記録ID: 2511062
全員に公開
トレイルラン
甲斐駒・北岳
夜叉神峠⇔鳳凰三山
2020年08月16日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:28
- 距離
- 24.7km
- 登り
- 2,347m
- 下り
- 2,347m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:12
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 10:27
距離 24.7km
登り 2,347m
下り 2,353m
15:16
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
8:40 砂払岳へのアプローチ、白砂の登り地帯。
写真に写るこの方たちは、駐車場を私より20分遅く発たれたのに苺平へのガレ場を登り切ったところで追い越されてしまった。(若い人達は速い速い)
その後かなり引っ張ってもらい、オベリスクでは写真を撮ってもらった。どうもありがとうございました。
写真に写るこの方たちは、駐車場を私より20分遅く発たれたのに苺平へのガレ場を登り切ったところで追い越されてしまった。(若い人達は速い速い)
その後かなり引っ張ってもらい、オベリスクでは写真を撮ってもらった。どうもありがとうございました。
13:26 このルートの投稿に必ずと言って良いほど採り上げられている南御室小屋の湧水。
ホントに冷たくて美味しくて美味しくて...
生き返りました。
小屋の方達もご親切でした。
ありがとうございました。
ホントに冷たくて美味しくて美味しくて...
生き返りました。
小屋の方達もご親切でした。
ありがとうございました。
感想
2014年7月に白峰三山を縦走して間近に眼にした崇高なオベリスクの姿。
それ以来ずっと訪れたかった。
夜叉神峠からの長い尾根、薬師ヶ岳からの遮るものの無い稜線での強く暑い日差しでかなり消耗したが、周囲の山々の見事な眺望や薬師ヶ岳の異様な姿、屹立する観音ヶ岳、崇高な地蔵ヶ岳と、その苦労が吹っ飛び、かつ沢山の余りのある最高の山行でした。
トレイルは歩き易い区間がとても多く、特に帰りは気持ち良い長い下りをゆっくりと走ってとても楽しいトレランができました。
山の上で出会ったたくさんの素敵な人々、トレイルランナーさん達、またお会いしましょう (^^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:864人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する