記録ID: 251864
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬
六甲山全山縦走予行演習
2012年12月03日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:49
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 899m
- 下り
- 650m
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
写真も取り出せるようになりました。
Net環境も完全復帰。やったね。
日常と山行と体のメンテを考えていて、ふと自分が今したい山行は、
行程が10Kover。高低差が800overがやりたいって、思ってます。
六甲全山縦走って、高低差2000over。
わぁ、何て魅力的な。
酔い覚めの寝ぼけ眼で、須磨駅に行ってみました。わぁ、海キレイ。
取り付き始めて、各公園や休憩所には、ご近所系の散歩様がベンチを占拠。
いや、今日は海キレイだもの。ちょっと気持ち分かる。
若者?はずんずん進みます。
んで、とにかく、山越なんですよね。
低山をこれでもかって言うくらい越えさせられます。
ああ、Mの人ってこういうの好きそう。
(僕は表層がMで根本はSっていうややこしい)
山の時は根本でやってるので、「ち、この行程めんどくせい」となるのですが、
余裕が出たときに、「はわぁ〜、この行程と振り回され感。いいかも!」って
いう感情を交錯させながら、行程に取り付いています。
GPSログ撮りが、失敗。やっぱりアプリは途中でいじっちゃ駄目だ。
本当は、菊水山頂上から、エスケープルートで、鈴蘭台に向かっています。
さ、次はいつやろうかなぁ、って感じです。
あと、住宅街の取り付き方は、習熟が必要ですね。
街に入ると、ルートファインディングが出来ないので、
結構、右往左往しました。おはずかしい。
猫神さまなどもいらっしゃるので、またこよう。
途中のパン屋さんも、気になるし。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:733人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する