ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 262256
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

秀麗富嶽12景を繋ぐ 岩殿山〜百蔵山〜扇山〜権現山 ラッセルも。。。

2013年01月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:47
距離
23.5km
登り
2,157m
下り
2,177m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

06:45岩殿山の駐車場→07:10岩殿山→07:40一旦車道へ→
08:00福泉寺(うろうろ)08:10→09:40大間山→10:00百蔵山10:05→
10:30宮谷分岐→12:00扇山(昼ご飯)12:20→13:05浅川峠→
14:45権現山14:50→15:20和見分岐→16:05棚頭→16:25不老下バス停
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
岩殿山の駐車場を利用。バス&JRで駐車場まで戻りました。
富士急山梨バス:16:25不老下→16:50上野原駅 480円
JR:17:05上野原→17:24大月駅 320円
大月駅から岩殿山の駐車場までは徒歩20分程です。
コース状況/
危険箇所等
○登山道など
あくまで1月19日時点の状況です。

・岩殿山から百蔵山
 駐車場からほんの少し車道に沿って登っていくと、岩殿山の登山口があります。
 岩殿山の山頂までは常に富士山を眺めながらの道です。峰火台から一旦町に下りますが
 北側斜面のため、30センチ程度の雪がありました。百蔵山へは福泉寺の参道から入り
 ましたが、分かり難いです。福泉寺の参道より一本北側の道から入るのが正解のよう
 です。百蔵山への道は金比羅宮の所から急な登りになります。稜線に出ると雪が増え
 膝下程度の雪になりました。下りの方1名のトレースがありました。
・百蔵山から扇山
 雪は30センチから50センチ程度と思います。カンバノ頭付近からとても急な登りに
 なります。雪で滑るため、蹴り込むようにして歩きました。(アイゼンは付けず)
・扇山から権現山
 この区間はトレースがなく、軽いラッセルが続いたため、時間がかかりました。
 (標準CTよりも時間がかかっています)
 扇山から曽根山までは北側斜面の下りになるため、雪質が良く、快適でした。雪は
 50センチ程です。曽倉山の先は谷に下りて行くテープの印があったり、真っ直ぐに
 進むと間違った尾根へ入り易い場所があったりと気が抜けません。
 権現山への登りになると、南斜面のため、雪は少なくなりますが(20〜30センチ)
 湿った雪が靴底に大量に付き、難儀しました。
 権現山の稜線に出ると、雪が多くなります。腿まで潜る場所もあり、山頂までの10分
 はなかなかハードでした。
・権現山から不老下
 和見分岐までは雪の多い稜線歩きです。トレースがあり助かりました。和見分岐からは
 雪道の下りなので、快適です。棚頭の集落まであっという間でした。
 
