また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2558619
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢の貴婦人を何とか拝む。(書策新道↑ 仲尾根↓)

2020年09月09日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:12
距離
6.2km
登り
759m
下り
763m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:28
休憩
1:43
合計
6:11
6:25
6:25
62
7:27
8:00
38
8:38
9:02
8
9:10
9:10
7
9:17
9:18
12
9:30
9:31
21
9:52
10:23
17
10:40
10:41
53
11:34
11:38
4
GPSログはスマートフォンアプリ(ジオグラフィカ)で取っています。
写真を撮りながらで、更に生来の鈍足の為に歩くペースはかなり遅めです。
天候 晴れ。
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸沢出合前の駐車スペース(河原)に車を停めました。
戸沢林道は荒れているので、地上高の低い車は避けた方が良いです。
(地上高155mmのFF車で前バンパー下部を何度か擦った)
コース状況/
危険箇所等
◎源次郎沢渡渉部先の尾根取付き〜書策小屋跡(書策新道)
廃道なので基本自己責任で。
本谷出合直前の崩壊部は大変危ないです。チェーンスパイクの装着推奨。
また道迷いし易い所も多々あり、特に夏場は下草が生い茂り経路がわかりづらいです。

◎烏尾山〜作治小屋(東丹沢登山詳細図名:仲尾根)
東丹沢登山詳細図では経験者向きのVルートと記載。
また、廃道化していた経路だったのを、最近再整備されたとも記載されており、実際踏み跡もしっかりしており、途中に私製道標と通せんぼロープが張ってあったりしてました。
途中、草原状の場所があり、全体的に明るい感じの気持ちの良い尾根道でした。
但し、夏場の日射しが強い時は遮るものがなく、バテバテになります。


☆上記バリエーションルートは自己責任で(事が起った時に自らで解決する装備・スキルを持つこと)。地図・コンパス、GPS必須。

◆ その他の一般登山道・林道は割愛。
戸沢出合の駐車スペースより出発。
2020年09月09日 05:31撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
9/9 5:31
戸沢出合の駐車スペースより出発。
ここで天神尾根ルートと分かれます。
2020年09月09日 05:39撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
9/9 5:39
ここで天神尾根ルートと分かれます。
源次郎沢を渡渉。
2020年09月09日 05:40撮影 by  DC-G9, Panasonic
9
9/9 5:40
源次郎沢を渡渉。
書策新道に入ります。
通しで歩くのは4年ぶりになる。
2020年09月09日 05:48撮影 by  DC-G9, Panasonic
9
9/9 5:48
書策新道に入ります。
通しで歩くのは4年ぶりになる。
最下部は植林経路。
2020年09月09日 05:52撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
9/9 5:52
最下部は植林経路。
途中からトラバース道に。
2020年09月09日 06:07撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
9/9 6:07
途中からトラバース道に。
前より少し崩れたかな
2020年09月09日 06:26撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
9/9 6:26
前より少し崩れたかな
本谷沢F5。
2020年09月09日 06:33撮影 by  DC-G9, Panasonic
19
9/9 6:33
本谷沢F5。
この辺りからは昨年の台風で経路が悪くなってます。
取り敢えず下側の踏み跡を辿ってクリア。
2020年09月09日 06:34撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
9/9 6:34
この辺りからは昨年の台風で経路が悪くなってます。
取り敢えず下側の踏み跡を辿ってクリア。
残置ロープを使って何とかクリア。
有難いです。
2020年09月09日 06:35撮影 by  DC-G9, Panasonic
10
9/9 6:35
残置ロープを使って何とかクリア。
有難いです。
この辺りが核心部だったかな。
2020年09月09日 06:36撮影 by  DC-G9, Panasonic
8
9/9 6:36
この辺りが核心部だったかな。
小さな沢を渡る。
2020年09月09日 06:37撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
9/9 6:37
小さな沢を渡る。
本谷沢へ下降。
2020年09月09日 06:40撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
9/9 6:40
本谷沢へ下降。
本谷沢を渡渉。
以前あった道標は無くなった。
2020年09月09日 06:42撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
9/9 6:42
本谷沢を渡渉。
以前あった道標は無くなった。
対岸の尾根に経路は続く。
2020年09月09日 06:45撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
9/9 6:45
対岸の尾根に経路は続く。
歩いて来た経路を振り返る。
2020年09月09日 06:46撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
9/9 6:46
歩いて来た経路を振り返る。
見晴らしの良い所に出た。
2020年09月09日 06:55撮影 by  DC-G9, Panasonic
14
9/9 6:55
見晴らしの良い所に出た。
秋は近い。
2020年09月09日 07:01撮影 by  DC-G9, Panasonic
14
9/9 7:01
秋は近い。
予報より天気良さそう。
2020年09月09日 07:11撮影 by  DC-G9, Panasonic
12
9/9 7:11
予報より天気良さそう。
ここも去年の台風の影響かな。
2020年09月09日 07:17撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
9/9 7:17
ここも去年の台風の影響かな。
昔の鉱山道の名残り。
2020年09月09日 07:19撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
9/9 7:19
昔の鉱山道の名残り。
ロープ地帯もある。
2020年09月09日 07:20撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
9/9 7:20
ロープ地帯もある。
沢を渡渉。
2020年09月09日 07:23撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
9/9 7:23
沢を渡渉。
おお、見覚えのあるやつだ。
2020年09月09日 07:26撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
9/9 7:26
おお、見覚えのあるやつだ。
新しく書き換えたんですね。
セドノ沢左股の右岸を歩きます。
2020年09月09日 07:28撮影 by  DC-G9, Panasonic
9
9/9 7:28
新しく書き換えたんですね。
セドノ沢左股の右岸を歩きます。
右岸経路を注意深く歩く。
2020年09月09日 07:29撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
9/9 7:29
右岸経路を注意深く歩く。
残置ロープを使ってセドノ沢左股へ下降。
2020年09月09日 07:30撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
9/9 7:30
残置ロープを使ってセドノ沢左股へ下降。
白竜の滝。
ここで涼みつつ小休止。
2020年09月09日 07:40撮影 by  DC-G9, Panasonic
23
9/9 7:40
白竜の滝。
ここで涼みつつ小休止。
滝の右側からロープを使い巻く。
2020年09月09日 07:47撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
9/9 7:47
滝の右側からロープを使い巻く。
無印のホトトギスらしいです。(ヤマホトトギスから訂正)
2020年09月09日 07:48撮影 by  DC-G9, Panasonic
21
9/9 7:48
無印のホトトギスらしいです。(ヤマホトトギスから訂正)
右岸経路。
2020年09月09日 07:54撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
9/9 7:54
右岸経路。
ここで経路は対岸へ移ります。
2020年09月09日 07:56撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
9/9 7:56
ここで経路は対岸へ移ります。
対岸の経路に取り付く。
2020年09月09日 07:58撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
9/9 7:58
対岸の経路に取り付く。
ホタルブクロ。
2020年09月09日 08:00撮影 by  DC-G9, Panasonic
7
9/9 8:00
ホタルブクロ。
道型が残ってます。
2020年09月09日 08:02撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
9/9 8:02
道型が残ってます。
去年の台風による押し出しかな。
2020年09月09日 08:09撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
9/9 8:09
去年の台風による押し出しかな。
2020年09月09日 08:12撮影 by  DC-G9, Panasonic
23
9/9 8:12
大倉尾根。
2020年09月09日 08:12撮影 by  DC-G9, Panasonic
8
9/9 8:12
大倉尾根。
最上部の尾根道が4年前より長く感じる。
2020年09月09日 08:20撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
9/9 8:20
最上部の尾根道が4年前より長く感じる。
早くも紅葉?
2020年09月09日 08:24撮影 by  DC-G9, Panasonic
11
9/9 8:24
早くも紅葉?
烏尾山、三ノ塔方面が望めた。
2020年09月09日 08:34撮影 by  DC-G9, Panasonic
7
9/9 8:34
烏尾山、三ノ塔方面が望めた。
もう直ぐ稜線。
2020年09月09日 08:36撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
9/9 8:36
もう直ぐ稜線。
日射しが強くて暑いけど、秋の気配。
2020年09月09日 08:38撮影 by  DC-G9, Panasonic
18
9/9 8:38
日射しが強くて暑いけど、秋の気配。
チョウ。
2020年09月09日 08:38撮影 by  DC-G9, Panasonic
10
9/9 8:38
チョウ。
書策小屋跡に到着。
2020年09月09日 08:39撮影 by  DC-G9, Panasonic
8
9/9 8:39
書策小屋跡に到着。
新大日、木ノ又大日、塔ノ岳。
2020年09月09日 08:57撮影 by  DC-G9, Panasonic
9
9/9 8:57
新大日、木ノ又大日、塔ノ岳。
塔ノ岳頂上アップ。
2020年09月09日 08:57撮影 by  DC-G9, Panasonic
10
9/9 8:57
塔ノ岳頂上アップ。
三ノ塔、烏尾山、行者ヶ岳。
今日はこちら側へ。
2020年09月09日 09:00撮影 by  DC-G9, Panasonic
13
9/9 9:00
三ノ塔、烏尾山、行者ヶ岳。
今日はこちら側へ。
政次郎尾根分岐。
2020年09月09日 09:09撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
9/9 9:09
政次郎尾根分岐。
暑くなってきた。
2020年09月09日 09:10撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
9/9 9:10
暑くなってきた。
行者ヶ岳。
2020年09月09日 09:12撮影 by  DC-G9, Panasonic
7
9/9 9:12
行者ヶ岳。
イワシャジン。
2020年09月09日 09:17撮影 by  DC-G9, Panasonic
16
9/9 9:17
イワシャジン。
鎖場。
2020年09月09日 09:17撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
9/9 9:17
鎖場。
行者ヶ岳に到着。
2020年09月09日 09:29撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
9/9 9:29
行者ヶ岳に到着。
富士山、雲が少し邪魔。
2020年09月09日 09:29撮影 by  DC-G9, Panasonic
10
9/9 9:29
富士山、雲が少し邪魔。
富士山アップ。
2020年09月09日 09:29撮影 by  DC-G9, Panasonic
15
9/9 9:29
富士山アップ。
ハンカイシオガマ。
2020年09月09日 09:36撮影 by  DC-G9, Panasonic
11
9/9 9:36
ハンカイシオガマ。
烏尾山。
2020年09月09日 09:47撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
9/9 9:47
烏尾山。
アゲハ。
2020年09月09日 09:47撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
9/9 9:47
アゲハ。
烏尾山に到着。
2020年09月09日 09:54撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
9/9 9:54
烏尾山に到着。
アンパンと冷凍ゼリーで糖分補給。
2020年09月09日 09:58撮影 by  DC-G9, Panasonic
10
9/9 9:58
アンパンと冷凍ゼリーで糖分補給。
ここから左に入り、仲尾根へ。
2020年09月09日 10:21撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
9/9 10:21
ここから左に入り、仲尾根へ。
入る所は少々分かりづらい。
2020年09月09日 10:22撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
9/9 10:22
入る所は少々分かりづらい。
仲尾根で下山開始。
2020年09月09日 10:23撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
9/9 10:23
仲尾根で下山開始。
草原状で雰囲気いいんですが、夏場は暑いです。
2020年09月09日 10:42撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
9/9 10:42
草原状で雰囲気いいんですが、夏場は暑いです。
日射しが強くてヘロヘロ状態。
この後、日陰で休憩しました。
2020年09月09日 10:43撮影 by  DC-G9, Panasonic
7
9/9 10:43
日射しが強くてヘロヘロ状態。
この後、日陰で休憩しました。
オオスカシバ。
2020年09月09日 10:45撮影 by  DC-G9, Panasonic
9
9/9 10:45
オオスカシバ。
手製道標。
2020年09月09日 10:51撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
9/9 10:51
手製道標。
脚が吊ったので漢方を飲む。
2020年09月09日 11:09撮影 by  DC-G9, Panasonic
9
9/9 11:09
脚が吊ったので漢方を飲む。
ここで右側に進路を変える。
2020年09月09日 11:12撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
9/9 11:12
ここで右側に進路を変える。
戸沢林道が見えてきた。
2020年09月09日 11:35撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
9/9 11:35
戸沢林道が見えてきた。
戸沢出合遠望。
平日なのに車が多いですね。
2020年09月09日 11:40撮影 by  DC-G9, Panasonic
7
9/9 11:40
戸沢出合遠望。
平日なのに車が多いですね。
駐車スペースに帰還。
2020年09月09日 11:41撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
9/9 11:41
駐車スペースに帰還。
お目当てのサガミジョウロウホトトギス。
辛うじて見る事ができました。
34
お目当てのサガミジョウロウホトトギス。
辛うじて見る事ができました。
この個体は崖上に咲いていて、最大ズームでこれが精一杯。
25
この個体は崖上に咲いていて、最大ズームでこれが精一杯。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 スマートフォン 時計 サングラス タオル ストック カメラ ヘルメット 風防 ポット マグカップ カトラリー アルコールストーブ アルコールストーブ用五徳 アルコール燃料

感想

丹沢の貴婦人、サガミジョウロウホトトギスを鑑賞しつつ、4年ぶりになる書策新道を通しで歩いてきました。
お目当ての貴婦人は崖上の近づきにくい所に咲いていて、ズームレンズで何とか写真を撮りました。

4年ぶりの書策新道は昨年の台風で崩壊が進んだようで、特に本谷沢に下降する辺りは、かなり危険な感じのトラバースになってました。残置ロープは一応ありますが、チェーンスパイクは必須だと思います。

当日の天気予報は午後から大気不安定で雷雨有りと聞いていたので、なるたけ午前中に下山出来る様に計画をたてましたが、蓋を開けたら、ほぼ快晴で拍子抜けしました。
ただ日射しが強く暑く、仲尾根の下山時にヘロヘロになって熱中症一歩手前になったので、結果的には短めのコースでよかったです。

快適に歩ける季節が待ち遠しいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:939人

コメント

まさか少し先に歩かれていたとは!
artpanoramaさん、水曜は快晴で気分良い景観が撮れましたね。
でも、おっしゃる通り、日差しを浴びると灼熱地獄でした。
書策の後半の見晴らしの良い区間と最終地点、表尾根の下りで肌が焼けるような感じになりました。
早くは歩けませんが、一度写真を撮りながらの山行をご一緒にしてみたいです!
2020/9/12 8:52
Re: まさか少し先に歩かれていたとは!
トプさん、確かに水曜日はニアミスでしたね!
予報より天気が良すぎて、熱中症一歩手前でした。
私は超鈍足なので、足手まといになるかも知れませんが、機会があればよろしくお願います。
2020/9/12 10:55
仲尾根の件
突然の質問で恐縮です!仲尾根の笹のトンネルは相変わらずかがんで歩く状態ですか?
2020/9/20 10:35
Re: 仲尾根の件
稜線近くに、草が生い茂ってる所が少し有りましたが、かがむ程では無かったかな〜と思います。
けれども、あくまでも個人的な感覚なので、人によっては歩きづらく感じるかも知れません。
2020/9/20 12:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
政次郎尾根から源次郎尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら