記録ID: 2490758
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕岳
2020年08月09日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:27
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 1,984m
- 下り
- 1,984m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 7:15
距離 21.0km
登り 1,986m
下り 1,994m
12:40
中房温泉登山口
天候 | くもり☁️時々霧雨🌂 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自宅(上田)から燕岳登山口付近駐車場(第3駐車場)まで1時間45分🚗 ○駐車場🅿️🚗 🅿️燕岳登山口付近駐車場 💴無料 💻️https://www.enzanso.co.jp/access 💬第1〜3までありますが、満車の場合は穂高市街地の駐車場とバス・タクシーを使うことになります✋ 満車🈵の状況は宮城ゲートの警備員さんに聞くことができます👂️ |
コース状況/ 危険箇所等 |
○登山ポスト📮 登山指導所🏘️があるので、そこで記入・提出もできます✏️(自分はコンパス💻️) |
その他周辺情報 | ○日帰り入浴♨️ ♨️有明荘 💴700円 💬第3駐車場至近にあります👌コロナ対策のため、名簿記入・体温計測と最大9名の入浴になっていました✋硫黄のいい香りでした😉 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
goryu2814さんが表銀座縦走🗻を予定されているのを知り、自分の仕事のスケジュールと照合👀
日帰りくらいなら大丈夫だなと、勝手に中房温泉の登山口まで駆けつけました🚗
市街地から登山口駐車場までの道幅は狭く、車のすれ違いはハラハラ😓、第1・第2駐車場🅿️へ満車なのに暗くて状況がわからず進入してしまい、バックで出なければならないという高度なテクニックを強いられました😱
第3駐車場🅿️🚗が数台空いていたので一安心😅
登山口脇のテント場⛺で前泊していたgoryu2814さんがひょっこり出てきたところで声を掛け、驚かせてしまいました😜
すんなり(?)受け入れてくれた寛大なgoryu2814さんに感謝✨
日帰りくらいなら大丈夫だなと、勝手に中房温泉の登山口まで駆けつけました🚗
市街地から登山口駐車場までの道幅は狭く、車のすれ違いはハラハラ😓、第1・第2駐車場🅿️へ満車なのに暗くて状況がわからず進入してしまい、バックで出なければならないという高度なテクニックを強いられました😱
第3駐車場🅿️🚗が数台空いていたので一安心😅
登山口脇のテント場⛺で前泊していたgoryu2814さんがひょっこり出てきたところで声を掛け、驚かせてしまいました😜
すんなり(?)受け入れてくれた寛大なgoryu2814さんに感謝✨
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | ○薬💊 脚のつり対策に芍薬甘草湯🍵持っていきました✋おかげか今回はつりませんでした😅 |
感想
世間はお盆シーズン🌴突入、去年は栂池から白馬岳🗻にテン泊⛺チャレンジしましたが、今年は仕事も入っているので難しいだろうなぁ…と思っていました😅
goryu2814さんが今年の山の日登山で表銀座縦走🗻することを知り、せっかくなら会いたいなぁと思い、燕岳日帰りならご一緒できるだろうと決意して明朝に車を走らせ中房温泉♨️へ🚗
もちろん…連絡しませんでした😜
中房温泉で前泊しているという情報は得ていましたが、確実に会える保証もないなか、狭い林道・登山口の駐車と難易度の高い運転をして、到着してみると…見覚えのあるテント⛺があり、嬉しくなりました✨
テント⛺からひょっこり出てきたgoryu2814さんを驚かすことに成功しました😁
勝手に押し掛けたので、どういう反応されるかなと少し心配もありましたが、笑顔で迎えてもらい嬉しかったです😄
goryu2814さんの広い心に感謝✨
自分は日帰りといえども、前回の御嶽山登山🚶で体力不足を思い知ったので燕岳🗻頂上までたどり着けるか不安でしたが、goryu2814さんの心地の良いペースと引っ張ってもらっているかのような安心感で登頂することができました❗
また、半年ぶりに直接近況の情報交換や感動の共有ができて良かったです✨
燕山荘🏘️からは一人で下山しましたが、おかげさまで心も満ち足りて、また山に行きたいなぁという気力をもらった気がします😉
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:418人
前日大天荘までも風は強かったですが、この日も稜線はビュービュー。午後からましになってくるってことで、大天荘でランチしてから燕山荘に向かいました。東鎌に向かう予定だったのですが、風が強く、槍ヶ岳も19mの予報だったので、危険と判断して燕岳に向かいました。また来年のお愉しみです。でもこれで二度天気につぶされたので、三度目もあるかもしれません…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する