○その他
・水は1.5リットル持って飲み切りました。ラッセルなどで汗をかいたからだとおもいます。
・アイゼンは使いませんでした。
・早朝駐車場での気温はマイナス5℃。ペットボトルの水が凍るほど気温は低かったの
 ですが、風がなかったため、寒さを感じることはほとんどありませんでした。
・権現山から下っているときは四方津駅まで歩こうと思っていたのですが、不老下に到着
 するとバスが止まっており、出発一分前でした。こんなこともあるのですね。
 上野原駅まで乗客は私一人でした。
駐車場から既に富士山が見えます。
2013年01月19日 06:45撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
1/19 6:45
駐車場から既に富士山が見えます。
快晴ですが、飛行機雲が朝焼けに。
2013年01月19日 06:46撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5
1/19 6:46
快晴ですが、飛行機雲が朝焼けに。
淡い色ですが、紅富士も見ることが出来ました。
2013年01月19日 06:53撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
22
1/19 6:53
淡い色ですが、紅富士も見ることが出来ました。
岩殿山への途中で御来光です。
2013年01月19日 07:04撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
14
1/19 7:04
岩殿山への途中で御来光です。
登山道は一気に朝の色になりました。
2013年01月19日 07:05撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
6
1/19 7:05
登山道は一気に朝の色になりました。
大菩薩の山々です。
2013年01月19日 07:10撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
1/19 7:10
大菩薩の山々です。
岩殿山から1 
2013年01月19日 07:12撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
1/19 7:12
岩殿山から1 
岩殿山から2 岩殿山は秀麗富嶽12景の8番です。
2013年01月19日 07:12撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
13
1/19 7:12
岩殿山から2 岩殿山は秀麗富嶽12景の8番です。
岩殿山から3 滝子山です。
2013年01月19日 07:13撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/19 7:13
岩殿山から3 滝子山です。
朝日に染まる馬場跡。
2013年01月19日 07:14撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5
1/19 7:14
朝日に染まる馬場跡。
峰火台に到着。標高はここが一番高いです。
2013年01月19日 07:18撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/19 7:18
峰火台に到着。標高はここが一番高いです。
町にも朝日が当たり、キラキラしていました。
2013年01月19日 07:34撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
1/19 7:34
町にも朝日が当たり、キラキラしていました。
車道を歩いて福泉寺へ向かいます。
2013年01月19日 07:41撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/19 7:41
車道を歩いて福泉寺へ向かいます。
これから登る百蔵山です。
2013年01月19日 07:48撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
1/19 7:48
これから登る百蔵山です。
葛野川を渡ります。
2013年01月19日 07:52撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
1/19 7:52
葛野川を渡ります。
七保小学校です。プールは凍結していました。
2013年01月19日 07:54撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/19 7:54
七保小学校です。プールは凍結していました。
福泉寺の参道に入りましたが、百蔵山の登山口へは一本北側の道をたどるのが正解のようです。
2013年01月19日 08:01撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/19 8:01
福泉寺の参道に入りましたが、百蔵山の登山口へは一本北側の道をたどるのが正解のようです。
1時間前は山頂にいた岩殿山です。
2013年01月19日 08:12撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4
1/19 8:12
1時間前は山頂にいた岩殿山です。
雲一つない天気です。
2013年01月19日 08:14撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
1/19 8:14
雲一つない天気です。
小金沢連嶺から滝子山にかけての稜線。
2013年01月19日 08:31撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
1/19 8:31
小金沢連嶺から滝子山にかけての稜線。
金比羅宮までくると鐘がありました。
2013年01月19日 22:11撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
1/19 22:11
金比羅宮までくると鐘がありました。
このような像も。
2013年01月19日 09:03撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
1/19 9:03
このような像も。
百蔵山から1 広い山頂に到着です。
2013年01月19日 09:58撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
1/19 9:58
百蔵山から1 広い山頂に到着です。
百蔵山から2 百蔵山は秀麗富嶽12景の7番です。
2013年01月19日 10:00撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
23
1/19 10:00
百蔵山から2 百蔵山は秀麗富嶽12景の7番です。
百蔵山から3
2013年01月19日 10:02撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
1/19 10:02
百蔵山から3
正面後に見えるのは扇山です。北側から回り込んで行きます。
2013年01月19日 10:06撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/19 10:06
正面後に見えるのは扇山です。北側から回り込んで行きます。
雪は膝下程度。
2013年01月19日 10:08撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
1/19 10:08
雪は膝下程度。
扇山の次に登る予定の権現山です。
2013年01月19日 11:23撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
1/19 11:23
扇山の次に登る予定の権現山です。
急な登りが終わると、快適な稜線歩きです。
2013年01月19日 11:56撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
7
1/19 11:56
急な登りが終わると、快適な稜線歩きです。
扇山から1 広い山頂に到着。
2013年01月19日 11:59撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
1/19 11:59
扇山から1 広い山頂に到着。
扇山から2 扇山は秀麗富嶽12景の6番です。
2013年01月19日 12:00撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
14
1/19 12:00
扇山から2 扇山は秀麗富嶽12景の6番です。
扇山から3
2013年01月19日 12:04撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
1/19 12:04
扇山から3
扇山から4 山頂は賑わっていました。
2013年01月19日 12:18撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
1/19 12:18
扇山から4 山頂は賑わっていました。
権現山へのルートに入ると、トレースがありません。
2013年01月19日 12:29撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8
1/19 12:29
権現山へのルートに入ると、トレースがありません。
権現山まではまだ遠い。
2013年01月19日 22:18撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/19 22:18
権現山まではまだ遠い。
曽倉山の周辺は道が分かり難い。
2013年01月19日 12:53撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
1/19 12:53
曽倉山の周辺は道が分かり難い。
権現山にだいぶ近づきました。
2013年01月19日 13:36撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/19 13:36
権現山にだいぶ近づきました。
景色はいいですが、湿った雪が靴底に付いて、重い。。。この苦行は正月に蓄えた脂肪をもっと燃焼しろということなのか?
2013年01月19日 13:44撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5
1/19 13:44
景色はいいですが、湿った雪が靴底に付いて、重い。。。この苦行は正月に蓄えた脂肪をもっと燃焼しろということなのか?
気晴らしに見上げるときれいな青空です。
2013年01月19日 13:44撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5
1/19 13:44
気晴らしに見上げるときれいな青空です。
稜線に出ると、今度は雪の量が一気に増えました。腿までの雪です。
2013年01月19日 14:37撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
1/19 14:37
稜線に出ると、今度は雪の量が一気に増えました。腿までの雪です。
権現山から1 山頂に到着。達成感がありましたし、とてもいい感じの山頂です。また来ます。
2013年01月19日 14:43撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9
1/19 14:43
権現山から1 山頂に到着。達成感がありましたし、とてもいい感じの山頂です。また来ます。
権現山から2 右側に三頭山、その後に奥秩父の主脈です。手前に見える尾名手尾根は立派ですね。今度歩いてみたい尾根です。
2013年01月19日 14:44撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9
1/19 14:44
権現山から2 右側に三頭山、その後に奥秩父の主脈です。手前に見える尾名手尾根は立派ですね。今度歩いてみたい尾根です。
権現山から3 笹尾根の向こうに大岳山が見えます。
2013年01月19日 14:44撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
1/19 14:44
権現山から3 笹尾根の向こうに大岳山が見えます。
権現山から4 陣馬山方面。
2013年01月19日 14:44撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
1/19 14:44
権現山から4 陣馬山方面。
権現山から5 思いっきり逆光ですが富士山です。
2013年01月19日 14:46撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4
1/19 14:46
権現山から5 思いっきり逆光ですが富士山です。
権現山から6 逆光に負けず、ズームして見ました。
2013年01月19日 14:49撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
1/19 14:49
権現山から6 逆光に負けず、ズームして見ました。
稜線の東側にトレースがあったので、たどって行きます。
2013年01月19日 14:51撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
1/19 14:51
稜線の東側にトレースがあったので、たどって行きます。
和見分岐から旧道の分岐まで下ってきました。雪でフカフカの下山路は快適!
2013年01月19日 15:35撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
1/19 15:35
和見分岐から旧道の分岐まで下ってきました。雪でフカフカの下山路は快適!
ちょっと前まで歩いていた稜線です。
2013年01月19日 15:47撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
1/19 15:47
ちょっと前まで歩いていた稜線です。
棚頭の集落に到着。
2013年01月19日 16:06撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/19 16:06
棚頭の集落に到着。
上野原駅のホームからの眺め。
2013年01月19日 17:04撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
1/19 17:04
上野原駅のホームからの眺め。
撮影機器:

