ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2526974
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

入笠山・テイ沢周回〜アケボノソウと幻想的な沢歩き

2020年08月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:33
距離
15.6km
登り
674m
下り
666m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:52
休憩
0:41
合計
6:33
7:49
57
8:46
8:48
2
8:50
8:51
15
9:06
9:06
13
9:32
9:45
15
10:06
10:07
29
10:36
10:36
7
10:43
10:43
5
10:48
10:49
37
11:26
11:26
36
12:02
12:02
28
12:30
12:30
22
12:52
12:53
3
12:56
12:57
13
13:10
13:11
11
13:22
13:41
40
14:21
14:21
1
14:22
ゴール地点
花と湿原めぐり、幻想的な沢に癒され、ゆったりと周回です。
天候 晴れ時々曇り 下山直後に降雨
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・往路は、上信越道佐久南からエコーラインで。復路は、豪雨を避けるため、中央道諏訪南から長坂ICで下りて清里経由で。車で八ヶ岳周回。

・沢入駐車場、トイレあり。マイカー規制あり、下記URL参照。
https://www.town.fujimi.lg.jp/page/mycarkisei.html
https://www.town.fujimi.lg.jp/uploaded/attachment/18598.pdf
コース状況/
危険箇所等
・沢入駐車場から入笠湿原へ。お花畑経由岩場コースで入笠山登頂。仏平峠へ下りて大河原湿原を周回し昼食。テイ沢を下り林道を北上。入笠牧場を突っ切り御所平峠を経て入笠湿原を周回、沢入駐車場へ下山。湿原の花々めぐりと幻想的な沢歩き。

・入笠湿原:エゾリンドウ、サワギキョウ、ノアザミ、コバギボウシ、ワレモコウ、アケボノソウ、ウメバチソウ、ベンケイソウ、マルバダケブキなど

・お花畑:コオニユリ、エゾリンドウ、アザミ、ヨツバヒヨドリ、キキョウ、アキノキリンソウ、など

・大河原湿原:ミゾソバ、ノアザミ、アケボノソウなどで、花は少ない。木道は斜めに崩壊し通行止めされているが、注意すれば通行出来た。覚満淵の木橋よりマシ。

・テイ沢:清涼な水が流れ、小さなゴルジュもある。数回木橋での徒渉あり。苔生す岩と、針葉樹にサルオガセが垂れ下がる幻想的な沢。八ヶ岳と奥利根を融合させたような雰囲気。
その他周辺情報 ・中央道八ヶ岳PAで信玄餅をお土産に。
・野辺山のヤツレンでソーセージ、チーズスープをお土産に。ヨーグルトソフト400円を食う。
前夜19時に見上げる赤銅色の三日月。
2020年08月23日 19:01撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9
8/23 19:01
前夜19時に見上げる赤銅色の三日月。
雨境望月線でパジェロが走行距離360000kmに到達。26年4か月での快挙。月までの距離385000kmまであと25000km。
2020年08月24日 05:53撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
14
8/24 5:53
雨境望月線でパジェロが走行距離360000kmに到達。26年4か月での快挙。月までの距離385000kmまであと25000km。
蓼科牧場の清々しい朝。
2020年08月24日 06:02撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
11
8/24 6:02
蓼科牧場の清々しい朝。
沢入駐車場に到着。ガス晴れ待ちで30分待機していた。留守番よろしく。木材運搬車両に改造されていたら困るな。
2020年08月24日 07:47撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
4
8/24 7:47
沢入駐車場に到着。ガス晴れ待ちで30分待機していた。留守番よろしく。木材運搬車両に改造されていたら困るな。
登山道ではハナイカリが出迎える。
2020年08月24日 07:51撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6
8/24 7:51
登山道ではハナイカリが出迎える。
イカリのように広がった花。花が開いたところもきれいだ。
2020年08月24日 07:51撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
24
8/24 7:51
イカリのように広がった花。花が開いたところもきれいだ。
樹林帯にはマルバダケブキの群生。
2020年08月24日 07:54撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
8/24 7:54
樹林帯にはマルバダケブキの群生。
オトコエシ。
2020年08月24日 08:09撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5
8/24 8:09
オトコエシ。
ヤマオダマキ。
2020年08月24日 08:26撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
7
8/24 8:26
ヤマオダマキ。
ツルリンドウ。
2020年08月24日 08:40撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5
8/24 8:40
ツルリンドウ。
早朝の青空にツリガネニンジン。あの鐘を鳴らすのは誰だ?
2020年08月24日 08:45撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
8
8/24 8:45
早朝の青空にツリガネニンジン。あの鐘を鳴らすのは誰だ?
入笠湿原と山彦荘。花鑑賞は帰りにすることにしてお花畑へ。
2020年08月24日 08:46撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
8/24 8:46
入笠湿原と山彦荘。花鑑賞は帰りにすることにしてお花畑へ。
コオニユリ。トンボが翅休め。
2020年08月24日 08:59撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
12
8/24 8:59
コオニユリ。トンボが翅休め。
エゾリンドウ。ミツバチが頭隠して尻隠さず。
2020年08月24日 09:03撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6
8/24 9:03
エゾリンドウ。ミツバチが頭隠して尻隠さず。
マナスル山荘、天文荘。
2020年08月24日 09:05撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
8/24 9:05
マナスル山荘、天文荘。
カワラナデシコ。
2020年08月24日 09:27撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
10
8/24 9:27
カワラナデシコ。
入笠山山頂。おNewでナウいね、チョベリグじゃんと、青春時代をバブル期で過ごしたイケイケの鬼軍曹。今も変わらずアッシー君。
2020年08月24日 09:34撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
41
8/24 9:34
入笠山山頂。おNewでナウいね、チョベリグじゃんと、青春時代をバブル期で過ごしたイケイケの鬼軍曹。今も変わらずアッシー君。
首切り清水。この太い首が切れるかな?
2020年08月24日 10:05撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
8/24 10:05
首切り清水。この太い首が切れるかな?
大河原湿原。周遊木道を周回する。
2020年08月24日 10:21撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
7
8/24 10:21
大河原湿原。周遊木道を周回する。
木道沿いにアケボノソウ。
2020年08月24日 10:29撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
19
8/24 10:29
木道沿いにアケボノソウ。
ひっそりとアケボノソウ。
2020年08月24日 10:31撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
20
8/24 10:31
ひっそりとアケボノソウ。
湿原の南側に入ると苔生す岩と沢。八ヶ岳近郊らしい風景。
2020年08月24日 10:35撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
7
8/24 10:35
湿原の南側に入ると苔生す岩と沢。八ヶ岳近郊らしい風景。
展望デッキに戻ってきて昼食。鶏照焼き、ミョウガとネギ、トロロを乗せた冷たいソバ(麺が全く見えないが)、小さな海鮮丼。
2020年08月24日 10:57撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
17
8/24 10:57
展望デッキに戻ってきて昼食。鶏照焼き、ミョウガとネギ、トロロを乗せた冷たいソバ(麺が全く見えないが)、小さな海鮮丼。
お気に入りの蝶ヶ岳のバッチを付けた。
2020年08月24日 10:57撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9
8/24 10:57
お気に入りの蝶ヶ岳のバッチを付けた。
テイ沢へ行くので、再び周遊木道を歩く。アケボノソウ。
2020年08月24日 11:21撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9
8/24 11:21
テイ沢へ行くので、再び周遊木道を歩く。アケボノソウ。
咲き始めて間もないアケボノソウ。
2020年08月24日 11:21撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
17
8/24 11:21
咲き始めて間もないアケボノソウ。
テイ沢を下っていく。シラビソに大量のサルオガセが垂れ下がっていた。
2020年08月24日 11:27撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5
8/24 11:27
テイ沢を下っていく。シラビソに大量のサルオガセが垂れ下がっていた。
都会の蒸し暑さを忘れて、身体も心もヒーリング。薄緑色に包まれ、せせらぎの音しか聞こえない。
2020年08月24日 11:39撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
4
8/24 11:39
都会の蒸し暑さを忘れて、身体も心もヒーリング。薄緑色に包まれ、せせらぎの音しか聞こえない。
ウグイスが沢で遊ぶ。
2020年08月24日 11:39撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
7
8/24 11:39
ウグイスが沢で遊ぶ。
ソバナ。
2020年08月24日 11:42撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9
8/24 11:42
ソバナ。
ひっそりとした沢。太陽と緑が奏でる光と影。
2020年08月24日 11:50撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
10
8/24 11:50
ひっそりとした沢。太陽と緑が奏でる光と影。
樹林帯のすき間に青空と積乱雲。
2020年08月24日 11:59撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5
8/24 11:59
樹林帯のすき間に青空と積乱雲。
林道を歩いて牧場へ向かう。それにしても、ここはサルオガセがすごい。まるでカラマツやシラビソが羽衣をまとっているようだ。
2020年08月24日 12:14撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
4
8/24 12:14
林道を歩いて牧場へ向かう。それにしても、ここはサルオガセがすごい。まるでカラマツやシラビソが羽衣をまとっているようだ。
マルバダケブキにミドリヒョウモン。
2020年08月24日 12:23撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
8
8/24 12:23
マルバダケブキにミドリヒョウモン。
入笠牧場入口はマルバダケブキの群生。
2020年08月24日 12:25撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
10
8/24 12:25
入笠牧場入口はマルバダケブキの群生。
薄気味悪いホソバトリカブト。
2020年08月24日 12:39撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6
8/24 12:39
薄気味悪いホソバトリカブト。
再びお花畑。コオニユリ、オオバセンキュウ。
2020年08月24日 12:59撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5
8/24 12:59
再びお花畑。コオニユリ、オオバセンキュウ。
クジャクチョウが遊び疲れて一休み。
2020年08月24日 13:00撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
10
8/24 13:00
クジャクチョウが遊び疲れて一休み。
エゾリンドウにミドリヒョウモン。
2020年08月24日 13:02撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5
8/24 13:02
エゾリンドウにミドリヒョウモン。
山彦荘から俯瞰する入笠湿原。
2020年08月24日 13:10撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
8/24 13:10
山彦荘から俯瞰する入笠湿原。
エゾリンドウ、サワギキョウ。紫花の競演。
2020年08月24日 13:14撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
7
8/24 13:14
エゾリンドウ、サワギキョウ。紫花の競演。
ノコンギク。
2020年08月24日 13:17撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
8/24 13:17
ノコンギク。
アケボノソウ。
2020年08月24日 13:22撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
7
8/24 13:22
アケボノソウ。
開花が始まったベンケイソウ。
2020年08月24日 13:24撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
10
8/24 13:24
開花が始まったベンケイソウ。
ウメバチソウ。
2020年08月24日 13:27撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9
8/24 13:27
ウメバチソウ。
可愛らしいアケボノソウ。
2020年08月24日 13:28撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
25
8/24 13:28
可愛らしいアケボノソウ。
たくさんの花をつけるアケボノソウ。
2020年08月24日 13:30撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
21
8/24 13:30
たくさんの花をつけるアケボノソウ。
湿原に咲く初秋の花。
2020年08月24日 13:31撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9
8/24 13:31
湿原に咲く初秋の花。
花の模様が夜明けの星をイメージして命名。
2020年08月24日 13:32撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9
8/24 13:32
花の模様が夜明けの星をイメージして命名。
花びらに小宇宙が見えそうだ。
2020年08月24日 13:32撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
7
8/24 13:32
花びらに小宇宙が見えそうだ。
エゾリンドウが満開。
2020年08月24日 13:34撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
13
8/24 13:34
エゾリンドウが満開。
アザミにミドリヒョウモン。
2020年08月24日 13:34撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6
8/24 13:34
アザミにミドリヒョウモン。
マツムシソウ。
2020年08月24日 13:34撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
16
8/24 13:34
マツムシソウ。
クサレダマ、ヤマハハコ、サワギキョウ、エゾリンドウなど咲くお花畑。
2020年08月24日 13:38撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9
8/24 13:38
クサレダマ、ヤマハハコ、サワギキョウ、エゾリンドウなど咲くお花畑。
下山し車に乗った瞬間、雨が降ってきた。八ヶ岳は見えず。蓼科方面が大雨で、帰路は清里回りで帰ることにした。
2020年08月24日 14:39撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
8/24 14:39
下山し車に乗った瞬間、雨が降ってきた。八ヶ岳は見えず。蓼科方面が大雨で、帰路は清里回りで帰ることにした。
撮影機器:

