記録ID: 2514935
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
奥穂高岳〜2年ぶりのテント泊歩き〜
2020年08月15日(土) 〜
2020年08月17日(月)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 35.4km
- 登り
- 2,000m
- 下り
- 1,992m
コースタイム
8/15 上高地BT(7:52)→横尾(10:03)→涸沢(13:23)
8/16 涸沢(4:46)→穂高山荘(6:23)→奥穂高山頂(7:06)→涸沢岳山頂(8:47)→涸沢(11:39)
8/17 涸沢(8:25)→横尾(10:29)→上高地BT(13:22)
8/16 涸沢(4:46)→穂高山荘(6:23)→奥穂高山頂(7:06)→涸沢岳山頂(8:47)→涸沢(11:39)
8/17 涸沢(8:25)→横尾(10:29)→上高地BT(13:22)
天候 | 8/15晴のち曇り 8/16晴 8/17晴のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
8/15、8/16共に涸沢にてテント泊(1泊1000円) |
その他周辺情報 | 帰りの温泉:ほりでー湯 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
母親の介護対応でいろいろあり、しばらく山歩きからは離れていた。
と思いきや今度はコロナにより、現在は面会お断りとなってしまい、施設にお任せ状態。
とある同僚より勧められたマンガ「宇宙兄弟」を最近一通り読み終えた。
確かに面白くて、良いセリフやシーンがある。シャロン博士の、
「迷ったときはどっちが正しいかなんて考えちゃダメ、どっちが楽しいかで
決めなさい。」
コロナ自粛と猛暑の鬱憤晴らすべく、2年ぶりにテント担いで歩くことに
決めた。狙っていた奥穂高からの快晴展望が望め、満足できた。
2日目は時間的余裕はあったものの、久しぶりの登山に身体中があちこち
痛くなってしまい、稜線は強風だったのと翌日の下山も考慮して奥穂〜北穂の
危険ルートは断念とした。
コロナ自粛&小梨平クマ騒動もあり、すっかり人気のない印象を受けた。
豪雨被害もあり、幾度と訪れて自分がお世話になっているこのエリアに
何かできることがあるのか考えていこうと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:416人
久々の登山で長距離お疲れ様です♪
めっきり見なくなったんでびっくりしました〜
誰にでも様々な事情が有るから仕方ないですし
その時に出来る事をやることはとても大事だと思います。
自分のペースでお互いに楽しみましょう♪
ご無沙汰しております。コメントありがとうございます。久しぶりの山はとても良い気分転換になりました。とにかくコロナは早く落ち着いてくれることを願うばかりですね。poohpoohさんもお気をつけて!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する