ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2600358
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

阿蘇山トレッキング(仙酔峡in/out)

2020年09月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:33
距離
7.4km
登り
787m
下り
767m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:45
休憩
0:49
合計
3:34
12:54
32
13:26
13:27
9
13:36
13:40
17
13:57
14:05
13
14:18
14:51
3
14:54
14:55
11
15:06
15:07
14
高岳東峰
15:21
15:21
59
16:20
16:21
7
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
早朝、羽田空港→熊本空港へフライト後、レンタカーで仙酔峡駐車場まで乗りつけ
コース状況/
危険箇所等
標高差600mの仙酔尾根(通称「バカ尾根」)を下りに使う場合、登りの蓄積疲労に加え、ガレた急斜面を延々と下るため、転倒・滑落に一層の注意が必要!岩場経験が浅い方は逆ルートで周回したほうが安全。
シルバーウィーク初日、羽田空港出発ゲートは激混み・・・。おかげさまで、羽田離陸&熊本到着が1時間遅れに。
2020年09月19日 07:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/19 7:26
シルバーウィーク初日、羽田空港出発ゲートは激混み・・・。おかげさまで、羽田離陸&熊本到着が1時間遅れに。
元々Day2夕方成田発の安いJetstar便を予約していたけど、Day1から九州は晴れ続きと判明したため、前日にお高いJAL便を予約し直し。お金で2日分(9/19,20)の晴れを買った計算♪
2020年09月19日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/19 8:10
元々Day2夕方成田発の安いJetstar便を予約していたけど、Day1から九州は晴れ続きと判明したため、前日にお高いJAL便を予約し直し。お金で2日分(9/19,20)の晴れを買った計算♪
熊本空港着陸直前の上空より。右は阿蘇高岳&中岳、左は阿蘇中岳火口。4時間後には、高岳の頂に立ちました!
2020年09月19日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/19 10:32
熊本空港着陸直前の上空より。右は阿蘇高岳&中岳、左は阿蘇中岳火口。4時間後には、高岳の頂に立ちました!
熊本空港から仙酔峡(登山口)へ向かう途中より。右はこれから登る阿蘇山(高岳)、左は阿蘇根子岳!
2020年09月19日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/19 12:22
熊本空港から仙酔峡(登山口)へ向かう途中より。右はこれから登る阿蘇山(高岳)、左は阿蘇根子岳!
仙酔峡までの一本道より、大分近くなった阿蘇高岳!
2020年09月19日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/19 12:37
仙酔峡までの一本道より、大分近くなった阿蘇高岳!
本日は、飲料込み4.4kgの軽量装備でスタート!
2020年09月19日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/19 12:51
本日は、飲料込み4.4kgの軽量装備でスタート!
仙酔峡駐車場より、お初となる阿蘇中岳&高岳へGo!
2020年09月19日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/19 12:54
仙酔峡駐車場より、お初となる阿蘇中岳&高岳へGo!
あの稜線の向こうに中岳火口が!
2020年09月19日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/19 12:56
あの稜線の向こうに中岳火口が!
ロープウェイの支柱(残骸)と切れて垂れ下がった架線・・・
2020年09月19日 13:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/19 13:00
ロープウェイの支柱(残骸)と切れて垂れ下がった架線・・・
左を見ると、下りに利用する急な仙酔尾根(通称「バカ尾根」)越しに、鷲ヶ峰(岩峰)が!
2020年09月19日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/19 13:02
左を見ると、下りに利用する急な仙酔尾根(通称「バカ尾根」)越しに、鷲ヶ峰(岩峰)が!
振り返ると、くじゅう連山!久住山や中岳はガスの中・・・。
2020年09月19日 13:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/19 13:08
振り返ると、くじゅう連山!久住山や中岳はガスの中・・・。
くじゅう連山の左端には涌蓋山(三百名山)!
2020年09月19日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/19 13:09
くじゅう連山の左端には涌蓋山(三百名山)!
くじゅう連山の右端には大船山(三百名山)!
2020年09月19日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/19 13:09
くじゅう連山の右端には大船山(三百名山)!
旧ロープウェイの火口東駅が見えた!
2020年09月19日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/19 13:21
旧ロープウェイの火口東駅が見えた!
ロープウェイが1両ぶら下がりっぱなしなのが痛々しい。
2020年09月19日 13:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/19 13:26
ロープウェイが1両ぶら下がりっぱなしなのが痛々しい。
噴火や地震の影響で廃墟と化した火口東駅舎。切ない。
2020年09月19日 13:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/19 13:27
噴火や地震の影響で廃墟と化した火口東駅舎。切ない。
中岳火口までの間に、何個もシェルターがあります!
2020年09月19日 13:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/19 13:29
中岳火口までの間に、何個もシェルターがあります!
登り切ると火口東展望所。噴煙がとどまることなく、吹き出してますが、これでも噴火警戒レベルが1年半ぶりに2→1に下がったんです!
2020年09月19日 13:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/19 13:35
登り切ると火口東展望所。噴煙がとどまることなく、吹き出してますが、これでも噴火警戒レベルが1年半ぶりに2→1に下がったんです!
奥には1年半前に登り尽くした外輪山(右は往生岳&杵島岳、左は烏帽子岳)&草千里が!
2020年09月19日 13:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/19 13:35
奥には1年半前に登り尽くした外輪山(右は往生岳&杵島岳、左は烏帽子岳)&草千里が!
右は杵島岳で、その左には草千里が!
2020年09月19日 13:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/19 13:36
右は杵島岳で、その左には草千里が!
1年半前に登山拠点とした草千里の駐車場!
2020年09月19日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/19 13:47
1年半前に登山拠点とした草千里の駐車場!
これから向かう阿蘇中岳!今回1年半ぶりに登頂が解禁されました!
2020年09月19日 13:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/19 13:36
これから向かう阿蘇中岳!今回1年半ぶりに登頂が解禁されました!
結構な量の噴煙が結構な音を立てて上がり続けてます。恐るべし、活火山!
2020年09月19日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/19 13:38
結構な量の噴煙が結構な音を立てて上がり続けてます。恐るべし、活火山!
改めて、中岳火口越しに、1年半前にグルッと周回した往生岳、杵島岳、烏帽子岳!
2020年09月19日 13:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/19 13:40
改めて、中岳火口越しに、1年半前にグルッと周回した往生岳、杵島岳、烏帽子岳!
中岳火口を後にして、中岳へ向かいます。左手側にはくじゅう連山!
2020年09月19日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/19 13:42
中岳火口を後にして、中岳へ向かいます。左手側にはくじゅう連山!
中岳火口上空には、頻繁にヘリコプターが周回してました!(右下は烏帽子岳)
2020年09月19日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/19 13:47
中岳火口上空には、頻繁にヘリコプターが周回してました!(右下は烏帽子岳)
ヘリが上空を旋回するたび、爆音が鳴り響きます。
2020年09月19日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/19 13:47
ヘリが上空を旋回するたび、爆音が鳴り響きます。
今しがた登ってきた仙酔峡ロープウェイルートが見えます!
2020年09月19日 13:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/19 13:47
今しがた登ってきた仙酔峡ロープウェイルートが見えます!
左にはロープウェイ火口東駅跡、そして右下には仙酔峡駐車場も一望できます!
2020年09月19日 13:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/19 13:54
左にはロープウェイ火口東駅跡、そして右下には仙酔峡駐車場も一望できます!
