ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2631472
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

高社山 山頂付近は紅葉見頃に♪

2020年10月07日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:31
距離
13.4km
登り
1,313m
下り
1,297m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:56
休憩
0:34
合計
4:30
7:32
27
スタート地点
7:59
8:02
91
木島平口登山口
9:33
9:51
8
9:59
10:04
8
10:12
10:12
6
10:18
10:19
17
10:36
10:40
63
11:43
11:46
16
木島平口登山口
12:02
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
木島平スキー場の駐車場に駐車
近くにトイレもあります
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません
胴結場からの下りはぬかるみの酷い個所があります
その他周辺情報 湯田中駅前「楓の湯」
http://www.town.yamanouchi.nagano.jp/kaedenoyu/index.html
ゲレンデ歩き
高社山の登り残していたコースを初めて登ります。足に優しい芝生は嬉しいのですが、夜間瀬スキー場も思い出し、単調な風景に飽きそう(^^;
2020年10月07日 07:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 7:36
ゲレンデ歩き
高社山の登り残していたコースを初めて登ります。足に優しい芝生は嬉しいのですが、夜間瀬スキー場も思い出し、単調な風景に飽きそう(^^;
ノコンギク
群生が綺麗♪草原の秋の終盤を感じる花
2020年10月07日 07:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 7:36
ノコンギク
群生が綺麗♪草原の秋の終盤を感じる花
ワレモコウ
2020年10月07日 07:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 7:38
ワレモコウ
リフト乗り場
既に椅子が取り付けられ、スタンバイ
2020年10月07日 07:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 7:50
リフト乗り場
既に椅子が取り付けられ、スタンバイ
木島平スキーセンター
道の向かいには、マンションと思われるような大きな建物も
2020年10月07日 07:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 7:51
木島平スキーセンター
道の向かいには、マンションと思われるような大きな建物も
足元に木島平村
周回して戻り、ここを下る予定。帰りは足が自然に前に出て気持ちが良いと思います。
2020年10月07日 07:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 7:58
足元に木島平村
周回して戻り、ここを下る予定。帰りは足が自然に前に出て気持ちが良いと思います。
木島平口登山口
案内板があり、脇に咲くコスモスが風に揺れて綺麗♪
2020年10月07日 08:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 8:01
木島平口登山口
案内板があり、脇に咲くコスモスが風に揺れて綺麗♪
駐車場
ここまで車で来れば、山行は更に一時間短縮出来るでしょう(*_*)
2020年10月07日 08:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 8:08
駐車場
ここまで車で来れば、山行は更に一時間短縮出来るでしょう(*_*)
標識もあり、整備されていますね♪
2020年10月07日 08:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:08
標識もあり、整備されていますね♪
高社山山頂まで2.7kmとありました
2020年10月07日 08:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 8:11
高社山山頂まで2.7kmとありました
チェーンあり
この先一般車通行止め
2020年10月07日 08:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 8:11
チェーンあり
この先一般車通行止め
緩やかな登りの谷間を真っ直ぐに道が続いています
2020年10月07日 08:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:13
緩やかな登りの谷間を真っ直ぐに道が続いています
軽トラが余裕で走れそうな幅の広い道
2020年10月07日 08:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 8:30
軽トラが余裕で走れそうな幅の広い道
遥かに鍋倉山
2020年10月07日 08:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 8:36
遥かに鍋倉山
ジグザグ道
鋭角な曲り角には車の切り返しが出来そうな余地があり、かつては車が通行していたのではないかと想像
2020年10月07日 08:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 8:51
ジグザグ道
鋭角な曲り角には車の切り返しが出来そうな余地があり、かつては車が通行していたのではないかと想像
ブナも少し色づいて来ました
2020年10月07日 08:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:53
ブナも少し色づいて来ました
曲がっても曲がっても曲り角の同じ風景!そろそろ山頂に近づいたのでは?
2020年10月07日 08:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 8:54
曲がっても曲がっても曲り角の同じ風景!そろそろ山頂に近づいたのでは?
分岐
左はブナ林ルート。ブナ林の中も歩きたいと欲張ってみても同時には歩けません(^^ゞとりあえず右のやまびこルートへヤッホー!距離は同じ!
2020年10月07日 08:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 8:57
分岐
左はブナ林ルート。ブナ林の中も歩きたいと欲張ってみても同時には歩けません(^^ゞとりあえず右のやまびこルートへヤッホー!距離は同じ!
やはり標高が上がると秋色に染まり始めています♪
2020年10月07日 09:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 9:06
やはり標高が上がると秋色に染まり始めています♪
信越トレイル
手前に小さな丘の様に長峰山
2020年10月07日 09:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 9:12
信越トレイル
手前に小さな丘の様に長峰山
肉眼では斑尾高原のホテル群が見えているのですが、写真では殆ど分かりませんね!
2020年10月07日 09:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 9:14
肉眼では斑尾高原のホテル群が見えているのですが、写真では殆ど分かりませんね!
凛と立つブナ
春は根開き、夏は葉を茂らせ作ってくれる木陰、秋は黄葉、冬は寒々とした幹の色、春夏秋冬、楽しませてくれる大好きな木
2020年10月07日 09:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 9:16
凛と立つブナ
春は根開き、夏は葉を茂らせ作ってくれる木陰、秋は黄葉、冬は寒々とした幹の色、春夏秋冬、楽しませてくれる大好きな木
ブナ林ルートと合流
頭上に青空が現れ、ラッキー♪
2020年10月07日 09:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 9:21
ブナ林ルートと合流
頭上に青空が現れ、ラッキー♪
合流地点にも案内板
2020年10月07日 09:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 9:21
合流地点にも案内板
こんな黄葉に出会え、出かけて来て良かった、と嬉しくなります。天気は夕方から週末にかけて秋の長雨の予報でしたから…
2020年10月07日 09:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 9:22
こんな黄葉に出会え、出かけて来て良かった、と嬉しくなります。天気は夕方から週末にかけて秋の長雨の予報でしたから…
秋には寂しさと共に見る景色の鮮やかな色彩に、複雑な思いが常に付き纏います
2020年10月07日 09:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 9:23
秋には寂しさと共に見る景色の鮮やかな色彩に、複雑な思いが常に付き纏います
木段(プラ)の始まり
2020年10月07日 09:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 9:25
木段(プラ)の始まり
急登を木段で
2020年10月07日 09:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 9:26
急登を木段で
小灌木帯に出ると青空が(^.^)
2020年10月07日 09:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 9:31
小灌木帯に出ると青空が(^.^)
ナナカマドの秋
2020年10月07日 09:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 9:32
ナナカマドの秋
高社山頂上
初回は夜間瀬スキー場から、二回目は赤岩から、今回三回目。
2020年10月07日 09:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 9:33
高社山頂上
初回は夜間瀬スキー場から、二回目は赤岩から、今回三回目。
二等三角点
2020年10月07日 09:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 9:34
二等三角点
今日も早々ランチタイム(^^;下山開始後すぐに山頂は雲に覆われてしまい、この写真の青空は束の間でした(*_*)
2020年10月07日 09:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 9:35
今日も早々ランチタイム(^^;下山開始後すぐに山頂は雲に覆われてしまい、この写真の青空は束の間でした(*_*)
紅葉も色づき始め
2020年10月07日 09:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 9:35
紅葉も色づき始め
高社山は眺めの良い独立峰。やはり何回来ても素晴らしい山!また来たくなります♪
2020年10月07日 09:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/7 9:50
高社山は眺めの良い独立峰。やはり何回来ても素晴らしい山!また来たくなります♪
この石碑は以前なかったように思います
2020年10月07日 09:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 9:50
この石碑は以前なかったように思います
展望台
残念ながら足元は雲に隠され、展望なし!晴れた日に立ちたい場所。
2020年10月07日 09:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 9:50
展望台
残念ながら足元は雲に隠され、展望なし!晴れた日に立ちたい場所。
西峰に向かいます
雲が忍び寄って来ました
2020年10月07日 09:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 9:52
西峰に向かいます
雲が忍び寄って来ました
みるみる視界がなくなっていきます
2020年10月07日 09:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 9:54
みるみる視界がなくなっていきます
目の下に北陸新幹線がちらり
2020年10月07日 09:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 9:54
目の下に北陸新幹線がちらり
振り返った山頂
2020年10月07日 09:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 9:59
振り返った山頂
西峰の祠
2020年10月07日 09:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 9:59
西峰の祠
振り返った山頂はこの後全く見えなくなり、自分の居た時間だけ奇跡的に頭上が晴れ、幸運でした(*_*)
2020年10月07日 10:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 10:00
振り返った山頂はこの後全く見えなくなり、自分の居た時間だけ奇跡的に頭上が晴れ、幸運でした(*_*)
雲に邪魔されながらも山頂付近は既に錦秋
2020年10月07日 10:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/7 10:06
雲に邪魔されながらも山頂付近は既に錦秋
千曲川
晴れた日は大展望なのに(/_;)
2020年10月07日 10:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 10:07
千曲川
晴れた日は大展望なのに(/_;)
樹間に奇岩
2020年10月07日 10:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 10:09
樹間に奇岩
振り返った鎖場
岩が濡れて滑りやすく、下りに有難い鎖です
2020年10月07日 10:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 10:11
振り返った鎖場
岩が濡れて滑りやすく、下りに有難い鎖です
雨宿りさせて頂けそうな洞窟
2020年10月07日 10:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/7 10:11
雨宿りさせて頂けそうな洞窟
平坦で快適な散歩道
2020年10月07日 10:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 10:17
平坦で快適な散歩道
八幡神
高社山は信仰の山
2020年10月07日 10:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 10:18
八幡神
高社山は信仰の山
石仏
2020年10月07日 10:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 10:36
石仏
胴結場
赤岩コースとの分岐。赤岩から登った時にはここから北に向かう登山道には気が付きませんでしたけれど、赤岩と木島平を繋ぐ生活道があったのでは、と想像します。
2020年10月07日 10:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 10:37
胴結場
赤岩コースとの分岐。赤岩から登った時にはここから北に向かう登山道には気が付きませんでしたけれど、赤岩と木島平を繋ぐ生活道があったのでは、と想像します。
木の逞しさには驚くばかり
2020年10月07日 10:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 10:53
木の逞しさには驚くばかり
林道終点
この先、通行禁止のゲート等はなく、ここまで車で来れそう
2020年10月07日 11:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 11:00
林道終点
この先、通行禁止のゲート等はなく、ここまで車で来れそう
遥かに信越トレイル
2020年10月07日 11:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 11:22
遥かに信越トレイル
足元に木島平村
やや左に見えているのは毛無山?
2020年10月07日 11:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 11:25
足元に木島平村
やや左に見えているのは毛無山?
木島平口登山口に帰還
2020年10月07日 11:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 11:44
木島平口登山口に帰還
快適な下りが待っています(^^♪
2020年10月07日 11:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 11:45
快適な下りが待っています(^^♪
駐車場に近づきました。意外に早く戻れたので湯田中温泉に寄ろうと思います(^.^)
2020年10月07日 11:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 11:52
駐車場に近づきました。意外に早く戻れたので湯田中温泉に寄ろうと思います(^.^)
湯田中駅前の「楓の湯」でのんびりした後、たまたま駅に入って来た「特急湯けむり」を撮り鉄♪電車の背後に高社山が見えていました。
2020年10月07日 13:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/7 13:53
湯田中駅前の「楓の湯」でのんびりした後、たまたま駅に入って来た「特急湯けむり」を撮り鉄♪電車の背後に高社山が見えていました。

感想

高社山は二回登り、まだ登り残していたコースがありました。
幾つかの記録を拝見し、登り残していた木島平スキー場コースは、
トレランコースとして整備され、周回出来ることを発見!
早速、参考にさせて頂いて歩いてみました。
記録を拝見するまで往復しかないと思って居ましたから
やはり、他の方々の記録を色々見させて頂けるのは、有難いです。

ゲレンデ歩きというのは、自分にとっては我慢の二文字、
斜度は緩やかでありながら見えて居る景色が単調で、
何故か、疲ればかりに気を取られます。
例え急登でも、目前の景色に変化があった方が気が紛れ、
緊張感もあって退屈しないと思うのは自分だけでしょうか?

スキー場上部の端にも登山者の駐車場があり、
ここに駐車すれば、山行は更に一時間の短縮になります。
晴れた日に、手早く山頂に着いて大展望を楽しみたい時は、
斜度が緩くつけられた林道のようなコースは
トレランだけでなく、登山にも最適だと思います。

汗だくで標高を稼ぐと、次第に頭上が晴れ上がり
山頂に近づく頃には紅葉が出迎えてくれ
一足早い紅葉の景色が楽しみながらの尾根歩きに、大満足♪
山頂の展望台からの景色は、雲海に阻まれ、心残りです。

胴結場は昔の生活道の峠に当たるのではないかと思います。
石に掘られた石仏がそれを物語っているように思います。
赤岩から登った時には北に向かう道には気づかず、
或いはその時は、荒廃していたのかもしれず、
赤岩集落から木島平村に抜ける道が存在したのではないでしょうか?
トレランコースとなり、埋もれていた生活道が復活したなら
路にとっても、登山者にとっても、嬉しいことかもしれません。
信州の里山の昔の生活道は歩く人が少なくなり、
藪に埋もれていくばかりと思うと、慰められた気がします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:494人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら