記録ID: 2620458
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳
2020年10月03日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:17
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,319m
- 下り
- 1,302m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:34
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 7:01
距離 12.0km
登り 1,319m
下り 1,321m
11:44
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 冨士見で八峯苑鹿の湯で入浴と車内で昼寝 大人(中学生以上) 700円(税込) https://happoen.jp/hotspa/higaeri.html |
写真
感想
美濃戸山荘からの4:40出発
予定は赤岳から硫黄岳
天気 晴
2:30美濃戸山荘着から仮眠
赤岳山荘の駐車場はハイシーズンの土曜日ともありほぼ埋まってる状態だ残りわずか。
上側は満車でした。
4:30起床及びスタート
美濃戸山荘から行者小屋へ
道はとても歩きやすい
夜が明けるまでヘッドライトを頼りに登山、赤岳は初なので間違えそうになることが幾度かありました。
6:24行者小屋で休憩、朝食を食べて登り始める。
怖いのでここでヘルメット着用
斜度もあがりなかなか大変。倦怠感がすごく休憩が多い。
特に稜線に出るまでの最後の階段は進んでは休むを繰り返しました。
7:39文三郎尾根分岐で稜線に出る
8:00竜頭峰
楽しく通過
8:03赤岳登頂
最高!登山客多し
稜線の展望は素晴らしい!
8:33赤岳展望荘で休憩→やはり長い
横岳方面へ進み地蔵のかしらを越えたが明らかに頭が痛く危ないので地蔵のかしらで長期休憩後行者小屋経由で下山を開始しました。
行者小屋でも長期休憩をして下山しました。
体調不良は朝は大丈夫だったようなので高山病かと思われます。
はじめてなりましたがかなりキツかったので次回の山行はさらに予定と準備に力を入れたいと感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:416人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する