記録ID: 2612000
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山デビューは三峰神社表参道大輪からのピストンで!
2020年09月30日(水) [日帰り]


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 13:51
- 距離
- 28.9km
- 登り
- 2,883m
- 下り
- 2,882m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:35
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 13:45
距離 28.9km
登り 2,892m
下り 2,900m
5:03
13分
スタート地点
18:54
ゴール地点
天候 | 超絶晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好! |
その他周辺情報 | 駐車場は紅乃屋さんを利用! 〒369-1901 埼玉県秩父市大滝735 0494-54-0037 |
写真
5:04
4:30出発の予定が....
暗くてウダウダしてたら5時をまわってしまった。
紅乃屋さんに駐車場料金500円を支払って、
30分遅れで出発です。
紅乃屋さんの大女将が起きてた事にビックリ(笑)
此処から雲取りに行って19時〜20時頃に下山予定と伝えて、ちょっと世間話して出発です。
4:30出発の予定が....
暗くてウダウダしてたら5時をまわってしまった。
紅乃屋さんに駐車場料金500円を支払って、
30分遅れで出発です。
紅乃屋さんの大女将が起きてた事にビックリ(笑)
此処から雲取りに行って19時〜20時頃に下山予定と伝えて、ちょっと世間話して出発です。
10:08
お清平(お経平)
此処からギュイ〜んと登り返します。
この登りがこのコース上では一番急登らしいが....
疲労度の蓄積を加味すると雲取山荘後の山頂までの登りの方がしんどかったかも?
お清平(お経平)
此処からギュイ〜んと登り返します。
この登りがこのコース上では一番急登らしいが....
疲労度の蓄積を加味すると雲取山荘後の山頂までの登りの方がしんどかったかも?
芋の木ドッケは健脚コースと一般コースに分かれる。
健脚コースに行ってみたが....
確かに登り下りがキツめではあるが....
それ以上に道が不明瞭な事に疲れる。
帰りは無難にノーマルな方にする。
健脚コースに行ってみたが....
確かに登り下りがキツめではあるが....
それ以上に道が不明瞭な事に疲れる。
帰りは無難にノーマルな方にする。
18:49
大輪の三峰表参道に到着!
「暗闇の中、歩いて戻って来るライトが見えた」っと紅乃屋さんの大女将さんがわざわざ出迎えてくれました。
19時〜20時頃って言ってたけど、全く時間通りで凄いね〜っとお褒め頂きました(笑)
いやぁ〜確かにキツかった〜(笑)
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
大輪の三峰表参道に到着!
「暗闇の中、歩いて戻って来るライトが見えた」っと紅乃屋さんの大女将さんがわざわざ出迎えてくれました。
19時〜20時頃って言ってたけど、全く時間通りで凄いね〜っとお褒め頂きました(笑)
いやぁ〜確かにキツかった〜(笑)
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
感想
取り敢えず経年劣化対策第二弾として!
三峰神社表参道起点の大輪から妙法ヶ岳経由の雲取山ピストンが無事に完了致しました!
しかし!
経年劣化まっしぐらな身体は、山行後2日目辺りで超絶な筋肉痛に襲われる見込み強し!
三峰神社は自宅から約2時間位掛かって遠いってのもあるけど、大輪〜雲取山往復はそうそう何度もチャレンジはし難いなぁ〜っとしみじみ思う今日この頃であった!
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1478人
yeskumakumaさん、こんばんは!
期せずして女子トイレを覗いてしまいました(笑)
それにしても1日で回る山行とは思えません。
yeskumakumaさんの気合が伝わるレコでした。
見晴らしが良い、それでいて人が少ない、ステキなコースですね。
紅乃屋さんの大女将、情に熱い方ですね。
築105年の家屋を有する日本料理屋さんなんですね。
百名山の雲取山に行く時は、寄らせて頂きたいと思います。
https://www.facebook.com/pages/%E7%B4%85%E4%B9%83%E5%B1%8B/393163358101672?rf=723327131178193
ロングハイク、お疲れ様でした。
Kumainkobe ฅʕ·ᴥ·ʔฅ
こんばんは〜
熊in神戸さん〜♫
今回は駐車場だけで立ち寄った紅乃屋さんですが、
次回は本格的にお土産やお食事で立ち寄りたいです。
期せず女子トイレを覗いて頂きましたが(笑)、
大丈夫です!
ワタシも男子トイレをしっかりと覗いて確認しましたから(笑)
大輪〜雲取山ピストンに比べると、筑波山一筆書きは入門レベルかもですが....
山行から2日目の本日、無事に筋肉痛を免れております。
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
クマ〜🐻
コメ、ご無沙汰です😁
いやぁ〜、とうとう雲取りましたね〜!
最初から最後まで、しっかり読ませていただきました🎵
ロングハイク、お疲れ様でした🍵
ヾノ。ÒдÓ)ノシ バンバン!!
こんばんは〜
マムポンさん♫
お久しぶりで御座いマッスル〜!
いやぁ〜
いつ行こうか????
と思いつつ
とうとう逝ってしまいました!
しんどかったので、
また筑波山一筆書きに戻りそうです。
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
こんばんは!
ドッケわかったwww
それにしてもスゴい距離‼️
ではでは
こんばんは〜
シュトロさん♫
いやぁ〜
歩きましたよ!
ドッケ...棘だけど、
両神山方面には芋掘りドッケンってのもあって、
ドッケンも棘?
DOKKEN って言うメタルバンドもあったけど別物ですね(笑)
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
おや?クマさんにしては、歩くペースが控えめですね(;・∀・)
後半、疲れてペースが落ちるとか?
こんばんは〜
にゃ〜師匠♫♫
筑波山一筆書きの超軽装備(ウエストポーチ)ではなく、真面目装備なので〜!
っと言っても(総重量約7kg程度なのでテン泊装備の方からするとチャンチャラおかしい重さなのですが....)
道途中で脚を痛めたり、くたばらない様に、往路はかなりゆっくり歩を進めたので、登りでかなり時間を掛けた感じです。
下山の方でチャカチャカ降りたので、そこでソコソコ帳尻を合わせた感じかもです。
下山の三峰神社の遥拝殿以降は真っ暗闇なので、やっぱり落ちない様に安全の為に小走りはせず、ちゃんと歩いて降りて来た感じなので、やっぱりコレが精一杯的でした〜
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
長距離歩かれてますね!
さすがです!
71のお写真はわんこリスと呼んでおります。
こんばんは〜
安藤農園さん♫
筑波山に続き、
今回も無事に長距離完了出来ました♫
リス君はポピュラーですが、
防火のクマ君は滅多に見ないレアキャラだと思うのですが、ワンコリス君もレアなのかなぁ?
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
これが、三峯口から雲取山頂の真のルートなんですね(驚愕)
先月の私の妙法だけのレコ、削除したくなる…(笑)
こんばんは〜
マックライオンさん♫
表参道〜三峰神社〜妙法ヶ岳〜三峰神社〜裏参道
ってのが順路なのだと思うのですが、
裏参道はメッチャ退屈で、少し道に不明瞭な部分も有り、あまりオススメでは無いです。
帰路も表参道の方が景色も良くて良いですよ。
そして紅乃屋さんでご飯を食べて帰るコース!
今度はコレでやってみようかな?
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する