記録ID: 2429896
全員に公開
ハイキング
奥秩父
雁坂峠で日本三大峠完登!
2020年07月12日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:24
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 1,403m
- 下り
- 1,402m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:59
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 6:24
距離 19.9km
登り 1,406m
下り 1,404m
天候 | 曇り〜晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雁坂峠、雁峠への道は共に、渡渉地点が複数あります。特に雁峠への道は、渡渉点のマークがないところがあり、地形で判断する必要があります。また所々、踏み跡がありません。中級者以上向きです。 稜線も含めて倒木数ヶ所あります。稜線で倒木を巻く際にズッコケました。 |
写真
感想
奥秩父の主脈を赤線で繋ぐ山旅、残りの大弛峠から雁峠を一気に片付けようと思っていましたが、なかなか2日続きの好天が望めないので、雁坂峠〜雁峠を日帰りで刻みました。雁坂峠への登りは道迷いの心配はありません。水量が多い時に渡渉に注意です。雁峠からの下りの渡渉点は目印が乏しく、1箇所やり過ごしそうになりました(進みようがなくなるので直ぐに気づきますが)。また、踏み跡の乏しいところがあるので神経を使います。
稜線への上り下りは標高差は大したことはないものの、渡渉、トラバース、ルーファイなどなどタフでしたが、稜線は歩き易く、人も少なく静かで所々景色を望むことも出来て、気持ち良い山行となりました。
2009年に三伏峠、2014年に針ノ木峠、そして今回で三大峠の完登となりました。
本日遭遇したのは、稜線で一人追い抜き、雁峠の下りで3人2組すれ違いだけでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:583人
我々の先を歩かれていたのですね。
雁峠下の渡渉とルーファイは難儀でしたね。
楽しく拝見させていただきました。
お疲れさまでした。1泊されて雁坂嶺も登られたんですね。渡渉の難儀に共感される方がいらして嬉しいです。特に下りが迷いやすかったですね。どこかの山でお会いした際はよろしくお願いいたします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する