ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 261675
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

三峰山〜霧氷と青空とスノーシューハイク〜

2013年01月16日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:51
距離
9.9km
登り
827m
下り
818m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

09:08 駐車場
09:40 休憩所
10:02 山頂まで2300m地点
10:32 山頂まで1600m地点
10:47 避難小屋
11:29 山頂(昼食)12:24
12:58 平倉峰
13:35 三峰山山頂
13:43 八丁平
14:17 避難小屋
15:15 不動滝
15:45 駐車場

GPSの電池切れでログが一部飛んでいます。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅(6:10)〜近畿道・吹田IC〜名阪・針IC〜国道369〜みつえ青少年旅行村(8:50)

姫石の湯(18:00)〜行きと逆コース・自宅(19:40)
コース状況/
危険箇所等
○みつえ青少年旅行村付近
登山口にポストは見当たりませんでした。
トイレは旅行村にあります。

○登り尾コース
緩やかな登りです。
途中に休憩所があります。トイレあり。
雪はありましたが、10cm程度で歩きやすい。

○避難小屋〜山頂
三畝峠までは急登。
峠から山頂までは緩やかな尾根歩き。
この辺から雪が深くなってきます。
峠から尾根付近は膝くらいまで潜るところがあります。
積雪30cm程度。

○山頂〜平倉峰
緩やかな稜線歩き。
雪はそれ程深くありません。

○不動滝コース
不動滝まで急坂を下ります。
雪も結構深く20cm程度ありました。
不動滝からは林道歩き。
林道も雪は深かった。
不動滝の下にトイレがあります。

○下山後
定番姫石の湯に入って帰りました。

旅行村駐車場
上にも駐車場はありますが雪が深いためここに停めました。
2013年01月16日 09:08撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
1/16 9:08
旅行村駐車場
上にも駐車場はありますが雪が深いためここに停めました。
不動滝コースとの分岐
登り尾は橋を渡ります。
2013年01月16日 09:20撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
1/16 9:20
不動滝コースとの分岐
登り尾は橋を渡ります。
杉林の中の緩やかな登りです。
2013年01月16日 09:24撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
1/16 9:24
杉林の中の緩やかな登りです。
休憩所の前から三峰山を見上げたところです。
2013年01月16日 09:40撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
7
1/16 9:40
休憩所の前から三峰山を見上げたところです。
休憩所
トイレもあります。
2013年01月16日 09:40撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
1/16 9:40
休憩所
トイレもあります。
北の眺望
左の倶留尊山、右に大洞山などが見えます。
2013年01月16日 09:53撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
1/16 9:53
北の眺望
左の倶留尊山、右に大洞山などが見えます。
杉林の登りが続きます。
2013年01月16日 10:02撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
1/16 10:02
杉林の登りが続きます。
しばらく歩くと自然林も混じってきます。
2013年01月16日 10:25撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
1/16 10:25
しばらく歩くと自然林も混じってきます。
2013年01月16日 10:32撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
1/16 10:32
山頂まで1200m
歩きやすい積雪です。
2013年01月16日 10:42撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
1/16 10:42
山頂まで1200m
歩きやすい積雪です。
避難小屋の下から
2013年01月16日 10:47撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
1/16 10:47
避難小屋の下から
雪が深くなってきました。
2013年01月16日 10:47撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
1/16 10:47
雪が深くなってきました。
霧氷に青空
2013年01月16日 10:58撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
6
1/16 10:58
霧氷に青空
2013年01月16日 10:58撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
1/16 10:58
霧氷の花が咲いていますが、春にはシロヤシオがきれいだと山頂付近で一緒になった方が言っていました。
2013年01月16日 11:06撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
12
1/16 11:06
霧氷の花が咲いていますが、春にはシロヤシオがきれいだと山頂付近で一緒になった方が言っていました。
雪が深くなります。
2013年01月16日 11:06撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
1/16 11:06
雪が深くなります。
2013年01月16日 11:16撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
5
1/16 11:16
山頂です。
雪が深くトレースはあまりありません。
2013年01月16日 11:29撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
13
1/16 11:29
山頂です。
雪が深くトレースはあまりありません。
2013年01月16日 11:35撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
1/16 11:35
前の写真で山座同定してください。
2013年01月16日 11:35撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
9
1/16 11:35
前の写真で山座同定してください。
歩いてきたところです。
結構雪が深い。
足跡がつぼ状です。
ここまでつぼ足で来ました。
2013年01月16日 11:37撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
5
1/16 11:37
歩いてきたところです。
結構雪が深い。
足跡がつぼ状です。
ここまでつぼ足で来ました。
本日の昼食
2013年01月16日 11:42撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
1/16 11:42
本日の昼食
食後はスノシューを着けて、トレースのない東尾根を歩きます。
2013年01月16日 12:29撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
1/16 12:29
食後はスノシューを着けて、トレースのない東尾根を歩きます。
雪はそれ程深くはありません。
つぼ足でも歩けそうです。
2013年01月16日 12:32撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
1/16 12:32
雪はそれ程深くはありません。
つぼ足でも歩けそうです。
2013年01月16日 12:32撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
1/16 12:32
これからトレース付けるからね。
2013年01月16日 12:42撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
1/16 12:42
これからトレース付けるからね。
振り返ったところです。
トレースが一本。
気持ちいい。
2013年01月16日 12:55撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
9
1/16 12:55
振り返ったところです。
トレースが一本。
気持ちいい。
2013年01月16日 12:55撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
1/16 12:55
2013年01月16日 12:58撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
6
1/16 12:58
平倉峰から北に伸びる尾根にも霧氷が満開。
2013年01月16日 12:58撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
9
1/16 12:58
平倉峰から北に伸びる尾根にも霧氷が満開。
2013年01月16日 12:59撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
1/16 12:59
北側の展望が開けます。
正面に倶留尊山。
2013年01月16日 12:59撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
1/16 12:59
北側の展望が開けます。
正面に倶留尊山。
平倉峰と山名板があります。
ここで引き返します。
2013年01月16日 13:00撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
1/16 13:00
平倉峰と山名板があります。
ここで引き返します。
2013年01月16日 13:00撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
1/16 13:00
2013年01月16日 13:01撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
1/16 13:01
東尾根から見た三峰山
2013年01月16日 13:21撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
1/16 13:21
東尾根から見た三峰山
山頂から八丁平へ向かいます。
来るときにはトレースはなかったのですが。
こちらのほうが雪が深くてトレース付けるの面白かったかも。
2013年01月16日 13:42撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
6
1/16 13:42
山頂から八丁平へ向かいます。
来るときにはトレースはなかったのですが。
こちらのほうが雪が深くてトレース付けるの面白かったかも。
八丁平
2013年01月16日 13:43撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
1/16 13:43
八丁平
2013年01月16日 13:43撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
1/16 13:43
2013年01月16日 13:46撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
1/16 13:46
新道峠の方へまわるつもりでしたが、来た道を下りてしまいました。
2013年01月16日 14:08撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
1/16 14:08
新道峠の方へまわるつもりでしたが、来た道を下りてしまいました。
避難小屋
前で食事をされていた方がいたので上だけ。
2013年01月16日 14:17撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
1/16 14:17
避難小屋
前で食事をされていた方がいたので上だけ。
不動滝コース
杉林の中の激下りでした。
2013年01月16日 14:41撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
1/16 14:41
不動滝コース
杉林の中の激下りでした。
こちらの方が雪が深いようです。
2013年01月16日 14:47撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
1/16 14:47
こちらの方が雪が深いようです。
不動滝
この手前までスノーシューを着けたまま下りてきました。
2013年01月16日 15:14撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
1/16 15:14
不動滝
この手前までスノーシューを着けたまま下りてきました。
2013年01月16日 15:14撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
1/16 15:14
2013年01月16日 15:15撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
1/16 15:15
2013年01月16日 15:17撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
1/16 15:17
林道に出たところにトイレもあります。
2013年01月16日 15:20撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
1/16 15:20
林道に出たところにトイレもあります。
林道も結構積雪していました。
2013年01月16日 15:26撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
1/16 15:26
林道も結構積雪していました。
撮影機器:

感想

爆弾低気圧が通り過ぎた朝、北摂の山が薄っすらと白くなっていました。
山では雪が期待できる。
早速、三峰山へでかけることにしました。

西名阪の針ICで下りて国道369号を走ると、除雪はされているのですが、路面が圧雪されており、ノーマルタイヤでの走行は無理と思われました。
スタッドレスでしたが、時折すべってふらつきました。
下りの坂道は怖かった。

みつえ青少年旅行村入口の駐車場には既に数台の車が駐車していました。
上の駐車場では20cm近い積雪だったので、トイレを済ませて入口の駐車場へ。
車の温度計はマイナス3℃でした。

登山口から林道に入り、しばらく歩くと不動滝コースと登り尾コースの分岐に出ます。
林道を真っ直ぐ進むと不動滝コースですが、倒木が道を塞ぎ踏み跡もあまり無いようなので、登り尾へ進みます。
杉林の中を緩やかに登ると、休憩所に出ます。
休憩所は窓が多く明るくてきれいでした。
中には冬季に20回以上登山された方の名札が掛けてありました。

緩やかな登りを続けると、不動滝コースが合流する避難小屋へでます。
ここから先、雪が深くなりましたが、新雪なのでアイゼンは不要でした。
三畝峠からはさらに雪が深くなりましたが、つぼ足のトレースをたどります。
周りは霧氷が美しく、空は青空です。
風もあまりなく最高の日和です。

山頂付近は雪が深く、スノシューがあればどこでも歩き回れるようでした。
でも変なトレースは付けたくないので、トレースの上を歩くようにしました。

東尾根に進み平倉峰まで、トレースのない尾根歩きは気持ちが良かった。
周りは霧氷に彩られたシロヤシオ。
最高でした。
平倉峰は北の眺望が開け、展望抜群でした。

八丁平からユリワレ登山口の方へ少し進むと高見山の眺望も得られたようですが、知らなかったので三畝峠へと向かいました。
八丁平の低いところは雪があまりありませんでした。

三畝峠から新道峠へと向かおうと思っていました。
来るときにはトレースがなかったので、歩くのが楽しみです。
峠の標識では、新道峠の標識の方向に向かうトレースと直角に向かってくるトレースがあったので、誰かが新道峠の方に歩いたのかと思い進みました。
しばらく歩いて、来た道を下っていることに気が付きました。
引き返そうかと思いましたが、だいぶ下りてきたことだし、トレースを付ける楽しみは誰かに譲ってもよいのではないかと。

ということで、避難小屋まで下りて、ここから不動滝コースを下ります。
こちらはトレースはしっかりと付いていましたが、雪が深いのでスノシューを装着したまま下りました。

本日の山行、青空と霧氷を楽しみながらスノシュー歩きができて大満足です。

帰りは来た道を帰りました。
国道369号の圧雪はほとんど溶けていましたが、溶けきれずに残っているところもあります。
三峰山へ行かれる方は、早朝などは気をつけて運転して下さい。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2448人

コメント

tanosikuさん、こんにちは☆
樹氷が、とてもきれいです
このエリアの樹氷は、アカヤシオの
樹氷なんですね。桜みたいな枝なので
花が咲いてるみたいですね
タイミング狙い、さすがですね〜

行程の多くを、スノーシューで歩けるのも
魅力ですね
2013/1/17 12:11
komakiさん こんにちは
早速のコメントありがとうございます。

絶好のタイミングで来ることができました。
金曜あたりも冷え込むようなので、この週末はきれいな霧氷が見られるのではないかと思います。

山頂付近は緩やかな尾根なので、適度な積雪があればスノシューで歩けると思います。
ほとんどの人はつぼ足で歩いていました。

komakiさんも来られては。
中部圏からもそれ程遠くないのでは。
2013/1/17 13:16
どか雪
tanosikuさん こんにちは
はじめまして、でしたよね

爆弾低気圧ですごい雪になっていますねsnow

19日に登ろうかなと思っているのですが、霧氷見られますかね〜

12日の高見山は無氷だったので、今度こそはと思っているのですが
2013/1/17 13:28
RE:どか雪
ko-yaさん こんにちは
2回目ですよ。
以前、荒島岳に登ったときにコメントいただきました。

気象協会の山の天気で三峰山をみると、1000m付近の気温が次のようなので期待できるのではないかと思います。
天気も19日は、晴れ時々雲りとなっています。
17日-3℃
18日-8℃
19日-4℃
http://season.tenki.jp/season/mountain/normal/point-1076.html

霧氷と晴天をお祈りします。
祈りが通じなかったらごめんなさい。
2013/1/17 14:18
失礼しました!
いつもお顔を拝見(太陽の塔)していたのですが、コメントしたかどうか覚えていませんでした

年はとりたくないものです〜
2013/1/17 17:42
20日に行きます
tanosikuさん ご無沙汰です。

20日にグループで三峰山に行く予定です。
大変参考になりました。

雪の白と空の青がとてもきれいでした

最近はどの も雪が少なくて
残念な思いもしてました。

明日も雪が期待できそうですし、霧氷楽しめそうです
2013/1/17 22:23
RE:20日に行きます
stayさん お久しぶりです。

三峰山楽しんできてください。

今度の土日は霧氷号で大勢の人が行くのではないかと思います。
雪もかなり踏まれて締め固められるのでは。

霧氷祭りも行われているようなので併せて楽しんでください。
レコお待ちしています。
2013/1/17 22:36
先日はありがとうございました
山頂手前でアイゼン見つけてもらってありがとうございました
あのあと平倉峰まで歩かれたんですね
お疲れさまでした

姫石の湯は5時過ぎには出発してしまいました
もう少しいればまたお会いできましたね

またどこかの山で会えることを・・・
2013/1/18 2:18
kawasemiさん はじめまして
山頂でお昼ご一緒したのがkawasemiさんだったとは。
世の中狭いですね。
ヤマレコの話をすればよかったですね。

私は、4時40分頃道の駅について、お腹が減ったので焼き芋かって食べてそれからゆっくりと風呂に入って、一休みして帰りました。

またどこかでお会いしたいですね。
今後ともよろしく。
2013/1/18 8:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
三峰山」
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
三峰山(登尾ルート〜不動滝ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら