ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 250129
全員に公開
ハイキング
丹沢

鍋割山→塔ノ岳→丹沢山(大倉から) ぼっち登山

2012年12月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:53
距離
21.9km
登り
1,723m
下り
1,717m

コースタイム

7:55大倉バス停出発
8:55二俣
11:00鍋割山山頂(11:20までお昼休憩)
12:05塔の岳(12:45まで休憩)
13:30丹沢山(14:00まで休憩)
15:00塔の岳(15:20まで休憩)
17:48大倉バス停着
天候 重い曇り空→小雨→霰→晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
行き:渋沢駅から臨時バス(助かりました!)→大倉
帰り:大倉からバス→渋沢駅
(片道200円中乗り後払いPASMO OK)
コース状況/
危険箇所等
霜柱が溶けた跡は多少ぬかるんでいましたが,靴が埋もれることはありませんでした.
積雪もなく初心者でも安心でした.
重い空
大丈夫かな・・
2012年12月01日 08:55撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
12/1 8:55
重い空
大丈夫かな・・
二俣に到着
とっても気持ち良い場所
ちょっと休みたかったけど結構人がいて,一人じゃ完全に浮いている感じだったので素通り
2012年12月01日 09:04撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
12/1 9:04
二俣に到着
とっても気持ち良い場所
ちょっと休みたかったけど結構人がいて,一人じゃ完全に浮いている感じだったので素通り
本沢に到着
初水ボッカ!写真撮る人はいっぱいいたけど,ザックに入れる人は誰もいない・・・そうなの?
もう戻せないよー!
2L1本だけど,ずっしり重い・・・
鍛錬鍛錬
2012年12月07日 11:43撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
12/7 11:43
本沢に到着
初水ボッカ!写真撮る人はいっぱいいたけど,ザックに入れる人は誰もいない・・・そうなの?
もう戻せないよー!
2L1本だけど,ずっしり重い・・・
鍛錬鍛錬
ユサユサ揺れて楽しい!
何往復もしたい感じ
子どもの頃だったら川に落ちて怒られるパターン
2012年12月07日 11:43撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
12/7 11:43
ユサユサ揺れて楽しい!
何往復もしたい感じ
子どもの頃だったら川に落ちて怒られるパターン
越沢乗越通過 鍋割山まであと1.7km

ジメジメ暑い・・湿度が急激に上がってる
気温は低いけど湿度が高くて本当に暑い

この後すぐに小雨→みぞれになって体からはモウモウと湯気が・・・頭から大量の汗
早めにストームクルーザーを着る

引き返す人もいて,このまま雪になったらどうしようと悩みながらも登るとすぐに晴れ間がのぞく
みんな笑顔,テンション上がる!
2012年12月07日 11:43撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
12/7 11:43
越沢乗越通過 鍋割山まであと1.7km

ジメジメ暑い・・湿度が急激に上がってる
気温は低いけど湿度が高くて本当に暑い

この後すぐに小雨→みぞれになって体からはモウモウと湯気が・・・頭から大量の汗
早めにストームクルーザーを着る

引き返す人もいて,このまま雪になったらどうしようと悩みながらも登るとすぐに晴れ間がのぞく
みんな笑顔,テンション上がる!
11:00鍋割山到着
山頂はキラキラ眩しい

水ボッカの水をタンクに入れる
日付順だったのかな・・よくわからず11/27のタンクに入れてしまう
重かった水もあっと言う間に入れ終わる
蛇口をひねれば飲める水が出るって,本当に贅沢なんだと実感する

鍋焼きうどんを食べるために小屋に入るけど,なんだか並んでいて進まない
前の人はまだ注文用紙に書いていないと言うし,うどんをとるか,丹沢山をとるかで丹沢山を選択

持ってきた大きなおにぎり2つとお味噌汁とりんごでお昼にする
あー幸せ,すごく美味しい!

よく見ると,座っていた草の上は鹿の糞だらけ,そんな糞もおかずになる不思議
2012年12月07日 11:43撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
12/7 11:43
11:00鍋割山到着
山頂はキラキラ眩しい

水ボッカの水をタンクに入れる
日付順だったのかな・・よくわからず11/27のタンクに入れてしまう
重かった水もあっと言う間に入れ終わる
蛇口をひねれば飲める水が出るって,本当に贅沢なんだと実感する

鍋焼きうどんを食べるために小屋に入るけど,なんだか並んでいて進まない
前の人はまだ注文用紙に書いていないと言うし,うどんをとるか,丹沢山をとるかで丹沢山を選択

持ってきた大きなおにぎり2つとお味噌汁とりんごでお昼にする
あー幸せ,すごく美味しい!

よく見ると,座っていた草の上は鹿の糞だらけ,そんな糞もおかずになる不思議
鍋割山出発
塔の岳に向かう道は人も減って鍋割山までの行列が嘘のよう
落葉したブナの合間から青空が輝いて,足元はふかふか
2012年12月01日 11:22撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
12/1 11:22
鍋割山出発
塔の岳に向かう道は人も減って鍋割山までの行列が嘘のよう
落葉したブナの合間から青空が輝いて,足元はふかふか
振り返ると鍋割山荘が
2012年12月07日 11:46撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
12/7 11:46
振り返ると鍋割山荘が
土が柔らかいのか,削られてしまった木道が沢山
2012年12月07日 11:46撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
12/7 11:46
土が柔らかいのか,削られてしまった木道が沢山
あー気持ちがいいなあ
2012年12月07日 11:47撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
12/7 11:47
あー気持ちがいいなあ
「すてきな三にんぐみ」に出てきそうな木
2012年12月07日 11:48撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
12/7 11:48
「すてきな三にんぐみ」に出てきそうな木
12:13金冷やし
塔の岳まであと0.6km
2012年12月01日 12:13撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
12/1 12:13
12:13金冷やし
塔の岳まであと0.6km
富士山は静岡側に雲が
2012年12月01日 12:35撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
12/1 12:35
富士山は静岡側に雲が
ガスが出たり晴れたり忙しい
2012年12月01日 12:40撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
12/1 12:40
ガスが出たり晴れたり忙しい
わーい
12:05塔の岳到着
2012年12月07日 11:57撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
12/7 11:57
わーい
12:05塔の岳到着
泊ったら楽しいだろうなあ
2012年12月07日 11:57撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
12/7 11:57
泊ったら楽しいだろうなあ
人がいっぱい,さすが週末
こんなに人がいる山頂は初めてかも
山荘もあって,富士山が望めて,開放的で,気持ちがいい場所
2012年12月01日 12:42撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
12/1 12:42
人がいっぱい,さすが週末
こんなに人がいる山頂は初めてかも
山荘もあって,富士山が望めて,開放的で,気持ちがいい場所
よし行くぞ
丹沢山に向けて出発
2012年12月07日 11:58撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
12/7 11:58
よし行くぞ
丹沢山に向けて出発
13:12日高
丹沢山まであと1.1km
2012年12月01日 13:12撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
12/1 13:12
13:12日高
丹沢山まであと1.1km
わー!
本当にこれが神奈川県?!
2012年12月01日 13:17撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
12/1 13:17
わー!
本当にこれが神奈川県?!
すれ違ったおばさま達が「丹沢山はムヒョーがすごかったわよ」って言っていたけど,なんのことかわからず
「ムヒョー」じゃなくって「霧氷」なのね
樹氷と何が違うんだ?
もう溶けてきてるけど見えたー!
単眼レンズじゃ何が何だかわからない・・・
2012年12月01日 13:18撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
12/1 13:18
すれ違ったおばさま達が「丹沢山はムヒョーがすごかったわよ」って言っていたけど,なんのことかわからず
「ムヒョー」じゃなくって「霧氷」なのね
樹氷と何が違うんだ?
もう溶けてきてるけど見えたー!
単眼レンズじゃ何が何だかわからない・・・
あーどうしよう・・
日没が怖くなってきた
丹沢山まで行って,戻って,下山して・・って考えるともう引き返したほうがいいんじゃないか!?
足は重いし1歩1歩が亀のよう・・
このペースじゃ暗くなる
平日じゃないからもう少しだけ頑張ってみようか
2012年12月07日 12:05撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
12/7 12:05
あーどうしよう・・
日没が怖くなってきた
丹沢山まで行って,戻って,下山して・・って考えるともう引き返したほうがいいんじゃないか!?
足は重いし1歩1歩が亀のよう・・
このペースじゃ暗くなる
平日じゃないからもう少しだけ頑張ってみようか
まだ先か・・
2012年12月07日 12:06撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
12/7 12:06
まだ先か・・
霧氷
まだ少し残ってた
2012年12月01日 13:54撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
12/1 13:54
霧氷
まだ少し残ってた
13:30
やったー!
到着した丹沢山
山頂にいる人影はまばら,結構くつろいでいるところをみると泊りなんだろうな
早く下山しなくちゃ
2012年12月01日 14:05撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
12/1 14:05
13:30
やったー!
到着した丹沢山
山頂にいる人影はまばら,結構くつろいでいるところをみると泊りなんだろうな
早く下山しなくちゃ
相模湾
山から海が見える贅沢
2012年12月01日 14:26撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
12/1 14:26
相模湾
山から海が見える贅沢
「おねーちゃん,おねーちゃんブロッケンゲンショウだよ!」
興奮したおじさまをいぶかしげに見てごめんなさい
なんだか珍しいらしいブロッケン現象
小さ!
2012年12月01日 14:45撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
12/1 14:45
「おねーちゃん,おねーちゃんブロッケンゲンショウだよ!」
興奮したおじさまをいぶかしげに見てごめんなさい
なんだか珍しいらしいブロッケン現象
小さ!
塔の岳 人はまばら
感動している場合じゃない
先を急がなくては
2012年12月01日 15:04撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
12/1 15:04
塔の岳 人はまばら
感動している場合じゃない
先を急がなくては
やっと会えた鹿さん
2012年12月01日 15:08撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
12/1 15:08
やっと会えた鹿さん
微動だにしない
角つかんだらさすがに怒るのかな
2012年12月01日 15:09撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
12/1 15:09
微動だにしない
角つかんだらさすがに怒るのかな
ぐったりしていたボッカさん
何往復しているんだろう
頭が下がります

このあとは延々と続く地獄のような階段
何度も「遭難」が頭をよぎる
何人もの人に抜かされるけどなんでそんなに速いのー!?

大倉バス停まで○kmの標識を見るたびにがっくり
全然進んでいない
足の付け根の筋が痛い
初心者のくせにむちゃするからだ

そんな中,真っ暗の中走り去る人もいれば,登ってくる人達もいて,ディープな知らない世界を垣間見た
2012年12月07日 12:11撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
12/7 12:11
ぐったりしていたボッカさん
何往復しているんだろう
頭が下がります

このあとは延々と続く地獄のような階段
何度も「遭難」が頭をよぎる
何人もの人に抜かされるけどなんでそんなに速いのー!?

大倉バス停まで○kmの標識を見るたびにがっくり
全然進んでいない
足の付け根の筋が痛い
初心者のくせにむちゃするからだ

そんな中,真っ暗の中走り去る人もいれば,登ってくる人達もいて,ディープな知らない世界を垣間見た
撮影機器:

感想

初めての丹沢

自宅から某駅まで車で向かうとなんと駐車場が満車!ヒー!
電車に乗り遅れ・・ヤビツ峠経由を諦め計画変更.

結果本当に充実した山行になったものの,帰りは足ががくがくだし,下山が遅すぎて真っ暗になって,山登りとしては失敗だった.

こんなに素晴らしい場所が関東にあるなんて,山登りを始めなければ絶対知らなかった.今度は鍋割山荘で鍋焼きうどんを食べてみたいけど,一人はさすがに寂しいから永遠に食べられないのかも・・・

結構女性一人で登っている人が多くてびっくりした.トレランの人たちも結構いたけど,すごい速さと軽快さは神としか言いようがないと思った.

3:55 自宅発
7:33 渋沢駅発臨時バス 約15分後大倉着
18:08大倉バス停発
18:32渋沢発
22:05自宅

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:729人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら