ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2588213
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

旭岳〜黒岳〜高根ヶ原〜トムラウシ

2020年09月19日(土) 〜 2020年09月22日(火)
 - 拍手
GPS
103:10
距離
50.4km
登り
2,765m
下り
3,361m

コースタイム

1日目
山行
8:35
休憩
0:17
合計
8:52
6:20
483
14:23
14:24
16
14:40
14:56
16
15:12
2日目
山行
6:56
休憩
1:13
合計
8:09
5:41
73
6:54
7:01
53
7:54
8:12
30
8:42
9:04
53
9:57
10:03
102
11:45
11:46
43
12:29
12:46
49
13:35
13:37
13
3日目
山行
5:14
休憩
1:06
合計
6:20
5:05
5:06
41
5:47
5:48
73
7:01
7:03
6
7:09
7:13
17
7:30
7:35
32
8:07
8:07
7
8:14
8:14
47
9:01
9:01
39
9:40
9:52
22
10:14
10:55
16
4日目
山行
6:01
休憩
0:38
合計
6:39
5:23
5:23
44
6:07
6:31
64
7:35
7:35
112
9:27
9:41
43
10:24
10:24
16
初日はGPSが補足できず、手入力。実際とのズレがあるかもしれない。
天候 暴風雨〜曇り〜時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
旭岳〜裏旭への下りは、視界不良時、道迷い注意。GPS携帯が望ましい。
難易度の高い危険個所は特にないが、トムラウシ周辺は所々大きめの岩を渡るコースあり。
その他周辺情報 旭岳ロープウェイ始発6時(今年はコロナの影響で、乗車人数の制限あり。5時半頃から並んだが、残り5人の順番だった。一回につき2〜30名程度の乗車人数かと思われる。)
下山後のトムラウシ温泉は日帰り温泉12時から、500円。露天風呂も2つあり、値段の割に広い。
この日のロープウェイは臨時便が出て、始発が10分程度前倒しになるという微妙な早まり具合。
コロナの影響で人数制限あり、5時半頃から並んだが、あと5人のところで何とか乗車。
姿見に6時過ぎに到着、トイレ等を済ましスタート。
2020年09月19日 06:14撮影 by  SO-03J, Sony
9/19 6:14
この日のロープウェイは臨時便が出て、始発が10分程度前倒しになるという微妙な早まり具合。
コロナの影響で人数制限あり、5時半頃から並んだが、あと5人のところで何とか乗車。
姿見に6時過ぎに到着、トイレ等を済ましスタート。
ガスガス
2020年09月19日 06:15撮影 by  SO-03J, Sony
9/19 6:15
ガスガス
2020年09月19日 06:23撮影 by  SO-03J, Sony
9/19 6:23
2020年09月19日 06:28撮影 by  SO-03J, Sony
9/19 6:28
2020年09月19日 06:40撮影 by  SO-03J, Sony
9/19 6:40
旭岳石室
2020年09月19日 06:41撮影 by  SO-03J, Sony
1
9/19 6:41
旭岳石室
旭岳頂上。眺望なし、残念。
2020年09月19日 08:10撮影 by  SO-03J, Sony
1
9/19 8:10
旭岳頂上。眺望なし、残念。
ガスが抜ける!
2020年09月19日 08:58撮影 by  SO-03J, Sony
9/19 8:58
ガスが抜ける!
2020年09月19日 09:13撮影 by  SO-03J, Sony
9/19 9:13
2020年09月19日 09:30撮影 by  SO-03J, Sony
9/19 9:30
間宮岳
2020年09月19日 09:33撮影 by  SO-03J, Sony
9/19 9:33
間宮岳
中岳分岐。黒岳方面へ
2020年09月19日 09:48撮影 by  SO-03J, Sony
1
9/19 9:48
中岳分岐。黒岳方面へ
この付近は常に硫黄の匂い
2020年09月19日 09:49撮影 by  SO-03J, Sony
9/19 9:49
この付近は常に硫黄の匂い
2020年09月19日 10:03撮影 by  SO-03J, Sony
1
9/19 10:03
中岳
2020年09月19日 10:06撮影 by  SO-03J, Sony
9/19 10:06
中岳
自然の造形物。風の仕業?
2020年09月19日 10:13撮影 by  SO-03J, Sony
9/19 10:13
自然の造形物。風の仕業?
北鎮岳への分岐。この頃は暴風のため、歩くことが困難。眺望も望めないため、北鎮岳はパス。
2020年09月19日 10:21撮影 by  SO-03J, Sony
9/19 10:21
北鎮岳への分岐。この頃は暴風のため、歩くことが困難。眺望も望めないため、北鎮岳はパス。
北鎮分岐を過ぎて下ると、天気と風はマシに。この日は西側からの強風の影響が強かった。
2020年09月19日 10:43撮影 by  SO-03J, Sony
9/19 10:43
北鎮分岐を過ぎて下ると、天気と風はマシに。この日は西側からの強風の影響が強かった。
2020年09月19日 10:53撮影 by  SO-03J, Sony
9/19 10:53
黒岳が見えてきた
2020年09月19日 10:53撮影 by  SO-03J, Sony
9/19 10:53
黒岳が見えてきた
黒岳石室
2020年09月19日 11:16撮影 by  SO-03J, Sony
9/19 11:16
黒岳石室
テント設営後雨が降り、しばらく待機。天気が回復したので、黒岳山頂へ。
2020年09月19日 14:23撮影 by  SO-03J, Sony
9/19 14:23
テント設営後雨が降り、しばらく待機。天気が回復したので、黒岳山頂へ。
下から見ると穏やかそうだが…
2020年09月19日 14:23撮影 by  SO-03J, Sony
9/19 14:23
下から見ると穏やかそうだが…
2020年09月19日 14:35撮影 by  SO-03J, Sony
1
9/19 14:35
黒岳山頂は暴風。
2020年09月19日 14:41撮影 by  SO-03J, Sony
9/19 14:41
黒岳山頂は暴風。
黒岳山頂から、層雲峡方面
2020年09月19日 14:44撮影 by  SO-03J, Sony
9/19 14:44
黒岳山頂から、層雲峡方面
黒岳山頂から、石室方面。寒いので戻る。
2020年09月19日 15:06撮影 by  SO-03J, Sony
9/19 15:06
黒岳山頂から、石室方面。寒いので戻る。
2020年09月19日 15:07撮影 by  SO-03J, Sony
9/19 15:07
3時15分頃のテン場の様子。この後、再び暴風雨。朝方まで激しい風(時々雨)に打たれ、テントのロープがちぎれる様。熟睡できなかった。
2020年09月19日 15:17撮影 by  SO-03J, Sony
9/19 15:17
3時15分頃のテン場の様子。この後、再び暴風雨。朝方まで激しい風(時々雨)に打たれ、テントのロープがちぎれる様。熟睡できなかった。
2日目、朝になって雨はやんだが、風が強く、テント撤収にやや戸惑う。
2020年09月20日 05:41撮影 by  SO-03J, Sony
9/20 5:41
2日目、朝になって雨はやんだが、風が強く、テント撤収にやや戸惑う。
まずは北海岳へ
2020年09月20日 05:42撮影 by  SO-03J, Sony
9/20 5:42
まずは北海岳へ
2020年09月20日 05:44撮影 by  SO-03J, Sony
9/20 5:44
現在の気温は3℃くらい
2020年09月20日 05:45撮影 by  SO-03J, Sony
9/20 5:45
現在の気温は3℃くらい
北海岳と白雲岳。天気の回復に期待!
2020年09月20日 05:52撮影 by  SO-03J, Sony
9/20 5:52
北海岳と白雲岳。天気の回復に期待!
2020年09月20日 05:54撮影 by  SO-03J, Sony
9/20 5:54
2020年09月20日 05:57撮影 by  SO-03J, Sony
9/20 5:57
2020年09月20日 05:58撮影 by  SO-03J, Sony
9/20 5:58
晴れてきた!
2020年09月20日 06:06撮影 by  SO-03J, Sony
9/20 6:06
晴れてきた!
