記録ID: 2606906
全員に公開
ハイキング
奥秩父
秩父往還(栃本→十文字峠→毛木平)
2020年09月26日(土) 〜
2020年09月27日(日)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:49
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 2,157m
- 下り
- 1,413m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:50
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 9:50
距離 17.6km
登り 2,046m
下り 844m
2日目
- 山行
- 1:47
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 1:57
距離 4.3km
登り 115m
下り 587m
倒木や斜面の崩れが目立つ場所が目立ちあるき辛い場所が目立ちます。
安全を最優先にゆっくり確実に歩くことをお勧めします。
安全を最優先にゆっくり確実に歩くことをお勧めします。
天候 | 曇のち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
倒木、道崩れ多数あり |
写真
撮影機器:
感想
頂上を目指さない峠越えだけの山歩きですが、秩父から信州に抜ける山道なので、高低差が1,300m以上で距離が20km以上あります。
人があまり歩かない道なので不明瞭な場所も多数あり、このままでは廃道になる可能性を感じました。
昔は”裏中山道”とか”秩父往還”と呼ばれ歴史的な道なのでもっとたくさんの方々に歩いてほしいです。
1里(約4km)毎に置かれた観音像が昔の名残になっていますが、その観音像の前を通るたびに「昔の人は重い荷物を背負って地下足袋で歩いたのかな?」とか「着物を着て歩くのは大変だったのだろうな」など想像しながら歩くのも楽しいと思います。
1日で峠越えをするのが難しければ、白泰山避難小屋や四里観音避難小屋を利用しても良いですし、十文字山小屋に宿泊しても楽しいと思います。
有名な登山道を歩くのも良いですが、歴史ある裏街道を歩くのも楽しいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:935人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する