ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2444461
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰

富良野岳〜上ホロカメットク山・くるりんこ

2020年07月20日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:07
距離
13.4km
登り
1,132m
下り
1,130m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:02
休憩
1:00
合計
8:02
6:06
6:06
18
6:24
6:25
10
6:35
6:35
73
7:48
7:54
32
8:26
8:48
37
9:25
9:25
59
10:24
10:29
35
11:04
11:07
15
11:22
11:30
13
11:43
11:45
22
12:07
12:07
32
12:39
12:39
10
12:49
12:49
16
13:05
13:08
21
13:29
13:39
0
13:39
ゴール地点
前回のロングコースの経験から自分(^^;と荷物の軽量化(パッキングも)をはかったのが良かったのかは分かりませんが意外に早く歩けてて(当ID基準による)びっくり。
天候 出発時快晴なれど尾根に上がった頃にはガスガス
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
出発時駐車場けっこういっぱいと思ったけど、
帰ってきたらそれどころではありませんでした
コース状況/
危険箇所等
・すごーい歩きやすい道と、石ころゴロンゴロンとかザレザレの道との落差が激しい。けど整備はスンバラしいです。
・富良野岳頂上直下くらいの所、ザレザレと石ころ混合の急坂で、降りてきた人が落とした落石を避けれずに(どんくさ…)足に直撃。今見たら擦り傷負ってました。混雑時危ないかもです。
・分岐〜上富良野岳間の噂の階段は、降りるの怖かったです。登りにおすすめ。
その他周辺情報 山登って降りるで精一杯のgenesisには周辺情報ご紹介の余裕は無い模様です(^^;)
みてください、この快晴を
2020年07月20日 06:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/20 6:03
みてください、この快晴を
雲海
今日は運がいいんでないかい?
2020年07月20日 06:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/20 6:11
雲海
今日は運がいいんでないかい?
迫り来るトカチレンポー
行きまっせー
2020年07月20日 06:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/20 6:11
迫り来るトカチレンポー
行きまっせー
タケシマラン と思われる
2020年07月20日 06:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/20 6:19
タケシマラン と思われる
まず富良野岳でお花見しましょ
2020年07月20日 06:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/20 6:38
まず富良野岳でお花見しましょ
思い切り白飛びしてますが
実物は朝日を浴びて輝いてました(^^)
2020年07月20日 07:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/20 7:02
思い切り白飛びしてますが
実物は朝日を浴びて輝いてました(^^)
今日はこの子が一番だったかな(当ID独断と偏見による)
〜チシマのキンバイ
2020年07月20日 07:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/20 7:10
今日はこの子が一番だったかな(当ID独断と偏見による)
〜チシマのキンバイ
エゾコザクラちゃんも朝日浴びてます!
2020年07月20日 07:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/20 7:11
エゾコザクラちゃんも朝日浴びてます!
階段があちこちに。
ソール張り替えから帰ってきた片足100g軽い靴で今日は行きまーす
2020年07月20日 07:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/20 7:36
階段があちこちに。
ソール張り替えから帰ってきた片足100g軽い靴で今日は行きまーす
十勝岳噴煙見えてきた!
…雲も増えてきたかも
2020年07月20日 07:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/20 7:36
十勝岳噴煙見えてきた!
…雲も増えてきたかも
チングルマ畑です!
2020年07月20日 08:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/20 8:02
チングルマ畑です!
えーと、なんたっけ、かわいい涼しげな花
〜エゾルリソウ
2020年07月20日 08:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/20 8:04
えーと、なんたっけ、かわいい涼しげな花
〜エゾルリソウ
「咲く」の形容って、咲き誇ると咲き乱れる以外に、もっと山の花に似合うのないのかなー?
2020年07月20日 08:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/20 8:05
「咲く」の形容って、咲き誇ると咲き乱れる以外に、もっと山の花に似合うのないのかなー?
天国感が上手く撮れました(当ID基準)
天国に行ったことはないですけど
2020年07月20日 08:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/20 8:05
天国感が上手く撮れました(当ID基準)
天国に行ったことはないですけど
アオノツガザクラとコエゾツガザクラでいいですか?
めんこいね〜
2020年07月20日 08:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/20 8:10
アオノツガザクラとコエゾツガザクラでいいですか?
めんこいね〜
ここまで咲かなくっても…と思うくらい、斜面全体お花畑
2020年07月20日 08:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/20 8:18
ここまで咲かなくっても…と思うくらい、斜面全体お花畑
ガス上がってきました
この時は遠くはまだ見えたんですが…
2020年07月20日 08:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/20 8:25
ガス上がってきました
この時は遠くはまだ見えたんですが…
山頂着の頃にはなんも見えん状態に(^^;
2020年07月20日 08:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
7/20 8:31
山頂着の頃にはなんも見えん状態に(^^;
岩陰にひっそり咲いてたイワブクロちゃんと、自作たい焼き食べます
米粉ホットケーキミックス作ると冷えてもモチモチ(^^)具は枝豆
2020年07月20日 08:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/20 8:35
岩陰にひっそり咲いてたイワブクロちゃんと、自作たい焼き食べます
米粉ホットケーキミックス作ると冷えてもモチモチ(^^)具は枝豆
おにぎりも食べとこ
2020年07月20日 08:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/20 8:39
おにぎりも食べとこ
心の目で見る次なるgenesisの野望:オプタテシケ方面
2020年07月20日 08:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/20 8:43
心の目で見る次なるgenesisの野望:オプタテシケ方面
コケモモ
2020年07月20日 08:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/20 8:44
コケモモ
あの雲はなぜ〜♪
「ハイジー!」「ユキちゃーん!」
2020年07月20日 08:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/20 8:54
あの雲はなぜ〜♪
「ハイジー!」「ユキちゃーん!」
えぞヒメクワガタ
かなりかわいかった
2020年07月20日 08:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/20 8:55
えぞヒメクワガタ
かなりかわいかった
エゾツツジ
背は低いけどちゃんと樹木に分類されるんだそうな
2020年07月20日 08:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/20 8:56
エゾツツジ
背は低いけどちゃんと樹木に分類されるんだそうな
のつぼみ
2020年07月20日 08:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/20 8:56
のつぼみ
エゾツガちゃん集団
2020年07月20日 08:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/20 8:57
エゾツガちゃん集団
ハクサンイチゲ
夏山のシンボル(当ID基準)
2020年07月20日 08:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/20 8:57
ハクサンイチゲ
夏山のシンボル(当ID基準)
谷からガス上がって来ます
2020年07月20日 08:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/20 8:59
谷からガス上がって来ます
食べた跡?花びら美味しいのかな?
2020年07月20日 09:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/20 9:04
食べた跡?花びら美味しいのかな?
ハクサンイチゲのお花畑が見たかったのよね〜(≧∀≦)
2020年07月20日 09:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/20 9:11
ハクサンイチゲのお花畑が見たかったのよね〜(≧∀≦)
時間もあるし先行者もいるみたいだし、カミホロに行くことにしました
2020年07月20日 09:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/20 9:20
時間もあるし先行者もいるみたいだし、カミホロに行くことにしました
ホソバノチドリ?
2020年07月20日 09:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/20 9:53
ホソバノチドリ?
(ゴジラはトムラウシだけでなく十勝連峰にもいるらしい)
2020年07月20日 10:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/20 10:12
(ゴジラはトムラウシだけでなく十勝連峰にもいるらしい)
やっと三峰山に到着
2020年07月20日 10:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/20 10:24
やっと三峰山に到着
降りたコルは、岩じゃなく地面に咲いたイワヒゲ畑でした
2020年07月20日 10:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/20 10:36
降りたコルは、岩じゃなく地面に咲いたイワヒゲ畑でした
さらに登って上富良野岳着
途中でちょっと陽がさしたら暑くて死にそう(^^;だった…ガスっててよかったー
2020年07月20日 11:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/20 11:07
さらに登って上富良野岳着
途中でちょっと陽がさしたら暑くて死にそう(^^;だった…ガスっててよかったー
あと500mがんばろ
2020年07月20日 11:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/20 11:08
あと500mがんばろ
今日の最終目的地カミホロ!ついについた!うれしい!
十勝岳がチラ見え
2020年07月20日 11:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
9
7/20 11:25
今日の最終目的地カミホロ!ついについた!うれしい!
十勝岳がチラ見え
上富良野岳から降りる道、けっこう急でトラバってて怖かったなー
2020年07月20日 11:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/20 11:50
上富良野岳から降りる道、けっこう急でトラバってて怖かったなー
山肌すごい
2020年07月20日 12:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/20 12:05
山肌すごい
一瞬だけお向かい見えた
2020年07月20日 12:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/20 12:12
一瞬だけお向かい見えた
ここのチングルマでっかい
2020年07月20日 12:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/20 12:33
ここのチングルマでっかい
分岐ついた〜ε-(´∀`; )
2020年07月20日 12:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/20 12:43
分岐ついた〜ε-(´∀`; )
お花とダイナミック山肌が鑑賞できて、アップダウンの歩きトレもできる、おすすめポインツ満載コースでした
2020年07月20日 12:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/20 12:53
お花とダイナミック山肌が鑑賞できて、アップダウンの歩きトレもできる、おすすめポインツ満載コースでした

感想

カミホロカメットクという下噛みそうな山にいつか登ってみたかったので、今年特にすごいという噂の富良野岳お花見とセットでプラン立ててみました。
十勝連峰丸見えの超快晴からのガスガスでしたが、涼しくて助かりました。快晴のままなら富良野岳で終了か、縦走してて熱中症遭難してたかも(>_<)

夏山って早朝しか晴れてないこと多いですよね?これって「絶景が見たければ涼しいうちに行動するのじゃ、ジェネシスよ」という戒めと「本日はお前にあわれみを施しガスガスで涼しさを与えよう」という神さまの恵みなのかも…

お花も、本日お花を求めてえっちらおっちら登ってきた弱小ジェネシスが見きれないくらいの量も種類も爆咲きの、ご自身の花壇を用意しててくださいました(*゜∀゜*)

「神は、・・あらゆる恵みをあふれるばかり与えることのできる方です。」
コリント人への手紙 第二 9章8節

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:544人

コメント

お疲れ様です
富良野岳など、行ってきたんですね。
イワヒゲ多くなかったですか?
今年は富良野岳がすごいは知らなかったけど、今までで一番花を見たと思います。
ハクサンイチゲが圧巻でしたね?
2020/7/23 19:46
Re: お疲れ様です
naonao-naonaoさん、コメントありがとうございます!先行レコとYAMAP参考にさせていただきました♪ 富良野岳は初めてで私も今年が特にすごいかどうかはわかりませんでしたが、何がなんだかわからないくらい咲いてましたよね?お疲れ様でした(^^)
2020/7/23 23:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら