記録ID: 249629
全員に公開
ハイキング
丹沢
鍋割山の絶品鍋焼うどんと丹沢の晩秋を楽しもう!
2012年12月01日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:42
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,042m
- 下り
- 1,073m
コースタイム
9:00 表丹沢県民の森P出発
9:28 二俣
11:56 小丸尾根分岐
12:23 鍋割山到着(鍋焼きうどん<約40分待ち>)14:27
15:20 後沢乗越
16:35 駐車場帰着
9:28 二俣
11:56 小丸尾根分岐
12:23 鍋割山到着(鍋焼きうどん<約40分待ち>)14:27
15:20 後沢乗越
16:35 駐車場帰着
天候 | ![]() ![]() ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
渋沢駅17:15解散 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山道コンディションが問題なし。途中にわか雨と霰に見舞われ、レインウェアをザックの奥からお出まし頂きました(^_^;)今日は晴れ時々曇りの予報だったのにぃ〜 気温は1000Mを超えたあたりからは常に5℃前後で、かなり寒いですので防寒対策は万全に。凍結、積雪はありませんでしたのでアイゼンは不要でした。下山開始直前の14時頃からやっと晴れ間が現れ、富士山も少し顔を出してくれました。紅葉は林道あたりはまだ綺麗な所がありましたよ(^o^)v |
写真
今日はパーティ登山です。9時前に駐車スペースに到着。タクシーやらマイカーやらで大混雑状態でしたので、駐車場前でメンバーを降ろして、だいぶ下の方に路駐させて頂きました。駐車場前で準備運動して、早速出発です。
鍋割山荘への水歩荷ボランティア用ペットボトル設置場所です。今日は少し残っていました。大変な数のうどんを作っておられましたので、水も大量に必要でしょうね。今度は是非とも歩荷したいと思います。
感想
今季は第二回目のパーティ登山です。前回企画の時から話題になっていた鍋割山の鍋焼きうどんと丹沢の晩秋紅葉を堪能する企画を実行しました。残念ながら紅葉はだいぶ終わってしまっていましたが、鍋焼きうどんは何とか目的を達成できました。途中霰に降られ、待ち時間約一時間という苦行の甲斐あって、絶品の鍋焼きうどんがさらに美味しく感じました(^_^;)メンバーもみんな堪能できて大変良かったですぅ〜。
さぁこれからは積雪の季節です。雪山シーズンになるとグッと登山者も減りますし、空気が澄んで眺望もよくなって、静かな山行が堪能できる私の好きな期間ですので、年内はあと何回登れるか分かりませんが、体調を整えてどんどん週末は出かけようと思います。
楽しみぃ〜(^_-)v
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1280人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する