登り始めておよそ1時間で、中岳火口を目前に従えた中岳へ到着!眼前には中岳火口&外輪山!
2020年09月19日 13:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/19 13:59
登り始めておよそ1時間で、中岳火口を目前に従えた中岳へ到着!眼前には中岳火口&外輪山!
1年半前は登頂が許されなかった中岳についに立てました!
2020年09月19日 14:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/19 14:02
1年半前は登頂が許されなかった中岳についに立てました!
噴煙越しに昨春登った往生岳、杵島岳、烏帽子岳!
2020年09月19日 14:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/19 14:04
噴煙越しに昨春登った往生岳、杵島岳、烏帽子岳!
さぁ、阿蘇山のてっぺん、高岳へ向かいます!
2020年09月19日 14:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/19 14:05
さぁ、阿蘇山のてっぺん、高岳へ向かいます!
道中、右手には阿蘇根子岳が!(この翌日に登頂しました)
2020年09月19日 14:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/19 14:16
道中、右手には阿蘇根子岳が!(この翌日に登頂しました)
そして、百名山完登からおよそ1年、ついに阿蘇山の最高峰、高岳へ立てました!(百名山登頂としては、周辺の外輪山登頂で暫定登頂扱いとしていた。本当の頂点に立ててない百名山は、これで草津白根山のみ!)
2020年09月19日 14:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/19 14:26
そして、百名山完登からおよそ1年、ついに阿蘇山の最高峰、高岳へ立てました!(百名山登頂としては、周辺の外輪山登頂で暫定登頂扱いとしていた。本当の頂点に立ててない百名山は、これで草津白根山のみ!)
中岳噴火口をバックに、ついに登頂できた阿蘇山の頂点・高岳にて♪
2020年09月19日 14:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/19 14:29
中岳噴火口をバックに、ついに登頂できた阿蘇山の頂点・高岳にて♪
眼下には阿蘇市街地、そしてくじゅう連山!
2020年09月19日 14:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/19 14:55
眼下には阿蘇市街地、そしてくじゅう連山!
中岳火口と異なり、穏やかな高岳火口!
2020年09月19日 14:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/19 14:56
中岳火口と異なり、穏やかな高岳火口!
眼下には岩峰の鷲ヶ峰が!
2020年09月19日 14:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/19 14:58
眼下には岩峰の鷲ヶ峰が!
高岳から高岳東峰まで縦走。高岳東峰の眼前にはジグザグした岩峰の根子岳が!
2020年09月19日 15:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/19 15:06
高岳から高岳東峰まで縦走。高岳東峰の眼前にはジグザグした岩峰の根子岳が!
根子岳ドーン!(この翌日、登頂が許されている左端の根子岳東峰に登りました!)
2020年09月19日 15:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/19 15:06
根子岳ドーン!(この翌日、登頂が許されている左端の根子岳東峰に登りました!)
これから下りる仙酔尾根(通称「バカ尾根」)!右下にはゴールの仙酔峡駐車場も見える!
2020年09月19日 15:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/19 15:08
これから下りる仙酔尾根(通称「バカ尾根」)!右下にはゴールの仙酔峡駐車場も見える!
仙酔峡駐車場ズーム!マイカー(レンタカー)も見える!
2020年09月19日 15:09撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
9/19 15:09
仙酔峡駐車場ズーム!マイカー(レンタカー)も見える!
この季節、山頂付近で見かけた花はアキノキリンソウ位でした。
2020年09月19日 15:13撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/19 15:13
この季節、山頂付近で見かけた花はアキノキリンソウ位でした。
高岳東峰を振り返る。高岳〜高岳東峰間は、背の高いやぶこぎを強いられる箇所あり。
2020年09月19日 15:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/19 15:16
高岳東峰を振り返る。高岳〜高岳東峰間は、背の高いやぶこぎを強いられる箇所あり。
ここから急傾斜の仙酔尾根を下ります。
2020年09月19日 15:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/19 15:21
ここから急傾斜の仙酔尾根を下ります。
仙酔尾根の急っぷり。ガレた道が続くので、下りに使う時は転倒注意!
2020年09月19日 15:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/19 15:21
仙酔尾根の急っぷり。ガレた道が続くので、下りに使う時は転倒注意!
左を見ると、ロープウェイルート&中岳火口上の噴煙が!
2020年09月19日 15:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/19 15:27
左を見ると、ロープウェイルート&中岳火口上の噴煙が!
延々と続く岩々した下り坂!
2020年09月19日 15:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/19 15:34
延々と続く岩々した下り坂!
左手の目線の高さには、ロープウェイ火口東駅舎!
2020年09月19日 15:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/19 15:49
左手の目線の高さには、ロープウェイ火口東駅舎!
大分下りてきました。右奥にはくじゅう連山が!
2020年09月19日 16:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/19 16:15
大分下りてきました。右奥にはくじゅう連山が!
鷲見平まで下りてきました。振り返ると中岳火口が!
2020年09月19日 16:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/19 16:20
鷲見平まで下りてきました。振り返ると中岳火口が!
鷲見平より見上げる鷲ヶ峰!
2020年09月19日 16:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/19 16:20
鷲見平より見上げる鷲ヶ峰!
駐車場近くを流れる沢!眼下は阿蘇市街地!
2020年09月19日 16:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/19 16:24
駐車場近くを流れる沢!眼下は阿蘇市街地!
仙酔峡駐車場まで下りてくると、登りではスッキリと見えなかったくじゅう連山の核心部もすっきりと見えるように!
2020年09月19日 16:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/19 16:54
仙酔峡駐車場まで下りてくると、登りではスッキリと見えなかったくじゅう連山の核心部もすっきりと見えるように!
左が久住山、中央が九重中岳(九州本土最高峰)ですね!
2020年09月19日 16:55撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/19 16:55
左が久住山、中央が九重中岳(九州本土最高峰)ですね!
仙酔峡から阿蘇市街地へ下りていく一本道(両横が牧場)より。たった今登ってきた阿蘇高岳!
2020年09月19日 17:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/19 17:06
仙酔峡から阿蘇市街地へ下りていく一本道(両横が牧場)より。たった今登ってきた阿蘇高岳!
大船山(右)から涌蓋山(左)まで連なるくじゅう連山!1/3
2020年09月19日 17:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/19 17:05
大船山(右)から涌蓋山(左)まで連なるくじゅう連山!1/3
大船山(右)から涌蓋山(左)まで連なるくじゅう連山!2/3
2020年09月19日 17:08撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/19 17:08
大船山(右)から涌蓋山(左)まで連なるくじゅう連山!2/3
大船山(右)から涌蓋山(左)まで連なるくじゅう連山!3/3
2020年09月19日 17:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/19 17:12
大船山(右)から涌蓋山(左)まで連なるくじゅう連山!3/3
阿蘇駅へ立ち寄り!
2020年09月19日 17:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/19 17:24
阿蘇駅へ立ち寄り!
下山後の日帰り温泉。屋外に併設されていたコインロッカー(乾燥機)も利用!
2020年09月19日 17:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/19 17:28
下山後の日帰り温泉。屋外に併設されていたコインロッカー(乾燥機)も利用!
阿蘇山(高岳)も、すっかり陽が落ちました!
2020年09月19日 18:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/19 18:45
阿蘇山(高岳)も、すっかり陽が落ちました!
夕飯は、手打ちうどんに、たくさんの具材を乗せて!
2020年09月19日 18:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/19 18:56
夕飯は、手打ちうどんに、たくさんの具材を乗せて!

感想

(九州Day1)
シルバーウィーク(9連休)がスタート!元々は東北の名峰を巡る予定でしたが、8/18に一年半ぶりに阿蘇山の噴火警戒レベルが2→1へ下がり、その後行政主導で阿蘇山(高岳・中岳)の登山ルートの安全確認が行われ、登山解禁となったのが9/11。そこで急遽行き先を九州へ変更!

元々は、安いLCC(Jetstar)で、Day2の夕方に熊本に入り、Day3から登山開始予定でしたが、九州北部のシルバーウィーク4連休(私は9連休ですが・・・)は全部晴れで、連休明けから天候悪化予報。貴重なDay1,2をみすみす逃すのはもったいないと思い直し、急遽前日(9/18)に、お高いJALを買い直し、Day1早朝に羽田を発ち、熊本入り次第、Day1から即日登山するプランに変更!

田中陽希さんが2018年のグレトラ3で阿蘇山(中岳・高岳)へ登った時は、わずか2,3日で噴火警戒レベルが再度引き上がり、登山禁止に戻ってしまった経緯もある阿蘇山。火山活動状況次第で、すぐに登れなくなる山のため、天候も良好なDay1にいきなり登ることにしました。

1年半前、平成最後の4月末に初めて来た時(下記参照)は、直前に噴火警戒レベルが1→2へ戻り、登れなくなった直後。絶好調の天候の下、登頂を許された外輪山3座(烏帽子岳、杵島岳、往生岳)へのみ登り、阿蘇山は暫定登頂と扱い、百名山は完登としました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1809552.html

百名山へ完登!と言いながら、実は噴火警戒レベルの関係で、本当の山頂へ登れていない山は阿蘇山と草津白根山の2座。その一翼である阿蘇山へついに登れる日が来たんです。嬉しくて仕方ありません!

1年半前は草千里を拠点に登山したので、今回は違うルートということで、周回もできる仙酔峡を拠点に登りました。往路は旧ロープウェイルート、復路は仙酔尾根(通称「バカ尾根」)で。

ロープウェイは支柱だけ残っているものの、架線は垂れ下がり、火口東駅は廃墟と化し、結構無残な姿となっていたのが印象的でした。火口東駅を過ぎると程なく中岳火口の直上に出ます。火口の向こうには、1年半前に登った往生岳や杵島岳がドーンとそびえます。前回は向こう側から、この中岳火口、そして登頂が許されていない中岳&高岳を指をくわえて、見ていたんですねー。感無量です。中岳火口からは黙々ととどまることなく噴煙が上がり続けておりますが、これでも火山活動が落ち着いたということなんですよね。

その後、左手側にくじゅう連山を見ながら、中岳まで急斜面をハイクアップします。すれ違いで下りてくるハイカーと多数クロスしました。火口展望所から15分ほどで、念願の阿蘇中岳へ到着。火口展望所より角度が付いて、火口を見下ろせます。そして、その先には最高峰・高岳もクッキリと見えてます。

中岳から更に15分ほど登ると、いよいよ念願だった阿蘇山の頂点、高岳へ登頂です!中岳火口を見下ろすなら、高岳より中岳のほうが迫力ありますね。ただ、眼下の阿蘇市、その奥に連なるくじゅう連山などは、高岳から見たほうが素敵ですねー。

2019年9月に、立山で百名山を(仮)完登後、眺望を得られなかった37座を対象に、百名山2周目のリベンジ旅を続けていますが、やはり2周目は未踏のルートから登っても「2回目、3回目・・・」であり、初回のような新鮮な達成感、満足感は得にくいんです。その意味では、阿蘇山(高岳・中岳)は、名実ともに今日が初登頂であり、山頂を踏むという意味では、百名山99座目となります。最初から最後まで、新鮮でワクワクする高揚感を持って登り切ることができました。こういう気持ちを感じたの、本当に昨秋の立山以来じゃないかな。あとは、いよいよ2018年1月に噴火以来、一度も登山解禁されていない草津白根山のみですね。

下山前に、この旅でぜひ登りたいと思っている阿蘇根子岳が眼前に見える高岳東峰まで足を伸ばしました。阿蘇五岳を構成する烏帽子岳、往生岳は去年、中岳、高岳は本日登ったので、根子岳へも必ず眺望が得られる好天日に登りたいと思っています。(結局、翌日に祖母山から下山後にダブルヘッダーで登りました)

登っている最中、くじゅう連山は、三百名山の大船山&涌蓋山は見えていたものの、百名山の久住山はずっと雲の中でしたが、仙酔峡駐車場まで下山すると、くじゅう連山の核心部(久住山、九重中岳etc.)も、スッキリと見えるようになりました。今日から始まる九州滞在8日間で、果たしていくつ、好天下で登れるでしょうか?

Day2-1 祖母山へ続く)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2600469.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:161人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら