ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2518184
全員に公開
ハイキング
飯豊山

3ヶ月連続で朳差岳 稜線は秋の気配だねえ🍠🌰🍁🍂

2020年08月21日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:04
距離
19.4km
登り
2,041m
下り
2,036m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:04
休憩
1:00
合計
8:04
7:41
7:43
34
8:17
8:17
13
8:30
8:31
27
8:58
8:58
28
9:26
9:26
4
9:30
9:37
32
10:09
10:09
19
10:28
10:29
2
10:31
10:56
2
10:58
10:59
28
11:27
11:34
22
11:56
12:07
3
12:10
12:11
14
12:25
12:25
18
12:43
12:43
11
12:54
12:54
30
13:24
13:28
31
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奥胎内ヒュッテまでの道は舗装路されていますが、谷沿いのくねくねした道ですれ違いが難しい細い場所もあります。ダム工事のダンプカーも通りますので通行注意。

駐車場は奥胎内ヒュッテに40〜50台分ほど
コース状況/
危険箇所等
新潟県が公表している「新潟 山のグレーディング」によりますと、朳差岳(足ノ松尾根)は無いので頼母木山(足ノ松尾根)で代用しますと、このコースは

「4C」(1泊・地図読み能力鎖場ハシゴ場突破能力必要)

です。まあ難しいところはほぼないのですが、それなりのロングコースなので難易度が高めにされている感じですかね。健脚な方なら日帰りは問題なし。そうでない方は一泊装備で山をたっぷり楽しんでください。


標高780mの姫子ノ峰前後に細尾根の岩稜、足ノ松尾根終盤の大石山手前に登山道が崩落している箇所があります。気をつけて通行すれば特に問題になるほどではないと思います。
その他周辺情報 奥胎内ヒュッテ付近にコンビニや商店などは一切ありません(飲料の自販機は奥胎内ヒュッテにある)。食料などは事前に胎内市や新発田市、村上市の国道7号線沿いで用意しておきましょう。

下山後のお風呂。今回は駐車場のある奥胎内ヒュッテの日帰り入浴(600円)を利用しました。温泉ではありませんが、飯豊の天然水を沸かした良いお湯でしたよ。ここは食事、宿泊もできるので、下山後のご飯や飯豊連峰登山の前泊後泊にも利用価値大。

温泉ご希望の場合はロイヤル胎内パークホテルの日帰り温泉800円をご利用ください。リゾートホテルの大浴場なので広いです。こちらもおすすめ。
おはようございます。奥胎内ヒュッテです。今日は先日飯豊山頂から眺めた北股岳に登りたくなり、夜明けとともに始動。足の松尾根経由して速攻で突くつもりでいましたが、寝過ごして起きたら5時でしたwwwなのでおなじみの朳差岳に目標を切り替えスタートです。えぶりなら6時30分という遅めのスタートでもいけるだろ
2020年08月21日 06:32撮影 by  SO-02L, Sony
20
8/21 6:32
おはようございます。奥胎内ヒュッテです。今日は先日飯豊山頂から眺めた北股岳に登りたくなり、夜明けとともに始動。足の松尾根経由して速攻で突くつもりでいましたが、寝過ごして起きたら5時でしたwwwなのでおなじみの朳差岳に目標を切り替えスタートです。えぶりなら6時30分という遅めのスタートでもいけるだろ
最初は地味〜に上り傾斜の舗装路歩き。今日も暑くなりそうだな。あの稜線まで登るのか。遠いぜ!!
2020年08月21日 06:42撮影 by  SO-02L, Sony
15
8/21 6:42
最初は地味〜に上り傾斜の舗装路歩き。今日も暑くなりそうだな。あの稜線まで登るのか。遠いぜ!!
テクテク歩いて足の松尾根登山口です。ハイシーズンの土日祝日は奥胎内ヒュッテから3km離れたここまで乗り合いタクシーが出ています。「飯豊連峰に入るような健脚なら3kmくらい余裕で歩くだろ」なんて思うところですが、意外と利用者はいるみたい
2020年08月21日 07:06撮影 by  SO-02L, Sony
18
8/21 7:06
テクテク歩いて足の松尾根登山口です。ハイシーズンの土日祝日は奥胎内ヒュッテから3km離れたここまで乗り合いタクシーが出ています。「飯豊連峰に入るような健脚なら3kmくらい余裕で歩くだろ」なんて思うところですが、意外と利用者はいるみたい
登山口から3分ほどブナ林の中を歩くと、見上げるような急登が始まります
2020年08月21日 07:08撮影 by  SO-02L, Sony
15
8/21 7:08
登山口から3分ほどブナ林の中を歩くと、見上げるような急登が始まります
「足の松尾根」の名のとおり、松の根っこが張り出した尾根道を黙々と登っていきます(ブナの根っこも多いですが)
2020年08月21日 07:20撮影 by  SO-02L, Sony
11
8/21 7:20
「足の松尾根」の名のとおり、松の根っこが張り出した尾根道を黙々と登っていきます(ブナの根っこも多いですが)
暑い💦💦姫子の峰でたまらず休憩し給水。暑さのせいかペースがまったく上がらん。前回奥胎内ヒュッテから朳差岳山頂までは寒いくらいに涼しい気候だったので3時間38分で到達しましたが、今回は4時間越えそうだな😓
2020年08月21日 07:42撮影 by  SO-02L, Sony
19
8/21 7:42
暑い💦💦姫子の峰でたまらず休憩し給水。暑さのせいかペースがまったく上がらん。前回奥胎内ヒュッテから朳差岳山頂までは寒いくらいに涼しい気候だったので3時間38分で到達しましたが、今回は4時間越えそうだな😓
滝見場で涼を求めて滝を眺めますが、暑さは変わらず😅出会った登山者との挨拶は「いやー、暑いっすね〜」が定型文
2020年08月21日 08:13撮影 by  SO-02L, Sony
16
8/21 8:13
滝見場で涼を求めて滝を眺めますが、暑さは変わらず😅出会った登山者との挨拶は「いやー、暑いっすね〜」が定型文
ヒドノ峰です。ここが朳差岳までの行程ほぼ中間点のイメージ。標高上げてきてるのに、全然風が通らん。灼熱地獄
2020年08月21日 08:31撮影 by  SO-02L, Sony
17
8/21 8:31
ヒドノ峰です。ここが朳差岳までの行程ほぼ中間点のイメージ。標高上げてきてるのに、全然風が通らん。灼熱地獄
イチジ峰です。主稜線の大石山が近づいてきました。もうバテバテです。棚橋の「俺は疲れたことがないんだ」を思い出し、「俺は疲れてない俺は疲れてない」と念じながら気合いで登りました💨💨あっ、棚橋とは新日本プロレスの棚橋弘至です
2020年08月21日 08:57撮影 by  SO-02L, Sony
16
8/21 8:57
イチジ峰です。主稜線の大石山が近づいてきました。もうバテバテです。棚橋の「俺は疲れたことがないんだ」を思い出し、「俺は疲れてない俺は疲れてない」と念じながら気合いで登りました💨💨あっ、棚橋とは新日本プロレスの棚橋弘至です
いや実際疲れたときに「俺は疲れてない」と念じると、ちょっと疲れが和らぐんですよ。これは魔法の言葉ですわ。棚橋に助けられてます(笑)ちなみに新日本プロレスでいちばん「疲れた疲れた」言ってるのは内藤哲也だそうです(再笑)
2020年08月21日 09:13撮影 by  SO-02L, Sony
19
8/21 9:13
