記録ID: 254306
全員に公開
ハイキング
丹沢
塩水橋から丹沢山と蛭ヶ岳へ
2012年12月23日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,621m
- 下り
- 1,617m
コースタイム
塩水橋7:15−ワサビ沢出合8:05−8:25塩水林道終点登山口8:35−堂平9:00−天王寺尾根合流点9:30−10:10丹沢山10:25−11:55蛭ヶ岳12:20−13:05不動の峰休憩所13:45−14:10丹沢山14:15−本谷林道出合16:05−塩水橋16:30
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
川崎IC5:45−塩水橋7:00 |
コース状況/ 危険箇所等 |
天王寺尾根合流点から雪が出てきました。 稜線上は靴跡の残る程度の積雪で、アイゼンの必要は感じませんでした。 中途半端な積雪で滑りやすく、鎖場は慎重に通過しました。 |
写真
感想
12月の三連休である22日と23日を利用して、ヤビツ峠から犬越路までの丹沢主脈縦走を計画したものの、22日の雨の予報に計画を断念。
23日は天候の回復が期待されたため、富士山を見に丹沢行きを計画。
しかし、最近の塔の岳方面の人の多さを避けたかったのと、蛭ヶ岳へ行きたかったので、ルートを探すと、塩水橋からが丹沢山への最短距離であることを発見。
これなら、遠い蛭ヶ岳も往復可能。
しかし、天候が意に反した悪天候。
ガスに包まれ、展望どころではなく残念。
しかし、自宅から1時間余りで冬山気分を満喫でき、大満足でした。
また、このコースは大倉尾根や表尾根ほどは人が入っていない様子。
天王寺尾根も膝に優しい下山路。
山と高原の地図からコースタイムを拾うと9時間半。
そんなにかからないとタカをくくったが、結局、休憩を入れて9時間くらいかかった。
丹沢で静かな山行が出来、
ぜひ再訪したいコースだと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1142人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する