感想

実はこのコース、12月23日に歩こうと思い曇天の中で岩殿山に登ったのですが、雪まで
ぱらつく天気だったため、2時間歩いて撤退していました。
そして、今回のリベンジ。快晴!のスタートです。

岩殿山へ登る途中で日の出となりました。岩殿山は登山道のあちこちから富士山を見ら
れるため、朝日で薄いピンク色に染まった姿を見ることができました。

岩殿山で早朝の清々しい景色を眺め、北斜面のフカフカの雪の感触を楽しみながら一旦
町へ下ります。百蔵山の登山口へということで、福泉寺に向かったのですが、寺から
登山口への道が分からず、10分程うろうろしてしまいました。福泉寺の参道より
一本
北側の道をたどるのが正解のようです。

百蔵山への稜線に上がったあたりから雪が増えてきました。といっても30センチ程で
柔らかい雪のため、あまり苦になりません。百蔵山に到着すると、広い山頂に先着の方が
一人。快晴の中、富士山もドーンと見えています。風もなく、いい日和です。

扇山へ向かうと、登山道は弧を描くような軌跡をたどります。そのため、扇山までたどる
稜線が枝間から見え、いい感じです。西側にはこれも枝間からですが、大菩薩の山々を
見ることが出来ます。
そんな景色を眺めながら歩いてきた登山道も、カンバノ頭を過ぎたあたりから急登が始まり
ます。この登り、雪が付いて尚更登り難くなっており、なかなかの難所でした。
しかし、この登りが終わり、しばらく開放的な稜線を歩いていくと、百蔵山よりさらに
広い扇山の山頂に到着します。扇山の山頂は大盛況でした。ここで昼休憩としましたが、
ご飯が少し凍っている。。。暖かい味噌汁とともに美味しくいただきました。

扇山から権現山への道はトレースがないだろうなあと覗いてみると、予想通りでした。
しかし、ためらわずに踏み込みます。北斜面で雪質が良く、膝くらいの雪のため、新雪
のような感触を楽しみながら浅川峠まで下っていきます。
浅川峠から今度は権現山への南斜面の登りになります。日当たりが良いため、雪の量は
減っているのですが、雪質は悪く、靴底に団子状に雪がへばりつくため、重い靴を履いて
の訓練のようです。この苦行はどこまで続くのだ〜と思いながらようやっと稜線に出ると
今度は腿まで潜る雪の量でした。

苦労して到着した権現山の山頂はとても気分の良い場所でした。一人占めだったことも
あるかもしれませんが、今回登った山の中では一番気に入りました。
富士山の眺めだけでなく、奥秩父や奥多摩の眺めも印象的です。

権現山まで苦労したので、権現山の東側の稜線上にトレースがなければ、来た道を浅川峠
まで戻り、浅川に下山しようと思っていました。しかし、期待していなかったトレースが
ありました! ありがたく使わせてもらうことにします。
権現山の稜線は雪が多く、トレースをたどると、つけてくれた方の苦労が分かります。
このトレースをつけてくれたお二人(夫婦?カップル?)とは下山途中でお会いすること
ができました。本日権現山に登ったのは私とこの方達の3名だけだったようです。

雪の下山路は快適だなあと棚頭の集落まで一気に下り、さらに20分ほど歩いて不老下の
バス停の近くまでくると、バスが止まっています。オッと思い駆け足!!バスに乗ると
すぐに出発でした。こんなにタイミング良くバスがあるとは思っていなかったため、
四方津駅まで歩くつもりだったのですが、ラッキーでした。

終日快晴で、富士山もバッチリ。最後はタイミング良くバスにも乗れるというオマケまで
付き、前回のダメっぷりを吹き飛ばす、リベンジ山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2263人

コメント

快晴ですね〜!!
youtaroさん、お疲れ様でした〜

快晴の元、近場で富士山と残雪を楽しむ山歩き、最高ですね〜

小金沢連峰にはそのうち行くつもりですが、秀麗富嶽12景って大月市が決めて、白旗さんが関係してたんですね〜
知ってしまうと気になって全部登っちゃいそうです

今週は近場で雪山が楽しめるので皆さん行くんだろうなあ。。。
でも2週連チャンしちゃったし。。。

と羨ましくレコを拝見しつつ自宅謹慎中で〜す
2013/1/20 6:26
ラッセルお疲れ様です
youtaroさん、おはようございます

2時間強も一人でラッセルしたということですよね。
それを覚悟でためらわずに踏み込むとは、気力・体力とも充実してないとできませんね。
下りは何とかなるとしても、登りの重い雪は体力の消費が激しかったでしょう。
youtaroさんには珍しく、水1.5L消費されたのが、激闘の跡を物語ってますね。
2013/1/20 8:02
満喫してきました
FRESCHEZZAさん、おはようございます。

