記録ID: 2497261
全員に公開
ハイキング
甲信越
丹後山・中ノ岳 鈍足で行く周回
2020年08月11日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 2,119m
- 下り
- 2,109m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道入口駐車場から大水上山までは、笹刈りもしっかりしてあり、特に危険箇所はありません。しかし、登山口からすぐに急登となるので少し大変です。 大水上山から中ノ岳までの登山道は、笹刈りがされていません。また、登山道は狭く傾斜があり、北西側が切れ落ちていているので、落下の危険性があります。 中ノ岳から十字峡登山口までは、急な登山道が多く、赤土ですべりやすいので注意が必要です。私も一度、転倒してしまいました。 |
写真
感想
晴天に恵まれていい山旅でした。下界では今年一番の暑さでした。山の上も非常に暑かったのですが、空気が乾燥していたので、風があると涼しさを感じることができました。
鈍足の私に周回は大変だと思いましたが、この日は体調も良く、天気も最高だったので無事下山することができました。また、このコースの標準コースタイムか長めに設定されているのだと思います、そうでなければ私の体力では周回は困難です。以前に、そのような話を聞いたことがありました。
周回コースには、予想以上に多くの花が咲いていて、次から次へと楽しませてくれました。この写真以外にも、ヤブハギ、オクモミジハグマ、アリドウシラン、ヨツバヒヨドリ、クロヅル、シラネニンジン、ハナニガナ、タカネアオヤギソウ、ハクサンボウフウ、エゾシオガマ、マルバダケブキ、ウツボグサ、ミズキ、ヒトツバヨモギ、ヤマハハコ、オオバギボウシ、ハクサンタイゲキ、ミヤマホタルイ、マイヅルソウなどが咲いていました。
また、花の時期が非常に遅いと感じました。これは、雪がかなり遅くまで残っているために、標高以上に花の時期が遅いので、この時期に登ってもたくさんの花を見ることができるのだと思いました。また、西側斜面は草原で、お花畑となっており、丹後山山頂の近くには小さな高層湿原らしきものもありました。さすが、豪雪の山だと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1113人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する