感想

 子供たちの短い夏休みも終わり、残暑厳しいなかでの通学風景が戻ってきた。今年は新型コロナウイルスで何もかもが例年と異なり、新しい生活様式が推奨されている。感染症対策で手洗いがとても重要。

 私のような小汚い野郎は、ツラを洗って出直せ、首を洗って待ってろ、身元を洗われたりと、洗うことを強要されてばかり。足を洗って出直すべきだろうが、足の強烈な臭さは消えないだろう。そんな時は、心が洗われるひっそりとした山の中へ。

 自宅を4時に出発。高崎ICから佐久南ICで下りる。望月線経由でエコーライン、中央道と甲州街道を突っ切り入笠山へ。マイカー規制で沢入駐車場に停めた。前橋から2時間40分で到着。先行車が5台、きれいなトイレもある。朝霧とガス待ちで車内で30分待機して出発。気温22℃、清々しい空気。

 近くで切り出した木材を運ぶため、木材運搬車両がすれ違うため駐車場内で待機していた。ちょうど良いポンコツがあるなと、大きなはさみと屋根にコクピットが付けられ改造されているかもしれない。

 登山道を過ぎすぐにハナイカリが出迎える。樹林帯にはマルバダケブキの群生。真夏の花が一面に広がっていた。淡々と1時間ほど登山道を歩くと鉄扉。入笠湿原入り口。尾瀬同様ここも二ホンジカ対策をしていた。

 帰りに花々は見ることして、山彦荘からお花畑へ。コオニユリ、ヨツバヒヨドリ、エゾリンドウ、ヤナギランなどが咲いていた。マナスル山荘方面に出て、そのまま岩場コースへ。20分で山頂到着。

 ガスガスで景色は山麓程度しか見えない。もう少し雲が少ない予想だっただけに、ここまで台風の影響があるのだと思った。記念撮影して早々と仏平峠から大河原湿原へ。

 木で設営された展望デッキがある。花が少ないと聞いたが美しい湿原が広がっていた。とりあえず一周する。木道から離れた所にアケボノソウが数株あった。湿原に踏み跡があるので、下りて行っているのだろう。非常に残念な行為だ。アヤメ平はもう二度と昔の姿には戻らないのを、知っているのだろうか?
 
 しばらく行くと木道のすぐ脇にアケボノソウを発見。二株あった。これは間近で観賞し撮影することができた。周遊木道は一部崩壊しているので、通子止めとあったが、傾き土台がずれていただけだったので、ゆっくりと通過。濡れていると滑るから通行止めにしているのだろう。

 一周30分で展望デッキに戻ってきて昼食。鶏照焼きとミョウガネギを大量に乗せたトロロソバ、小さな海鮮丼を日陰で食べる。少し休んで再び周遊木道を西へ。

 テイ沢を下っていく。カラマツやシラビソに大量のサルオガセが垂れ下がっていた。緑の藻のように見える、地衣類でコケなのだ。これが林道の牧場の入り口付近まで続く。すごい風景。

 そして木々もコケをまとうが、沢の岩も苔生していた。まさに八ヶ岳近郊らしい風景。すべてが薄緑色に包まれている。流れる沢は小さなゴルジュや小瀑布もあり、美しい。八ヶ岳と奥利根の沢を融合させたような雰囲気。

 会社や日常、未来のことなど、すべてを忘れて歩む。清流のせせらぎしか聞こえない、神秘的な雰囲気に包まれる癒しの空間。人に驚いたウグイスに現実へと戻されるが、まるでこの世界へと私を先導するように、木々の先々を渡っていた。

 テイ沢は小黒川へと注ぎ南下、私は黒河内林道に出てきて北上。ここもシラビソやカラマツにサルオガセが垂れ下がり、木々が緑の羽衣をまとっているようだった。マルバダケブキの群生に迎えられ入笠牧場内へ。突っ切るように牧場を出て御所平峠に到着。再びマナスル山荘。

 お花畑を再び観賞し、山彦荘から入笠湿原へ。サワギキョウとエゾリンドウの紫花の競演が素晴らしい。ゴマナ、オオバセンキュウ、ヤマハハコなど白い花も多く咲いていた。ベンケイソウが咲き始めたなと見ていたら、そのそばに大きなアケボノソウが数株あった。咲き誇るアケボノソウ。初秋を感じさせる星空をイメージした花。

 雨が降り始める15時には下山したいので、切り上げて下山。今朝来た道を戻る。40分で駐車場へ。木材運搬車に改造されていなかった。番犬が守ってくれたのだろう。着替えて帰路へ。ちょうど雨が降ってきた。

 下る道から見る八ヶ岳は主稜線が全く見えず、蓼科山方面は黒い雲。SCW局地で見ても黄色から赤色。豪雨を避けるため清里廻りで帰ることにした。

 長い141号を進み、中部横断道八千穂から乗る。佐久中佐都を過ぎると目の前には雄大な浅間山。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1233人

コメント

林道と湿原のアケボノソウ
growmonoさん 今晩は。
入笠山とは驚きました・・・小さな観光地にはいかないと思っていましたからね、
アケボノソウはこの山で初めて見てから、アケボノソウは入笠山だと思いこんでいます、この時期は湿原もリンドウで一杯になり秋の花めぐりができますね。
テイ沢の橋は大丈夫でしたか、何も記載されていなかったので問題ないと解釈しています
2020/8/25 21:36
それでも南アルプス
 こんばんは、yasioさん。
前日の榛名山へ行く途中に思い浮かびまして、行くことにしました。お盆休みのリベンジで会津駒か早出して飯豊山へと思ってましたが、月曜は午後からかなり危険な雨雲ができるので、やめまして。アケボノソウ繋がりで決めました。

 確かにゆるゆるの観光地で、スニーカーやサンダルの女性もいました。まぁたまには良いかなと。久々にゆっくり歩きましたね。特に湿原地帯。CTとの比較にもに出ています。正直です。

 テイ沢の橋は、まるで私が小学生の夏休みの課題で作った、木工細工に似ていました。普通に渡れましたが、水量が少なく石飛で渡渉したほうが早いので、ほぼパスしました。良い沢ですね。
2020/8/25 22:21
下山後はアイスクリーム
こんにちわ。
入笠山、スズランの頃人気と思いましたが、この時期も色んな花が咲くのですね。レコを拝見して驚きました。マルバタケブキの群生、一面紫のリンドウ。それにアケボノソウ。遠くて足が遠のいていますが四季を通して良い山なのですね。
入笠山、見直してしまいました。
2020/8/26 16:34
帰宅後は信玄餅
 こんばんは、yasubeさん。
榛名山のアケボノソウから関連付けて行ってきました。スズランが有名ですが、yasioさんもおっしゃられたように、入笠湿原にアケボノソウがたくさん咲きます。榛名は小さかったですが、入笠山は開花が早くすでに50cm近いものがありました。

 晩夏初秋の花時期でもあり、エゾリンドウとサワギキョウが繚乱し素晴らしかったです。9月に入ってからのほうが、エゾリンドウが素晴らしいと思います。

 確かに前橋から2時間40分と北アルプスへ行くのと変わりません。私なら通常八ヶ岳や甲斐駒ヶ岳へと足が向かうのですが、たまにはのんびりと、花と沢に癒されに行くのも良いのかなと思いました。

 天候により、行きは蓼科方面から、帰りは清里からと八ヶ岳を周回するようにドライブしました。景色や観光も楽しめて良かったです。アイスは美味しかったですね。濃く甘いソフトクリームの下に濃く酸っぱいヨーグルトです。
2020/8/26 20:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら