ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2585287
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

阿弥陀岳と赤岳鉱泉ステーキ

2020年09月20日(日) 〜 2020年09月21日(月)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:35
距離
20.3km
登り
1,466m
下り
1,458m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:15
休憩
0:18
合計
2:33
距離 7.1km 登り 739m 下り 11m
12:10
41
12:51
6
12:57
13:10
0
13:10
39
13:49
13:54
49
14:43
2日目
山行
5:27
休憩
1:48
合計
7:15
距離 13.2km 登り 740m 下り 1,476m
7:14
23
7:37
7:38
6
7:44
7:51
7
7:58
20
8:26
8:27
14
8:41
8:51
27
9:18
9:38
24
10:02
10:06
11
10:17
10:23
8
10:31
10:37
13
10:50
10:55
0
10:55
10:56
13
11:09
6
11:15
8
11:23
23
11:46
12:20
46
13:06
13:14
34
13:48
3
13:51
5
13:56
33
14:29
天候 1日目:曇り
2日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美濃戸口の八ヶ岳山荘横の駐車場に駐車しました。一日500円。駐車場整備代を山荘で支払うと駐車券が発行されるのでフロントガラスの見えるところに掲示する必要があります。この駐車券はステッカーになっているのだ。しかもコーヒー1杯サービスあり。
コース状況/
危険箇所等
北沢〜赤岳鉱泉:前半林道で後半は穏やかな山道
赤岳鉱泉〜行者小屋:歩きやすい
中岳道:緩やかに高度を上げていきます。所々路肩が弱く道が細くなっているところもあるので注意。最後にザレた坂が意外に転びやすそうだがロープがあるので心強い。
中岳のコル〜阿弥陀岳:ザックはデポしてできるだけ空身に近い状態の方が登りやすい。要ヘルメット。落石は起こりやすいように思うので譲り合いつつ落ち着いて登ることが大事。
その他周辺情報 登山後温泉はもみの湯。650円。シンプルではあるが駐車場や建物が広めなので落ち着いて温泉に浸かれる。駐車場が混みあっていなかったので、しばし暮れ行く八ヶ岳の空気に浸りつつボーっと過ごさせていただきました。
南八ヶ岳といえばここ。八ヶ岳山荘。頼りになるベースキャンプです。駐車場の手続きをしました。
南八ヶ岳といえばここ。八ヶ岳山荘。頼りになるベースキャンプです。駐車場の手続きをしました。
行きも中央道は渋滞で予定より1時間遅くなってしまった💧
おなかが空いたので八ヶ岳山荘で揚げパン買いました。これチョー旨いですよ。歩くのに良い燃料になりそう。また来たら食べよーっと。
2
行きも中央道は渋滞で予定より1時間遅くなってしまった💧
おなかが空いたので八ヶ岳山荘で揚げパン買いました。これチョー旨いですよ。歩くのに良い燃料になりそう。また来たら食べよーっと。
黙々と歩いて今日のお宿、赤岳鉱泉に着きました。大同心・小同心久しぶり!こんなに多くのテントがあるのを見るのは初めてだ。
2
黙々と歩いて今日のお宿、赤岳鉱泉に着きました。大同心・小同心久しぶり!こんなに多くのテントがあるのを見るのは初めてだ。
赤岳鉱泉
今日はちょっとした村になってますよ
2
今日はちょっとした村になってますよ
赤岳鉱泉てきれいな女子更衣室があるんです。素敵!しかもコロナ対策で更衣室を閉めている小屋もある中でこのウェルカム感。感謝しつつ使いました。
2
赤岳鉱泉てきれいな女子更衣室があるんです。素敵!しかもコロナ対策で更衣室を閉めている小屋もある中でこのウェルカム感。感謝しつつ使いました。
大自然の中で冷えたよなよなが呑める幸せ。お疲れさん!
1
大自然の中で冷えたよなよなが呑める幸せ。お疲れさん!
夕食は念願のステーキです。席の向こう側とはパーテーションで仕切られています。
1
夕食は念願のステーキです。席の向こう側とはパーテーションで仕切られています。
固形燃料の燃え尽きるまでで絶妙に焼きあがるシステム。横にある野菜も丁度良く焼けるのよ。期待以上の旨さでした。大満足。サラダも豚汁もフルーツもみんなおいしい!
2
固形燃料の燃え尽きるまでで絶妙に焼きあがるシステム。横にある野菜も丁度良く焼けるのよ。期待以上の旨さでした。大満足。サラダも豚汁もフルーツもみんなおいしい!
朝ごはん。しゃけ旨かったです。野菜がたっぷりで良いバランス。
1
朝ごはん。しゃけ旨かったです。野菜がたっぷりで良いバランス。
中庭に当たるところ。きれいにしてますね。
中庭に当たるところ。きれいにしてますね。
今回の巣。横とはプラ板のようなもので仕切られていますがカーテンはありません。小屋によりコロナ対策の試行錯誤が色々です。がんばれ山小屋!
ちなみにここの敷き・掛け布団カバーってブレスサーモ素材なんですって。しかも表と裏で夏用冬用の調整ができる優れもの。おかげで快適でした。
1
今回の巣。横とはプラ板のようなもので仕切られていますがカーテンはありません。小屋によりコロナ対策の試行錯誤が色々です。がんばれ山小屋!
ちなみにここの敷き・掛け布団カバーってブレスサーモ素材なんですって。しかも表と裏で夏用冬用の調整ができる優れもの。おかげで快適でした。
阿弥陀岳に向かって出発しました。行者小屋は今シーズンお休み。テン場は稼働しています。
阿弥陀岳に向かって出発しました。行者小屋は今シーズンお休み。テン場は稼働しています。
中岳道って歩きやすいですね
中岳道って歩きやすいですね
中岳のコルについて阿弥陀岳を見上げると迫ってくる感じがすごいです。写真じゃ伝わらない〜。
3
中岳のコルについて阿弥陀岳を見上げると迫ってくる感じがすごいです。写真じゃ伝わらない〜。
おおー。富士山!
1
おおー。富士山!
阿弥陀岳山頂!ヘルメットつけて登る途中は余裕がなくて写真どころではありませんでした。
2
阿弥陀岳山頂!ヘルメットつけて登る途中は余裕がなくて写真どころではありませんでした。
ココから見る富士さんも立ち姿がいいねえ。
2
ココから見る富士さんも立ち姿がいいねえ。
パノラマで赤岳と富士さん
パノラマで赤岳と富士さん
八ヶ岳の皆様
南アルプス!
この後ガスが湧き出てきて富士さんは去っていきました
1
この後ガスが湧き出てきて富士さんは去っていきました
阿弥陀岳から中岳越しに赤岳を見る。凄い存在感。
2
阿弥陀岳から中岳越しに赤岳を見る。凄い存在感。
横岳から硫黄岳。こう見ると爆裂なはずの硫黄が少し優しく見える。横岳の方が険しそうだ。
横岳から硫黄岳。こう見ると爆裂なはずの硫黄が少し優しく見える。横岳の方が険しそうだ。
昨年お世話になった赤岳天望荘
昨年お世話になった赤岳天望荘
頂上から下りるときに撮りました。このはしごまで来たらもうあとわずか。ふう。
頂上から下りるときに撮りました。このはしごまで来たらもうあとわずか。ふう。
無事下りられました。ありがとう阿弥陀岳。まだまだどんどん人が登っていきますね。
無事下りられました。ありがとう阿弥陀岳。まだまだどんどん人が登っていきますね。
中岳方面からの阿弥陀岳。大きく見えます。
中岳方面からの阿弥陀岳。大きく見えます。
中岳から赤岳への道
中岳から赤岳への道
文三郎尾根を登る人がアリのように見える
1
文三郎尾根を登る人がアリのように見える
山に囲まれる幸せ
1
山に囲まれる幸せ
阿弥陀岳どん!
中岳のコルに戻って見上げるとヘリ
中岳のコルに戻って見上げるとヘリ
下山開始。苔もきれいです。
下山開始。苔もきれいです。
行者小屋周囲にもテントの村ができてるね。何日かここで過ごせたら楽しそうだ。
1
行者小屋周囲にもテントの村ができてるね。何日かここで過ごせたら楽しそうだ。
お約束のマムートマーク。赤岳周辺てマムートの気配が濃いよね。
お約束のマムートマーク。赤岳周辺てマムートの気配が濃いよね。
かっこいい大同心
かっこいい大同心
北沢コースを歩きながら、のぞき込むと水がきれいです。
北沢コースを歩きながら、のぞき込むと水がきれいです。
赤岳鉱泉で丁度12時だったのでラーメンを食べました。あっさり旨しょうゆ味。身体が塩分を欲していたので汁まで完食。
赤岳鉱泉で丁度12時だったのでラーメンを食べました。あっさり旨しょうゆ味。身体が塩分を欲していたので汁まで完食。
沢の流れと一緒に下っていくって気分がいい
沢の流れと一緒に下っていくって気分がいい
さわやか〜
林道わきに鳥さんが。ルリビタキの女子か。。この警戒心のなさは若い男子か。。
1
林道わきに鳥さんが。ルリビタキの女子か。。この警戒心のなさは若い男子か。。
赤岳山荘横から阿弥陀岳が見えた。あそこのてっぺんに居たのかと思うと感慨深いよ。
赤岳山荘横から阿弥陀岳が見えた。あそこのてっぺんに居たのかと思うと感慨深いよ。
J&Nでソフトクリームをいただきました。うまし。
1
J&Nでソフトクリームをいただきました。うまし。
J&Nのまろさんです。
J&Nのまろさんです。
お土産コーヒーを買いに八ヶ岳珈琲工房テーブルランドへ向かう途中、南八ヶ岳と稲穂の黄色がきれいだったので車を停めて写真をいただきました。いい天気だー。
お土産コーヒーを買いに八ヶ岳珈琲工房テーブルランドへ向かう途中、南八ヶ岳と稲穂の黄色がきれいだったので車を停めて写真をいただきました。いい天気だー。
もみの湯でさっぱり。
駐車場で渋滞情報を確認したら60km!!
例年の同じ時期の連休で35kmでもうんざりなのに。。
…しばし現実逃避でここでボーっとさせていただきました。
急ぐ旅じゃないけれど渋滞は気が重い💧
もみの湯でさっぱり。
駐車場で渋滞情報を確認したら60km!!
例年の同じ時期の連休で35kmでもうんざりなのに。。
…しばし現実逃避でここでボーっとさせていただきました。
急ぐ旅じゃないけれど渋滞は気が重い💧

感想

自宅の部屋に掲げてある八ヶ岳連峰手ぬぐい。登った山のところにはバッジが留まっているのですが気になる空席がありました。阿弥陀岳です。ヤマスタでも八ヶ岳マスターには阿弥陀岳が最後の一座でした。
それからもう一つ。あちこちの山小屋にお世話になる中で(小屋メシをいただく中で)ずっと食べてみたかったのが赤岳鉱泉のステーキ!でした。
今回はこれらを回収する目的で天気の隙間を縫って八ヶ岳へおじゃましました。

初日は小屋に着けば良いだけの日なので雨でも良かったのですが、歩き始めたら意外に曇り。しかも天気が良くない予報だったからか八ヶ岳山荘の駐車場の空きもちらほら。気温もいい感じ。混むこともなく歩きやすかったです。
憧れの肉、鉱泉のステーキは大満足のボリュームで一人興奮しながら頂きました。夕飯が他のメニューのこともあるようなので感無量でございました。
翌日は午前中次第に晴れが強まり阿弥陀岳山頂ではいい空が見られました。山頂直下は人が多いこともあり、自分が落ちないのは当然ながら石を落とさないようにかなり気を遣いました。ヘルメット持参大正解。身体全体を使いよじ登った後に頂上から周囲の山がぐるりと見渡せると感動的でした。達成感一杯でありました。無事登って降りられて良かったなあ。凄い高度感だったなあ。

感染症の心配もありながら、小屋関係者はじめ沢山の人の決断と仕事でいい景色を見せてもらっている。どんな形でもいいので山にかかわる方々の応援をしていきたいなあと改めて思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:282人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら