記録ID: 2620382
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
日程 | 2020年10月02日(金) ~ 2020年10月03日(土) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 1日目=快晴 2日目=晴れのち曇り |
アクセス |
利用交通機関
夜叉神峠駐車場 10月2日(金)朝6:00は10台程度。下山後3日(土)14:30頃はかなり増えていたが、まだまだ余裕がありました。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険個所は無いと思います。早朝、砂払い岳〜観音岳は赤いマーキングが見えづらいので、注意が必要だと思います。 |
---|---|
その他周辺情報 | 直行直帰 |
過去天気図(気象庁) |
2020年10月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 靴 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) 笛 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ |
---|---|
備考 | 小型の三脚は結局使うタイミングがなかった。夜のテント内は5℃以下になるので、3シーズンのシュラフでは若干寒く感じた |
写真
感想/記録
by masa4572
鳳凰三山。2日間、ほぼ晴天に恵まれて、前回の鹿島槍に続き、良い山行となりました。南御室小屋テント場を拠点に往復しましたが、薬師岳〜地蔵岳間は予想以上にアップダウンが激しく、きつく感じました。年齢と技術を考えたスケジュールが必要であると痛感しました。初日に薬師小屋まで下見で登っておいたので、砂払岳上で迷うことがありませんでしたが、暗闇の中で砂払岳上は少し危険だと思いました。南御室小屋テント場は2日(金)10張 3日(土)15張の予約があると言っていましたが、10張だとかなり余裕があり、とても静かに快適に過ごせました。また、小屋の女性もとても親切で好感が持てました。小屋の天然水は常時ONで、とても美味しく頂けました。夜叉神方面から辻山へ行く場合は、苺平から登ることをお勧めします。看板が見にくいので、注意です。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:322人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント