林大城〜高遠山(山辺運動広場より周回)


- GPS
- 04:02
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 764m
- 下り
- 760m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
松本市山辺運動広場 https://www.city.matsumoto.nagano.jp/sisetu/sports/hiroba/yamabeunndouhiroba.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 |
その他周辺情報 | 小笠原氏城跡(井川城跡・林城跡) 松本市ホームページ https://www.city.matsumoto.nagano.jp/smph/miryoku/bunkazai/takara/kuni/shiseki/ogasawarasiroato.html |
写真
感想
今年27回目の山行記録は、赤線繋ぎに林大城から高遠山まで歩きました。
当初は、安曇野在住の山仲間さんと栂池高原から小蓮華山を歩く予定だったのですが、天候がイマイチということでリスケになり・・・。
午前中くらいなら何とか大丈夫だろうと出掛けてきました。
今回は、このふたつの赤線を繋ぐコース。
2020年07月15日(水)
千鹿頭山〜広澤寺山〜林小城(千鹿頭山森林公園駐車場より周回)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2434030.html
2020年08月07日(金)
宮入山〜前鉢伏山〜高遠山(宮入峠から往復)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2478547.html
高遠山は6日ぶりで、あんたも好きねーってな感じなのですが・・・。(笑)
林大城を抜けたら、ほとんどが林道歩きでした。
前回は風も強く、立ち止まったら少し肌寒いくらいだったのですが、今回は暑くて暑くて・・・。
あと2時間早くスタートすれば良かったですね。
それから、この時期は虫がうるさくて・・・。
蜂にもブンブンまとわり付かれるし、アブにも3ヶ所くらい噛まれて、未だに痒いです。
慌ててハッカ油を吹いたのですが、噛まれてからでは時すでに遅し・・・。
今回のデータはこちら。
出発時刻/高度: 06:41 / 637m
到着時刻/高度: 10:43 / 637m
合計時間: 4時間2分
合計距離: 12.06km
最高点の標高: 1310m
最低点の標高: 627m
累積標高(上り): 759m
累積標高(下り): 753m
今日は某SNSのグループで入手した今は無き波田町農協の帽子を被って歩きました。
スイカの名産地で、あの合戦小屋のスイカも波田町産だそうです。
ただ、すれ違う人が二度見をしていくような気が・・・。(苦笑)
ちょっぴり小さいですが、なかなか良い感じなので、来月予定している大キレットもこれで行こうかな。(笑)
これで自宅から鉢伏山まで繋がったことになります。
当初は牛伏寺から繋げる予定で赤線を延ばしておいたのですが、なかなかタイミングが合わず・・・。
結局は、こちらの尾根の方が繋がるのが早かったという。
本当なら一発でガツンと歩きたかったのですが、何だかんだと3回に分けてしまいました。
単発休みや夜勤前の調整に軽く歩くのにちょうど良かったんですよねー。
そんな近場のお散歩コースも段々と少なくなってしまいました。
次はどうしようかな。
今回の山辺運動広場を起点に、美ヶ原に向けて延ばしてみたいし、アルプス公園からの続きも更に北へ延ばしたいし・・・。
一度歩いたところも雪が降れば、また違った感じで楽しめるんですけどねー。
これからも楽しんで歩きます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
農協の帽子
素敵です!
松茸ありそうですね〜。赤松の急斜面.
手入れされてて綺麗なので出てそうですね。
今日もリス君!凄いですね。
お疲れ様でした!
andounouenさん、こんばんは。
安定の遅レスひらにご容赦をー。
農協の帽子はそれぞれの地区や支部などで違うのでしょうか?
それとも全国共通なのでしょうか?
やはり、松茸ありそうですか!
うひひ・・・。
お後が宜しいようで。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する