自宅謹慎中なのですか

近場で雪を楽しむということで、奥多摩や奥武蔵も
考えたのですが、ここのところふられ続きの富士山
を見に行ってみました。
最高でした

白旗さんが関係していたとは知りませんでした。
大月出身ということも初めて知りました
情報をありがとうございます!
富嶽12景、数年前まではあまり具体的に考えたことが
なかったのですが、近頃は低山を繋げて歩くのが楽しく
全部登ることになりそうです。
残っているのは今回登った山とは中央線を挟んで反対
側にある山々です。

雪の後はメジャーなルートに人が集中する印象があり
ます。少し外すととっても静かな山を満喫できますね。
2013/1/20 8:51
権現山まで行ってよかったです
hirokさん、おはようございます。

扇山の山頂に到着するまではトレースがなかったら
下山してしまおうかなあなんて思っていたのです。
しかし、大賑わいの山頂を見て、混み合った道を
歩くのは嫌だなあと、とっても静かであろうことが
予想出来る権現山へ向かいました
ラッセルは苦労しましたが、権現山の心地よい山頂に
到着すると、来て良かった気分をしみじみと味わい
ました。

私、水は消費する方なので、暖かい時期は多目に持つ
のですが昨日はギリギリでした。やはり冬場でも
2リットルは持った方がよいようです。権現の南斜面
は背中からの日差しで暑い。。。
2013/1/20 9:10
富嶽12景
youtaroさん、こんにちは。

今回は6〜8番をつなげて歩いたということですね。
コメントされているように低山をつなげて歩くというの
も楽しいですね
youtaroさんは八ツのような本格的な雪山に行ったり、
低山の縦走もしたり、活動の幅が広いですね

それにしても青空が眩しいですね。冬ならでは素晴らし
い眺めにうっとりとさせてもらいました。
あ〜、山に行きたいなあ・・(凍傷によりドクタースト
ップ中だったりします
2013/1/20 17:13
富嶽12景!
youtaroさん、リベンジ&ラッセルお疲れ様です。

でも静かな深雪の雪山堪能できて良かったですね

各山頂からの富士山も美しく、私も写真で堪能させていただきました

権現山から麻生山の尾根は私のお気に入りの尾根の一つです。最近ご無沙汰しているので、このyoutaroさんのレコをみて、また行きたくなりました。雪が積もっているときにも行ってないので、そういう機会を狙って行きたいですね
2013/1/20 17:47
疲れそうなルート!
youtaroさん、こんばんは。

拘りの山行も順調ですね
天候にも恵まれ、定番の富士山も押さえ順調かと思いきや!
キツイラッセルもありましたか
まあ、youtaroさんにはこれ位の負荷がないと、山に登った感がないでしょうから・・・
丁度良かったかと

このルート嫌な感じですね
標高グラフを見ると、アップダウンが後半ほどきつくなる
雪が付くと更に厄介ですね。そこを軽々走破ですか
いつもながらアッパレです

私はレコ無しの戸倉修行に今日行って来ました
8合目の手前からトレース無し
膝上のツボ足で疲れ果てました
ぶっちぎった団体さんが下山時、嬉しそうにトレースを上がってくるのに遭遇
まあ、人助けですね
2013/1/20 18:34
お大事にして下さい
yoshi629さん、こんばんは。

凍傷ですか。。。赤岳主稜での負傷(というのか)で
しょうか。雪山と沢がメインのyoshiさんがこの時期
ドクターストップとは、心中お察しします
お大事にして下さい。

ここの所、アプローチが楽で装備も軽くすませること
が出来る低山歩きの方に比重が傾きがちです
(節約という側面も大きい。。。これが一番か?)
低山の場合、バリエーションの尾根なども交えながら
色々と歩き方が工夫出来るので、計画時点で楽しめる
ということもありますね

富嶽12景ですが、残りは5番、9番、11番です。今年中
できれば富士山に雪がある内に登ってしまいたいと
思っているのですが。。。
2013/1/20 21:21
権現山、いい山ですね!
shigetoshiさん、こんばんは。

リベンジは大成功でした。扇山から権現山の間は入る
人が少ないだろうということで、ラッセルはある程度
予想通りだったのですが、やはり登りはキツイですね。
昨年の奥多摩でのラッセルに比べると、雪の量は少なく
楽だったと思うのですが。。。

権現山、いい山ですね。初めて登りましたが、もう
次はどう登ろうかと考えてしまっています
山頂から見た尾名手尾根が気になるので、雪が消えた
ころにこの尾根を使って登ってみようかな?なんて

権現山は笹尾根からの翼を広げたような堂々とした
姿が印象的で、登るのではなく、また眺めにも行きたい
なあと思っています。
2013/1/20 21:31
ヘタレながら。。。
tailwindさん、こんばんは。

雪山なので、楽しめる分、キツイ部分も必要かと
しかし、ラッセルが好きなわけではないので、出来れば
トレースをたどりたいです

繋いだ山ですが、一応階段状に順番に高くなっていく
のですが、やはり3回の大きな登り返し(百蔵山へは
登り返しとは言わないかもですが)は厳しいですね。
特に浅川峠からの権現山は標高差以上に長く感じました。
全然軽々走破ではありませんよ でもヘタレながら
到着した権現山の山頂は静かでよい場所でした。
今年中にもう一度登ろうと思っています。

戸倉修行って、膝上のツボ足ですか!
tailwindさんのほうがずっとキツイ山歩きではない
ですか 私、膝上のツボ足は権現山頂手前の10分間
だけです。そして、下山時は他の人が付けてくれた
トレースをたどって楽しました
2013/1/20 21:45
午後までクリアー
youtaroさん、こんばんは

大月付近の山お疲れ様でした。
この辺りは一応奥多摩になるんですかね。

秀麗富嶽の山々は流石に 良いですね。
こんな日に登ると特に!

年末に4座位まとめて登ろうかと思ったのですが
天気イマイチでボツでした。
私もそのうちリベンジしてきます。
2013/1/20 21:49
奥多摩だと違和感がありますね
kankotoさん、こんばんは。

高尾に一番近いでしょうか。
ヤマレコには「奥多摩・高尾」の選択があるため
そうしてみました。
奥多摩かといわれると、違和感がありますよね
大菩薩もしっくりきません。

土曜日はほんとに雲一つない快晴でした。午後から
雲が出て来る予報でしたが、今回は良い方向に外れ
ましたし

kankotoさんもボツにしたことがありましたか!
今度は中央線を挟んだ南側(九鬼山から高畑山・
倉岳山あたり)の山々を繋いで歩こうと思って
いますが、雪が消えてからかな?
kankotoさんのレコ、待ってます
2013/1/21 0:16
秀麗富嶽12景いいですよね
youtaroさん、こんばんは。

どこかでyoutaroさんがこのコース行かれると
見ていたような気がするので、やっぱりという
きもちです。

秀麗富嶽12景って、どこでも本当に富士山が綺麗。
私も大好きです。

それにしても雪から1週間たって、
まだこんなにあるのですね。
先週はお休みで、来週は雪がないかと
期待していました。
来週も行けないかな?

youtaroさんのマイマップ見てきました。
こちらは初めてだったんですね。
私も1年以上youtaroさんと同じ赤線の形で
止まっています。
このあと、どう繋げるのでしょうか?
2013/1/21 23:54
尾名手尾根からの麻生山
youtaroさん、こんばんは。


実は権現山は私の家からも見えるんです。尾名手尾根からだと、手軽に麻生山〜権現山の尾根を楽しめますね。ぜひいってみてください。新緑・紅葉もたいへんいいですし、冬枯れの時も展望が良くてお勧めです。

ところで、この辺りは一般には中央線沿線等と呼ばれていると思います。奥多摩にも大菩薩にも、道志にも属さない不遇の山なんですね。ヤマレコでは分類に困る時が時々ありますね。
2013/1/22 0:04
youtaroさん、こんにちは!
この雪がたくさん残ってそうなタイミングで権現山まで足を伸ばされるとは天晴ですね

このあたり、低山にも拘らず意外と山頂直下が急な印象を持っているので雪がついていると大変だったと思います。さらに権現のラッセル・・・キツさが伝わってきます

中央線の南側は、youtaroですと高柄山あたりから九鬼山まで一気に歩かれてしまいそうですね

おつかれさまでした
2013/1/22 9:34
出発一分前! 何ともすんばらすぃ♪
youtaroさん こんにちは。秀麗富嶽めぐりお疲れさでした。

待ってましたよ まさしく快晴男の真骨頂
良く晴れて本当によかったですね。
まずは、リベンジ大成功! おめでとうございます

何気のアップダウンのあるラッセルのあとに到達した権現山は最高だったのでしょうね

実は先週「扇山・百蔵山」を歩けるかな?と思っていたら爆弾低気圧の大雪で
そして今日も雨 せっかくの休みも自宅待機状態!が続いておりますが
youtaroさんのレコを見て【扇・百蔵・権現】ますます行きたくなってま〜す

帰路はナイスタイミングで帰れたりすると疲れも半減、歩いた楽しさも倍増しますもんね
2013/1/22 11:59
この雪はしぶとそうです
toratora48さん、こんにちは。

このコースは一度撤退しているので、リベンジするという
話を何処かで書きましたね

ここのところ気温の低い日が続いているため、山の雪は
なかなか融けそうにありませんね。
南側斜面のルートを歩くように計画すると、雪が消えるの
が早いと思うのですが。。。
北側斜面は1週間たっているとは思えないようなフカフカの
雪でした。

マップを見ていただいて、ありがとうございます!
この周辺の山は空白地帯でした。
本当は権現山の稜線を東端までたどり、上野原駅まで
歩く計画でした。しかし、雪で時間がかかったため、
ショートカットしてしまいました。予定通りに歩いて
いれば、次回 九鬼山→高柄山→上野原駅と歩くと
きれいに繋がった楕円形の赤線が出来るなあなんて
思っていたのですが。。。
権現山の長大な稜線は一度通して歩いてみたいと思って
いたので、再度計画します。
(その前にバリルートの尾名手尾根を計画するかもしれ
ません)
2013/1/22 12:41
尾名手尾根
shigetoshiさん、こんにちは。

オー、権現山が見えるのですか!
山頂から見た尾名手尾根はとても印象的でした。すぐに
でも登りたい気持ちになりましたが、北側斜面のバリ
ルートとなるため、雪が無くなる春先かなあ?なんて
思っています。
この周辺、マイカー利用での山行が計画しずらいですね。

中央線沿線の山、ヤマレコの分類は悩みますね。
大菩薩も分類がないため、ヤマレコに登録するときは
奥秩父?奥多摩?と悩みます
2013/1/22 12:54
南側もリベンジします
yamahiroさん、こんにちは。

権現山ですが、扇山へ到着するまでは行くかどうか迷って
いました。しかし、大盛況の扇山で休憩していると、静かな
山へ行きたい気持ちが高まり、行ってしまいました
たどりついた権現山の山頂は、とても気に入った場所に
なったので、行って正解でした。

yamahiroさんのおっしゃるとおり、どの山も山頂直下で
急な登りになりました。権現の登りは雪の量はたいした
ことがなかったのですが、雪質が悪かったですね。
足についた雪は、木の幹を蹴ったりして落としても、数歩
進むと同じ状態に。。。難儀しました

中央線の南側ですが、昨年3月に天気が悪く九鬼山のみで
断念したことがありました。
今年は何処かでリベンジしたいと思います。
2013/1/22 15:54
こんなこともあるのですね
beelineさん、こんにちは。

計画時点では何処に下山しても最寄の駅まで歩けばいいや
と思っていたため、今回はバス時間を調べていませんでした。
しかし、こんなこともあるのですね。乗客は私一人だった
ので、残ったお菓子など食べながらの、くつろぎタイム
でした

>まずは、リベンジ大成功! おめでとうございます
ありがとうございます!
12月は富士山を見に行くとダメなことが続いていたため
ホッとしました

beelineさんのコメントの通り、権現山に到着した時の気分
は最高でした。山に登る人でないと分からない気持ち。
なかなか未経験の方には分かってもらえないのですが。。。
うちの相方にも、何をすき好んでそんなに寒い所に苦労して
出掛けるの?なんて言われています

今日はお休みでしたか。。。天気はいかんともしがたく。。。
次の山行に向けて充電ですね(過充電か。。。)
晴れの日のレコ、期待しています
2013/1/22 16:16
リベンジ大成功。おめでとうございます。
youtaroさん こんばんは

いつもながらyoutaroさんのタフには脱帽です。
距離、標高差、ラッセルもなんのその、素晴らしい
健脚に惚れ惚れしちゃいます。

早朝の富士山に始まり、ご来光も美しく、5枚目の写真
は紅葉の樹木のようです。

ラッセルは大変だったようですが、素晴らしい天候に
恵まれて、展望も堪能され

1分前にバスに乗れたのは、大ラッキーでしたね。
2013/1/22 20:02
秀麗富嶽十二景巡り
youtaroさん、こんばんは♪

秀麗富嶽十二景の縦走、こんな天気のいい日だと富士山が更にキレイに見えて楽しいですね
秀麗富岳は、高川山・倉岳山などを随分前に歩いたきりです
滝子山は去年寂ショウ尾根から登りましたが、トレースがなくなって軽く迷って、バリエーションの浜立山のほうから下りた苦い思い出があります

雪がまだキレイなうちに扇山のほうに行って見たくなりました
2013/1/22 23:09
やはり晴れが一番
sumikoさん、こんにちは。

いや〜、権現の登りはヘロヘロでした。。。
ここのところsumikoさん、山はご無沙汰ですよね。
健脚夫婦の颯爽としたレコ、待ってます

何度体験しても朝の光の時間は気持ちがいいです。
出だしでこの光を浴びると、元気も一段とアップ
するような気がします

やはり山は晴れ!ですね。
特に富士見の山行となるこのコースは富士山が見えない
と、また撤退になってしまうなあ。。。と思っていた
ため、スタート時点の駐車場で、富士山が見え、ホッと
しました。

バス一分前は偶然にしては出来すぎですね。
11月に西丹沢で乗ったバスもそうでしたが、乗客が私
一人だけだと採算が気になります
乗客0で運転していることも多いのでしょうね。。。
2013/1/23 11:13
浜立山
miyucchiさん、こんにちは。

富士見の山行は晴れが前提になりますね。そしてこの
時期は富士山が真っ白ですし、空気も澄んでいるため
富嶽巡りにはベストシーズンだと思います

高川山・倉岳山はまだ登ったことがないので(というか、
この2山と奈良倉山のみ残っている)今年中に歩こうと
思っています。

寂ショウ尾根から稜線に出たところで反対側に行って
しまいましたか?あの場所は間違えやすいですよね。

浜立尾根は昨年歩いたのですが、浜立山の近くにある
岩の展望地をスルーしてしまったことが心残りです
一旦下ってしまうと、戻る気がしないですよね。。。
そのため、浜立山も今年再訪したいと考えている山の
一つです。
2013/1/23 11:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら