記録ID: 2469001
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
つゆ明け直前の焼岳 (中の湯バス停-北峰-上高地)
2020年08月01日(土) [日帰り]


- GPS
- 09:09
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,213m
- 下り
- 1,027m
コースタイム
天候 | 晴れながら山頂周辺はガス クリアな視界とガスガスを10分おきぐらいに繰り返すが、穂高方面は視界なし |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
往路 中の湯バス停で下車 復路 上高地バスセンターより乗車 新大阪で下車(御堂筋線に乗り換え) |
コース状況/ 危険箇所等 |
〇よく整備されていますが、活火山という特性から砕けた岩がごろごろしている箇所が多く、森林限界より上は常に落石の危険があると思います。 〇旧道のR158を中の湯温泉へ向けて登っている時、道路上に熊のフンがありました(確実におられます) 安房トンネル手前で旧道へ入るまでに、熊鈴を付けられたほうがいいです。 |
その他周辺情報 | ○中の湯バス停、中の湯温泉旅館周辺、登山口いずれにもトイレ、自動販売機はありません。 夜行バスで直接着いた時は本当に困りますが、バス終点の上高地まで乗られてトイレ、身支度などを済ませ、タクシーで中の湯登山口に乗りつける手もあります(料金4000円ぐらい) 費用はかかりますがトイレや着替えの問題がなくなり、さらに中の湯バス停から登山口まで、小一時間歩く必要もなくなるので、これはこれでひとつの解決策だと思います。 ○上高地温泉ホテルに立ち寄り湯あります (上高地で林道へ出て、田代橋のすぐ近く) |
写真
感想
今回はつゆ明け直前の上高地、焼岳に行ってきました。
今年2月に冬の西穂から見た焼岳が印象に残り「そういえば、何度かこのエリアに来ているのに、焼岳は一度も登ってなかったな」と思ったのがきっかけです。
本当はつゆ明けしてからピーカン確実の日を選んで行けばいいのでしょうが、そうなったら所用が入ったり休みの都合でなかなか行けなくなるでしょうから「雨さえなければ」ということで、直前週はてんくらとにらめっこ(笑)
とりあえず、3日間連続してA判定だったこの週末に行ってきました。
今回は直前のコロナ第二波騒ぎによって「宿泊はどうかな」という空気のなか、初めて上高地行きの夜行バスでの現地入りし、当日大阪行き最終バスで帰る弾丸登山になりました。
次の遠征では松本あたりで一泊して翌日ゆっくりして帰るなど、山はもとより旅行を楽しむ要素も取り入れた山行を計画してみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2867人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する