楽しかった 剱岳!!



- GPS
- 15:27
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,811m
- 下り
- 1,808m
コースタイム
- 山行
- 2:53
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 3:14
- 山行
- 5:18
- 休憩
- 2:47
- 合計
- 8:05
天候 | 晴、曇、風強い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
シルバーウィーク!二泊三日で山へ行く!!と決め、前日までさまざまな天気予報とにらめっこ。
金曜日の夜までまだ迷う、、、、剱岳は雪マークもチラッとでてるし風速もなかなか、でもとりあえず剣沢まで行ってみようと、立山へ
ケーブルカーのチケットは待ちなしで買え、スムーズにケーブルカー、バスと乗り換えでき、室堂着。すっごい快晴でウキウキになる。
時間はあるしゆっくり剣沢を目指す!一カ月前にテントした雷鳥沢もなかなか混んでいた。
剣沢に着き風が強い中テントを張ってホッとする。夕方位から寒くなってきた。夜は今までの山テント泊の中で1番の強風だった、風がいろんな方向から吹きポールがすごい形でしなってた。何かが飛ばされる音がしたり、細かい砂がテントに打ち当たる音もすごかった。剱に登れるか?少し不安になった。。
風の強い中、テント場の皆さん真っ暗の中次々と出発されていた。私は今日1日時間もあるし、明るくなって少し風が弱まってから出発した。
昨日の風で飛ばされたテントがテント場下の沢まで飛ばされていた。びっくり、恐るべし強風、、
途中剣山荘前で、身支度と気持ちを整え歩き出す
後立山の山々がはっきり見え、穏やか気持ちになる。渋滞はほぼなく良いペースで登って行けるのが嬉しい!!風が少し冷たいので鼻水が止まらないが黙々と登る。楽しい!前剣から剱岳がドーンと見えた時ワクワク感がマックスに!!
それぞれの鎖場も慎重に、体全部を使って登る。楽しい!!
山頂に着いた時、嬉しくてたまらなかった!!
山頂から見る景色はもちろん、素晴らしくたまらない時間だった。
下り、カニのヨコバイも落ち着いて通過、その後の梯子もあっという間だった。楽しかった。
ゴロゴロザレザレの石に気をつけながら、黙々と歩き剣山荘に着いた。たまらなくお腹が空いてカレーを頼む、空腹と幸福感が満たされて、めっちゃ笑顔で食べあっという間に完食!!美味しかった!!
テント場に戻りビールで乾杯!反省するところがない反省会をし、「良かった!良かった!」を連呼。本当に剱岳に登れて良かった!楽しかった!
3日間、天候に恵まれ(風は少々強かったが)幸せな時間でした。。また登りたい!!な
いいねした人