暫く登りが続きます
2020年09月20日 06:23撮影 by  SO-03J, Sony
9/20 6:23
暫く登りが続きます
北海岳
2020年09月20日 06:55撮影 by  SO-03J, Sony
9/20 6:55
北海岳
2020年09月20日 07:04撮影 by  SO-03J, Sony
9/20 7:04
2020年09月20日 07:04撮影 by  SO-03J, Sony
9/20 7:04
2020年09月20日 07:12撮影 by  SO-03J, Sony
9/20 7:12
2020年09月20日 07:13撮影 by  SO-03J, Sony
9/20 7:13
2020年09月20日 07:26撮影 by  SO-03J, Sony
9/20 7:26
2020年09月20日 07:35撮影 by  SO-03J, Sony
9/20 7:35
白雲岳分岐
2020年09月20日 07:56撮影 by  SO-03J, Sony
9/20 7:56
白雲岳分岐
赤岳方面
2020年09月20日 07:56撮影 by  SO-03J, Sony
9/20 7:56
赤岳方面
白雲岳方面
2020年09月20日 07:56撮影 by  SO-03J, Sony
9/20 7:56
白雲岳方面
忠別岳方面
2020年09月20日 07:57撮影 by  SO-03J, Sony
9/20 7:57
忠別岳方面
白雲避難小屋が見えてきた。だいぶ出来上がってきています。
2020年09月20日 08:16撮影 by  SO-03J, Sony
9/20 8:16
白雲避難小屋が見えてきた。だいぶ出来上がってきています。
白雲避難小屋のテン場の様子。
2020年09月20日 08:41撮影 by  SO-03J, Sony
1
9/20 8:41
白雲避難小屋のテン場の様子。
白雲避難小屋は、出来上がってきているように見えますが、工事は遅れているとのこと。トイレは使えました。
2020年09月20日 08:43撮影 by  SO-03J, Sony
9/20 8:43
白雲避難小屋は、出来上がってきているように見えますが、工事は遅れているとのこと。トイレは使えました。
高根ヶ原
2020年09月20日 08:44撮影 by  SO-03J, Sony
9/20 8:44
高根ヶ原
圧倒的スケール!
2020年09月20日 09:27撮影 by  SO-03J, Sony
2
9/20 9:27
圧倒的スケール!
白雲岳避難小屋方面を振り返って
2020年09月20日 09:28撮影 by  SO-03J, Sony
9/20 9:28
白雲岳避難小屋方面を振り返って
高根ヶ原分岐。三笠新道は熊出没のため、通行止め
2020年09月20日 09:52撮影 by  SO-03J, Sony
9/20 9:52
高根ヶ原分岐。三笠新道は熊出没のため、通行止め
高根ヶ原。本州の山とスケールが違う…
2020年09月20日 10:05撮影 by  SO-03J, Sony
9/20 10:05
高根ヶ原。本州の山とスケールが違う…
振り返って旭岳
2020年09月20日 10:26撮影 by  SO-03J, Sony
9/20 10:26
振り返って旭岳
2020年09月20日 10:30撮影 by  SO-03J, Sony
9/20 10:30
忠別沼と忠別岳が見えてきた
2020年09月20日 11:22撮影 by  SO-03J, Sony
9/20 11:22
忠別沼と忠別岳が見えてきた
忠別沼
2020年09月20日 11:43撮影 by  SO-03J, Sony
1
9/20 11:43
忠別沼
忠別沼と忠別岳
2020年09月20日 11:44撮影 by  SO-03J, Sony
1
9/20 11:44
忠別沼と忠別岳
カラス?
2020年09月20日 12:21撮影 by  SO-03J, Sony
1
9/20 12:21
カラス?
忠別岳に登頂。雲ってきました
2020年09月20日 12:29撮影 by  SO-03J, Sony
2
9/20 12:29
忠別岳に登頂。雲ってきました
2020年09月20日 12:37撮影 by  SO-03J, Sony
9/20 12:37
ここまでくるとトムラウシが見える
2020年09月20日 12:38撮影 by  SO-03J, Sony
9/20 12:38
ここまでくるとトムラウシが見える
石狩岳?
2020年09月20日 12:40撮影 by  SO-03J, Sony
9/20 12:40
石狩岳?
忠別避難小屋が見えてきた。今年の紅葉はかなり遅いとのこと。
2020年09月20日 12:52撮影 by  SO-03J, Sony
1
9/20 12:52
忠別避難小屋が見えてきた。今年の紅葉はかなり遅いとのこと。
忠別岳を振り返って
2020年09月20日 13:18撮影 by  SO-03J, Sony
9/20 13:18
忠別岳を振り返って
忠別岳避難小屋への分岐。今日はここに泊まることに。
2020年09月20日 13:34撮影 by  SO-03J, Sony
9/20 13:34
忠別岳避難小屋への分岐。今日はここに泊まることに。
忠別岳避難小屋到着
2020年09月20日 13:48撮影 by  SO-03J, Sony
9/20 13:48
忠別岳避難小屋到着
テン場。10張り程度のスペース。この日は一番乗り。最終的にはテント4張り。この辺りは熊がよく出没するとのこと…
水は目の前の沢から雪解け水を採取。枯れてはいないが、流れる程の水量ではなかった。
2020年09月20日 13:53撮影 by  SO-03J, Sony
1
9/20 13:53
テン場。10張り程度のスペース。この日は一番乗り。最終的にはテント4張り。この辺りは熊がよく出没するとのこと…
水は目の前の沢から雪解け水を採取。枯れてはいないが、流れる程の水量ではなかった。
3日目スタート。気温5℃。
2020年09月21日 04:48撮影 by  SO-03J, Sony
9/21 4:48
3日目スタート。気温5℃。
五色岳へ。所々ヤブの中を歩く。前夜の雨のためビシャビシャに。五色岳までは上下レインウエアが望ましい。
2020年09月21日 05:06撮影 by  SO-03J, Sony
9/21 5:06
五色岳へ。所々ヤブの中を歩く。前夜の雨のためビシャビシャに。五色岳までは上下レインウエアが望ましい。
五色岳
2020年09月21日 05:08撮影 by  SO-03J, Sony
9/21 5:08
五色岳
2020年09月21日 05:40撮影 by  SO-03J, Sony
2
9/21 5:40
五色岳山頂
2020年09月21日 05:45撮影 by  SO-03J, Sony
1
9/21 5:45
五色岳山頂
化雲岳を目指す
2020年09月21日 05:46撮影 by  SO-03J, Sony
9/21 5:46
化雲岳を目指す
トムラウシ
2020年09月21日 05:51撮影 by  SO-03J, Sony
9/21 5:51
トムラウシ
下界は晴れてるのに…
2020年09月21日 06:03撮影 by  SO-03J, Sony
9/21 6:03
下界は晴れてるのに…
2020年09月21日 06:13撮影 by  SO-03J, Sony
9/21 6:13
化雲岳への分岐
2020年09月21日 06:31撮影 by  SO-03J, Sony
9/21 6:31
化雲岳への分岐
2020年09月21日 06:42撮影 by  SO-03J, Sony
1
9/21 6:42
化雲岳。後ろの岩には登れた。
2020年09月21日 06:46撮影 by  SO-03J, Sony
2
9/21 6:46
化雲岳。後ろの岩には登れた。
今日は晴れたりガスったり
2020年09月21日 07:41撮影 by  SO-03J, Sony
1
9/21 7:41
今日は晴れたりガスったり
2020年09月21日 07:48撮影 by  SO-03J, Sony
9/21 7:48
2020年09月21日 07:56撮影 by  SO-03J, Sony
9/21 7:56
2020年09月21日 07:56撮影 by  SO-03J, Sony
9/21 7:56
天沼。天気に恵まれ、とてもきれい。
2020年09月21日 08:06撮影 by  SO-03J, Sony
9/21 8:06
天沼。天気に恵まれ、とてもきれい。
ロックガーデン
2020年09月21日 08:10撮影 by  SO-03J, Sony
9/21 8:10
ロックガーデン
この辺りはずっとナキウサギの鳴き声は聞こえるけど、姿見れず
2020年09月21日 08:59撮影 by  SO-03J, Sony
9/21 8:59
この辺りはずっとナキウサギの鳴き声は聞こえるけど、姿見れず
ここから急登
2020年09月21日 09:04撮影 by  SO-03J, Sony
9/21 9:04
ここから急登
2020年09月21日 09:11撮影 by  SO-03J, Sony
9/21 9:11
トムラウシが近づいてきた
2020年09月21日 09:23撮影 by  SO-03J, Sony
9/21 9:23
トムラウシが近づいてきた
振り返って
2020年09月21日 09:23撮影 by  SO-03J, Sony
9/21 9:23
振り返って
北沼分岐
2020年09月21日 09:43撮影 by  SO-03J, Sony
9/21 9:43
北沼分岐
さぁ、最後の登り!
2020年09月21日 09:45撮影 by  SO-03J, Sony
9/21 9:45
さぁ、最後の登り!
ナキウザギ!
2020年09月21日 09:50撮影 by  SO-03J, Sony
1
9/21 9:50
ナキウザギ!
トムラウシ。ガスが抜け、景色サイコー
2020年09月21日 10:16撮影 by  SO-03J, Sony
3
9/21 10:16
トムラウシ。ガスが抜け、景色サイコー
十勝方面
2020年09月21日 10:17撮影 by  SO-03J, Sony
1
9/21 10:17
十勝方面
2020年09月21日 10:51撮影 by  SO-03J, Sony
1
9/21 10:51
南沼に到着。この日も一番乗り。この後、短縮登山口から登ってくる父と合流。再びトムラウシ山頂に登り、翌日下山。
2020年09月21日 11:12撮影 by  SO-03J, Sony
2
9/21 11:12
南沼に到着。この日も一番乗り。この後、短縮登山口から登ってくる父と合流。再びトムラウシ山頂に登り、翌日下山。
水は枯れてはいないけど、ポタポタ。虫が泳いでる…(汗)
2020年09月21日 11:12撮影 by  SO-03J, Sony
9/21 11:12
水は枯れてはいないけど、ポタポタ。虫が泳いでる…(汗)
一か所個室サイトあり。
2020年09月21日 11:15撮影 by  SO-03J, Sony
1
9/21 11:15
一か所個室サイトあり。
前日、夕方から夜にかけて、またもや雨。夕方は一時あられも降る。4日目はテントがビシャビシャ、ドロドロの状態で撤収し、4時にスタート。気温3℃くらい。
2020年09月22日 04:26撮影 by  SO-03J, Sony
9/22 4:26
前日、夕方から夜にかけて、またもや雨。夕方は一時あられも降る。4日目はテントがビシャビシャ、ドロドロの状態で撤収し、4時にスタート。気温3℃くらい。
もうすぐご来光。最終日にきて、やっとご来光を拝める。
2020年09月22日 05:01撮影 by  SO-03J, Sony
1
9/22 5:01
もうすぐご来光。最終日にきて、やっとご来光を拝める。
日の出前は4℃くらい
2020年09月22日 05:05撮影 by  SO-03J, Sony
9/22 5:05
日の出前は4℃くらい
2020年09月22日 05:08撮影 by  SO-03J, Sony
1
9/22 5:08
ご来光??
2020年09月22日 05:17撮影 by  SO-03J, Sony
9/22 5:17
ご来光??
びみょーな日の出…
2020年09月22日 05:19撮影 by  SO-03J, Sony
9/22 5:19
びみょーな日の出…
2020年09月22日 05:31撮影 by  SO-03J, Sony
9/22 5:31
日の出のタイミングもよく解らず、下山再開。
2020年09月22日 05:32撮影 by  SO-03J, Sony
1
9/22 5:32
日の出のタイミングもよく解らず、下山再開。
2020年09月22日 05:32撮影 by  SO-03J, Sony
9/22 5:32
前トム平
2020年09月22日 06:08撮影 by  SO-03J, Sony
9/22 6:08
前トム平
この辺りまで下ると、ハイマツ帯も終わり、白樺がチラホラ
2020年09月22日 06:44撮影 by  SO-03J, Sony
9/22 6:44
この辺りまで下ると、ハイマツ帯も終わり、白樺がチラホラ
ナナカマド。今年の猛暑のせいか、全ての木の葉っぱがきたない…
2020年09月22日 07:01撮影 by  SO-03J, Sony
9/22 7:01
ナナカマド。今年の猛暑のせいか、全ての木の葉っぱがきたない…
紅葉もまばら
2020年09月22日 07:24撮影 by  SO-03J, Sony
9/22 7:24
紅葉もまばら
最後の登り返し
2020年09月22日 07:50撮影 by  SO-03J, Sony
9/22 7:50
最後の登り返し
登り返しの後は、ぬかるんだ道が続く
2020年09月22日 08:37撮影 by  SO-03J, Sony
9/22 8:37
登り返しの後は、ぬかるんだ道が続く
カムイ天上
2020年09月22日 09:27撮影 by  SO-03J, Sony
9/22 9:27
カムイ天上
最後の下り
2020年09月22日 10:07撮影 by  SO-03J, Sony
9/22 10:07
最後の下り
短縮コースへ
2020年09月22日 10:22撮影 by  SO-03J, Sony
9/22 10:22
短縮コースへ
ゴール!
2020年09月22日 10:40撮影 by  SO-03J, Sony
1
9/22 10:40
ゴール!

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 着替え サンダル ザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ ポール テント テントマット シェラフ 携帯トイレ
備考 携帯浄水器があれば良い(北海道の山では沢や沼、雪解け水を採取するのが基本。エキノコックスの心配あり煮沸をして飲料水を確保したが、ガスの消費と細かなゴミなどは取り除けないことがネック)

感想

初めての北海道の山旅。本州の山と違い、そのスケールの大きさは予想以上で、随所で驚かされた。また人が少なく、静かな登山ができることも魅力。ただし、有人の山小屋がないのが基本で、全て自身の力で行動しなければならないため、北アルプスのような感覚で入るのは危険。特に、各所での水の確保の可否については事前に情報収集のこと。この時期は枯れていることもある。熊出没も想定しておく必要あり。寒さ対策も必要。初日は気温2〜3℃、姿見で情報を発信してくれた山岳警備隊?によると、暴風のため体感はー10℃とのこと。
旭岳〜裏旭キャンプ場辺りは、視界が悪い場合はルートが分かりにくい。GPSにて位置を確認できるようにするのが望ましい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:702人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [日帰り]
十勝岳〜旭岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら