CX2 , RICOH
11/3 13:27
南アルプスが霞のうえに浮かんでます
霞と雲で富士山も何とか上部だけが見えました
2012年11月03日 14:14撮影 by  CX2 , RICOH
11/3 14:14
霞と雲で富士山も何とか上部だけが見えました
明日縦走する小金沢連嶺方面の稜線
2012年11月03日 14:16撮影 by  CX2 , RICOH
11/3 14:16
明日縦走する小金沢連嶺方面の稜線
2012年11月03日 14:16撮影 by  CX2 , RICOH
11/3 14:16
2012年11月03日 14:26撮影 by  CX2 , RICOH
11/3 14:26
賽の河原と呼ばれるちょっと変わった雰囲気の場所(避難小屋があります)
2012年11月03日 14:35撮影 by  CX2 , RICOH
1
11/3 14:35
賽の河原と呼ばれるちょっと変わった雰囲気の場所(避難小屋があります)
振り返って大菩薩嶺山頂部
2012年11月03日 14:39撮影 by  CX2 , RICOH
11/3 14:39
振り返って大菩薩嶺山頂部
2012年11月03日 14:39撮影 by  CX2 , RICOH
11/3 14:39
賽の河原の全景
2012年11月03日 14:42撮影 by  CX2 , RICOH
2
11/3 14:42
賽の河原の全景
本日のお宿・介山荘が見えてきました
2012年11月03日 14:44撮影 by  CX2 , RICOH
11/3 14:44
本日のお宿・介山荘が見えてきました
なかなかキレイな宿・介山荘 売店も充実しているようです。
2012年11月03日 14:50撮影 by  CX2 , RICOH
11/3 14:50
なかなかキレイな宿・介山荘 売店も充実しているようです。
夕方の介山荘前で
秩父側に沈んでいる靄に夕日が写りこんで、自分の影に後光が射すブロッケン現象を見ることができました
2012年11月03日 16:29撮影 by  CX2 , RICOH
11/3 16:29
夕方の介山荘前で
秩父側に沈んでいる靄に夕日が写りこんで、自分の影に後光が射すブロッケン現象を見ることができました
山梨側は上空は晴れ渡り、下界は霞んで、夕景が幻想的なものとなりました
2012年11月03日 16:35撮影 by  CX2 , RICOH
2
11/3 16:35
山梨側は上空は晴れ渡り、下界は霞んで、夕景が幻想的なものとなりました
2012年11月03日 16:35撮影 by  CX2 , RICOH
5
11/3 16:35
2012年11月03日 16:40撮影 by  CX2 , RICOH
11/3 16:40
稜線を挟んで対照的ですね
2012年11月03日 16:40撮影 by  CX2 , RICOH
3
11/3 16:40
稜線を挟んで対照的ですね
夕日に染まる大菩薩嶺
2012年11月03日 16:41撮影 by  CX2 , RICOH
1
11/3 16:41
夕日に染まる大菩薩嶺
2012年11月03日 16:43撮影 by  CX2 , RICOH
11/3 16:43
大菩薩湖が良いアクセントになってます
2012年11月03日 16:43撮影 by  CX2 , RICOH
2
11/3 16:43
大菩薩湖が良いアクセントになってます
奥秩父の主峰・金峰山、その向こうは八ヶ岳ですね
2012年11月03日 16:43撮影 by  CX2 , RICOH
11/3 16:43
奥秩父の主峰・金峰山、その向こうは八ヶ岳ですね
本日の日没点は南アルプス・蝙蝠岳付近ですね
2012年11月03日 16:44撮影 by  CX2 , RICOH
11/3 16:44
本日の日没点は南アルプス・蝙蝠岳付近ですね
2012年11月03日 16:44撮影 by  CX2 , RICOH
11/3 16:44
2012年11月03日 16:44撮影 by  CX2 , RICOH
11/3 16:44
2012年11月03日 16:45撮影 by  CX2 , RICOH
11/3 16:45
2012年11月03日 16:45撮影 by  CX2 , RICOH
1
11/3 16:45
南アルプスの稜線がクッキリしますね
2012年11月03日 16:45撮影 by  CX2 , RICOH
11/3 16:45
南アルプスの稜線がクッキリしますね
2012年11月03日 16:46撮影 by  CX2 , RICOH
2
11/3 16:46
南アルプス南部 左から聖・赤石・悪沢・塩見
2012年11月03日 16:46撮影 by  CX2 , RICOH
11/3 16:46
南アルプス南部 左から聖・赤石・悪沢・塩見
南アルプス中央部 左から塩見・農鳥・間・北岳
2012年11月03日 16:46撮影 by  CX2 , RICOH
1
11/3 16:46
南アルプス中央部 左から塩見・農鳥・間・北岳
南アルプス北部 左から鳳凰三山・甲斐駒
2012年11月03日 16:46撮影 by  CX2 , RICOH
11/3 16:46
南アルプス北部 左から鳳凰三山・甲斐駒
明日も天気は良さそうですね
2012年11月03日 16:58撮影 by  CX2 , RICOH
11/3 16:58
明日も天気は良さそうですね
翌日の南アルプス全景 日に照らされてハッキリ山姿が確認できますね
2012年11月04日 06:21撮影 by  CX2 , RICOH
11/4 6:21
翌日の南アルプス全景 日に照らされてハッキリ山姿が確認できますね
まずは南アルプス北部 北岳から甲斐駒まで 北岳と仙丈には雪がついてますね
2012年11月04日 06:22撮影 by  CX2 , RICOH
1
11/4 6:22
まずは南アルプス北部 北岳から甲斐駒まで 北岳と仙丈には雪がついてますね
これは蝙蝠から北岳まで 塩見、農鳥、間ノ岳、北岳の雪がわかりますね
2012年11月04日 06:22撮影 by  CX2 , RICOH
11/4 6:22
これは蝙蝠から北岳まで 塩見、農鳥、間ノ岳、北岳の雪がわかりますね
最後は上河内から蝙蝠まで 赤石と悪沢に雪がついてますね
2012年11月04日 06:22撮影 by  CX2 , RICOH
11/4 6:22
最後は上河内から蝙蝠まで 赤石と悪沢に雪がついてますね
2012年11月04日 06:22撮影 by  CX2 , RICOH
11/4 6:22
よく見る大菩薩峠の図
2012年11月04日 06:25撮影 by  CX2 , RICOH
2
11/4 6:25
よく見る大菩薩峠の図
朝日に照らされて富士山の細かな表情まで確認できます(熊沢山あたりから)
2012年11月04日 06:36撮影 by  CX2 , RICOH
3
11/4 6:36
朝日に照らされて富士山の細かな表情まで確認できます(熊沢山あたりから)
石丸峠までの下りは見晴の良い笹原
2012年11月04日 06:40撮影 by  CX2 , RICOH
11/4 6:40
石丸峠までの下りは見晴の良い笹原
石丸峠
2012年11月04日 06:44撮影 by  CX2 , RICOH
11/4 6:44
石丸峠
熊沢山を振り返る
2012年11月04日 06:45撮影 by  CX2 , RICOH
1
11/4 6:45
熊沢山を振り返る
本当に快晴です
2012年11月04日 06:51撮影 by  CX2 , RICOH
11/4 6:51
本当に快晴です
まずは狼平へ一旦下って、あの小金沢山への登り返しです
2012年11月04日 06:51撮影 by  CX2 , RICOH
2
11/4 6:51
まずは狼平へ一旦下って、あの小金沢山への登り返しです
狼平
2012年11月04日 06:59撮影 by  CX2 , RICOH
2
11/4 6:59
狼平
小金沢連嶺の最標高点2014m
2012年11月04日 07:30撮影 by  CX2 , RICOH
11/4 7:30
小金沢連嶺の最標高点2014m
小金沢山は秀麗富岳12景のひとつ
2012年11月04日 07:30撮影 by  CX2 , RICOH
11/4 7:30
小金沢山は秀麗富岳12景のひとつ
富士をアップで
2012年11月04日 07:30撮影 by  CX2 , RICOH
11/4 7:30
富士をアップで
2012年11月04日 07:45撮影 by  CX2 , RICOH
1
11/4 7:45
牛奥ノ雁ヶ腹摺山 ここも秀麗富岳12景のひとつ
2012年11月04日 08:02撮影 by  CX2 , RICOH
11/4 8:02
牛奥ノ雁ヶ腹摺山 ここも秀麗富岳12景のひとつ
2012年11月04日 08:02撮影 by  CX2 , RICOH
11/4 8:02
2012年11月04日 08:03撮影 by  CX2 , RICOH
11/4 8:03
2012年11月04日 08:14撮影 by  CX2 , RICOH
11/4 8:14
お腹が減ってきたので、向こうのピーク(川胡桃沢ノ頭)まで登り返したら休憩しよう
2012年11月04日 08:15撮影 by  CX2 , RICOH
11/4 8:15
お腹が減ってきたので、向こうのピーク(川胡桃沢ノ頭)まで登り返したら休憩しよう
川胡桃沢ノ頭で休憩 ここもナカナカの絶景ポイントですね
2012年11月04日 08:33撮影 by  CX2 , RICOH
11/4 8:33
川胡桃沢ノ頭で休憩 ここもナカナカの絶景ポイントですね
黒岳山頂1988m 残念ながら展望は今いち
2012年11月04日 09:09撮影 by  CX2 , RICOH
11/4 9:09
黒岳山頂1988m 残念ながら展望は今いち
黒岳から少し進んだところにある白谷丸 ここは前面が「パッ」と拓けた最高展望の場所でした
2012年11月04日 09:19撮影 by  CX2 , RICOH
3
11/4 9:19
黒岳から少し進んだところにある白谷丸 ここは前面が「パッ」と拓けた最高展望の場所でした
遥か向こうにうっすら見えるのは北アルプスかな?
2012年11月04日 09:20撮影 by  CX2 , RICOH
11/4 9:20
遥か向こうにうっすら見えるのは北アルプスかな?
甲府盆地と南アルプス
2012年11月04日 09:20撮影 by  CX2 , RICOH
11/4 9:20
甲府盆地と南アルプス
白谷丸がちゃんとしたピークなら間違いなく秀麗富岳12景に入るハズな風景です
2012年11月04日 09:20撮影 by  CX2 , RICOH
11/4 9:20
白谷丸がちゃんとしたピークなら間違いなく秀麗富岳12景に入るハズな風景です
2012年11月04日 09:21撮影 by  CX2 , RICOH
11/4 9:21
手前の稜線は、たぶん滝子山まで続く稜線だと思います
2012年11月04日 09:21撮影 by  CX2 , RICOH
11/4 9:21
手前の稜線は、たぶん滝子山まで続く稜線だと思います
白谷丸は湯ノ沢峠(駐車場)から近いようなので、お手軽ハイキングでもこの景色を見れるんですかね
2012年11月04日 09:24撮影 by  CX2 , RICOH
11/4 9:24
白谷丸は湯ノ沢峠(駐車場)から近いようなので、お手軽ハイキングでもこの景色を見れるんですかね
あのこんもりした塊が大蔵高丸からハマイバ丸
2012年11月04日 09:37撮影 by  CX2 , RICOH
11/4 9:37
あのこんもりした塊が大蔵高丸からハマイバ丸
湯ノ沢峠はそのままスルー
2012年11月04日 09:43撮影 by  CX2 , RICOH
11/4 9:43
湯ノ沢峠はそのままスルー
本日3つ目の秀麗富岳12景 大蔵高丸1781m
2012年11月04日 10:11撮影 by  CX2 , RICOH
11/4 10:11
本日3つ目の秀麗富岳12景 大蔵高丸1781m
2012年11月04日 10:21撮影 by  CX2 , RICOH
1
11/4 10:21
2012年11月04日 10:21撮影 by  CX2 , RICOH
1
11/4 10:21
2012年11月04日 10:35撮影 by  CX2 , RICOH
11/4 10:35
本日4つ目の秀麗富岳12景 ハマイバ丸1752m
漢字で「破魔射場丸」凄い名前です
2012年11月04日 10:39撮影 by  CX2 , RICOH
1
11/4 10:39
本日4つ目の秀麗富岳12景 ハマイバ丸1752m
漢字で「破魔射場丸」凄い名前です
2012年11月04日 10:46撮影 by  CX2 , RICOH
11/4 10:46
天下石
2012年11月04日 11:01撮影 by  CX2 , RICOH
11/4 11:01
天下石
大谷ヶ丸1644m は展望なし
2012年11月04日 11:28撮影 by  CX2 , RICOH
11/4 11:28
大谷ヶ丸1644m は展望なし
大谷ヶ丸山頂から少し戻ったところに滝子山への分岐があります
2012年11月04日 11:47撮影 by  CX2 , RICOH
11/4 11:47
大谷ヶ丸山頂から少し戻ったところに滝子山への分岐があります
本日5つ目の秀麗富岳12景 滝子山1620m ここまでいくつのピークを越えてきたんでしょうかね。
2012年11月04日 12:37撮影 by  CX2 , RICOH
11/4 12:37
本日5つ目の秀麗富岳12景 滝子山1620m ここまでいくつのピークを越えてきたんでしょうかね。
2012年11月04日 12:45撮影 by  CX2 , RICOH
1
11/4 12:45
歩いてきた方向を見下ろす 手前の尾根が大谷ヶ丸からの稜線ですかね
2012年11月04日 12:46撮影 by  CX2 , RICOH
11/4 12:46
歩いてきた方向を見下ろす 手前の尾根が大谷ヶ丸からの稜線ですかね
滝子山も紅葉の見頃でした
2012年11月04日 12:59撮影 by  CX2 , RICOH
11/4 12:59
滝子山も紅葉の見頃でした
やっぱり紅いのは映えますね
2012年11月04日 13:02撮影 by  CX2 , RICOH
1
11/4 13:02
やっぱり紅いのは映えますね
ようやく人里まで下りてきました(滝子山入口)
2012年11月04日 14:11撮影 by  CX2 , RICOH
11/4 14:11
ようやく人里まで下りてきました(滝子山入口)
あのピークが滝子山のようです
2012年11月04日 14:28撮影 by  CX2 , RICOH
1
11/4 14:28
あのピークが滝子山のようです
ようやく初狩駅に到着 よく歩きました。
2012年11月04日 14:35撮影 by  CX2 , RICOH
11/4 14:35
ようやく初狩駅に到着 よく歩きました。
撮影機器:

感想

ずっと週末行動に制限のかかってた高校同窓会幹事も無事終了し、久々に自由に過ごしてOKな週末、これは1ヶ月以上我慢してきた登山しかないでしょう。ということで今回はガッツリのリハビリ山行をしたくてソロ縦走。

行ったのは、大菩薩嶺からぐるっと小金沢連嶺を南下して最後は滝子山からJR初狩駅へと下りるロングコース。特に2日目は標準コースタイムが10時間25分と長いので、ザック重量の軽量化と行動迅速化のために小屋泊(素泊)を介山荘で組み込んでみました。

このコース、とにかく晴れれば、富士山の絶景ポイントがたくさんあって、気持ち良さそう。とにかくポイントは2日目のロングコースをちゃんとこなせるのか? この点だけです。まあ途中でヘバッた場合は湯ノ沢峠で途中下山したり、滝子山へ登り返さずに下りるコースもあるし、とにかく頑張って歩いてみようと出発。

初日は介山荘に入るだけ。せっかくなので、真面目に体慣らしをしようと大菩薩登山口から丸川峠へ登り、そこから大菩薩嶺と稜線ルートで介山荘に入る、大菩薩コースで一番骨のあるルートをチョイス。コースタイムが短いという気楽さもあって、快調に歩けて介山荘に。想像以上にキレイでちゃんとした山小屋(民宿並み)。暖房もしっかり効いてて暖かいし。

そして2日目。
早朝行動開始がポイントだとアラームセットしたものの、すっかり寝坊し(起きたら何と5時半前)、あわてて朝食を作って、6時半前になんとか出発。
しかし、この時点では半分滝子山コースは断念モード。

快晴で爽やか、そして冷え込んだ早朝は、少々ハードに歩いても汗ダクになることが無く、快調に小金沢山に到着(何と山頂にテントが3張りあった)。この時点で当初予定コースタイムに追いついたので、当初の滝子山ルートを目指すことに変更。

夏と違って汗でバテないためか、そえほどペースダウンすることもなく、次々眺望の良いピークを越え、最後の滝子山には当初の予定よりも1時間以上も早く着くことが出来ました。先回の穂高で自分のダメダメさにガッカリだったのに、今回はなかなかやるじゃん。てな感じで、合計1時間ちょっとの休憩時間を入れても8時間でコース完歩。

この間と違って、荷物が軽くてストックがあれば、そこそこは歩けるもんだとひと安心。 あとは山行間隔を空けずに脚を衰えないように気をつければ、冬山から来シーズンの山でも以前の歩きまで戻れるかも。さあ、がんばろう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3293人

コメント

素敵なコースですね
kazさんこんばんわ。
足慣らしでもハードな縦走ですね〜お疲れ様でした。
大菩薩から小金沢連嶺の縦走はいつかしてみたいと思っていましたが、交通の便がなーと思っておりました。
距離は長いですが滝子山まで縦走すると初狩までこれるんですね。
富士山の絶景スポットたくさんありがとうございます。参考にさせていただきます。
2012/11/7 2:29
おーkazさんも!
私、塔ノ岳。kazさん大菩薩嶺。

4日の朝は素晴らしかったですえね。
同じ眺めを、なんか嬉しいです。
2012/11/7 9:43
まだ脚の筋肉痛
やはり久々のガッツリ山行、少々無理が祟ったようで、脚の筋肉痛がいまだ癒えてません(>_<)

YAMA555さん、
ずっと富士山を堪能できるこのルート、夏はちょっとツライけど、晴天&クリアな空気のこれから季節におすすめなコースです。
小金沢山頂、牛奥ノ雁ヶ腹摺山頂でテント泊している人がいたので、同様にテント泊、又は湯ノ沢峠の避難小屋泊とかを考慮すれば、無理のない1泊2日小金沢連嶺縦走を楽しめそうだなと感じました。
滝子山もついつい中央線からのピストン登山しかイメージしにくかったですが、こういうルートも「アリ」だったんだと改めて思いました。

ricalojpさん、
やっぱり晴天の山行はうれしいもんですね。特に泊まりでの山行では夕暮れや日の出を期待してしまうので、日帰り以上に晴天に期待してしまいますもんね。
2012/11/8 0:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら