ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2469824
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

梅雨明け最初は、船ヶ鼻から黒檜山へ。

2020年08月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:18
距離
25.6km
登り
1,587m
下り
1,580m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:10
休憩
2:04
合計
12:14
6:18
6:18
8
6:26
6:31
65
7:36
7:42
3
7:45
7:45
14
7:59
8:00
9
8:09
8:09
5
8:14
8:14
20
8:34
8:34
4
8:44
8:44
5
8:49
8:56
0
9:05
9:18
0
9:23
9:23
72
10:35
10:41
9
10:50
10:50
32
11:22
12:15
2
12:17
12:30
2
12:32
12:32
44
13:16
13:28
3
13:31
13:35
20
13:55
13:55
4
13:59
13:59
6
14:05
14:05
19
14:24
14:24
2
14:26
14:28
54
15:22
15:22
91
16:54
ゴール地点
天候 晴れ時々ガス
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・ 駐車場
結婚の森の入り口手前駐車場
群馬県昭和村糸井5468−156

・ 登山口までの道路状況

昭和村の赤城山船ヶ鼻登山道のご案内
https://www.vill.showa.gunma.jp/kurashi/kankou/kankou/shisetsu/2017-0322-1523-28.html

現在、野菜くらぶの手前辺りで工事中のため、片側交互通行。

・ トイレ
結婚の森の入り口手前駐車場にトイレあり(12月〜4月中旬頃まで閉鎖)
コース状況/
危険箇所等
・ 山と高原地図

記載エリア : 赤城・皇海・筑波 ・・・ 一部、ルート記載なし
標準コースタイム : 約14時間(推定値)
標高 : 黒檜山(1827.6m)
標高差 : 結婚の森より(950.6m)

・ 以下、区間ごと詳細

(結婚の森〜船ヶ鼻)
平成28年度に開通した登山道ですが、最新の山と高原地図(全面改訂版)にも記載のないルートです。
登りは、楢水コース(4.0km)を利用。

昭和村の赤城山船ヶ鼻登山道のご案内によると、健脚な方で1周およそ5時間程度の行程なんだそうです。
標高差は、結婚の森より(約600.0〜700.0m)。
危険箇所や急勾配は一切なし。
スタートから大楢の木までが約1時間、そこから山頂までが約30分でした。
今回2回目なので、実際は2時間〜2時間半くらいのプランニングでいいかと思います。

(船ヶ鼻〜野坂峠)
大沼尻まで距離3キロの標識がありました。
2時間ほどかかるかと思っていましたが、実績で約1時間05分でした。
途中、1箇所トラロープが張ってあります。
船ヶ鼻から黒檜山方面の展望が開けている処の西側が痩せ尾根で、霧が濃い日などは注意が必要かと?

(野坂峠〜薬師岳)
野坂峠には船ヶ鼻方面に向かって「至 沼田 20km」の標識あり。
ここから一般登山道ですが、コースタイム記載がないので実績で約5分くらいです。

(薬師岳〜駒ヶ岳大洞登山口)
ヤマプラで、駒ヶ岳大洞登山口まで1時間20分(一般登山道累計1時間25分)。
唯一、薬師岳から五輪峠までの区間に倒木がありますが、屈んだりせずに回避できます。
五輪峠からは、舗装路。
おのこ駐車場にて待ち合わせのため約30分休憩しました。

(駒ヶ岳大洞登山口〜赤城山)
ヤマプラで、2時間15分(一般登山道累計3時間40分)。
黒檜山大神にて食事休憩約55分。

(赤城山〜黒檜山登山口)
ヤマプラで、黒檜山登山口まで1時間15分(一般登山道累計4時間55分)。

(黒檜山登山口〜五輪峠)
ヤマプラで、五輪峠まで20分(一般登山道累計5時間15分)。
ここの下りは結構急峻で岩も多く雨天時などは歩きたくない。

(五輪峠〜薬師岳)
ヤマプラで、薬師岳40分(一般登山道累計5時間55分)。

(薬師岳〜野坂峠)
ここまで一般登山道ですが、コースタイム記載がないので実績で約5分くらいです。
一般登山道の累計が6時間となります。

(野坂峠〜船ヶ鼻山)
帰りはそこそこ急いで約1時間でした。

(船ヶ鼻山〜船ヶ鼻山登山口駐車場)
牛石コース(5.8km)を利用。
途中、大きな道が分岐している処で何も標識などはないポイントもあり。
右側は工事のための立ち入り禁止看板があるので、左に行くのが正解。
目的地は、北側なのに何度も進行方向が南側になりますが、間違いではないのでドンドン歩きます。
今回は、下山に約1時間半でした。

平成28年度に開通した船ヶ鼻登山道が周回で5時間。
船ヶ鼻から野坂峠までが往復約3時間、一般登山道が6時間の合計14時間で考えればいいかと思います。
標高差は、1000mもないのでコースタイム少し短めの鳳凰三山(ヤマプラで12時間35分)なんかと比べてもかなり楽だと思います。
その他周辺情報 ・ コンビニ

最近、17号側から道の駅方面へと向かう途中にローソンがオープンしました。
トイレは人感センサー付きで綺麗です。

04:34
2020年08月02日 04:34撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 4:34
トイレは人感センサー付きで綺麗です。

04:34
樹林帯に入るとさすがにまだ薄暗い。

04:39
2020年08月02日 04:39撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 4:39
樹林帯に入るとさすがにまだ薄暗い。

04:39
幸福の鐘まではスタートから30分。

05:06
2020年08月02日 05:06撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 5:06
幸福の鐘まではスタートから30分。

05:06
この尾根の向こうには朝が待っています。

05:28
2020年08月02日 05:28撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 5:28
この尾根の向こうには朝が待っています。

05:28
誰もいない景色、朝日が綺麗ですね。

05:30
2020年08月02日 05:30撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/2 5:30
誰もいない景色、朝日が綺麗ですね。

05:30
大楢の木に到着。
本当に大きな樹なので、人物の入った写真が撮りたい。
ここまでスタートから約1時間。

05:46
2020年08月02日 05:46撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/2 5:46
大楢の木に到着。
本当に大きな樹なので、人物の入った写真が撮りたい。
ここまでスタートから約1時間。

05:46
06:00
2020年08月02日 06:00撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/2 6:00
06:00
今日は天気がいいのでたくさんの人が山頂を目指していることでしょう。
06:15
2020年08月02日 06:15撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/2 6:15
今日は天気がいいのでたくさんの人が山頂を目指していることでしょう。
06:15
大楢の木から30分で、船ヶ鼻。

06:22
2020年08月02日 06:22撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/2 6:22
大楢の木から30分で、船ヶ鼻。

06:22
明るい尾根を歩きます。

06:30
2020年08月02日 06:30撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 6:30
明るい尾根を歩きます。

06:30
06:39
2020年08月02日 06:39撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 6:39
06:39
展望が開けてきました。

06:55
2020年08月02日 06:55撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/2 6:55
展望が開けてきました。

06:55
06:55
2020年08月02日 06:55撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/2 6:55
06:55
黒檜山は遠いなーッ。

06:55
2020年08月02日 06:55撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/2 6:55
黒檜山は遠いなーッ。

06:55
ここは濃霧時なんかは要注意。

06:56
2020年08月02日 06:56撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 6:56
ここは濃霧時なんかは要注意。

06:56
07:13
2020年08月02日 07:13撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 7:13
07:13
07:31
2020年08月02日 07:31撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 7:31
07:31
一般登山道にでました。

07:32
2020年08月02日 07:32撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 7:32
一般登山道にでました。

07:32
薬師岳。

07:40
2020年08月02日 07:40撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/2 7:40
薬師岳。

07:40
大沼も見えます。

07:50
2020年08月02日 07:50撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/2 7:50
大沼も見えます。

07:50
ここまでが五輪尾根。

08:10
2020年08月02日 08:10撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 8:10
ここまでが五輪尾根。

08:10
アサギマダラはたくさん飛んでました。

08:20
2020年08月02日 08:20撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 8:20
アサギマダラはたくさん飛んでました。

08:20
08:40
2020年08月02日 08:40撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 8:40
08:40
御朱印帳を持って来れば良かった。

08:41
2020年08月02日 08:41撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/2 8:41
御朱印帳を持って来れば良かった。

08:41
仲間と合流して黒檜山を目指します。
まず向かう駒ケ岳と言えばこの階段。

09:36
2020年08月02日 09:36撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/2 9:36
仲間と合流して黒檜山を目指します。
まず向かう駒ケ岳と言えばこの階段。

09:36
下界は雲が濃く、山に来て良かったと思う瞬間。

10:18
2020年08月02日 10:18撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/2 10:18
下界は雲が濃く、山に来て良かったと思う瞬間。

10:18
駒ヶ岳に到着。

10:31
2020年08月02日 10:31撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/2 10:31
駒ヶ岳に到着。

10:31
実は山頂と殆ど標高が変わらないコチラでランチに。
一応、他の登山者も結構いたので三密回避ということで。

11:16
2020年08月02日 11:16撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/2 11:16
実は山頂と殆ど標高が変わらないコチラでランチに。
一応、他の登山者も結構いたので三密回避ということで。

11:16
これ美味しかった。

11:29
2020年08月02日 11:29撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 11:29
これ美味しかった。

11:29
一応、山頂もパチリ。
ここから先が長いので、みんなとは解散して再び船ヶ鼻へ。

12:13
2020年08月02日 12:13撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/2 12:13
一応、山頂もパチリ。
ここから先が長いので、みんなとは解散して再び船ヶ鼻へ。

12:13
舗装路に出ました。

13:34
2020年08月02日 13:34撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 13:34
舗装路に出ました。

13:34
行きでは気付かなかったけど、こんな処にも山頂が。

13:55
2020年08月02日 13:55撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/2 13:55
行きでは気付かなかったけど、こんな処にも山頂が。

13:55
ガスってきました。

14:03
2020年08月02日 14:03撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/2 14:03
ガスってきました。

14:03
いよいよ地図に記載のないルートへ。

14:14
2020年08月02日 14:14撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/2 14:14
いよいよ地図に記載のないルートへ。

14:14
途中、トラロープも。

14:55
2020年08月02日 14:55撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 14:55
途中、トラロープも。

14:55
コッチからだと船ヶ鼻の山頂が分かりやすい。

15:09
2020年08月02日 15:09撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 15:09
コッチからだと船ヶ鼻の山頂が分かりやすい。

15:09
船ヶ鼻に到着。

15:17
2020年08月02日 15:17撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/2 15:17
船ヶ鼻に到着。

15:17
15:21
2020年08月02日 15:21撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 15:21
15:21
15:53
2020年08月02日 15:53撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/2 15:53
15:53
なんとか5時前には下山できて良かった。

16:49
2020年08月02日 16:49撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/2 16:49
なんとか5時前には下山できて良かった。

16:49

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス ストック カメラ

感想

(1)

久々の4時半スタートですが、既に明るい。

駐車場は自分の車1台のみ。
下山時も自分だけでした。
船ヶ鼻、三密回避にお薦めです。


(2)

樹林帯は、さすがにまだ薄暗い。
小鳥たちが囀ずり、森が目覚める時間が気持ちいい。

スタートから約1時間で大楢の木に到着。
そこから約30分で、船ヶ鼻山頂。

更に、そこから赤城山大洞大沼尻まで3キロ。


(3)

船ヶ鼻から南下し、最初の岩の右側を通過して、ひたすら尾根を南下。

尾根切れ落ちた処や、急峻なトラロープが設置された処もあり。
黒檜見えてくる辺りが、右側の斜面が絶壁なので要注意。


(4)

一般登山道に合流してから約5分で薬師岳に到着。

五輪峠からは、舗装路でバイクなどの往来も激しい。

本当は、直接山頂を目指す筈だったけど、予定より時間に余裕があったので仲間の集合する地点にて直接合流。


(5)

あとは山頂を目指すのみ。
初めましての人やお久しぶりの人から、たくさん色んな話が聞けて良かった。

今は行けないけど、遠くの山々もいつかは ・・・ 、
烏ヶ山もリベンジしたいし。


(6)

ランチもまったりと。
会社の若い娘に貰った羊羹が美味しかった。
野口健さんもお薦めらしい。
https://www.ntv.co.jp/futto/articles/501bhgup8j2vosqdpk.html

山頂で解散して、どうせ展望もないだろうと展望ポイントには行かなかったんですが、自分が歩いてきた山々が見渡せると言うのはいいですね。

また、機会があれば ・・・ 。


(7)

船ヶ鼻からは誰もいないので、熊避けに大声で歌う。

7月に行ったカラオケでは、多摩蘭坂(RCサクセション)が、91.652 点で自分のベスト8に入って嬉しかった。




次は、山下達郎の「さよなら夏の日」と、




井上陽水の「帰れない二人」を覚えたい。





(8)

今回はそこそこ頑張ったけど、まだまだ努力がたりないなと感じる。

あんまり信じて貰えないけど、病弱で体力がないので、普通を維持するだけでも努力が必要。
梅雨もあけたことだし、もっと努力しよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:566人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山 大沼 外輪山?周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら