登山前夜、笹ヶ峰登山口にmyチャリをデポ
(ピンぼけでスイマセン...)
0
9/19 23:13
登山前夜、笹ヶ峰登山口にmyチャリをデポ
(ピンぼけでスイマセン...)
燕温泉に到着後、一杯ひっかけながら黄金の湯へ♪
真っ暗な中、ゆっくりと温まりました
(*^o^*)
3
9/20 0:52
燕温泉に到着後、一杯ひっかけながら黄金の湯へ♪
真っ暗な中、ゆっくりと温まりました
(*^o^*)
翌日、すっかり寝坊…
挙句に車の鍵が見当たらず大慌てで、結果1時間遅れのスタート…
ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
1
9/20 6:45
翌日、すっかり寝坊…
挙句に車の鍵が見当たらず大慌てで、結果1時間遅れのスタート…
ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
昨晩(今日未明⁉)お邪魔した、黄金の湯!
2
9/20 6:49
昨晩(今日未明⁉)お邪魔した、黄金の湯!
しばらくコンクリ車道を歩き、赤倉温泉源湯へ
2
9/20 7:02
しばらくコンクリ車道を歩き、赤倉温泉源湯へ
道も歩きやすく、緑が美しい♪
0
9/20 7:07
道も歩きやすく、緑が美しい♪
遠くに赤倉温泉源湯、称明滝が見えてきた
山頂は、相変わらずガスの中
1
9/20 7:18
遠くに赤倉温泉源湯、称明滝が見えてきた
山頂は、相変わらずガスの中
赤倉温泉源湯に到着!
奥の湯船にお湯あらず...
いつか入ってみたい
1
9/20 7:20
赤倉温泉源湯に到着!
奥の湯船にお湯あらず...
いつか入ってみたい
称明滝と光明滝!
光明滝の落ち口には、先行者の方々が見える
本日、登山者多し!!
0
9/20 7:29
称明滝と光明滝!
光明滝の落ち口には、先行者の方々が見える
本日、登山者多し!!
称明滝の落込み
手前の湯船にもお湯あらず...
2
9/20 7:32
称明滝の落込み
手前の湯船にもお湯あらず...
渡渉部をのぞき込む
一見いい湯に見えますが、冷たいです
でも、沢水を触るとトロっとしている(・∀・)
1
9/20 7:48
渡渉部をのぞき込む
一見いい湯に見えますが、冷たいです
でも、沢水を触るとトロっとしている(・∀・)
さぁ、胸突き八丁、手八丁!!
0
9/20 8:07
さぁ、胸突き八丁、手八丁!!
ゴロゴロした岩の上り坂が続く♪
0
9/20 8:09
ゴロゴロした岩の上り坂が続く♪
こういうとこ、心拍数と相談しながら歩幅と高さを調整して登れるからスキ♪
長距離のコブ斜を滑るときと同じ感覚かなぁ
٩(๑`^´๑)۶
1
9/20 8:15
こういうとこ、心拍数と相談しながら歩幅と高さを調整して登れるからスキ♪
長距離のコブ斜を滑るときと同じ感覚かなぁ
٩(๑`^´๑)۶
ほどなく天狗堂へ!
0
9/20 8:28
ほどなく天狗堂へ!
光善寺池を通過〜
0
9/20 8:37
光善寺池を通過〜
右手には神奈山が顔を出す
燕温泉からはガスが湧き上がり、絶景!
0
9/20 8:46
右手には神奈山が顔を出す
燕温泉からはガスが湧き上がり、絶景!
一方、山頂方面は濃ゆ〜いガスの中・・・
0
9/20 8:50
一方、山頂方面は濃ゆ〜いガスの中・・・
風穴も通過〜
0
9/20 8:52
風穴も通過〜
斑尾山と野尻湖も見えた!
奥には霞みながらも高井富士が♪
1
9/20 8:52
斑尾山と野尻湖も見えた!
奥には霞みながらも高井富士が♪
さぁ、本日の核心、鎖場に到着!
途中、半袖+ジャージを太ももまでまくる私に、「寒くないですか」と...
登ってると結構暑いんです(¯―¯٥)※外気温10℃位
1
9/20 9:16
さぁ、本日の核心、鎖場に到着!
途中、半袖+ジャージを太ももまでまくる私に、「寒くないですか」と...
登ってると結構暑いんです(¯―¯٥)※外気温10℃位
登って、登って、
0
9/20 9:19
登って、登って、
時々、巻いて・・・
0
9/20 9:28
時々、巻いて・・・
見下ろしてもガッスガス
高度感なくて恐怖心なし!
0
9/20 9:32
見下ろしてもガッスガス
高度感なくて恐怖心なし!
最後の登りを進むと・・・
0
9/20 9:33
最後の登りを進むと・・・
南峰に到着!!
inガッスガス
1
9/20 9:37
南峰に到着!!
inガッスガス
早速、『妙高山』を奉納!(右側)
今日は特別純米酒ですよ♪
九字の印を結ぼうとしても指が冷えて動かない…
9
9/20 9:45
早速、『妙高山』を奉納!(右側)
今日は特別純米酒ですよ♪
九字の印を結ぼうとしても指が冷えて動かない…
妙高山では何度来てもガスの中です。。。
眺望開けそうにないので、先に進む
((꜆꜄ ˙-˙ )꜆꜄꜆シュッシュッ
0
9/20 9:55
妙高山では何度来てもガスの中です。。。
眺望開けそうにないので、先に進む
((꜆꜄ ˙-˙ )꜆꜄꜆シュッシュッ
日本岩も頂点はガスで霞む。。。
1
9/20 9:57
日本岩も頂点はガスで霞む。。。
北峰に到着!
南峰ともに、多くの方で賑わっています
(*^_^*)
6
9/20 10:01
北峰に到着!
南峰ともに、多くの方で賑わっています
(*^_^*)
一礼して通過〜
0
9/20 10:05
一礼して通過〜
長助池分岐への下りは激下りの岩道!
0
9/20 10:09
長助池分岐への下りは激下りの岩道!
逆方向からは、とても登ろうと思わないな...
1
9/20 10:18
逆方向からは、とても登ろうと思わないな...
大倉山と長助さんが見えると・・・
2
9/20 10:45
大倉山と長助さんが見えると・・・
長助池分岐に到着!
ここでランチタイム♪
0
9/20 10:52
長助池分岐に到着!
ここでランチタイム♪
今日はパスタ!
麺を水に浸している間に、長助さんを見てこよう!
0
9/20 10:52
今日はパスタ!
麺を水に浸している間に、長助さんを見てこよう!
新道コースが通行不可の間に、登山道はカモシカさんの通り道になっているもよう
0
9/20 11:03
新道コースが通行不可の間に、登山道はカモシカさんの通り道になっているもよう
長助さんに到着!
草紅葉が始まりつつあります
1
9/20 11:07
長助さんに到着!
草紅葉が始まりつつあります
大倉乗越へのトラバースを一望
通過している方が大勢見える!
3
9/20 11:07
大倉乗越へのトラバースを一望
通過している方が大勢見える!
そそくさと戻り、調理しましょ♪
0
9/20 11:23
そそくさと戻り、調理しましょ♪
今日は、サンマのペペロンチーノ!秋なので♫
一汁一菜デザート付きლ(´ڡ`ლ)
4
9/20 11:43
今日は、サンマのペペロンチーノ!秋なので♫
一汁一菜デザート付きლ(´ڡ`ლ)
食べてる間に、青空が見えてきた♪
お腹いっぱいで出発!
2
9/20 12:07
食べてる間に、青空が見えてきた♪
お腹いっぱいで出発!
振り返ると、妙高の頂も...
山あるあるですなぁ
(*゜∀゜)
分岐での休憩中に歓談した親子3世代山人も眺望楽しんでいるかな♪
0
9/20 12:11
振り返ると、妙高の頂も...
山あるあるですなぁ
(*゜∀゜)
分岐での休憩中に歓談した親子3世代山人も眺望楽しんでいるかな♪
視界が開け、大倉山と長助さんを展望!
0
9/20 12:17
視界が開け、大倉山と長助さんを展望!
ここからだと長助さんが良く見える♪
あそこに居たとき、通過中の方から丸々見られていたんだ...
╰( ̄ω ̄;)
1
9/20 12:28
ここからだと長助さんが良く見える♪
あそこに居たとき、通過中の方から丸々見られていたんだ...
╰( ̄ω ̄;)
振り返って妙高山…
これを見ると、カヌレ食べたくなる。。。
2
9/20 12:28
振り返って妙高山…
これを見ると、カヌレ食べたくなる。。。
大倉乗越に到着して振り返り
大倉谷方面からガスがどんどん湧き上がってくる
0
9/20 12:44
大倉乗越に到着して振り返り
大倉谷方面からガスがどんどん湧き上がってくる
先を急ぎます
─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
0
9/20 12:44
先を急ぎます
─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
一瞬だけ火打山方面が見えた!
0
9/20 12:45
一瞬だけ火打山方面が見えた!
黒沢池ヒュッテも通過〜
0
9/20 12:56
黒沢池ヒュッテも通過〜
その先は茶臼山
今度は外側の外輪山にも行ってみよう♪
0
9/20 12:57
その先は茶臼山
今度は外側の外輪山にも行ってみよう♪
ヒュッテを振り返る
大工のお兄さん方、お疲れ様です!
1
9/20 12:58
ヒュッテを振り返る
大工のお兄さん方、お疲れ様です!
黒沢池の草原を進む!
好きだなぁ、こんな景色
(^^♪
0
9/20 13:01
黒沢池の草原を進む!
好きだなぁ、こんな景色
(^^♪
遠くに黒沢池♪
0
9/20 13:02
遠くに黒沢池♪
晴れていなくても、楽しいなぁ♪
1
9/20 13:06
晴れていなくても、楽しいなぁ♪
この景色。
いいです!非っ常ぉ〜にいいっ!!
❤(ӦvӦ。)
2
9/20 13:10
この景色。
いいです!非っ常ぉ〜にいいっ!!
❤(ӦvӦ。)
また、こよっかなぁ♪
1
9/20 13:11
また、こよっかなぁ♪
下りてきた大倉乗越方面
何度も振り返っちゃうなぁ♪
0
9/20 13:11
下りてきた大倉乗越方面
何度も振り返っちゃうなぁ♪
外側の外輪山も稜線歩きできれば良いのに...
0
9/20 13:14
外側の外輪山も稜線歩きできれば良いのに...
所々に秋の兆しが♪
0
9/20 13:15
所々に秋の兆しが♪
小さい秋見ぃつけた♪
(✿◠‿◠)
2
9/20 13:17
小さい秋見ぃつけた♪
(✿◠‿◠)
後ろ髪引かれながら、黒沢川を渡る
また今度、絶対こよう!!
1
9/20 13:22
後ろ髪引かれながら、黒沢川を渡る
また今度、絶対こよう!!
道中、しっかり整備されていてアリガタイ
m(_ _)m
0
9/20 13:33
道中、しっかり整備されていてアリガタイ
m(_ _)m
富士見平も通過〜
一泊で火打方面から下山のグループの方と少々歓談!
マジでこれから高谷池に行こかと思った!
0
9/20 13:35
富士見平も通過〜
一泊で火打方面から下山のグループの方と少々歓談!
マジでこれから高谷池に行こかと思った!
動かない岩を見極め、リズムよく岩の上を渡る♪
これもコブ斜のショートターンと同じ感覚だな
(≧∇≦)b
0
9/20 13:41
動かない岩を見極め、リズムよく岩の上を渡る♪
これもコブ斜のショートターンと同じ感覚だな
(≧∇≦)b
乙見湖が見えた!
左上のガスまとったのは乙妻山方面でしょうか
晴れて良かった♪
0
9/20 13:57
乙見湖が見えた!
左上のガスまとったのは乙妻山方面でしょうか
晴れて良かった♪
心地良い木々の間を抜け、
0
9/20 14:15
心地良い木々の間を抜け、
黒沢橋を通過〜
0
9/20 14:21
黒沢橋を通過〜
木道が続く...
こちらを歩くのはおよそ30年ぶり!
昔、木道はなかったような
0
9/20 14:28
木道が続く...
こちらを歩くのはおよそ30年ぶり!
昔、木道はなかったような
ようやく笹ヶ峰登山口に到着!!
協力金を支払い・・・
0
9/20 14:54
ようやく笹ヶ峰登山口に到着!!
協力金を支払い・・・
これが欲しかったんだぁ!!
(❤´艸`❤)
(が、肝心のピンボケ…)
2
9/20 14:58
これが欲しかったんだぁ!!
(❤´艸`❤)
(が、肝心のピンボケ…)
早速つけてみる♪
1
9/20 15:00
早速つけてみる♪
ここからはチャリで下山!
20年物のビンテージ級タウンサイクルで♪
2
9/20 15:02
ここからはチャリで下山!
20年物のビンテージ級タウンサイクルで♪
シラカバ林のワインディングロードをキコキコ走る
少々登りでも気持ちいい〜
٩(•౪•٩)三
0
9/20 15:11
シラカバ林のワインディングロードをキコキコ走る
少々登りでも気持ちいい〜
٩(•౪•٩)三
乙妻山方面かな?
ガスが晴れてくる♪
0
9/20 15:10
乙妻山方面かな?
ガスが晴れてくる♪
黒姫山もよく見える
何度もチャリを停め、見入ってしまう♪
0
9/20 15:15
黒姫山もよく見える
何度もチャリを停め、見入ってしまう♪
さぁ、標高差およそ600mをイッキ降り!!
0
9/20 15:28
さぁ、標高差およそ600mをイッキ降り!!
『この長いぃ長い下りぃ坂を〜…ブレーキいっぱい握りしめて〜、かっ飛びぃかっ飛びぃ下ってくぅ〜♪』
思わず歌う!
0
9/20 15:31
『この長いぃ長い下りぃ坂を〜…ブレーキいっぱい握りしめて〜、かっ飛びぃかっ飛びぃ下ってくぅ〜♪』
思わず歌う!
すごい勢いでビンテージチャリがバラバラにならないか心配
(。>﹏<。)
写真撮影で長く停まっても、すぐに先行車に追いつける!
0
9/20 15:34
すごい勢いでビンテージチャリがバラバラにならないか心配
(。>﹏<。)
写真撮影で長く停まっても、すぐに先行車に追いつける!
斑尾山と野尻湖が美しい!
夏色ならぬ、すっかり秋色♪
2
9/20 15:35
斑尾山と野尻湖が美しい!
夏色ならぬ、すっかり秋色♪
麓まで下り、黄金のじゅうたんに横たう妙高山♪
0
9/20 15:48
麓まで下り、黄金のじゅうたんに横たう妙高山♪
途中、いもり池に寄り道
しまった、逆さ妙高を意識すれば良かった!
(~_~;)
0
9/20 15:58
途中、いもり池に寄り道
しまった、逆さ妙高を意識すれば良かった!
(~_~;)
赤倉のスカイケーブル山麓駅から市営バスに乗り、燕温泉に到着!
0
9/20 16:50
赤倉のスカイケーブル山麓駅から市営バスに乗り、燕温泉に到着!
チャリの回収で赤倉へ戻り、再び燕温泉へ
締めは河原の湯へ♪
0
9/20 17:39
チャリの回収で赤倉へ戻り、再び燕温泉へ
締めは河原の湯へ♪
ようやく妙高山がクリアに。。。
左奥山頂の岩までくっきり見えた
・・・神さまのイジワル
(−−〆)
0
9/20 17:43
ようやく妙高山がクリアに。。。
左奥山頂の岩までくっきり見えた
・・・神さまのイジワル
(−−〆)
さて切り替え、河原の湯♪
0
9/20 17:49
さて切り替え、河原の湯♪
もちろん源泉かけ流し♪
連休だからか、入浴客多め
4
9/20 17:50
もちろん源泉かけ流し♪
連休だからか、入浴客多め
陽が沈み、最後は露天風呂を独り占め♫
(ピンぼけでスイマセン)
今日1日、お疲れさまでした!
0
9/20 18:18
陽が沈み、最後は露天風呂を独り占め♫
(ピンぼけでスイマセン)
今日1日、お疲れさまでした!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する