三嶺(1893)西熊山(1816)天狗塚(1812)牛の背(1757)


- GPS
- 11:30
- 距離
- 24.9km
- 登り
- 1,920m
- 下り
- 1,907m
コースタイム
- 山行
- 10:19
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 11:30
【記録】
いやしの温泉郷 発 5:12 --- 林用作業小屋跡 6:33 --- 1791m標高点 8:18 --- 菅生下山口標識 8:39 --- 三嶺ヒュッテ 8:42 --- 三嶺 (8:56-9:11) --- 西熊山 (10:20-10:36) --- お亀岩 (11:00-11:15) --- 天狗峠綱附森分岐 11:45 --- 天狗峠西山林道分岐 11:50 --- 天狗塚山頂 (12:12-12:30) --- 牛の背三角点 13:03 --- 西山林道砂防堰堤 14:14 --- 西山林道天狗塚登山口 15:00 --- いやしの温泉郷 着 16:42
天候 | 曇り 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
2020年 安全登山方針 ■アマチュア無線APRSにて登山中の現在位置公開 JJ5MDM http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-7&timerange=86400&tail=86400 http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-5&timerange=86400&tail=86400 https://aprs.fi/#!mt=roadmap&z=11&call=a%2FJJ5MDM-7%2Ca%2FJJ5MDM-5&timerange=86400&tail=86400/ ■電子登山届「コンパス」にて登山届提出 http://www.mt-compass.com/index.php ■山中では常時「ヒトココ」携帯、「ココヘリ」加入 http://www.authjapan.com/ |
その他周辺情報 | 【いやしの温泉郷】 いやしの温泉郷は 7月22日まで休業。 モノレール レストラン は6月6-7日の土日から 毎週末 土日だけ営業。 |
写真
【APRS】2020年7月12日 APRS(Automatic Packet Reporting System)
APRSは 山中の登山者の現在位置を リアルタイムで 地上側で パソコン・スマホのグーグルマップ上にて閲覧でき、山岳遭難対策には きわめて 有効なシステムです。
「 JJ5MDM-7 」 アマチュア無線の電波
http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-7&timerange=86400&tail=86400
APRSは 山中の登山者の現在位置を リアルタイムで 地上側で パソコン・スマホのグーグルマップ上にて閲覧でき、山岳遭難対策には きわめて 有効なシステムです。
「 JJ5MDM-7 」と「 JJ5MDM-5 」を 同時に表示
http://aprs.fi/#!mt=roadmap&z=11&call=a%2FJJ5MDM-7%2Ca%2FJJ5MDM-5&timerange=86400&tail=86400/
「 JJ5MDM-5 」携帯電話網ネット接続環境からスマホアプリ「APRSdroid」使用、今回 順調に作動。
http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-5&timerange=86400&tail=86400
感想
令和2年7月12日 三嶺(1893)西熊山(1816)天狗塚(1812)牛の背(1757)
【日時】 2020 令和2年7月12日
【天候】曇り 一時小雨
【山頂】
このところ 大雨が降り続き、河川は増水。
道路わきの 小川からも 勢いよく 水が流れる。
トンネルの漏水も多くなっていて、擁壁の 水抜きパイプからも 水が吹き出る。
山全体が 水たっぷり含んでいる感じだ。
明るくなってから くもり空のなか いやしの温泉郷 出発。
曇り空から パラパラと 小雨が 降ったりやんだり。
上に登るとガスのなか。
■三嶺 9:04 「プラス15.6度 西 2m 小雨 ガス 視界なし。コメツツジ 咲いている。」(累計登頂回数 660回)
縦走路 ずっと ガス 視界なし。
■西熊山 10:34 「プラス16.5度 北2m ガス 視界なし。」(累計登頂回数 545回)
その後 上空のガスが薄くなってきて、西熊山 下り途中では 一時 ガスが切れ 天狗峠まで 見えた。
途中 前週に続き お亀岩避難小屋へ立ち寄り 雨漏れ状況を確認。床に 大きな水たまり。
天狗峠から 一時 天狗塚が見えた。
■天狗塚 「プラス14.5度 北 2m ガス 視界なし。 コメツツジ 咲いている。ときおり ガスが途切れて 満水の池が見える」 (累計登頂回数 630回)
池は 満水でも ガスが流れ きれいな 逆さ天狗には ならない。
■牛の背 三角点 (累計登頂回数 431回)
下ると すぐに ガスをぬけた。
砂防堰堤に降り立ち 林道阿佐名頃線経由で いやしの温泉郷へ戻る。
西山林道土捨場は 前週より更に多くの土砂が大量に流れ込んでいた。
林道阿佐名頃線の山腹崩壊箇所工事箇所は土砂は取り除かれたが 法面工事中で 全面通行止。
■山中 であった登山者は 無し。
天狗塚登山口は 駐車車両1台。
2020 令和2年7月12日現在
累計山行日数 1890日(内 四国 1500日)
【おかめ岩避難小屋 雨漏れ】
おかめ岩避難小屋は 屋根が破損し 雨漏れしている。
https://www.yamareco.com/modules/diary/42886-detail-215222
https://blog.goo.ne.jp/shumiyama/e/76675dfa1be334bb62066f2cdd3d8905
【いやしの温泉郷】
いやしの温泉郷は 7月22日まで休業。
モノレール レストラン は6月6-7日の土日から 毎週末 土日だけ営業。
【写真】
flickr
https://www.flickr.com/photos/shumiyama/albums/72157715075153931
【動画】
https://youtu.be/si16elm_MOU
https://youtu.be/TDOf6ja_ks8
【趣深山ブログ】
https://blog.goo.ne.jp/shumiyama/e/b8dd535a6bec44785305a18107767d2c
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する