記録ID: 2634400
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
涸沢の紅葉最高でした\(//∇//)\
2020年10月05日(月) 〜
2020年10月07日(水)



体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 26:18
- 距離
- 38.4km
- 登り
- 2,409m
- 下り
- 2,439m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 7:03
距離 16.2km
登り 869m
下り 64m
2日目
- 山行
- 6:38
- 休憩
- 2:13
- 合計
- 8:51
距離 7.0km
登り 1,216m
下り 1,236m
16:06
3日目
- 山行
- 7:48
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 9:22
距離 15.1km
登り 408m
下り 1,199m
天候 | 素晴らしい晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ホテル松本ヒルズ16時すぎ 5日 6時30分ホテル→沢渡駐車場→上高地 |
コース状況/ 危険箇所等 |
上高地→涸沢ヒュッテ(泊)危険箇所はさほどなかった 涸沢ヒュッテ→奥穂高→ジャンダルム→涸沢ヒュッテ(泊) ザイテングラードはそこまで大変さは感じなかった ジャンダルムの馬の背の下りが一番緊張した 涸沢ヒュッテ→パノラマルートで下山 崖のトラバースをする所が一箇所 ヤバイなーと思う所があった 全体的に、ガラ場ばかりで歩きにくく疲れました |
その他周辺情報 | 沢渡湖畔の湯 途中のパーキングで10時〜3時まで仮眠 |
写真
感想
一生に一度は涸沢の紅葉が見たくて福岡から車で
恵美ちゃんと二人でやって来ました!
今年はコロナで山小屋も人数制限されてるから
ゆっくり泊まれるからチャンスです!
福岡から転勤した山友の南ちゃんと2年ぶりに奥穂高山荘で待ち合わせ(彼は北穂高から)
3人で奥穂高岳へ登頂
計画の段階で南ちゃんからジャンダルム案内しょか?って言われて何度もYouTube見たけど滑落するイメージしか湧かなくて一旦は諦めてたけど!
見たら登ってみたくなった( ; ; )
恵美ちゃんは奥穂高まででかなりバテてたから
涸沢岳登って奥穂高山荘で待っててもらった
わがまま言ってごめんなさいm(_ _)m
下山のパノラマコースは紅葉の時期は本当に素晴らしい景色
次の日、雨予報だったから登ってくる人達が以外に多かったけど、これを登りに使うのは嫌だなー
屏風の耳からの景色も最高でした♪
下山は長ーいガラ場に悪戦苦闘 やっぱり難コースですね!
終始晴天の中、一生分の涸沢の紅葉楽しめました\(//∇//)\
格安スマホにしてからヤマレコと相性が悪いのか?
スマホからの写真の取り込みが出来い状態で苦手なパソコンからしか出来なくて困ってます(>_<)
何でかなー?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:621人
涸沢の紅葉♪ほんとに良かったですね〜(^^♪
とても羨ましいです。
美しい山岳風景に紅葉に♪
最高の登山になりましたね(^^)/
コメントありがとうございますm(_ _)m
ずっと行きたい所だったので、本当に幸せでした\(//∇//)\
お天気にも恵まれて最高でした♪
まあまあ健脚かもですが、よかともさんもバリッと健脚ですよねー
しかもジャンを歩くなんて!
涸沢の紅葉も素敵ですよね!
アルプスサイコー(*≧∀≦*)
私はやっとこさですよ(^^;)
下山は足がパンパンでした(>人<;)
でも、やっぱりアルプスの景色は素晴らしいですね
頑張って鍛え無いと駄目だなーと実感しました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する