いや実際疲れたときに「俺は疲れてない」と念じると、ちょっと疲れが和らぐんですよ。これは魔法の言葉ですわ。棚橋に助けられてます(笑)ちなみに新日本プロレスでいちばん「疲れた疲れた」言ってるのは内藤哲也だそうです(再笑)
ようやく飯豊の主稜線、大石山の分岐に到着です。ここまで上がってくると秋を感じる風が吹き抜けて涼しい〜。それにしてもここまでバテバテになったのは久しぶり。3日前の飯豊本山よりもきついです
2020年08月21日 09:30撮影 by  SO-02L, Sony
21
8/21 9:30
ようやく飯豊の主稜線、大石山の分岐に到着です。ここまで上がってくると秋を感じる風が吹き抜けて涼しい〜。それにしてもここまでバテバテになったのは久しぶり。3日前の飯豊本山よりもきついです
これは主稜線の頼母木山地神山方面です。まだこっちには行ったことがないです。本当はこっちを歩くはずだったんだよなあ
2020年08月21日 09:39撮影 by  SO-02L, Sony
18
8/21 9:39
これは主稜線の頼母木山地神山方面です。まだこっちには行ったことがないです。本当はこっちを歩くはずだったんだよなあ
この時点では朳差岳はきれいに見えてますが、だんだんガスに覆われていくのであった……。
2020年08月21日 09:40撮影 by  SO-02L, Sony
18
8/21 9:40
この時点では朳差岳はきれいに見えてますが、だんだんガスに覆われていくのであった……。
大石山から少し下ると、たくさんの花に会うことができます。ハクサンフウロ、ハクサンシャジン、タカネマツムシソウ、ミヤマアキノキリンソウ、ミヤマトリカブトが多かったです
2020年08月21日 09:40撮影 by  SO-02L, Sony
18
8/21 9:40
大石山から少し下ると、たくさんの花に会うことができます。ハクサンフウロ、ハクサンシャジン、タカネマツムシソウ、ミヤマアキノキリンソウ、ミヤマトリカブトが多かったです
ここに来るといつも駆け出したくなります😊すばらしい展望
2020年08月21日 09:41撮影 by  SO-02L, Sony
23
8/21 9:41
ここに来るといつも駆け出したくなります😊すばらしい展望
いつ来てもいいとこだ⤴️⤴️
2020年08月21日 09:48撮影 by  SO-02L, Sony
25
8/21 9:48
いつ来てもいいとこだ⤴️⤴️
鉾立峰の登りはまじできついです。巻き道ほしいな〜。ここでも「俺は疲れてない俺は疲れてない」と念じながら登ったことは言うまでもありません
2020年08月21日 09:55撮影 by  SO-02L, Sony
16
8/21 9:55
鉾立峰の登りはまじできついです。巻き道ほしいな〜。ここでも「俺は疲れてない俺は疲れてない」と念じながら登ったことは言うまでもありません
鉾立峰まで上がってきました。座ってしまうと動けなくなりそうなので立ったまま休憩。動きを止めると肌寒さを感じるくらいの風が吹いていました
2020年08月21日 10:08撮影 by  SO-02L, Sony
18
8/21 10:08
鉾立峰まで上がってきました。座ってしまうと動けなくなりそうなので立ったまま休憩。動きを止めると肌寒さを感じるくらいの風が吹いていました
一瞬で朳差岳が雲の中……。朳差岳はいったん雲がかかるとなかなか取れないんだよねえ
2020年08月21日 10:09撮影 by  SO-02L, Sony
13
8/21 10:09
一瞬で朳差岳が雲の中……。朳差岳はいったん雲がかかるとなかなか取れないんだよねえ
そう思ってたら雲が晴れるし、目まぐるしく天候が変わります
2020年08月21日 10:14撮影 by  SO-02L, Sony
12
8/21 10:14
そう思ってたら雲が晴れるし、目まぐるしく天候が変わります
鉾立峰と朳差岳の鞍部に広がるお花畑は一見の価値ありです。まさに百花繚乱🌸
2020年08月21日 10:20撮影 by  SO-02L, Sony
19
8/21 10:20
鉾立峰と朳差岳の鞍部に広がるお花畑は一見の価値ありです。まさに百花繚乱🌸
おっと、避難小屋と山頂が見えました。朳差岳への登りは鉾立峰ほど斜度がきつくなく、それほど苦になりません……といいたいとこですが、今日はキツかった。お花畑を眺めながらゆっくり進みたいところ
2020年08月21日 10:21撮影 by  SO-02L, Sony
12
8/21 10:21
おっと、避難小屋と山頂が見えました。朳差岳への登りは鉾立峰ほど斜度がきつくなく、それほど苦になりません……といいたいとこですが、今日はキツかった。お花畑を眺めながらゆっくり進みたいところ
こんな感じで登山道脇に花が咲いています
2020年08月21日 10:25撮影 by  SO-02L, Sony
16
8/21 10:25
こんな感じで登山道脇に花が咲いています
うーむ
2020年08月21日 10:26撮影 by  SO-02L, Sony
17
8/21 10:26
うーむ
避難小屋近辺はハクサンイチゲやニッコウキスゲの群落がありますが、個人的には今の時期、多種多様な花が咲きまくってるのがいちばん好きかもしれません
2020年08月21日 10:27撮影 by  SO-02L, Sony
18
8/21 10:27
避難小屋近辺はハクサンイチゲやニッコウキスゲの群落がありますが、個人的には今の時期、多種多様な花が咲きまくってるのがいちばん好きかもしれません
小屋脇にも花が溢れんばかりに咲いています
2020年08月21日 10:29撮影 by  SO-02L, Sony
24
8/21 10:29
小屋脇にも花が溢れんばかりに咲いています
そして朳差岳山頂へ。
バテバテになったわりには奥胎内ヒュッテからギリギリ4時間切れましたわ。ここ最近でいちばん苦しい登山だったな〜。6月に粟ヶ岳〜袴腰山の縦走を断念したときよりも苦しかった
2020年08月21日 10:31撮影 by  SO-02L, Sony
25
8/21 10:31
そして朳差岳山頂へ。
バテバテになったわりには奥胎内ヒュッテからギリギリ4時間切れましたわ。ここ最近でいちばん苦しい登山だったな〜。6月に粟ヶ岳〜袴腰山の縦走を断念したときよりも苦しかった
ガスってるところが多くて展望イマイチです。すっきり晴れてること自体少ない山だからな〜。
2020年08月21日 10:31撮影 by  SO-02L, Sony
20
8/21 10:31
ガスってるところが多くて展望イマイチです。すっきり晴れてること自体少ない山だからな〜。
もう鉾立が見えなくなった😅
2020年08月21日 10:32撮影 by  SO-02L, Sony
19
8/21 10:32
もう鉾立が見えなくなった😅
山頂で行動食のランチパック胃袋に収めて、さあ下山するか。ランチパックは前日にベイシアで見切り品売ってたので買ったけど、数年ぶりに食べましたわ。血糖値とHba1cが気になる年齢なので、登山のときしか食べれんな
2020年08月21日 10:51撮影 by  SO-02L, Sony
17
8/21 10:51
山頂で行動食のランチパック胃袋に収めて、さあ下山するか。ランチパックは前日にベイシアで見切り品売ってたので買ったけど、数年ぶりに食べましたわ。血糖値とHba1cが気になる年齢なので、登山のときしか食べれんな
下界は相当暑いようなので、どんどん雲が湧いてきます
2020年08月21日 10:51撮影 by  SO-02L, Sony
12
8/21 10:51
下界は相当暑いようなので、どんどん雲が湧いてきます
ゲザーン開始しまーす
次は10月の紅葉時かな?
2020年08月21日 10:53撮影 by  SO-02L, Sony
19
8/21 10:53
ゲザーン開始しまーす
次は10月の紅葉時かな?
2020年08月21日 10:54撮影 by  SO-02L, Sony
16
8/21 10:54
えぶりさしにもタカネマツムシソウは多い
2020年08月21日 10:54撮影 by  SO-02L, Sony
22
8/21 10:54
えぶりさしにもタカネマツムシソウは多い
ハクサンフウロもちらほら
2020年08月21日 10:55撮影 by  SO-02L, Sony
22
8/21 10:55
ハクサンフウロもちらほら
これはミヤマトリカブトですかね。トリカブトっていったら「魁!男塾」で雷電が「針にはトリカブトの毒が塗られていた」と言ってた記憶しかない(笑)
2020年08月21日 10:56撮影 by  SO-02L, Sony
25
8/21 10:56
これはミヤマトリカブトですかね。トリカブトっていったら「魁!男塾」で雷電が「針にはトリカブトの毒が塗られていた」と言ってた記憶しかない(笑)
2020年08月21日 10:57撮影 by  SO-02L, Sony
18
8/21 10:57
ハクサンシャジンには白いのと紫のがあるんですね〜。
2020年08月21日 10:59撮影 by  SO-02L, Sony
17
8/21 10:59
ハクサンシャジンには白いのと紫のがあるんですね〜。
あぁ、朳差岳避難小屋が遠くなっていく……。帰りたくない
2020年08月21日 11:01撮影 by  SO-02L, Sony
16
8/21 11:01
あぁ、朳差岳避難小屋が遠くなっていく……。帰りたくない
私が朳差岳から下りたら晴れてきたな😢
2020年08月21日 11:16撮影 by  SO-02L, Sony
17
8/21 11:16
私が朳差岳から下りたら晴れてきたな😢
鉾立の登り返しはきついっす。ここで大休憩。
2020年08月21日 11:19撮影 by  SO-02L, Sony
16
8/21 11:19
鉾立の登り返しはきついっす。ここで大休憩。
鉾立からの主稜線縦走路。これだけ秋めいた風が吹いてると、小屋やテント泊の際は防寒着や暖かいシュラフが必要かもしれませんね〜。
2020年08月21日 11:21撮影 by  SO-02L, Sony
16
8/21 11:21
鉾立からの主稜線縦走路。これだけ秋めいた風が吹いてると、小屋やテント泊の際は防寒着や暖かいシュラフが必要かもしれませんね〜。
大石山への登り返しもきつーい。斜度は鉾立峰ほどではないんですが、いつになっても終わらん。「よっしゃ終わった」と思って登りきったら、まだ先があるという感じ
2020年08月21日 11:37撮影 by  SO-02L, Sony
19
8/21 11:37
大石山への登り返しもきつーい。斜度は鉾立峰ほどではないんですが、いつになっても終わらん。「よっしゃ終わった」と思って登りきったら、まだ先があるという感じ
大石山まで戻ってきました。足の松尾根の下りは間違いなく暑いので、ここで涼しい風をたっぷりと浴びておきます
2020年08月21日 11:56撮影 by  SO-02L, Sony
11
8/21 11:56
大石山まで戻ってきました。足の松尾根の下りは間違いなく暑いので、ここで涼しい風をたっぷりと浴びておきます
鉾立は見えるけど、えぶりはまーた雲に覆われてしまったか☁️
2020年08月21日 12:09撮影 by  SO-02L, Sony
11
8/21 12:09
鉾立は見えるけど、えぶりはまーた雲に覆われてしまったか☁️
下りの樹林帯は灼熱地獄と思いきや、風はないものの意外と涼しい。登ってくる登山者は暑そうですが、下りはそれほどでも
2020年08月21日 12:33撮影 by  SO-02L, Sony
11
8/21 12:33
下りの樹林帯は灼熱地獄と思いきや、風はないものの意外と涼しい。登ってくる登山者は暑そうですが、下りはそれほどでも
ここの水場はいつかチェックしようと思うものの、まだ確認したことがありません。登山道から近ければいいんだけどなあ
2020年08月21日 12:38撮影 by  SO-02L, Sony
17
8/21 12:38
ここの水場はいつかチェックしようと思うものの、まだ確認したことがありません。登山道から近ければいいんだけどなあ
今年中に北股はともかく、地神山や門内岳には行ってみたいな
2020年08月21日 12:46撮影 by  SO-02L, Sony
11
8/21 12:46
今年中に北股はともかく、地神山や門内岳には行ってみたいな
標高780m姫子の峰まで下ってきました。登山口まであと30分、奥胎内ヒュッテまでさらに30分くらいかな?さすがに体力切れてタッタカ駆け下りられません。一歩一歩ゆっくり
2020年08月21日 13:23撮影 by  SO-02L, Sony
17
8/21 13:23
標高780m姫子の峰まで下ってきました。登山口まであと30分、奥胎内ヒュッテまでさらに30分くらいかな?さすがに体力切れてタッタカ駆け下りられません。一歩一歩ゆっくり
姫子の峰近辺には三点支持で下るような急斜面や、滑落の危険のある細尾根の岩稜などややテクニカルな箇所があります。うんざりする下りがつづいて疲労が溜まってくるところですが、集中力は切らさないように
2020年08月21日 13:33撮影 by  SO-02L, Sony
16
8/21 13:33
姫子の峰近辺には三点支持で下るような急斜面や、滑落の危険のある細尾根の岩稜などややテクニカルな箇所があります。うんざりする下りがつづいて疲労が溜まってくるところですが、集中力は切らさないように
下ってるうちに川の音が大きくなってきて、ブナ林が見えると登山口はもう間近。すごくホッとします😊
2020年08月21日 13:53撮影 by  SO-02L, Sony
16
8/21 13:53
下ってるうちに川の音が大きくなってきて、ブナ林が見えると登山口はもう間近。すごくホッとします😊
ふう、ようやく登山口。足の松尾根の下りに2時間も使ってしまった。あとは奥胎内ヒュッテへ林道歩き。厳しい登山でしたわ。3日前の飯豊本山よりもキツかったです。やっぱ早朝の涼しい時間帯に標高低いところを通過しとくべきだなあ
2020年08月21日 13:58撮影 by  SO-02L, Sony
18
8/21 13:58
ふう、ようやく登山口。足の松尾根の下りに2時間も使ってしまった。あとは奥胎内ヒュッテへ林道歩き。厳しい登山でしたわ。3日前の飯豊本山よりもキツかったです。やっぱ早朝の涼しい時間帯に標高低いところを通過しとくべきだなあ
林道脇に水場。ぬる〜い水ならまだ残ってるけど、冷たい水を求めてちょっと寄り道します
2020年08月21日 14:06撮影 by  SO-02L, Sony
21
8/21 14:06
林道脇に水場。ぬる〜い水ならまだ残ってるけど、冷たい水を求めてちょっと寄り道します
タオルを冷たい水で濡らして、顔や首回りを拭くだけでもだいぶすっきりしますよ〜。
2020年08月21日 14:07撮影 by  SO-02L, Sony
17
8/21 14:07
タオルを冷たい水で濡らして、顔や首回りを拭くだけでもだいぶすっきりしますよ〜。
さらに進んで奥胎内ヒュッテ到着です。

オカダ「お疲れさまでした(ニヤニヤ)」
棚橋「だから何度も言ってるだろオカダ。俺は疲れてないっ!!」
2020年08月21日 14:35撮影 by  SO-02L, Sony
14
8/21 14:35
さらに進んで奥胎内ヒュッテ到着です。

オカダ「お疲れさまでした(ニヤニヤ)」
棚橋「だから何度も言ってるだろオカダ。俺は疲れてないっ!!」
奥胎内ヒュッテには玄関前と離れのトイレに登山靴の洗い場があります。有効利用なさってください
2020年08月21日 14:36撮影 by  SO-02L, Sony
17
8/21 14:36
奥胎内ヒュッテには玄関前と離れのトイレに登山靴の洗い場があります。有効利用なさってください
奥胎内ヒュッテでお風呂に入ってから帰宅です。お風呂は貸し切りでした。体重3kgも減ってた。水分が抜けただけか。

ちなみに以下の山行のときは5kg減りました
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2003927.html
2020年08月21日 14:36撮影 by  SO-02L, Sony
19
8/21 14:36
奥胎内ヒュッテでお風呂に入ってから帰宅です。お風呂は貸し切りでした。体重3kgも減ってた。水分が抜けただけか。

ちなみに以下の山行のときは5kg減りました
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2003927.html

感想

3日前飯豊本山から眺めた北股岳。「うおお、北股行きてえ〜」と思い、夜明けとともに足の松尾根からのピストンを画策して迎えた本日でしたが、新潟市の自宅で目覚めたら5時10分でしたw うーむ、3時に起きるつもりだったのなあ。

あわてて代替案を考えるも、この盛夏に五頭や二王子だと暑くてえらいことになりそうなので、それなりの標高のところに。結局3ヶ月連続で朳差岳へ、北股岳へ向かうときと同じ足の松尾根から登ります。

奥胎内ヒュッテをゆっくりめの6時30分にスタート。ですがこれは遅すぎました。標高低い樹林帯は風が抜けなくて暑い暑い💦💦早々とバテバテになります。それでも気合いと根性、そして棚橋の語録をエネルギーにして登ります。

足の松尾根を登り詰めて主稜線の大石山に到着したら、秋を感じる涼しい風が吹き抜けていました。分岐を北に進路を取り、鉾立峰へ向かいます。相変わらずここのお花畑は見事だねえ〜。涼しい風でいくぶん体力回復し、鉾立峰を突破。朳差岳には3時間59分で着きました。あのバテっぷりでまさか4時間切れるとは……。

朳差岳山頂はガス気味で展望イマイチ。しばらく滞在して下ります。鉾立峰大石山と登り返し、足の松の下降へ。昼下がりの足の松尾根は恐ろしく暑いと思いきや、樹林帯の日陰は風は吹いてないものの意外と快適でした。でも体力の消耗はいかんともしがたく、一気に駆け下りられません。一歩一歩ゆっくりです。

足の松尾根に2時間使って登山口。さらに林道歩いて奥胎内ヒュッテに到着。お風呂いただいて帰宅です。いやー、苦しい登山でした。こないだの飯豊本山より距離も時間も短いのにきつかったなー。

本格的な夏山シーズンもあと1ヶ月。
今年も何とか剱岳には登りたいな。

ヤマップの山行記録はこちら
https://yamap.com/activities/7391011
内容はまったく一緒

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:795人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら