記録ID: 2453791
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
白山
2020年07月25日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:27
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,545m
- 下り
- 1,539m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 5:27
距離 13.0km
登り 1,545m
下り 1,547m
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
シャトルバスで出合登山口まで往復1000円 シーズン中の土日祝は24時間マイカー規制のため登山口までは車でいけませんでした。 平日であれば12時間らしいです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備が行き届いており歩きやすいです。 観光新道は砂防新道に比べ整備はされていないので、落差が激しく歩きづらいです。 |
その他周辺情報 | 温泉はさらに下ったあとの白峰温泉 近くにお土産屋さんがあり温泉に入ったあとなら、ソフトクリームの100円引サービス券がありました。あとで気づいたので使えませんでした(^_^;) |
写真
感想
遠征三日目
未明からかなり強い雨が降っていました。
予報では8時から雨はやみそうだったので、一ノ瀬ビジターセンターの駐車場で雨があがるのを待つ。
8時前には雨が止み、急いで準備してシャトルバス乗り場へ。
検温と登山届が義務化されていました。他に登山客は二人だけ。
8時発のバスに乗り、20分ほどで出合登山口に到着。
歩いてる最中、雨は降ったり止んだりを繰り返す感じだけど、ずぶぬれになるほどではなかったので助かりました。
砂防新道は作業用に整備されたせいか、きれいに石の階段が用意されておりとても歩きやすかった。御前峰山頂までもしっかり整備されていて荒島岳に比べて楽に登れる。
予想通り山頂付近は雲の中でかなり強い雨風で、慎重にすすむ。視界も悪く危険なので大汝山はあきらめてそのまま来た道を戻りました。
山小屋で登山バッジだけ購入して下山開始。
下山に使った観光新道側は、お花畑がきれいで写真を撮りつつなのでなかなか進まない(笑)
途中ハイドレーションが壊れてお尻がびしょ濡れになってしまう。下山時だし天気悪くて水の消費少なくてよかった。さらに最終日だしね。
登りが楽だった分、下りがあるきづらい。砂防新道くだればよかったと思いつつ下山。
これで67/100名山
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1075人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する