記録ID: 2555283
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ケ岳(黒戸尾根利用、テン泊)
2020年09月05日(土) 〜
2020年09月06日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 2,412m
- 下り
- 2,406m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:35
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 8:40
天候 | 1日目:晴のち曇りのち14時前からときどき雨(夜中は終始雨) 2日目:曇りときどき雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
土曜日朝5時前で、奥の駐車場はほぼ満車(手前はたぶんガラガラ)。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
梯子、鎖が多くありますが、しっかり整備されているので、落ち着いてゆっくり行けば大丈夫。 |
その他周辺情報 | 韮崎にある武田乃郷 白山温泉(大人700円、泉質はナトリウム−塩化物・炭酸水素塩泉)を利用。 こじんまりとしていて静か。 |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
グローブ
防寒着上
雨具
帽子
サンダル
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
クッカー
カップ
ライター
地図
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
ランタン
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
現金
保険証
携帯電話
モバイルバッテリー
腕時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
テント
マット
シェラフ
携帯イス
携帯トイレ
細引き
耳栓
ゴミ袋
マスク
消毒液
体温計
|
---|
感想
初めての南アルプスそして甲斐駒ヶ岳。まさに信仰の山でした。
登山口にある駒ヶ岳神社をはじめ、登山道途中にある霊神碑や石碑など、そして山頂の本宮・祠、その都度頭を下げながら歩きました。
また、黒戸尾根はトレランのトレーニングのメッカとなっており、両日とも20名近いランナーに行き会いました。
実は所属するランニングチームの仲間から、日曜日にトレランで甲斐駒ヶ岳に行くことを誘われていましたが、ゆっくり歩きたくて一人だけ土曜日からテント泊で登ったという次第。
なので、日曜日の下山の際には、2チームに分かれた仲間たちと行き会うことができました。
天候はいまひとつで、山頂からの眺望はダメでしたが、七丈小屋の水はとてもまろやかで美味しかったし、登山道の雰囲気や梯子・鎖など変化に富んでいて、また来たいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:605人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する